Пікірлер
@user-vv8dc4ub8v
@user-vv8dc4ub8v 3 күн бұрын
全柄は透けるタイプの道行コートを着るといいですよ。 趣きがあります。 顔に自信の無いわたしは、 ガラガラの帯は有りです。 芸能人はブーツや手袋までしたり ワイルドですよね。 気が、向かないものは、必要な人に お譲りくださいませ😊 優しい色の時はワントーンで羽織る物で遊べばいいかと思われます。 黒の羽織は綺麗ですよ。 虎に翼の中で、柄に柄の組合わせが多かったです。観てくださいね。🥰
@kimonobito6868
@kimonobito6868 3 күн бұрын
虎に翼、楽しく拝見しています。お着物姿も参考になりますね。
@user-vv8dc4ub8v
@user-vv8dc4ub8v 3 күн бұрын
歌舞伎がら、黒みの大島に合せると素敵。 片身違いとかワイルドな物に合いますよ。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 3 күн бұрын
有難うございます。
@user-vv8dc4ub8v
@user-vv8dc4ub8v 3 күн бұрын
バツ❌
@kimonobito6868
@kimonobito6868 3 күн бұрын
クイズへの回答有難うございます。
@user-vv8dc4ub8v
@user-vv8dc4ub8v 3 күн бұрын
正解は? 8月だけでは?
@kimonobito6868
@kimonobito6868 3 күн бұрын
盛夏とは7月、8月なので〇です。
@user-vv8dc4ub8v
@user-vv8dc4ub8v 3 күн бұрын
水色に茶色の帯締め良いですね😊
@kimonobito6868
@kimonobito6868 3 күн бұрын
有難うございます。
@user-vv8dc4ub8v
@user-vv8dc4ub8v 3 күн бұрын
先生の牛首紬姿を見たかったです。 次は写真で良いので見せて下さい。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 3 күн бұрын
ご覧いただいて有難うございます。他の動画でも牛首紬を着ていますよ。
@user-zg7vq3vd4t
@user-zg7vq3vd4t 9 күн бұрын
勉強になりました❤❤❤台湾からの愛
@kimonobito6868
@kimonobito6868 9 күн бұрын
@@user-zg7vq3vd4t さん ありがとうございます。嬉しいです。
@hougakuomori
@hougakuomori 13 күн бұрын
バレーとおっしゃるから、バレーボールかと思ってしまいます。この場合はバレエと書くべきでは。 そして私は邦楽の演奏会の運営をする仕事の人間ですが、着物の先生が邦楽のことを何もご存じないのがとても残念です。 浴衣で演奏会にいくとか普通に考えないですよね。 長唄は三味線と唄と両方で長唄です。謡い、とは言いません。それは謡曲。 長唄は唄方と三味線方に分かれます。 それからお祝いをもっていくのはいいですが、紀尾井ホールは発表会(お浚い会)はやらないホールですので、普通はお祝いを持っていくと、会主宛になります。もし、会主でなくお弟子さんだった場合は、また違うと思います。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 13 күн бұрын
ご覧いただきまして有難うございます。とても参考になるご意見を沢山、有難うございます。
@hit3325
@hit3325 13 күн бұрын
こんばんは、いつも拝見して参考にさせて頂いております。 ご相談したい事が有るのですが、9月末にある会で邦楽の観劇に行く予定なのですが、そういう場合どの様なお着物を着たら良いのでしょうか? その会は、主人が役員をしていて、奥様会という様な位置付けです。私より年配の方が多い会なのですが、多分洋服の方が多いと思います。洋服でも良いのですが、せっかくなので着物を着ようかと思案中です。手持ちの単は、付け下げか、無地に近い飛び柄の小紋しか無いのでどちらが良いでしょうか?
@kimonobito6868
@kimonobito6868 13 күн бұрын
ご参加の会や邦楽の内容などによって異なりますので、着物の種類だけでは、何とも選び難いです。その会のご友人の奥様に相談なさるなどしたらいかがでしょうか?どちらにしても、お着物をお召になることで、今後につながると思うので、是非、お召し下さい。
@hit3325
@hit3325 13 күн бұрын
@@kimonobito6868 早速お返事頂きありがとうございました。
@GCBGIRL
@GCBGIRL 14 күн бұрын
できてしまった帯のシミの取り方を教えてください。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 13 күн бұрын
自分判断で対応せずに、早めにプロのシミ抜きにお願いすることをおすすめします。
@user-nc7wg3er1e
@user-nc7wg3er1e 14 күн бұрын
雨ゴートは夏場は暑くならないでしょうか? 市販の物だと暑そうだし よほど普段使わない限り、そんなにお金かけられないしで中々手が出せないです。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 14 күн бұрын
絹の薄い雨コートは、あまり暑くないです。雨に雨コートは必需品だと思います。
@user-gp1ox9jh3f
@user-gp1ox9jh3f 15 күн бұрын
浴衣に合う帯は?
