Пікірлер
@yn6133
@yn6133 2 күн бұрын
非常に参考になります!これはiPadでも使えるソフトウェアでしょうか?
@user-mp8uj5id3w
@user-mp8uj5id3w 2 күн бұрын
和田さんは神、はっきりわかんだね
@user-xe1cx7en8f
@user-xe1cx7en8f 5 күн бұрын
非常に参考になります! 困ってたので助かりました! ありがとうございます!
@naaki6625
@naaki6625 6 күн бұрын
全ての楽曲の権利を扱っているわけではなく、「著作者が依頼したら」という大前提があるんですよね。 でもJASRACがしゃしゃり出て来て間に入って、勝手に著作権使用料を徴収してるようなイメージを抱いてる人が多いようです。
@chokonowa
@chokonowa 11 күн бұрын
EQの話かなと思って開いたら63.5kgで全て吹き飛んだ😂
@user-wp1qp4go1x
@user-wp1qp4go1x 14 күн бұрын
オーディエインターフェイスを買おうと思っていたのですが、全くの素人で困っていたので、この動画がとてもありがたかったです😊 ありがとうございます‼️
@nyao-nyao3
@nyao-nyao3 15 күн бұрын
こんにちは。和田様。私は「どうしてもプロのような音にできない!」とういう題名でここにたどり着きました。最近私は kzbin.info/www/bejne/nILPm6OofZKVnJY の作品を作ったのですが、youtubeにアップしている皆さんのようにプロのような音にできないのです。何が足りないのか、何ができていないのか、どうすればいいのかをご教授をどうかおねがいいたします。
@shogo7068
@shogo7068 17 күн бұрын
運転中聞きました。 ①バランスが良くて元素材?と感じました。 ②この楽曲にはこの低音量がベストで一番好きなバランスです。 ③②を聞いたあとだからか①より低音少なく感じました。 ④声の太さに対して低音が支えきれていなくスカスカに聞こえました
@hachu12341
@hachu12341 18 күн бұрын
MIXやってます!って人でもコンプとりあえず刺してますみたいな、コンプって何をするために刺してるのか全く理解してない人結構いますよねー
@dich_dtm
@dich_dtm 24 күн бұрын
とても勉強になりました!ありがとうございます!!参考曲もすごい好みだったのでApple Musicで聴かせて頂いてます!😊
@user-awadance
@user-awadance 24 күн бұрын
音が平べったくなった感じがする なんか眠くなる音
@korekiyo3303
@korekiyo3303 26 күн бұрын
細いけどピンピンな88760、太くてゴワつく8412、結局2534や4E6Sあたりが丁度よいんですよね。 何より自作するならMOGAMI一択です。圧倒的に作りやすい!
@user-sv3jb1ls8n
@user-sv3jb1ls8n 26 күн бұрын
発売前にイベントで数分試聴したんですが、初代から全体的にレスポンスが改善している印象でした。 初代から内部基板を刷新したらしく、音質が向上した他に、4極端子になったことで今まで対応してこなかった4.4mmバランス接続も可能になりました。
@clairpotsunen4397
@clairpotsunen4397 27 күн бұрын
初代を愛用してますが確かに側圧が嫌でした。しかしだからと言って新作をホイと買うのは庶民には無理~💦
@user-kc5xd8bn8h
@user-kc5xd8bn8h 27 күн бұрын
船酔いしそうな映像
@g-ta_unifully
@g-ta_unifully 28 күн бұрын
10万を超えるヘッドフォン、そんなに気軽に扱えないです…!!笑 カチャってぶつけた音しただけで「うわぁ!!」ってなります…
@tgamtgam173
@tgamtgam173 Ай бұрын
欲しい、高い、大きい
@gunjyouwata4687
@gunjyouwata4687 Ай бұрын
部屋の影響を排除するのは指向性を狭めてもいいと思います。ユニットの性能(音量大でも歪まない)追及はスピーカー箱の大きさが問題になりますね
@xiaozi0624
@xiaozi0624 Ай бұрын
最近又变胖了 哈哈哈哈哈哈哈哈
@johnfrusciante5114
@johnfrusciante5114 Ай бұрын
全部同じじゃんってコメントしてる人はスマホのスピーカー以外で聴いてみて欲しいな。 あとはソロで聴くと我々素人にはそこまで劇的に変わらないと感じてもオケの中で聴くと違うもんよ。
@indexmisery7954
@indexmisery7954 Ай бұрын
8331を使用しています DAにはTASCAMのDA3000を使用してますが、 私の環境ではアナログよりデジタルの方が遥かに良かったです 低音の引き締まり方も解像度もまるで別物でした
@Msdramichan1
@Msdramichan1 Ай бұрын
Genelecの同軸はホント良いですね。 電源を昇圧(115V)したり、電源ケーブルとBNCケーブルをアコリバあたりに変えるとハッキリ良くなりましたね。 そちらは、標準から何か変更されてますか?
