春イカ討伐に行った結果
15:44
Пікірлер
@serachio0000
@serachio0000 Күн бұрын
荒れてるときこそよく釣れる。経験上だけど
@kyounotsuri
@kyounotsuri Күн бұрын
確かに自分も釣り人も少なくて荒れてるほうが調子いい時多いかもしれないです!
@shimanekamachan
@shimanekamachan 2 күн бұрын
ヤリイカ当たりもきもてぃーですよね~大漁おめでとうございます!
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 күн бұрын
ありがとうございます✨ アタリをうまく合わせて乗ったときは最高ですね😆✨ この日は息子が無双してたのでいいタイミングに入ることができてよかったです😄
@ゆうや-r7v
@ゆうや-r7v 2 күн бұрын
富山もっと釣れるよ!是非来てね
@kei9246
@kei9246 5 күн бұрын
桜ヶ池に赤祖父湖にもきてたんですね👍 今は桜ヶ池の桟橋も老朽化で入れず… 赤祖父は釣れてますよ〜
@kyounotsuri
@kyounotsuri 5 күн бұрын
桟橋今入れないんですか!? それは残念……。 ワカサギ釣りは今年になってまだ行ってないので赤祖父行ってみたいと思います😁 琵琶湖のワカサギ掬いもやってみたいです笑
@kei9246
@kei9246 5 күн бұрын
@ 桟橋継ぎ目のアミアミの部分が劣化か何かで浮上してしまって危険性があるからとちょうど2年前?ぐらいから立ち入り禁止なっちゃいました…暇なのでまた今度治ってるか見に行ってきます🙆‍♂️ 琵琶湖いいですよね!自分も気になってます笑笑 赤祖父はいつも自分がXであげてるのがそこなのでなんでも聞いてください笑 おすすめは動画の場所じゃなく投げてつる場所ですね!
@kyounotsuri
@kyounotsuri 5 күн бұрын
釣れるところここじゃないんですね😂 投げて釣る場所🤔❓ X見て特定してみます笑 分からなかったらまた教えて下さい〜😄!!!
@W-LINE-isikawa
@W-LINE-isikawa 6 күн бұрын
今回は御子息強しッスね😊 にしてもよく釣れて羨ましッス🦑寒い中、お疲れ様でした(_ _)
@kyounotsuri
@kyounotsuri 5 күн бұрын
寒すぎてやばかったです😂 修行の時間でしたがなんとか釣果に結びついたので報われました✨
@tytor_john
@tytor_john 7 күн бұрын
フクラギ呼びは北陸民として熱いですね😆 使ってるロッドとラインは何ですか? サーフのタックル選びで悩んでまして あと、海サクラマスもされますか?
@kyounotsuri
@kyounotsuri 7 күн бұрын
タックルはメジャークラフトのファーストキャストっていう安いやつのショアジギのやつです😅ラインはピットブルの8本編みです〜🙂
@伝説のオオクワガタ
@伝説のオオクワガタ 9 күн бұрын
いいですねーそんなに釣れるなら一度行ってみようかなぁ😅 富山はイマイチです😥 釣り場は混んでいますか??
@kyounotsuri
@kyounotsuri 9 күн бұрын
この日は週末でしたがあまり混んでいませんでした😄 少し離れたところの方々は続々帰ってたので釣座によるかもしれませんね😅 自分らのところに溜まってたのかもしれません🙂
@YH-ie9dz
@YH-ie9dz 9 күн бұрын
息子さん上手ですね。
@kyounotsuri
@kyounotsuri 9 күн бұрын
ありがとうございます😄✨ 釣るのも捌くのも上手なので最近は父が教えられることが少なくなってきました😅
@YH-ie9dz
@YH-ie9dz 9 күн бұрын
@ 嬉しいかぎりですね🥹
@伝説のオオクワガタ
@伝説のオオクワガタ 9 күн бұрын
すごっ! 前回と同じ奥能登ですか??
@kyounotsuri
@kyounotsuri 9 күн бұрын
そうです😊✨ この日は活性高かったです✨
@たろう-j4z8v
@たろう-j4z8v 9 күн бұрын
初見です! お二人のタックル教えてもらえますか?