@kimonobito6868
@kimonobito6868 15 күн бұрын
ご覧いただきまして有難うございます。タイトル通りの内容です。
@user-fy8pr5wj9p
@user-fy8pr5wj9p 15 күн бұрын
いつも楽しみにしていますが、前置きが長過ぎます。もっと早く本題に入ってください。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 15 күн бұрын
@@user-fy8pr5wj9p ご指摘ありがとうございます参考にさせていただきます
@user-pb8ti8th8x
@user-pb8ti8th8x 16 күн бұрын
私なら、赤の半襟、赤ベースの帯、バックを赤にします。何処かに、赤がコラボしたら、着こなせるのかな?
@kimonobito6868
@kimonobito6868 15 күн бұрын
赤を入れたら着こなせるのかとは、どなたがお召しになるかによりますね。
@user-pb8ti8th8x
@user-pb8ti8th8x 19 күн бұрын
上皇后のお召しの訪問着は、原価20万円以内のものが、200万円以上に、なるそうです。闇だわー
@kimonobito6868
@kimonobito6868 19 күн бұрын
@@user-pb8ti8th8x さん すごいですね
@user-tp1yt1yb5t
@user-tp1yt1yb5t 24 күн бұрын
帯の価格の違いと理由、とても良くわかりました。 呉服業界の価格って謎ですよね。 鈴木さんの帯は一本持っていますが、どれもこれも本当にステキで、動画の菊の帯も欲しくなりました。 また紹介してください。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 24 күн бұрын
有難うございます。呉服業界の価格も難しいですが、他の業界も似ているところがありますね。
@user-xs8dl8jm4h
@user-xs8dl8jm4h 25 күн бұрын
マイナス3度の汗ふきシート欲しくなりました❤プレゼンお上手!
@kimonobito6868
@kimonobito6868 25 күн бұрын
有難うございます。
@user-ow8bj7ck5o
@user-ow8bj7ck5o 27 күн бұрын
着物ってそうやって考えるところが素敵ですよね。結局何を着て行かれたんですか。
@user-dd1ry8wg2s
@user-dd1ry8wg2s 28 күн бұрын
長襦袢のサイズが黒留袖と合ってないようにお見受け出来ますが… おはしょりも着付けの途中でしようか?
@kimonobito6868
@kimonobito6868 28 күн бұрын
こんにちは この黒留袖は、【仮絵羽(かりえば)】という状態なのです。私サイズに仕立てたものではないので寸法はあっていませんし、正式な着付けはできません。皆様にわかりやすくこれらのお着物をご紹介できるぎりぎりの方法でご覧いただいています。
@user-xd9ci8xt7o
@user-xd9ci8xt7o Ай бұрын
現代は参観日は地味綺麗が良いですよね! 入学式!卒業式!など式典には、許されそうですね 着物は体型を選ばないし リフォームの材料にできますよね!
@user-kt5vi4ub6g
@user-kt5vi4ub6g Ай бұрын
透ける着物…昨日、かなり透け感がある紫無地を私も着ました、随分声かけられましたよ😊今日も絽ではあっても透け感があまりないものなので、半襦袢に着て大丈夫だったのです、暑いから〜。暑いでしょ、暑いでしょと言われますけど、シャツやTシャツがみっともなく汗染みだらけになるよりはいいのかもしれない!いいかも着物😚明日は麻にしようかしら。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
楽しんでいらっしゃいますね。存分に夏の着物を楽しみましょう!
@user-xl2ck7ff4j
@user-xl2ck7ff4j Ай бұрын
超初心者です。 最近家の中で浴衣着てみて気付いたのが、帯がコルセットみたいになって姿勢がめちゃくちゃ良くなるってことです!姿勢が良いと健康にも良いし、ダイエットにもなるから着物ってめちゃくちゃいいなと思いました! あともう一つ、お腹がめちゃくちゃ温かいです! 私、20代ですがお腹がすごく弱くて冷えやすくて、水を飲むだけで、クーラーに当たるだけでお腹痛くなるんです。過敏性腸症候群という病気です。 でも着物って、浴衣でも補正とか入れたらお腹周りに7枚くらい布が巻いてあってガッシリ守られてるから、お腹が温かくて冷えないから痛くならないんです!!これは私にとっては革命です!! もともと着物好きでたまにお出かけする時に着たいな〜と思ってたけど、これなら毎日着たいなと思いました🤣 今までお腹痛くなるから外食もできなかったんです。てか外出する日は起きてから家に帰ってくるまで一滴も飲み食いできなくて、ちょっとでも何か食べたりすると痛くなるから怖くて食べられなくて。。そんで帰ってくる頃にはお腹ペコペコでフラフラになって辛いから全然外出できなかったんです。でも着物生活にしたら、もしかしたらご飯食べてから外に出ても痛くならないかもしれないです。それくらいほんっとに温かいので!! 電車の中のクーラーや、冬は寒さからお腹を守れるかもしれないです。そう思ったらすごく興味出てきました!!
