KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
のりさんのうえん
4:49
【自然農】『冬越しのジャガイモを植え替える』のりさん農園プロジェクト#自然農法#じゃがいも#有機#家庭菜園#オーガニック
14 күн бұрын
3:23
【自然農】『ホウレン草と春菊』のりさん農園プロジェクト#自然農法#ホウレン草#春菊
21 күн бұрын
4:03
【自然農】『畑の様子24.11.10』のりさん農園プロジェクト#自然農法#イチゴ#大根#のらぼう
Ай бұрын
9:10
【自然農】『里芋を掘ってみる』のりさん農園プロジェクト#里芋,自然農法,有機,オーガニック,
Ай бұрын
6:06
【自然農】『イチゴを植える』のりさん農園プロジェクト#イチゴ#自然農法
Ай бұрын
5:09
【自然農】『緑肥のばら蒔き(ヘアリーベッチ)』のりさん農園プロジェクト#ヘアリーベッチ#自然農法
Ай бұрын
7:26
【自然農】『植え方変えたサツマイモを掘る』のりさん農園プロジェクト#サツマイモ#自然農法
Ай бұрын
11:02
【自然農】『ニンニク ラッキョウ わけぎ』のりさん農園プロジェクト#にんにく#ラッキョウ#わけぎ#はねぎ#自然農法
Ай бұрын
7:10
【自然農】『大根・のらぼう・壬生菜・春菊・・・』のりさん農園プロジェクト#種蒔き#自然農法#大根
2 ай бұрын
4:12
【自然農】『冬に向けて草を引き倒す処から始める』のりさん農園プロジェクト#自然農法
3 ай бұрын
6:42
【自然農】『緑肥の効き方を確認したい』一坪自然農byのりさん農園プロジェクト#インゲン#黒大豆
4 ай бұрын
5:09
【自然農】『パプリカっぽいピーマンに支柱を立てる』一坪自然農byのりさん農園プロジェクト#パプリカ#ピーマン#支柱#自然農法
4 ай бұрын
7:09
【自然農】『不耕起無施肥は3年あれば何とかなるらしい』一坪自然農byのりさん農園プロジェクト#インゲン#つるむらさき#自然農法
4 ай бұрын
6:00
【自然農】『平さやのインゲンにちょっと足してやる』一坪自然農byのりさん農園プロジェクト
4 ай бұрын
5:17
【自然農】『里芋の移植の前哨戦』一坪自然農byのりさん農園プロジェクト#自然農法#里芋
5 ай бұрын
9:57
【自然農】『作業するうえで考えていること』のりさん農園プロジェクト#自然農法
5 ай бұрын
5:14
【自然農】『草を刈らないのはどうだろう?』のりさん農園プロジェクト#緑肥#自然農法
5 ай бұрын
5:54
【自然農】『自然に生えたジャガイモ試し掘り』のりさん農園プロジェクト#自然農法#じゃがいも
5 ай бұрын
5:38
【自然農】『緑肥の足し蒔き(黒大豆)』のりさん農園プロジェクト#自然農法#オーガニック#大豆#黒大豆#緑肥
6 ай бұрын
6:06
【自然農】『さつま芋の水平植え!』のりさん農園プロジェクト#有機#サツマイモ#ベニアズマ
6 ай бұрын
5:56
【自然農】『つるむらさき』一坪自然農byのりさんのうえんプロジェクト#自然農法#つるむらさき#家庭菜園
6 ай бұрын
4:12
【自然農】『ジャガイモの土寄せ』のりさん農園プロジェクト
6 ай бұрын
5:58
【自然農】『ためしに南瓜を蒔いてみる』のりさん農園プロジェクト
6 ай бұрын
8:15
【自然農】『スギナの話』のりさん農園プロジェクト
7 ай бұрын
4:44
【自然農】『畑をきれいな状態に』のりさん農園プロジェクト
7 ай бұрын
8:49
【自然農】『里芋の育て方2024』のりさん農園プロジェクト
7 ай бұрын
4:55
【自然農】『種蒔きと育苗』のりさん農園プロジェクト
8 ай бұрын
6:10
【自然農】『ジャガイモの育て方2024』のりさん農園プロジェクト
8 ай бұрын
6:05
【自然農】『ミョウガを畑に入れる』のりさん農園プロジェクト
8 ай бұрын
Пікірлер
@ja6luj
16 күн бұрын
r6.11.30 千葉在72歳男です。3年目のブラックベリーがはびこってきました。株分けをしたいと思っています。何時の季節が良いでしょうか?アドバイスお願いします。
@のりさんのうえん
14 күн бұрын
お久しぶりです。ご視聴ありがとうございます。今ぐらいから2月いっぱいがいいと思いますが、真夏を避ければ大丈夫だと思います。
@ja6luj
14 күн бұрын
ありがとうございます
@maruiyaja9444
Ай бұрын
シャキッと喋らんか😡
@のりさんのうえん
Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。
@やっさん-f9z
2 ай бұрын
のりさんの動画はいつ観てものんびりしてて好きです😁 のほほんと農に携わるのが素敵✨
@のりさんのうえん
2 ай бұрын
ありがとうございます。そういっていただけると嬉しいです。
@誰かさん-e1b
2 ай бұрын
後ろ側って何の後ろでしょう?