@kyounotsuri
@kyounotsuri 9 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます! タックルはロッドがメジャークラフトのファーストキャストでリールがダイワのクレスト4000番です!どっちもエントリーモデルの安いやつです😅ジグはこのときよく釣れたのはジグパラのライブベイトでした! まあジグは自分の場合、魚いれば何投げても食ってくるんじゃないかと思ってます笑 なので懐に優しいダイソージグの割合が多いです😂
@rekonan
@rekonan 10 күн бұрын
すごい釣果!諦めないのは大事ですね。フクラギ爆釣は羨ましい〜 青物ってけっこう手前まで寄ってくるんですね👀
@kyounotsuri
@kyounotsuri 9 күн бұрын
心折れかけてましたけどね😂 たまにこういうことあると次の釣行で粘ってなかなか帰れなくなります笑 この日はちょうどジグが届くとこまでよってきてくれました!
@DEZ-hn6xo
@DEZ-hn6xo 10 күн бұрын
荒れてるだけあって雄大で臨場感ある自然を感じられる良い動画でした😊
@kyounotsuri
@kyounotsuri 10 күн бұрын
ありがとうございます✨ 寒くて心折れる状況でしたが頑張ってよかったです😂
@yukichi1675
@yukichi1675 10 күн бұрын
初見です 私も息子とよく釣り行くのですがこんなに釣れた事ないので羨ましいです。千葉県にはサゴシショアから釣れる所少ないです 日本海ですか?
@kyounotsuri
@kyounotsuri 10 күн бұрын
日本海です😊 こちらは季節によってムラはありますが年中釣れます✨
@take1na570
@take1na570 10 күн бұрын
この時期、羨ましすぎる釣果ですね。素晴らしいです。 ひとつ疑問に思ったことがあるので、可能だったら教えてください。風が強く釣りづらそうな中、テトラの突堤の際でキャストするのは、ジグが流されて根掛かりしたり、ヒットした後テトラ方向に魚が逃げたりしてラインブレイクのリスクが考えられ、自分だったら避けますが、敢えてそこでキャストするメリットを教えていただけるとありがたいです。これからの参考にしたいです。
@kyounotsuri
@kyounotsuri 10 күн бұрын
この日の前日にこの場所でサゴシを次々釣っている方がいたのでその場所の様子を見ていると海はかなり荒れているのですが比較的テトラ際は少し波が落ち着いている感じでした。ベイトっ気はあったのでその比較的穏やかなテトラ際にもしかしたらベイトが溜まっているのかもと思い少し粘ってみた感じですね! たまたまその溜まっていたベイトに回遊してきたフクラギの群れが捕食をしてくれたんじゃないかな?って感じです🙂 たまたまかもしれませんがうまくその考えがハマった感じでした✨ なんかそれらしいこと言いましたが結局は運とタイミングが良かったということで😂笑
@take1na570
@take1na570 10 күн бұрын
@@kyounotsuriさん 返信ありがとうございました。 なるほど、です。開けている方が回遊しやすいし、釣りやすいと思い込んでいましたが、やはりカギはベイトですね。危険のない程度に荒れている時はベイトが溜まりやすい場所を意識したいと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。  また、自分はアラは捨ててしまうことが多いのですが、余さずいただく姿勢は見習いたいと思います。チャンネル登録させていただきました。これからも楽しみにしています。
@kyounotsuri
@kyounotsuri 10 күн бұрын
@take1na570 チャンネル登録ありがとうございます!アラもいい出汁が出るのでよく味噌汁にしたり煮たりして頂いてます😋これからもご視聴よろしくお願いします✨
@メラニンタルタル
@メラニンタルタル 10 күн бұрын
ナイス釣果すぎます、、神!!! それと息子くん捌くのうますぎ!!
@kyounotsuri
@kyounotsuri 10 күн бұрын
ありがとうございます✨ 父はまったく捌けないのですが息子はどんどん捌くのも料理もうまくなっていますね😂
@piyodamari4235
@piyodamari4235 10 күн бұрын
最高ですね! 時合は何時頃でしたか?
@kyounotsuri
@kyounotsuri 10 күн бұрын
最高のひとときでした✨ 時合は9時半頃でした😄
@piyodamari4235
@piyodamari4235 10 күн бұрын
情報ありがとうございます! 以前行った時はボウズでした笑 釣られてる場所は広いですが北側あたりでしょうか?