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
ご覧いただきまして有難うございます。20代の方に着物に興味を持っていただけて嬉しいです。お腹が弱い方が着物は、体が温かいとおっしゃる方は多いですよ。姿勢も確かによくなりますね。 着物を楽しんでいただけたら嬉しいです。
@user-xl2ck7ff4j
@user-xl2ck7ff4j Ай бұрын
そうなんですね!!お腹弱い人に好評なんですね!! 昔の人がお腹を冷やすな、姿勢を正せって言ってたのって着物にもそのまま表れてるなと思いました。お腹冷えないし姿勢も良くなるし、着物ってすごいですね!! 今の時代、猫背の人多いしお腹に不調抱えてる人も多い(若者もお腹の病気増えてる)から、もっとみんな着物着るべきだなと思いました😂 まあごり押しはできないですが、まずは自分が着物を楽しんでたくさん着て、周囲にも着物の良さを伝えたいです😂
@Sachiko-go7ks
@Sachiko-go7ks Ай бұрын
雨対策、本当に大事ですね。 今まで雨だったら洋服にしようと思っていましたが、4つの雨対策をしたら、雨でも着物着れると思いました。 有難うございました😊
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
そう思っていただけて良かったです。1つ1つ、しっかりなさると安心ですよ。
@user-xl2ck7ff4j
@user-xl2ck7ff4j Ай бұрын
すごくためになりました! ちなみに、足袋は替えを持っていきますか? 訪問先で濡れた足袋を履き替える感じですか??
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
私は、足袋が濡れないので、足袋の替えは持ちません。
@konomi6146
@konomi6146 Ай бұрын
初心者なのですが、ベスト1はまったく思いつきませんでした! 着物好きの母は知っていたかな、と聞いてみたくなりました。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
お役に立ったようなら良かったです。
@user-cb9nc4ku4e
@user-cb9nc4ku4e Ай бұрын
うう~ん🤍🩷
@sachiyomatsunaga8259
@sachiyomatsunaga8259 Ай бұрын
母の短い羽織がいっぱいありまして、時代遅れかと思ってたけど、堂々と着ようと思います!参考になる動画ありがとうございます!
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
ご覧いただいて有難うございます。お役に立てたようなら良かったです。
@sana-h882
@sana-h882 Ай бұрын
自分の好きな物を好きな様に着る ス・テ・キ
@user-yo3ni4lv3m
@user-yo3ni4lv3m Ай бұрын
ありがとうございます 勉強になりました
@user-co3wj7fw2w
@user-co3wj7fw2w Ай бұрын
おきれい!似合ってられる。
@user-jx4ih5ig5k
@user-jx4ih5ig5k Ай бұрын
確かに、木綿は涼しく出来てるのもあるけど 発散力は弱いかもですね でも、先日旅行で しじら木綿着て 洗えるし涼しくて 庶民向けの着物だなーっと嬉しくなった私でーす
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
なるほど なるほど そうですか。【涼しい】という感じ方は、個人差があるのと、何と比べているかで異なると思います。
@mabe6908
@mabe6908 Ай бұрын
仰る通りですね。 夏のカジュアル(紗:小紋)→私の場合ですが、夏肌襦袢+付衿+暗色着物 (絽or紗)にしてます。 ポリ夏の長襦袢は蒸れる感じですね。 それに、帯の中(ガーゼ晒か肌襦袢上)に保冷剤は必須。
@user-jx4ih5ig5k
@user-jx4ih5ig5k Ай бұрын
わあー🎉 ありがとうございます😂 糸目友禅の技法、詳しくわかりました❗とてもわかりやすく貴重な画像ですね 嬉しいです とてもとても手間と技術のいるお仕事なのですね 先生のオレンジの帯も凄いですね😊
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
ご覧いただいてありがとうございます。 倉谷先生が撮影ご了解いただけたのでご覧いただけてよかったです。
@meim2134
@meim2134 Ай бұрын
海外で買った絹のパジャマを普通に自宅で洗ってました。糸の紡績などに秘密があったんですね、知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます✨
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
そうですね。糸を作る段階から違うのですね。
@user-tx3gc1qw9g
@user-tx3gc1qw9g Ай бұрын
