DHBR電子版紹介動画
0:19
14 күн бұрын
Пікірлер
@RA-xj3sf
@RA-xj3sf 3 сағат бұрын
頭がいい人だと認識されるのは傾聴ができる人という研究結果がある。人は自分のことを理解する人間を頭がいいと思うようだ。
@user-zy2gy3bw5h
@user-zy2gy3bw5h 10 сағат бұрын
条件不利地で商売始めるのは止めとけ止めとけ 考えたら農業も商売で考えたら飲食店と同じようなもんだわな 山間部で勝てるのはよっぽどうまい店だけ
@diamond.officialch
@diamond.officialch 13 сағат бұрын
頭のいい人に今すぐなれる「5つの思考法」、対人関係で悩まなくなるコミュニケーションの極意とは?【動画】 👉動画のフルバージョンは「ダイヤモンド・オンライン」で配信中✨
@poipoi7012
@poipoi7012 15 сағат бұрын
ここには農業の全体像が見えてない人が多いな コメントでは「6haは大きい」と言う。 それ儲かっていない軌道に乗ってない規模が基準だから大きいと感じるの。 スムーズな運営をするには適正規模ってあるわけ。 つまり有能な経営者ではないのね。 またそういう人口が多いって事でもある。
@user-mk6lc2ew1u
@user-mk6lc2ew1u Күн бұрын
石丸とかはバカなんだろな
@SS-tb2ub
@SS-tb2ub Күн бұрын
2人とも声は聞き取りづらい
@diamond.officialch
@diamond.officialch Күн бұрын
頭のいい人に今すぐなれる「5つの思考法」、対人関係で悩まなくなるコミュニケーションの極意とは?【動画】 👉動画のフルバージョンは「ダイヤモンド・オンライン」で配信中✨
@snoon27
@snoon27 2 күн бұрын
日本で文系が軽んじられていますが、日本語を理解できない人は仕事ができない。理系ばかりだと言語に弱く消費者が何を求めているかを具体化できず、利益を上げにくくなっているのではと思ってしまう。国語が苦手だと意思疎通を図ることが難しくなる。文系はもっと評価されていいかと。
@snoon27
@snoon27 2 күн бұрын
『頭のいい人が話す前に考えていること』本屋さんで見て、めちゃくちゃ気になっていました。ビジネスパーソンなら絶対に知っておいたほうがいいことだし、子どもの頃からコミュニケーションを取る際に意識できていると、情報量を多くすることができるから子どもにもよさそうな本でした。
@diamond.officialch
@diamond.officialch 2 күн бұрын
頭のいい人に今すぐなれる「5つの思考法」、対人関係で悩まなくなるコミュニケーションの極意とは?【動画】 👉動画のフルバージョンは「ダイヤモンド・オンライン」で配信中✨
@3go_No.3
@3go_No.3 2 күн бұрын
補助金貰うと何が起きるか、補助金で生活してさぼる農家が増えて、金かけた割には生産率が上がらないって事が起きる。 あと北海道みたいな大規模農家に補助金配ると、海外製の超高額機械ばっか買って日本から億単位で円が消える。 その機械で作った物は国内で消費される。日本からしたら完全にマイナスなんだよね。
@user-pb2po6wf1x
@user-pb2po6wf1x 3 күн бұрын
村上「実質今MMTやってるわけですよね?w」 池上「やってますよね」 岸田&財務省「増税ラッシュがMMTなの?W」
@wakaokun
@wakaokun 3 күн бұрын
内需だけで余裕だから外の情報・投資を取り入れて変化してしまう事で自分たちインド人が不利益にならない様に外国人が何を持ち込んで来ようとするか情報だけが欲しくて契約を右往左往ノラリクラリしてるんじゃないかな。んで外人が諦めたら盗んだ情報でインド人で展開と
@user-ml1bw4ly3n
@user-ml1bw4ly3n 3 күн бұрын
圧がすごい
@g9673006
@g9673006 4 күн бұрын
最後の「チーン」でいつもびっくりする
@user-ej7zx8st7u
@user-ej7zx8st7u 4 күн бұрын
当たり前ですが、 種が一緒であれば誰でもある程度の再現はできるのに、久松さんの差別化してお客様に価値に感じてもらう工夫には頭が下がります。震災後もちゃんとお客様が付いてきてくれている。 当たり前ですがその道のプロにできない、または気づかれないように私も戦略ねって行動していこうと思います。 今回も動画に残していただきありがとうございます😄
@user-ej7zx8st7u
@user-ej7zx8st7u 4 күн бұрын
相変わらずご説明がわかりやすい! 小さくて強い農業いいっすね~😄
@thomasharrisjr.3250
@thomasharrisjr.3250 4 күн бұрын
2024年7月現在 日本株 史上最高値。 中国株 破綻寸前 不動産市場が崩壊寸前。
@kogpt-dash