@user-qi1hu6pv2r
@user-qi1hu6pv2r Ай бұрын
声優の速水奨さんのような渋い声で、各モデルとの細かな違いを解説していて非常に分かりやすかったです
@user-cp7un7wt5g
@user-cp7un7wt5g Ай бұрын
もしDIYできたら、ピアノを引き出しみたいに出し入れできるようにしたいな…
@user-mm3zd5yv5z
@user-mm3zd5yv5z Ай бұрын
和田さんって最近の人気なモダンメタルあたりも聞いてるんだ…Miracle出てきて嬉しすぎる!
@user-vf5op1hw8g
@user-vf5op1hw8g Ай бұрын
良い意見聞けて良かったです!!
@freemotojeffp
@freemotojeffp Ай бұрын
Aの方が明るく聞こえるのは歪んでるからです。 ちゃんとした機材ですからこんなに一聴しただけで音が違うような機材ではありません。 Aを間違った使い方してるのでこの動画のような音になったのです。 昔Aしか出ていなかった頃テレコ直が流行り始めた時代でした。 ですがAでテレコ直(+4)でアウトしようとすると歪むんです。 本当のビンテージ機材はこうなるのが当然です昔は+4ではありませんでしたから。 意外と知られていませんが、このような古いアウトボード(名機)を繋ぐためにニーブもSSLも卓のインサートは+4インアウトにはなっていません。 ですから卓にインサートするぶんにはAでも問題ないのですが、テレコ直だと話しは違います。 当時はこの違いが分からなかったのでCLは歪むと言うエンジニアと歪まないというエンジニアで意見がわかれました。 でもそれは何の事はないテレコ直で使った人はCL歪むと言うしインサートリターンに返すエンジニアにとっては歪まないというだけの話しです。 ですが+4テレコ直が流行ってる時代にAは使えなかったので即効でBを出してきて歪みの問題は解決しました。 いつのまにか解決したので気がついていないエンジニアがほとんどです。 チューブ物でアウトゲインを変更するにはそれなりに回路を変えないといけませんしプレート電圧などが変更されてる可能性もあります。 球は同じですからね、、なので本当のビンテージサウンドがほしいならAです。 こんな事を言ってしまうと素人はAの方が良いと勘違いしてしまいそうなので説明を続けますが、私ならB一択です。 Aを買ってビンテージサウンド追求するならAの後ろに+4まで上げる何かを挟まないと歪みます。 耳の良い人はこの動画を見て「A歪んでね?」って思ったはずです、大人しいVocalなのでちょっとわかりにくいですけどね。 ニーブの本物ビンテージコンソールを持っていてコンソールにインサートして使えるならAを買って当時の音を再現して楽しむのも良いと思いますが、 そうでないならAは録音ミスによるNGテイクを量産する悪魔の機材になります笑 「この歪みが良いんだよ」なんて冗談でも言わないで下さいね、このコメントを読んだ後の耳でもう一度動画のAを聞いて下さい。 使いやすい歪みかどうか分かるはずです。 少し歪むと倍音が足されて気持ちよく聞こえるポイントはもちろんありますが、それはピンポイントです。 この動画のように一度コンプがかかた音源ですらこれですからね、マイクからHAに入りダイナミックレンジがMaxでCL1Aに音が飛び込んでくる事を想像してください。 ちょうど良い歪みが得られる瞬間なんてほんの一部しかないはずです。 成功する確率は年末ジャンボより低いです。
@RK-hr3yr
@RK-hr3yr Ай бұрын
全然関係ないのですが、新しくMAC買って、WAVES CENTRALでDLしてACTIVEにもしたんだけどPrpToolsに出てこなくて。。 どうやらそれぞれ有料のアップデートしないと使えないっぽいんですが仕方ないんですかね。
@user-ht5cs4kr4z