試しにと、一度着物カラー診断を受けたのですが、お勧めされる色がどれもこれも私の嫌いな色ばかりでゲンナリしました。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
そうですか。頼りになるものが欲しいですね。
@kesu6228
@kesu6228 10 күн бұрын
いろいろなファッション診断ではしっくり来なかった者です。 こちらの色個性ファッション診断を軸にするようになり、似合わせはもちろん、精神的にもしっくり来るようになりました。カラー診断等も取り入れていますが、第一に色個性診断を軸にさせていただいております。 洋服コーデも迷子になりにくくなりました。ありがとうございます。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 9 күн бұрын
@@user-tx3gc1qw9g さん 1番シンプルな基本色を並べていますが、その多くが嫌いということなのですね。 この診断は、好きな色をこの中から順番に選んでくださいということですよ。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 9 күн бұрын
@@kesu6228 さん ご感想をいただいてありがとうございます。お役に立っているようでとてもうれしいです。
@user-jx4ih5ig5k
@user-jx4ih5ig5k Ай бұрын
からむし織物、私今年二月に昭和村に見に行ってきました 近いので すごーーーーく山奥でした 😮 でもお高くて手が出ませんでしたー😂
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
昭和村に行かれたのですね。すごーく山奥なのですね。貴重な場所ですね。
@user-yw2vd9ei3c
@user-yw2vd9ei3c 2 ай бұрын
繊維(絹、麻、木綿)の発汗性?って どういう意味ですか? 汗をかくのですか? 速乾性とは違うのですか?
@kimonobito6868
@kimonobito6868 Ай бұрын
吸った湿気を吐き出す力です。
@user-yw2vd9ei3c
@user-yw2vd9ei3c Ай бұрын
@@kimonobito6868 「発汗」とは汗をかくことですよね。織物や繊維が汗をかくのですか? 先生がつくられた新しい言葉ですか? 調べても説明されてない。
@karat24mik
@karat24mik 2 ай бұрын
長襦袢はトスコ麻か、新素材の化繊夏用(粗めの織り方)が涼しいですよ〜!!ポリの楊柳よりも放熱効果が優れています。今年作ったばかりでヘビロテしてます。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 2 ай бұрын
参考になります。有難うございます。
@user-mt6jj4ye9h
@user-mt6jj4ye9h 2 ай бұрын
絹は、夏は涼しくて、冬は暖かいですね。
@kimonobito6868
@kimonobito6868 2 ай бұрын
全くそのとおりなのです。
@user-co3wj7fw2w
@user-co3wj7fw2w 2 ай бұрын
白は昔は死装束だったんですが…。花嫁衣装の白も、実家に別れを告げて新しい家に入り生まれ変わるという意味だったみたいですよ。今は着る方の感性しだいで何でもありなのね。
@karat24mik
@karat24mik 2 ай бұрын
本人の叙勲では、女性は留袖と決まっています。訪問着はあり得ません。高価かどうかは関係ありません。政府関連行事では、プロトコールは絶対です。
@oa8936
@oa8936 2 ай бұрын
衿合わせ、めっちゃきれい!こんな着付け憧れます😳✨
@user-ho1gl3tk3y
@user-ho1gl3tk3y 2 ай бұрын
パジャマではなく寝間着を着て寝たい!という欲求のもと、着物について調べていましたがズブの素人だったので、とても参考になりました。 質問なのですが、男性の場合寝間着はどの程度身丈?があればよいのでしょうか?また、帯は着けて寝ますか?付けるとしたらどんな帯が良いのでしょうか?
@kimonobito6868
@kimonobito6868 2 ай бұрын
ご覧いただきまして有難うございます。着丈は、着心地よく寝ることが重要なので、ご自由で良いのではないでしょうか。一般的には、着物の着丈よりも短めが楽だとは思いますがお好みです。帯をするかしないかもご本人次第。帯の種類は柔らかいものが良いと思います。昔の方は兵児帯が多かったのではないかと思います。
@user-kt5vi4ub6g
@user-kt5vi4ub6g 2 ай бұрын
そうですね! あまり色々着れるかなと考えてしまって、大人しすぎるとつまんなくなっちゃうんですよね。ワタシに合う、大事です!!
@maplekana4482
@maplekana4482 2 ай бұрын
麻の襦袢は?息子の結婚式が8月下旬に屋外でありました。34度の気温で炎天下、雲一つなく、木陰無し、建物無し、風無しの状態でした。黒留めを着ました。袷です。帯は綴れの金色で裏が銀のリバーシブル。周囲が思うほど熱くなかったのは越後上布の襦袢ゆえ。この時はじめて越後上布の威力を知りました。下着は綿混のワンピースで暑さ対策。