@のりさんのうえん
2 ай бұрын
大根を蒔いたところの後ろです。斜面の畑が南向きなんで北側の上側になります。
@八木エルカ
5 ай бұрын
あなたは… 中村雅俊さんじゃないですよね?
@のりさんのうえん
5 ай бұрын
言われたことありません(笑)
@やっさん-f9z
5 ай бұрын
やり方は人それぞれだし、考え方もそれぞれなので自由でいいかと思います。考え方としてはのりさんと同じですよー🖐️😁
@のりさんのうえん
5 ай бұрын
ありがとうございます。色々教えてもらえるのはホントにありがたいんですが・・・(笑)
@hatomugi103
5 ай бұрын
プランターでもいけますか?
@のりさんのうえん
5 ай бұрын
芽が動き出している芋で、植えたところの状態に左右されるのでたまたま生えてきたという感じです。プランターで里芋をやったことがないので何とも言えませんが同じように可能性はあると思います。やってみて出たら連絡お願いします。ご視聴ありがとうございました。
@誰かさん-e1b
5 ай бұрын
どういう土地なのかが解ると対策立てやすいでしょうね。 土の量(深さ)と土の質と水捌けを調査することから初めては如何でしょう?
@のりさんのうえん
5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます
@SavingM777
6 ай бұрын
大麦で庭先の田土を改善してたが、クローバーに変更。コロニーが出来たら放置で種とりも。プランターにも植えて移植・・。扱いやすくて夏枯れしても根は生きていた。真夏の照り返しの熱射も改善。いい事ずくめだった。繁殖力はそんなでも無い。てか一面に広がって埋まってほしい。
@のりさんのうえん
6 ай бұрын
緑肥にするにはほかに比べて成長が緩やかなようで、緑肥の主流から外れたのも・・でもそれだけじゃないですよね
@誰かさん-e1b
6 ай бұрын
このチャンネル面白かったですよ ほにちゃん 自然栽培解説
@のりさんのうえん
6 ай бұрын
ありがとうございます
@torasima1284
6 ай бұрын
スギナばかり
@のりさんのうえん
6 ай бұрын
ばかりですね
@誰かさん-e1b
8 ай бұрын
地面に置いた芋に通路にする予定の場所の土を被せるんだと思ったんですが違うんですね。
@のりさんのうえん
8 ай бұрын
そうですね、あくまで土寄せの分です。芋自体はなるべく動いてない環境に植えてあげたいので。ご視聴ありがとうございました。
@nekotoissyo
Жыл бұрын
大根は植え替えすると 真っ直ぐ伸びなかったりとするようですが ビーツはカブみたいにまんまるなので 植え付け直しができるんですね ビーツの発芽率が悪く、間引くの勿体無いと思ってましたが、こちらの動画を見て 間引いたのを植えようと思いました ありがとうございました
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。そうですね、ビーツを撒いた畝の横にもう一つ畝を立てておいて間引いたのを直接移すっていうのもありだと思います。
@nekotoissyo
Жыл бұрын
@@のりさんのうえん ありがとうございます! 間引いた苗は捨てずに植え付けして見ます🙂
@snou494
Жыл бұрын
最近自然農をはじめましたが、イネ科雑草が強すぎて作物が覆われてしまいまともに育ちませんでした。クローバーでイネ科雑草を抑えてくれてたらとても楽になりそうな気がします。来期挑戦してみます。
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。長く耕さないでいるところは段々イネ科の植物が優勢ではなくなっていくように感じますけど、どうなんでしょう
@snou494
Жыл бұрын
@@のりさんのうえんご返答ありがとうございます。段々と収まっていくのですね。期待します。昨日は畑の周囲の草を刈って、クローバーの種蒔いてみました。
@サニージュール
Жыл бұрын
いいお話です
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
ありがとうございます。
@典子小此木
Жыл бұрын
非常にことごとく共感しました。肥毒の問題は深刻です。肥料がどれほど環境に害をもたらしているか周知したい。日本は愚かな国です。今頃になって有機農業を応援しだすのですから。これもただ化学肥料高騰のせいですから。環境に対する意識の低さは恥ずかしい限りです。
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
ありがとうございます。私は栄養士なんでどうしてもそういう方向から考えがちなんですけど、私たちは普段何を食べさせられているんだろう?と思ってしまいます。農業をする方と話をする機会が増えて、そういう方の多くが肥料や農薬を使うことが当たり前となっていてそれを使わない農業が成立することを知らないという感じを受けます。
@chizuk111
Жыл бұрын
ビーツの秋蒔きを予定しています。家庭菜園ですが、春にじゃがいもを植えていた場所を土起こしをして裸になっている個所に植えるつもりですが、土作りや元肥で手軽にできるものはありますか?