@user-ht5cs4kr4z Ай бұрын
完全にミックスバランス崩れちゃってるじゃんって思ったら「大手以外は手抜きする」ってコメント見て納得した
@runrun1789
@runrun1789 Ай бұрын
ユーチューバーが勧めるプラグインを買いまくり、音質追及するが、なぜか、求める音にならない。 で、気付く。 録音した原音がイマイチだったんだ、と!(笑) で、プラグインよりも、オーディオインターフェイスが重要だと気付く! 自分好みの音で録音出来るオーディオインターフェイスで、自分が納得いく音を録る! ここが一番重要! と最近気付きました。 少なくともボーカルは。 その後、プラグイン! ミックス、マスタリング! まあ、課金ゲーは当たってますが、課金はオーディオインターフェイスに使ったほうがいいです。
@Socrate2
@Socrate2 Ай бұрын
規約がおかしいと思うけどな。普通は投票のうちの2/3とか。でないと何も議決できなくなる。 もはや機能しなくなる仕組みが組み込まれていると言って良いくらい
@user-vf6pd5od2s
@user-vf6pd5od2s Ай бұрын
ヘッドホンの動画好きです笑
@RaySato3
@RaySato3 Ай бұрын
値上がり前だった事もあり、SRH1540を1つ使い古し、耳慣れもあって2台目も購入し、かれこれ5年以上使いましたが、つい最近AUDEZEの MM-100にお引越ししました。AUDEZEに引っ越しした今だからこそ、和田さんのおっしゃる感想が「分かる〜」になりました(笑)
@user-gd1po5ty2q
@user-gd1po5ty2q Ай бұрын
ロジクールのヘッドホンはマイクが有って歌えたけど これはどうですか? 購入したいんですが、、
@pjdgtd
@pjdgtd Ай бұрын
今はDT700PRO Xと512 AUDIO ACADEMY←謎の機種ですがオーテクぽく安くて結構好き(低域締り気味、解像度高め) の2本使いですが TAGO STUDIO、MACKIE、PHONON、NEUMANN辺りが気になる感じですがPHONONは以前使ってましたが低域出過ぎ感がありましたが最近の機種は果たして?後デザインが好み NEUMANNが1番お高くてデカいですがパッシブノイズキャンセリング性能が高く密閉、開放、両機種あって何より見た目が凄く好みで勿論音も良い(何時かは欲しい)
@KAZAMusicStd.
@KAZAMusicStd. 2 ай бұрын
2年ほどM70xを最終のリスニングチェック、R70xでミックス・マスタリングしていました。 全くおっしゃる通りで、R70xは中低音〜低音がジャストにスパンと来ない感じが気になっていました。(M70xで再確認してトランジェントやアタックリリースを修正) 現在はゼンハイザーHD490PROに乗り換えてミックス作業しています。 R70xは耳疲れしにくいので、KZbinの視聴用やリスニングで引き続き愛用しています。
@cqw26355
@cqw26355 2 ай бұрын
R70xのヘッドバンドとハウジングの接続部分は2つのプラスッチック部品がネジで合わさるようになっています。 発売後すぐに購入しましたが、数年経って2つの部品の接合部のネジ穴がバカになり空中分解しました。 ここは材質に金属を使用して欲しかった。
@shiro-zl4uo
@shiro-zl4uo 2 ай бұрын
和田さんの動画見てR70xからHi-X65に乗り換えたクチなんですが、R70xのレビューとても面白かったです。どっちも良い機種ですが出音は違いますよね。 R70xは長く使ってるとヘッドバンドのバネが緩んで耳痛くなるのとリケーブル(純正だと3mのみ)に互換品が全然無いのが不満点でした。音の話じゃなくて恐縮ですが。。。
@stak.
