Пікірлер
@NakahataJun
@NakahataJun 21 күн бұрын
昨日試験受けてきました。 質問させてください、 マークの打刻位置がリングスリーブの下側でも問題ないですか? 真ん中ではなくてリングスリーブの裾が広がってるほうに引っ掛けるようにしながら圧着したんですけど、欠陥扱いになる可能性はありますか
@ttk189
@ttk189 23 күн бұрын
マルチツールはとてもよかったです。合格クリップも2-3個あると安心 合格ゲージは邪魔だし、ある程度ラフに目分量で、最後はペンチ幅で調整の方がはるかに早く作業できます。 したがって、先の2つはあった方が役にたつが、ゲージは不要となりました。😅
@林由一
@林由一 23 күн бұрын
またまた,確認させていただきました。明日,試験です。69歳,頑張ってきます。
@れんたろぉ
@れんたろぉ 28 күн бұрын
最初のコンセントの取り付けが逆です。 スイッチをコンセントとと言うと極性について慣れてない方は混乱するかもしれません。
@しらこ-v5r
@しらこ-v5r Ай бұрын
この解説で使用している伏線図記入しているアプリは何ですか?
@林由一
@林由一 Ай бұрын
テレビを見ながら,№13まで,じっくり見させていただきました。分かりやすい,解説ありがとうございました。
@石井豊-m6v
@石井豊-m6v Ай бұрын
施工省略野アース線1本つながないのでしょうか。
@林由一
@林由一 Ай бұрын
不器用な僕としては,連用枠にスイッチやコンセントを嵌める際にマイナスドライバーでねじったときに,閉めたときの欠陥して折れました。試験では不合格になりますか。
@林由一
@林由一 Ай бұрын
1から14まで楽しみに勉強させてもらっています。丁寧な説明ありがとうございます。
@cafe3448
@cafe3448 Ай бұрын
デンコー様のおかげで、第二種電気工事士合格できました!ありがとうございました
@撲針愚
@撲針愚 2 ай бұрын
技能で必要な要素を一つ一つ区切って動画にしていただいてるのは有難いです。 もしケーブル外装剥きすぎてたら反対側からズラして適正にするってのは面白かったです! 動画最後の合格祈願に癒されます!
@isme1307
@isme1307 3 ай бұрын
わかりやすい
@tsukasa9036
@tsukasa9036 3 ай бұрын
分かりやすい説明ありがとうございます!
@Char48
@Char48 3 ай бұрын
ここの動画は地味目だけど落ち着いて聴けるし、解りやすく、尺も丁度良く、案外好きなタイプです。勉強させて貰います。
@SavingM777
@SavingM777 3 ай бұрын
ありがとうございます。技能評論社の二級テキストも全問題、分図付きで複線図が説明されていたが、こちらを見てより理解が深まった。
@午後の紅茶-q6r
@午後の紅茶-q6r 3 ай бұрын
いやー分かりやすいです😂
@SavingM777
@SavingM777 3 ай бұрын
円が細長くなってネジが入らない・・たまーにだが発生。クランク状にしてから、長辺の中ほどをホーザン p-956 の先端でつまんで折る。すると先細にならなくなり真円に近づいた。お試しあれw
@りりんご-i8o
@りりんご-i8o 4 ай бұрын
すごくわかりやすいです!!!
@ハローハロー-h7z
@ハローハロー-h7z 4 ай бұрын
菱形の中にCの記号の意味はなんですか?
@sekaikyoukou
@sekaikyoukou 4 ай бұрын
無事に合格しました。 いろんな人のいいとこどりで複線図はデンコー2さんのを採用させていただきました。  ありがとうございました。
@新堂五雄
@新堂五雄 4 ай бұрын
この度令和6年度上期の第二種電気工事士筆記、技能を合格することが出来ました。 参考書を読み過去問を解きますが理解出来ない時はこちらの動画で理解を深めると言うことを繰り返しました。  デンコー様のお声が凄く聞きやすく心地よく学習出来ました。 本当にありがとうございました。 とてもわかりやすく効率良く学べる素晴らしい動画シリーズだと思います。 ありがとうございました。
@ハローハロー-h7z
@ハローハロー-h7z 4 ай бұрын
なぜ、10割る0.8になるのかわからない。
@yj9544
@yj9544 5 ай бұрын
すみません、ケーブル工事で接触不可とあるのですが、この場合の接触というのは絶縁被覆を向いた電線の部分同士を接触するのがダメということでしょうか。 絶縁被覆のあるケーブル部分同士は別に触れていても問題ないという認識で間違いないでしょうか。
@denkotube2
@denkotube2 5 ай бұрын
いえ、絶縁被覆同士が触れるのも良くないということです。 「ケーブル」とは絶縁体である外装も含んだ物をいいます 光ファイバーケーブルに100Vなりのデーブルが触れると通信不具合の原因になったりします。
@yj9544
@yj9544 5 ай бұрын
@@denkotube2 勉強になりました。教えていただきありがとうございますm(_ _)m
@リンリン-z7j
@リンリン-z7j 5 ай бұрын
候補問題4がでました! TとRの配線を逆にしてしまい、終了と同時に気づきました😢😢
@必衰盛者
@必衰盛者 5 ай бұрын
アウトレットボックスの穴は大小ありますが配線が一本の場合は通す穴は小さい穴と覚えとけば良いですか?