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。あくまで私の感覚ではあえてジャガイモの後にビーツをすることはしないんですが(仕方なくすることはあります(笑))、自然農法とかの縛りがないんであれば、ビーツはそんなに気を使わなくても問題なくできると思います。ただビーツはほうれん草と一緒でかなりアルカリに寄せるのでジャガイモとは反対です。ビーツを始めたころの私は有機石灰に鶏糞といくらかのバットグアノを入れていました。それでまるまると太ったのが出来ました。一緒にネギを植えるといいってよく言いますが試してみてもあまり効果を感じません(笑)。 やってみたら結果を教えてもらえると幸いです。
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
プロフィール画像、いい趣味だと思います。✊
@chizuk111
Жыл бұрын
@@のりさんのうえん 詳しいご返答ありがとうございます。
@chizuk111
Жыл бұрын
@@のりさんのうえん 様、バットグアノは元肥として入れたのでしょうか?
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
元肥で入れました。でもほんの気持ちです。バットグアノ高いですから。
@massuu9024
Жыл бұрын
トマトの根のお話し、びっくりしました。 今度トマトを良く観察してやってみようと思います。
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。ぜひやってみてください。 出来たら結果をお知らせください。
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
てゆーか増田さんですか?ご無沙汰しております。
@massuu9024
Жыл бұрын
増田です!思い出して頂いて光栄です。 KZbinを参考にしながら細々と畑を続けてます😊
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
そうですかー 私の方は肝心の畑の方が、またおじやん絡みで大変なことになってます。
@ジュンコタカハシ
Жыл бұрын
はじめまして、 広い畑凄いですね。 菌ちゃん先生という方がいます。 畝にまさかの丸太薪枯れ竹枯れ草枯れ葉、木材チップ雨ざらしの籾殻…、(枯れ草はすすきせいたかあわだちそういいそうです)、 乗せ土被せ黒マルチして森の木分解しちゃう糸状菌と糸状菌と仲良しのちっそ固定細菌育てて野菜作ります。 二か月後から苗種うえること出来水やりは苗種う時だけ。 野菜の葉の色黄色っぽくなったら枯れ竹枯れ草枯れ葉のせるだけの 何年もかかってできる茅農法2ヶ月からできるようにしたのが菌ちゃん先生の畑、5年位不耕作無肥料無農薬で野菜作り続けると土全部糸状菌いっぱいの団粒構造になるそうで そこまでなるといくら雨降っても糸状菌死なないのでマルチ外すそうです。 マルチ 苗種の根がマルチいっぱいの糸状菌が根になるので 出来る野菜は、糸状菌で作るので発酵でできているのでこれまでの野菜とぜんぜんちがうみたいです。 菌ちゃん先生の畑知ったら竹林野原のすすきせいたかあわだちそうの枯れ草が宝の山にみえます。 よかったら菌ちゃん先生の動画みていただけませんか? 菌ちゃん先生の畑、 濃い艶つやつやの山一面の緑でした。 菌ちゃん先生の畑作ってみて 欲しいです。
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 私も畝に椎茸のほだの古いのを入れたりしますから、似たようなことしてます。
@god-gi1xx
Жыл бұрын
そんなデカい機械を走らせりゃ土が固くなって当然じゃないのかな?