@kyounotsuri
@kyounotsuri 10 күн бұрын
自分もこんなことは初めてでした笑 釣れない日のほうが多いです😂 加賀寄りの方ですね!
@piyodamari4235
@piyodamari4235 10 күн бұрын
自分も息子(中1)とLSJをするので参考になります。中々入れ喰いには出会えませんが青物は中毒性ありすよね笑
@kyounotsuri
@kyounotsuri 10 күн бұрын
@@piyodamari4235 こういう日があるとやめられなくなりますね😂
@タカシのシカタ
@タカシのシカタ 11 күн бұрын
気持ちのいい動画配信有難う御座いました!
@kyounotsuri
@kyounotsuri 10 күн бұрын
こちらこそご視聴いただきありがとうございます✨激荒れの中、粘った甲斐がありました😄✨
@福田まー
@福田まー 11 күн бұрын
お二人とも忘れられない最高の時間と思い出が出来ましたね!うらやましいです!
@kyounotsuri
@kyounotsuri 11 күн бұрын
ありがとうございます✨ 今年最初で最後の爆釣に遭遇することができました😂
@naguri04
@naguri04 11 күн бұрын
すごーいいなー羨ましい。 私も息子(小4)と釣りに行きます。私も息子の方が釣り好きなのでアッシーです。 チャンネル登録しました。これからもたくさん動画出して下さい。
@kyounotsuri
@kyounotsuri 11 күн бұрын
チャンネル登録ありがとうございます✨ この日はホントついてました😆 同志ですね笑 自分も毎週末息子のアッシーになってます😂
@れんじゃー抹茶
@れんじゃー抹茶 11 күн бұрын
金沢の方言や!
@kyounotsuri
@kyounotsuri 11 күн бұрын
です😄✨
@くるみまる-f8w
@くるみまる-f8w 11 күн бұрын
息子とのつりなんて…最高じゃあないですか!
@kyounotsuri
@kyounotsuri 11 күн бұрын
ありがとうございます😄 ウチの場合、息子のほうが釣りが好きなので釣り場に行く為の父は息子の足代わりですね😂
@らなな-l5b
@らなな-l5b 12 күн бұрын
ショアジギで移動(歩いて行ける距離)するのはサーフだと当たり前のことなんですか?
@kyounotsuri
@kyounotsuri 12 күн бұрын
人によるかもしれないですね🙂 釣り場の人が少なければ自分は気分転換によく立ち位置を変えます✨
@Shinchan-qr3jl
@Shinchan-qr3jl 12 күн бұрын
息子との釣り🎣最高ですなぁ‼️ 新潟市はサッパリ釣れません😅
@kyounotsuri
@kyounotsuri 12 күн бұрын
この日は粘って正解でした✨ こんな日は年に1度あるかないかですけどね😅
@W-LINE-isikawa
@W-LINE-isikawa 13 күн бұрын
お見事でした(_ _) 諦めなければ答えは返ってきましたね😊 釣果より心意気に◎ッス👏
@kyounotsuri
@kyounotsuri 13 күн бұрын
ありがとうございます😊 ほぼ諦めてました笑 激荒れの中粘って本当によかったです✨
@Sumihakube5
@Sumihakube5 13 күн бұрын
血抜きしてない?笑笑
@kyounotsuri
@kyounotsuri 13 күн бұрын
帰るときに血抜きしました🙂
@徳富相悟
@徳富相悟 15 күн бұрын
息子さんの包丁さばきが素晴らしい!素晴らしい環境と教育ですね^^
@kyounotsuri
@kyounotsuri 15 күн бұрын
ありがとうございます✨ 捌き始めておよそ3年なので今では料理も含めて手馴れてきました😋✨
@umeyoka1706
@umeyoka1706 15 күн бұрын
丸々太って美味しそう。なるほど~あのサーフでこんな風に爆釣になるんですね。釣れないときはやっぱり魚がいないだけなんだ
@kyounotsuri
@kyounotsuri 15 күн бұрын
まさかこんな釣れるとは思いませんでした💦 ホント運とタイミング次第ですね😂
@栗山実_ドローンフィッシング
@栗山実_ドローンフィッシング 15 күн бұрын
諦めず、粘ることが大切なことを教えてくれる動画ですね。おめでとうございます!