@stak. 2 ай бұрын
R70xはヘッドバンドとハウジングの接続部分に遊びがあってぐらつくのでイヤパッドが均等に密着しないんですよね。 顔が大きい人ほど耳の下部分は隙間が出来やすい。つまり聴く人によって低音の量感が変わる。 小顔の人専用ヘッドホン。
@user-bu5ts6fm5l
@user-bu5ts6fm5l 2 ай бұрын
R70xの動画待ってました!比較評価も楽しみにしてます!
@user-up5bg1vl7g
@user-up5bg1vl7g 2 ай бұрын
R70xは中高域で引っ込んでるところがあって、多分そこもトランジェントに影響してる気がする
@chorroboymusic
@chorroboymusic 2 ай бұрын
モニタリングイヤフォンで最近のオススメあれば教えてほしいです
@DaisukeProducer
@DaisukeProducer 2 ай бұрын
ATH-R70xミックス、マスタリング用に愛用してます。インピーダンスが高いのでiFiオーディオのヘッドフォンアンプを通して使っています。開放型のヘッドフォンを探していて(SONYのMV1が出る前)ゼンハイザー等の他のヘッドフォンとお店で聴き比べてこれが一番自分に合った音だなと感じたので購入しました。スピーカーにADAM AUDIOのA7Vをキャリブレーションして使っているのですが、その音とあまり変わらない感じがするので気に入っています。低音のタイム感・・・私は気にならないです。というか「え、そう聞こえるの?」と思ったくらいです。改めて聞き直してみましたが、言われてみれば確かにそう感じるかも?ぐらいです。(先入観が出来てしまったのでそう感じるだけかもしれません。)
@raven-akikwsk
@raven-akikwsk 2 ай бұрын
低音のタイム感のずれ僕もめっちゃ気になってました!
@musicloverschannel3801
@musicloverschannel3801 2 ай бұрын
とても参考になりました! ありがとうございます😄
@runrun1789
@runrun1789 2 ай бұрын
アウトボードでアナログ音を追求すると、24トラックをテープで録音、ミキシング、センド、アウトでエフェクター、マスタリングとかになるんでしょうか!? ちなみに、カセットテープの音をデジタルにして聞くと、音の厚みがすごいです。 アナログ、恐るべし! またまた、テープ録音の時代が来たりして。
@user-sv3jb1ls8n
@user-sv3jb1ls8n 2 ай бұрын
後ろの低域を消すやつ、インパルス応答弄って無理やり実装したことあるけど低域のキレが段違いに良くなるんだよね。
@Msdramichan1
@Msdramichan1 2 ай бұрын
8331aで毎日ハイレゾサブスク聴いてます! Genelecの同軸タイプは別格に良い音ですね。 GMLで設定すれば、ニアフィールドでもバッチリです。 今回は、全部同軸でDolby Atmos ! 観るだけで凄いと思うけど、実際に聴いたらどんな感じなのかな?😊 価格は、足し算すると??? うーーん。。。🥵
@toktok9975
@toktok9975 2 ай бұрын
この曲は motu 828 のビデオで聞きましたが、あまりに美しかったのでフルバージョンを探す必要がありました!
@Msdramichan1
@Msdramichan1 2 ай бұрын
要するに機材だけが高いのではなく、欧米との物価水準の差と円安が原因ですね。 当方もオーディオ愛好家ですので、海外のスピーカーやアンプの爆上がりにはついていけません。。。 少し前は40万円程度だった製品が今は70万超えでは、買う気が失せてしまいますね。 ちょっと良さげな製品はホント皆100万円越えですね。 デノンやアキュフェーズはその辺りを理解しているので、日本の状況を理解した価格設定していますね。 作曲家は経費で購入できますが、これだけ高いと、繰延べ資産にしても償却がタイヘン。。。