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 過去の動画を観ていただければ解ります
@natsuten3044
Жыл бұрын
配信有難うございます。 (^ー^)
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます
@定年帰農武子農場
Жыл бұрын
今晩は栃木の武子農場です。農作業お疲れ様です。植物を分解するのは好気性細菌と嫌気性細菌です。生草を土に入れても地表付近は好気性細菌が働きます。堆肥を切り返すのは空気を入れるのと好気性細菌と嫌気性細菌を入れ替える為です。 うちでは田圃に緑肥を入れています。GWにナイフモアで刈ってトラクターですき込みます。水を入れると硫化水素やメタンガスが大量に発生します。直ぐ田植えをしても稲は活着します。緑肥を入れなくても前年の藁が残っているので多少微生物分解が発生します。要は程度の問題になります。半世紀前は此を粗手作業でやっていましたからね。今は1日で刈り取り すき込み 水入れが出来てしまいます。 私がニラ農家を遣っていた頃は生の牛糞をバンバン入れていました。緑肥が悪なら生の牛糞は超極悪です。笑い 牛糞をすき込んだ翌日は作付けしませんが 1週間から10日過ぎればニラを植え付けることが出来ます。 緑肥を生ですき込むコツは ナイフモアでバラバラに裁断する プラウで天地返し 深耕ロータリーですき込めば 2週間くらいで作付け可能です。 炭素率の高い有機質を大量に入れると土の孔隙が増えます。一時的な水分不足になるので要注意です。
@のりさんのうえん
Жыл бұрын
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
@秀姫
2 жыл бұрын
この続きはアップされてますか? 拝見したいです。我が家はカラマツの落ち葉が多いので気長に腐葉土作りしたいです
@のりさんのうえん
2 жыл бұрын
発芽に関して問題ないことは、実証してます。来春は野菜の成長にはどうかを実験します。
@留田清美
2 жыл бұрын
広い土地で良いなぁと見てます プランターで、猛暑のこの頃、エシャロット出来るかどうか悩み中です
@のりさんのうえん
2 жыл бұрын
いろいろ悩みは尽きないですよね^_^; エシャレットやられたんですか?
@ja6luj
2 жыл бұрын
あなたは誰なんですかわからないやつ頭
@ja6luj
2 жыл бұрын
八頭って食えるのですか どうやって行くんですか わからないので教えてください 八頭って何なのですか
@ja6luj
2 жыл бұрын
もともと 八頭って何なのかが分かりません
@のりさんのうえん
2 жыл бұрын
やつがしらは里芋の一種です。japanese taro です。
@宮内利明-q8g
2 жыл бұрын
とても身近でよかったです。意外に生えてこないことや種まきそして刈込その上マルチなど為になります。
@のりさんのうえん
2 жыл бұрын
クローバーは、横に広がって繫殖力もとても強いので嫌う人も多いです。けど使い方によってそれもメリットだと思います。見ていただいてありがとうございます。
@assist6872
2 жыл бұрын
ごめんなさい。間違えました。 今後試したいと思います。ありがとうございました。
@みな-k5x
2 жыл бұрын
落葉!大好きです。(❁´ω`❁)
@のりさんのうえん
2 жыл бұрын
わたしも落ち葉がたまったところが好きです。
@22ささゆり
2 жыл бұрын
こんにちわ ビーツ栽培をして三年目に成ります。夫が血液の病気て、貧血が激しくて、良いのないかと?色々勉強させて貰い一年中ビーツを食べらる様になり、貧血も治り、ビーツのおかげです。 根~葉迄、全部調理してあま~~い、自然な味を楽しみながら、ビーツ栽培をしております。大変にやり方が勉強になり、同じに種を蒔いても、個性か?一定に成らないのが、一年中食べたい私に取っては、嬉しいです。今、定植の動画で、成る程と、自分の栽培方法で、良かったと思っております。作りながら、これでよいかな~?~の疑問が 少しなくなり、自信を持って、あちこちの 畑のすみに植えて、居ます 植物に対する愛情が、心にしみる動画ですね これからも、参考にさせて頂きながら自然農法楽しんで行きたいです。 ありがとうございました。
@のりさんのうえん
2 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます。ご主人よくなって良かったです! 私自身もずーっと手探りで農業をやっている感じです。自分のやり方が誰かの参考になって役に立てるなら動画配信しててこんな嬉しい事はありません。 結構な数を作ってますがまだまだビーツは特定のお客様にしか売れない感じです。 管理栄養士としては残念な限りです。
@くまくま-b3s
2 жыл бұрын