@kyounotsuri
@kyounotsuri 15 күн бұрын
ありがとうございます✨ 寒くて大荒れでしたけど粘って良かったです😂
@伝説のオオクワガタ
@伝説のオオクワガタ 15 күн бұрын
凄すぎる!うらやましぃ!何県の釣果??😮
@kyounotsuri
@kyounotsuri 15 күн бұрын
この日は最高すぎました✨ 福井県です😄!
@W-LINE-isikawa
@W-LINE-isikawa 28 күн бұрын
今年はヤリイカ期待大ですね🦑お二人共、釣り幅が広くて羨ましいです🙇
@kyounotsuri
@kyounotsuri 28 күн бұрын
釣果情報を見ていると皆さんたくさん釣っていますね✨ たくさん釣れるよう頑張ります! ただここまで行くのが遠い……
@伝説のオオクワガタ
@伝説のオオクワガタ 29 күн бұрын
え?富山ですか?? 奥能登では釣れてると聞きましたが🤔
@kyounotsuri
@kyounotsuri 29 күн бұрын
奥能登ですよ〜😄
@伝説のオオクワガタ
@伝説のオオクワガタ 29 күн бұрын
@kyounotsuri あ、奥能登ですか😂富山の行きつけの漁港にそっくりだったもんで🤣
@kyounotsuri
@kyounotsuri 29 күн бұрын
@@伝説のオオクワガタ そうなんですね笑今シーズンは序盤から結構調子いいみたいです!自分はこの日渋かったですが😂
@伝説のオオクワガタ
@伝説のオオクワガタ 29 күн бұрын
@@kyounotsuri なるほどです!昨年は富山冬イカは不調との認識だったので楽しみです😊地震もあり釣行あまりしていませんでしたが🤔昨年はアオリが不漁だったので逆に冬イカが豊漁になるという見方も出来そうですね🤭また動画楽しみにしています🫡
@W-LINE-isikawa
@W-LINE-isikawa Ай бұрын
遅れて視聴すいません(_ _) あけましておめでとうございます😊 今回の主役は御子息のみ🤔 主さんはエソだけとか… 今年も楽しみに投稿待っています🙏
@kyounotsuri
@kyounotsuri Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます! 今年もよろしくお願いします✨ 今年はもっと釣れるように頑張ります😂💪✨
@Taisei-iw8wd
@Taisei-iw8wd Ай бұрын
今年も楽しい動画ありがとうございました。僕も同じフィールドで釣りしてるのでいつか出会えることを楽しみにしてます!!!
@kyounotsuri
@kyounotsuri Ай бұрын
ありがとうございます✨ 同じフィールドで釣りしてるんですね!いつかお会いできたら嬉しいです😊
@発一あたる
@発一あたる Ай бұрын
それでも釣りにさんやしまなぎさんリスペクトされてますか? このふたりが私は好きなのでおもしろかったです、
@kyounotsuri
@kyounotsuri Ай бұрын
ありがとうございます✨ 私もそれ釣りさんやしまなぎさんのような自然体の動画が好きなので同じようなテイストの動画をUPしています😊
@m.a2205
@m.a2205 Ай бұрын
今年も楽しませていただきました、来年も楽しみにしてます!
@kyounotsuri
@kyounotsuri Ай бұрын
ありがとうございます✨ 来年もよろしくお願いします😄
@ひとさん-k7d
@ひとさん-k7d Ай бұрын
今年最後のキス釣りに先日行ったのですが、全く釣れない上に爆風で寒く…しまいには竿が折れてしまい… 踏んだり蹴ったりでした。
@kyounotsuri
@kyounotsuri Ай бұрын
釣れないと色々嫌なことが重なりがちですよね💦
@aki-cg5ib
@aki-cg5ib Ай бұрын
自分も先日、落ちギス行って来ました。夜中に行くのですが越冬に向けての荒ぐいで良型が連発で汁出ました笑 この時期は漁港や湾内の意外と近いところに溜まってるので見つけたら勝ちですね。 ムニエルが最高でした!
@kyounotsuri
@kyounotsuri Ай бұрын
夜中にも連発するんですね✨ それはすごい! 運とタイミングも重要ですがこの時期の良型は引きもよく最高ですね😄 ムニエルもいいですね〜!