@denkotube2
@denkotube2 5 ай бұрын
どちらでもいいですよ!
@必衰盛者
@必衰盛者 5 ай бұрын
了解しました。 ありがとうございます!
@tomcat1352
@tomcat1352 5 ай бұрын
バージョンアップの響きにつられて視聴させて頂きました。 貴兄の言う通り一般工具の使用を薦めるならばここは電工ナイフ一択になろうかと思われます。 小生は電気工事士試験のVVRの被覆加工には刃物を使用しない方法が安全かつ迅速なのでその技法を受験生にお勧めしています。
@必衰盛者
@必衰盛者 5 ай бұрын
露出型コンセントは上下どちらでにつないでも構いませんか?
@denkotube2
@denkotube2 5 ай бұрын
はい、大丈夫です。電線を入れた通し穴に近い側につないでください
@必衰盛者
@必衰盛者 5 ай бұрын
回答ありがとうございます。
@必衰盛者
@必衰盛者 5 ай бұрын
一応確認したいのですがネジと絶縁被覆が接触する程度なら施工不良にはなりませんか?
@denkotube2
@denkotube2 5 ай бұрын
被覆の噛み込みが不良ですので施工不良にはなりません。ただ、理想的には1-2mm空いている方が受験する側としても安心ですし、判定する検査員の方にとっても分かりやすいですね。
@必衰盛者
@必衰盛者 5 ай бұрын
回答ありがとうございます。 来週受験します。 また質問させて頂く事もあるかと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m
@ks-op9qf
@ks-op9qf 6 ай бұрын
その手があったか!
@talos2975
@talos2975 6 ай бұрын
机に押し付けるのは手が小さい人にもいいですし、電線離さなくてもいいのでいいですね わたし圧着端子も押し当て式でやってますよ
@denkotube2
@denkotube2 5 ай бұрын
手の小さい人、力に自信のない人にはおすすめです
@必衰盛者
@必衰盛者 6 ай бұрын
剥く時に芯線外装を少しでも傷つけたらダメですか?さすがに中の銅線は見えませんがわずかですが外装に傷つけてしまいます(T_T)
@denkotube2
@denkotube2 6 ай бұрын
いえ、心線外装を曲げてみて中の動線が見えなければ大丈夫です
@必衰盛者
@必衰盛者 6 ай бұрын
回答ありがとうございます! また来月の試験に向けて質問する事もあるかと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m
@sitaiiki
@sitaiiki 6 ай бұрын
ホーザンのナイフ使った動画の真似してみましたがあんま上手い事行かなかったのでVVRの剥き方動画調べてたのですがVVFストリッパーで傷つけず剥ぎ取りできるというので練習してみます
@denkotube2
@denkotube2 6 ай бұрын
VVRはナイフ使うと慣れないと難しいですよね。VVFストリッパーを試してみてください
@猛駄目之介
@猛駄目之介 6 ай бұрын
差し込みコネクタは、2.0も1.6もぶっ込んで大丈夫ですか。
@denkotube2
@denkotube2 6 ай бұрын
はい、大丈夫です!