家族に理解されないってとても辛いし、虚しくなりますよね。逃げるも道、向き合うのも道ですが、どちらであっても自分の身体と心をおだいじにしてください。ようちゃんさんなら答えが出せると信じています。 農業に真剣に取り組んでいるという思いが伝わりました。ファイトですー。
@のりさんのうえん
2 жыл бұрын
ありがとうございます。今しばらくは我慢の日々が続きそうですが、頑張ります。
@ジュリ子
2 жыл бұрын
どうされたのかと心配してました。お元気そうで安心しました。 私は自然農を初めて3年くらいになりますが、やはり父(85歳)が全く理解してくれなくて困ってます(^.^; 刈った草を積んでるとすぐ燃やされますし、肥料も入れちゃうしでまいりました。 今は父ゾーン、私ゾーンと分けて作業してます。幸い畑がふたつあるし、離れてるので何とか私ペースでできてます。油断するとまた草を燃やされますけど( ;∀;) のりさんも頑張ってくださいね。
@のりさんのうえん
2 жыл бұрын
ありがとうございます。 うちのおじやんはまだ70歳です。耳はかなり遠くなってるみたいですけど、理解できないような歳じゃないと思うんですけどねぇ^^; 自分が先生のつもりでいるみたいです。 私は3月からまた勤めに出てます。いつになったら農業に専念できるようになるのか・・
@massuu9024
2 жыл бұрын
大変でしたね。終わりは見えないでしょうが、陰ながら応援しています。
@のりさんのうえん
2 жыл бұрын
ありがとうございます。そうなんですよね、これがいつまで続くんだろうっていうのが一番のストレスなんですよね。
@taro.mutsuzaki
3 жыл бұрын
えんどう豆を外来種の灰で育てますよkzbin.info/www/bejne/pV62h6uldt2qia8
@炭火焼そば
3 жыл бұрын
不耕作地の管理にクローバーかクラピアを植えようと思っています。 種で簡単に撒けるクローバーの方が安価で省力なのでクローバーにしようと考えていました。 良い情報ありがとうございます。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
クラピアっていわだれそうのことですよね。 あれを畑に使うんですか?考えたことなかったです。
@炭火焼そば
3 жыл бұрын
@@のりさんのうえん はいイワダレソウです。斜面のキツイ田んぼの畦に植えてる人もいます。 でも高いのでクローバーにします。窒素肥料もクローバーならいらないので。
@arooney8
3 жыл бұрын
クローバーは一度植えたらそのままですか?夏に枯らさないようにして、毎年畑にある状態で他の作物を育てているんですか?
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
いえ 移植したり種まきしたりであちこちに移動してます。耕してつぶしてしまうこともあります。
@arooney8
3 жыл бұрын
@@のりさんのうえん なるほど! ありがとうごさいます!
@デッドニングハル
3 жыл бұрын
今年、ブラックベリーの苗買って植えたのですが、根が貧弱だったんです。この動画の根も貧弱なんですが、こんな状態で、翌年収穫できる程の成長が見込めるものなんですか。まるで枯れ木にしか見えないんですが、すいません。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
自宅の庭にこの株のもとになった株がありますが、毎年何もしなくても食べきれないほどの実がなります。その株を掘っても特に立派な根が張っているわけではありません。それよりも枝先から新しく出た根のほうが重要な感じがしてます。 つる性の種類の場合ですが・・ 今回の動画に挙げた株は地上部が冬に耐えられなかったせいで今年は収穫できませんでしたが新しいシュートが出てました。
@デッドニングハル
3 жыл бұрын
情報ありがとうございます。安心しました。先日藤の株を掘り起こしたんですが、その根の凄い事、同じ様なツルなのに全然違うのでオッタマゲです。
@君モグタン
3 жыл бұрын
カルシウムの多い所にスギナは生えます。 一般論ではカルシウムの不足している所にスギナが生える、とされていますが、素人さんを騙す為の出鱈目情報です。 カルシウムが売れた方が都合が良い人達がカルシウムは有用成分であると嘘の情報を広げているのです。 カルシウムが減れば減る程収穫が増えます。 その為だけに硫安は存在しているのです。 土壌にカルシウムが無くなったら硫安はお役後免と成ります。 カルシウムの無い畑にはコオロギが集まります。 団子虫が居ればカルシウムが多いと分かります。 カルシウムと硫酸が釣り合うと両方無い状態に成りますが、そのバランスが病気にも成らず最も良く育ちます。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。
@rosanakeikoO
3 жыл бұрын
肥料とか入れないのですか?