@W-LINE-isikawa
@W-LINE-isikawa Ай бұрын
御子息の竿奪うなんて…🤣 主さん運転、御子息料理で釣りして最強親子ッスね😊
@kyounotsuri
@kyounotsuri Ай бұрын
その後すぐ釣れたのでタイミングが悪かっただけだったようです😅 帰りはいつも眠すぎて途中休憩が増えて中々家に着きません笑
@福田修久-p6l
@福田修久-p6l 2 ай бұрын
この釣場はどこですか? 教えてもらえるのなら。
@サマー-d6u
@サマー-d6u 2 ай бұрын
大丈夫  勉強 そんで学んで学んで良いもの揃えていけば⭕️
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
ありがとうございます😭 レベルアップできるよう頑張ります✨
@W-LINE-isikawa
@W-LINE-isikawa 2 ай бұрын
遅れて視聴すいません(_ _) ついに地磯に到達しましたか!成長著しいですね、ワテにはハードルが高くて… ハプニングあったけど、次回はガンドをあげてそう😊
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます✨ この日は地磯の洗礼を浴びて終了しました😅 ただ色々勉強になったので次に活かしたいと思います💪✨
@W-LINE-isikawa
@W-LINE-isikawa 2 ай бұрын
月初めにそちらでハギングしたんですが見事爆死しました😅鯖は鯖ばっかでした🤣 しかし、マスレンでハギングはかなり高等技術⤴️
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
この日は天気もよくタイミングが良かったようです☺️ 鱒レンジャーでのカワハギ釣りは意外とアタリも分かりやすく釣りやすかったですよ〜😄
@m.a2205
@m.a2205 2 ай бұрын
今回のお父さんは神がかっていましたね!
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
久々に数釣りできたので最高でした😆✨
@aki-cg5ib
@aki-cg5ib 2 ай бұрын
イカチョップが完璧過ぎて最後に吹きましたw
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
一発で仕留めてました😂
@アイランドフィッシング
@アイランドフィッシング 2 ай бұрын
持ち方がど~のこ~の言ってるコメが多いけどこれはただ単に抜き上げ時の竿の立て過ぎが原因。
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
色々とミスってますね💧 すいません💦
@ryomon-tq7fe
@ryomon-tq7fe 2 ай бұрын
そこ持ったら折れるわーい笑
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
やってしまいました😂
@ねむねむ-f7r
@ねむねむ-f7r 2 ай бұрын
フロントグリップとグリップエンド持ちで持ち上がらない魚は瞬間的になら無理矢理に抜き上げてもいいけどぶら下げ過ぎだったかもですね
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
ラインを垂らしすぎてました💧 もうちょっと巻かないといけませんでした😓
@ラッキークマちゃん
@ラッキークマちゃん 2 ай бұрын
最も竿のパワーのある場所、 バットを右手で持つと 穂先に負荷が集中します。 それが折れた理由です。 普通にリール巻いて バットに魚の重さを乗せた状態で 抜き上げましょう。
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
アドバイスありがとうございます✨ 自分も見返してみてやっちゃだめなことしてるなーと思いました💧 反省です💧
@ラッキークマちゃん
@ラッキークマちゃん 2 ай бұрын
@ 折れたもんは仕方ないすわ。 経験値積んだと考えましょう。😀
@アイランドフィッシング
@アイランドフィッシング 2 ай бұрын
@@ラッキークマちゃん 別にバット持ったからって関係ない。要は抜き上げ時の角度しだい
@アオキ神
@アオキ神 2 ай бұрын
エギボンバーちゃんと釣れるしコスパいいですよね
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
そうなんですよ!!! フツーに釣れますよね😆 自分もエギボンバー信者です笑 なんならこればっかり使ってます✨
@わっぜぇ鹿児島
@わっぜぇ鹿児島 2 ай бұрын
惜しい〜😢
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
もう少しだったんですけどやり取りに焦ってしまいました💦 高い勉強代でしたが次からは同じ過ちをおかさないよう冷静にやり取り対応したいと思います💦
@minatodrfters5649
@minatodrfters5649 2 ай бұрын
ロッドを立てすぎでは
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
そうなんです😥 ロッド立てすぎました💧 魚にかわいそうな事してしまったので反省です😓
@こーちゃん-r9j
@こーちゃん-r9j 2 ай бұрын
地磯に限らずタモが絶対必需品って、覚えましたね😕
@kyounotsuri
@kyounotsuri 2 ай бұрын
初めての地磯釣行だったので色々と勉強になりました💦