@ttk189
@ttk189 7 ай бұрын
workmanの匠  背抜きウレタンは 1番薄手で ての感覚もしっかり残って良いですよね。 しかも安い  また、すごく作業しやすいですよね
@denkotube2
@denkotube2 6 ай бұрын
コスパいいですよね
@ttk189
@ttk189 7 ай бұрын
1.6mm 4本分の圧着すごく焦ります なかなか入らないし、揃わない。  焦るし、時間食うし、手間取るし 諦めそうになってしまいます。  何か良い手はないものかと探してこちらのchに辿り着きました。 確かに、本ん数が多くてやりづらいものから圧着していった方が自由度あって良いかもしれませんね。 ランプレセクタブルより難しく感じていました😅
@denkotube2
@denkotube2 7 ай бұрын
そうですね、4本分の圧着は最難関レベルの作業だとおもいます。 3本入れといて最後に1本ねじ込むとか、入れる心線をなるべくまっすぐにしておくとか、工夫してみて自分にあったやり方を探してみてください
@BubblesBoon
@BubblesBoon 7 ай бұрын
20Ω抵抗80V 30Ω抵抗120V 真ん中のaーb間に、なぜ、30Ωの電圧値が使われるのかがわからないデス。
@denkotube2
@denkotube2 7 ай бұрын
抵抗によって電源がどのように使われるかを理解すると分かりやすいです。 今回、左側に記載のあるグランドについては無視して考えましょう。 まず回路全体の電源としては100Vが二つで200Vがあるのは分かりますね? それに対して2つの抵抗があります。なので、2つの抵抗によって200Vが使われて0Vになって回路を1周して戻ってくると思ってください。 時計回りに電流が流れていきますが、20オームの抵抗の前では200V。 その後20オームの抵抗によって電圧降下がおきて(電圧が80V使われて)二つの抵抗の間(bの地点)では120V、 さらに30オームの抵抗で120Vも使われてその後の回路では0Vで電源に戻っていく、と理解してください。 さらに下の電源100Vが追加されるのでa地点では100V、さらに上の電源100Vで20オームの抵抗までは200Vがかかるイメージです
@BubblesBoon
@BubblesBoon 7 ай бұрын
​@@denkotube2 そーゆーことですか😮 まさにスッキリ! いいねボタン壊れるくらい押したいです。ありがとうございました。
@BubblesBoon
@BubblesBoon 7 ай бұрын
「かしめて」←この日本語わかんないです。検索しました🎉加締める🎉
@denkotube2
@denkotube2 7 ай бұрын
圧着して と言った方がよかったかもしれないですね
@qly4902
@qly4902 7 ай бұрын
経験者です、よくまとめました、 共通部分はたくさん、練習の省略ができます、 一番むずかしいのは複線図の書き方と正しくつなぐ、
@denkotube2
@denkotube2 7 ай бұрын
ありがとうございます
@豪馬-d4g
@豪馬-d4g 7 ай бұрын
この問題ってまだ簡単な方ですかね?これでも理解出来てなくて、、、
@denkotube2
@denkotube2 7 ай бұрын
いくつか複線図を書く問題を解いてみてください。 慣れてくると思います kzbin.info/www/bejne/f6WbmX2uZ652eaM kzbin.info/www/bejne/h2XQkneaeJuIna8 kzbin.info/www/bejne/f5-VXmx-ZrNsj6c
@豪馬-d4g
@豪馬-d4g 7 ай бұрын
@@denkotube2分かりました。友達に教えてもらいながら少しは理解出来たので、この動画何周もしてみます!
@しゅう-p5r
@しゅう-p5r 8 ай бұрын
断面積4分の1っていうのはどうやって求めますか?
@denkotube2
@denkotube2 7 ай бұрын
電線の断面は丸と考えると、面積は半径x半径x3.14ですよね? 半径部分が1/2になると、1/2半径x1/2半径x3.14=1/4半径x半径x3.14 ってことで1/4になります
@しゅう-p5r
@しゅう-p5r 8 ай бұрын
ありがとうございます。助かります。
@らいさく-h8b
@らいさく-h8b 8 ай бұрын
とてもわかりやすいです
@やす-s4i
@やす-s4i 8 ай бұрын
本番時の複線図の書くスピードも動画にして欲しい
@やす-s4i
@やす-s4i 8 ай бұрын
早くてすごいですね。
@sinkaku520
@sinkaku520 9 ай бұрын
自分の見てるテキストでは、ゴムブッシングの取り付けは、凹面が外になっていますがどちらでもいいんですか?
@denkotube2
@denkotube2 8 ай бұрын
はい、どちらでも大丈夫です
@サイレンススズキ
@サイレンススズキ 9 ай бұрын
すみません、R5年度上期午前の47問目の解説をお願いできますでしょうか。 ○ォの部分がよくわからなくて。
@denkotube2
@denkotube2 9 ай бұрын
○オの部分は確認表示灯なのですが、オのスイッチから○オ確認表示灯に行った後、接地側をジョイントボックスに戻す必要がありますね。解説動画つくります、少々お待ちください
@林直樹-v5w
@林直樹-v5w 9 ай бұрын
電力求める際にインピーダンスの10Ωを掛けてしまいそうになりますが、そうではない(8Ωとすべき)理由を解説下さい
@denkotube2
@denkotube2 9 ай бұрын
電力は抵抗部分の電圧x電流(もしくは電力二乗x抵抗)と覚えてください
@vintagerider4301
@vintagerider4301 10 ай бұрын
こんにちは。変な質問ですみません、アウトレットボックスの(ねじなし)ロックナットの向き、逆じゃないですか?
@denkotube2
@denkotube2 9 ай бұрын
自分もいぜんは勘違いしていたのですが、ロックナットの向きはどちらでもいいそうです
@MizTam-iz2bb
@MizTam-iz2bb 10 ай бұрын
大変勉強になりました。 ありがとうございます。
@denkotube2
@denkotube2 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@atsushiokamoto5985
@atsushiokamoto5985 10 ай бұрын
報告遅くなりますが、無事に合格出来ました!ありがとうございました!
@denkotube2
@denkotube2 10 ай бұрын
おめでとうございます!