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
えーと そういう農業をしてるから入れないんですけど・・ 肥料を使わなくても育ちます。
@rosanakeikoO
3 жыл бұрын
@@のりさんのうえん そうなんですね。勉強になります🧐 自分も今年ビーツを植えるつもりでいますが、本当に発芽にかなり時間がかかり、やり方間違ってたかなって思ってた最中 この動画に出会いました!ありがとうございます😊これからも頑張ってください。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
ありがとうございます。励みになります。
@matu7h
3 жыл бұрын
雑草は、適地適作らしいですよ。 作物の場合は、不適地の場合が多いから、畝立てが必要なのでは。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
じゃあ草の間に落ちた種からまともに育った野菜っていうのは、たまたま条件のいいところに落ちただけってことなんでしょうか?
@anginga
3 жыл бұрын
のりさんはどちらで畑をやられているんでしょうか
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
栃木県佐野市の奥です。飛駒町というところです。
@Raku-ns1bc
3 жыл бұрын
4月の頭から水に浸けていたサツマイモから、やっと根っこと芽が出てきました🌱こんなに時間がかかるとは…
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
やっぱりそんなにかかるんですね・・水につけて芽出しするんですか?
@Raku-ns1bc
3 жыл бұрын
小さなイモをコップに立てて8分目くらいまで水を注ぎました。初めてのことなので、苗になるまで育つのかは、わかりません。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
小学生の時、サツマイモの水栽培したの思い出しました。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
芽が出ました全部埋めたほうだけ。
@Raku-ns1bc
3 жыл бұрын
うちはコップから畑に移しました。それでも成長が遅く、未だ苗に出来る長さまで育っていません。こちらは関西です。報告ありがとうございます😊
@中山定子-f5g
3 жыл бұрын
残った種のミックス蒔き、楽しい取り組みですねー。 今年は初めてヘアリーベッチを撒いて(種取りも兼ねて)土を裸にしないようにしてみました。 古い何種類の種も発芽したら楽しいですね🎵経過も知りたいです🙆。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
ヘアリーベッチ。枯れた後乾燥するまでほおっておいたらやっかいでした。種を取る分だけ残して早めにかるほうがいいみたいです。カラスノエンドウみたいなものに比べて繊維が固いというか・・・・
@中山定子-f5g
3 жыл бұрын
良いアドバイス頂きました!! ありがとうございました。 確かにカラスノエンドウより強そう😭。 私の武器は、鎌と鍬なので種取り以外は早めにやっつけちゃいます。
@motarusa
3 жыл бұрын
良い情報ありがとうございます!
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
御視聴ありがとうございます
@中山定子-f5g
3 жыл бұрын
穴堀作業お疲れ様でした😂。 休耕田に里芋30個ほど植えました。のりさん農園の今後の配信楽しみです。一緒に植えようとした種生姜、保存に失敗してミイラ状態…。でも失敗から工夫(基本的な知識が無かっただけかな?)が生まれる!!。 春は種蒔き、夏野菜植え―とテンション上がるこの頃です。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
疲れました。 春は農業一番楽しい時期ですよね。冬の間我慢してたのもあるけど、自然がざわざわ動き出すとこっちもざわざわしてきます。
@中山定子-f5g
3 жыл бұрын
登録させていただきました🙇。 5年前に茶畑を畑にして、自家菜園ですが悪戦苦闘中の農🔰です。です。去年から自然農法や自然菜園などが自分のスタイルに合っていると思い、本やKZbinで情報を得ている毎日です。 「のりさんのうえん」を見つけて、とても興味持ちました😊。 楽しく拝見させて頂いてます🙇。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
御視聴&登録ありがとうございます。 私も今色々試しながら自分の農業を探しているところです。 出来上がったものを真似するのが嫌いなたちなんで苦労してます。
@Marhava2023
3 жыл бұрын
品種にも依ると思いますがネギはエンドレスで良いのではないかと思います。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
そうなんですか!やっぱり!
@lovearth5688
3 жыл бұрын
玉ねぎさん、どんな風になるか楽しみですね 🙋✨
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
去年はタマネギがすごくよくできて、今年は全然なんですよ。 栄養生殖なら安定するんですよね。
@lovearth5688
3 жыл бұрын
そもそも「不安定」が正解なのかもしれませんね。無常ですものね。だから世の中の仕組みが、工夫を楽しめるような余裕がある仕組みになるといいですね🙋
@wanaka1st
3 жыл бұрын
今年はじめて里芋を植えようと思いますが、大変参考に成りました。
@のりさんのうえん
3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。水曜日に今年の里芋の動画をあげますんで、よかったら見てください。