@kogpt-dash 4 күн бұрын
ご自身の資産もおありだったでしょうが、こうして最期まで精力的に活動されていた 本当に人のために活動された、数少ない心から信用できる経済評論家でした。 山崎さんの著書に人生を変えてもらいました。 心より御冥福をお祈り申し上げます
@WSASAKI1030
@WSASAKI1030 5 күн бұрын
まだ64だよね?えらい老けた😮
@naru8717
@naru8717 5 күн бұрын
普段職場の人との雑談がとても楽しい。それは皆有能な人ばかりで話に深みがあって話を聞くと自分の視野が広がるから。話もはずむ。でもそれは相手と自分のレベルが均衡してるからだと思う。弁護士の知り合いと食事に行ったが彼女は明るく素晴らしい人だけどあまりにも教養や知識、雑学を知りすぎていて私が話についていくのが辛かった。その時気づいたのは雑談がキツイのは自分のレベルが相手に合っていないこと。それは相手が上でも下でもそう。レベルの低い下ネタのような雑談も苦痛。だから雑談に対応する自分のレベルを知るいいきっかけになると思う
@jammak8982
@jammak8982 5 күн бұрын
ハイリスクハイリターンがS&P ローリスクローリターンが全世界 なイメージ 結局、アメリカだめならみんな下がる仕組み だから俺はS&P500
@user-xl7fq5jn6k
@user-xl7fq5jn6k 5 күн бұрын
久松さんはD2Cの先駆者。自分はコロナ前からD2Cを初めてたからコロナ禍でのEC販売の恩恵をモロにうけてメディアにも出て利益も売上も顧客数も跳ね上がった。 久松さんと同じ考えで今後の農家の為に、既存の農家がどんどん辞めていくことが残存者利益を上げて所得を上げることに繋がります。 コロナ禍で野菜や果物の直販市場はすでに成熟してしまいました。上位農家が富裕層や中韓層の顧客形成が終わり、新規参入したところで顧客化するには非常に難しい。 コロナ禍は自分からマーケティングや広告宣伝しなくてもお客様のほうから検索やアクセスしてくれたおかげで閲覧も購買もお客様主体で動いた。だからコロナ禍ではある一定のEC販売農家や直販農家にとっては千載一遇のチャンスであったんですね。 新規での購買なら誰でもできます。 それをリピートし続けてるいただけることが直販市場での生き残りです。コロナ禍初期には沢山の新規直販農家が参入してきて、試しにと購入していかれまさた。 しかしちゃんと商品設計されてない、ただ今まで作っていま野菜や果物をそのまま売ってみた、という農家は淘汰されていきました。スーパーや小売店に売っている野菜をただ送料払って高値で買わされたと評価されたからです。 対価にあった価値を提供できていない。 他のライバル農家との差別化、優位性がなければいけません。ブランディングも商品設計の時点でからしっかりと作り込まないと価値の共用につながりません。 富裕層のお客様に買っていただける。リピートし続けていただける。贈り物として選んでいただける。そこまでの価値を提供しなければ厳しい直販市場では生き残れません。 今生き残っている直販農家さんはすでにふるいにかけられて生き残った強者しかいません。直販農家ピラミッドの最上位層の顧客を奪還するには0から1を創り出す価値でなければ厳しいとおもいます。 僕は10年かけて今の位置にきました。 これから新規参入する農家さんには厳しいでしょう。SNSマーケティングでも限界値があります。 高付加価値のものを高単価で富裕層に購入し続けてもらうスタイルと、ミシュランの飲食店さんとの契約で安定化と商品認知と価値の共有をしていくしかありません。
@mimimi0924
@mimimi0924 5 күн бұрын
この人、仕事できなそうww😂粘っこい、言語化とか言って超単語どもってるし🤣
@user-cv5of2nd2b
@user-cv5of2nd2b 5 күн бұрын
MMTって自国通貨建てである以上破綻しなくないか?
@theonh9365
@theonh9365 5 күн бұрын
路地、季節ものと競争しないって反対じゃん。ただ単にマーケティングが成功している感じにみえる。やっぱりオンラインで宣伝が、農法よりも大事と言っている気がする。
@terryn3373
@terryn3373 6 күн бұрын
佐藤さん長生きして 短時間睡眠はだめです毎日7時間半寝てください
@user-sl3qc6oj1h
@user-sl3qc6oj1h 6 күн бұрын
日本という国は、守られますね。 やっぱり政治は、40ぐらいの人がなった方がいいと思うな。 70代は、引退してゆっくりしててほしいな。
@mikan0319
@mikan0319 6 күн бұрын
売上5000万くらいで本書けるんですね
@mukimuki4
@mukimuki4 6 күн бұрын
ずいぶん老けたなという印象を受けた。 70代くらいに見える。 苦労が多かったのかな。
@otintin2
@otintin2 4 күн бұрын
寝てないからね
@user-he2yh1fl1s
@user-he2yh1fl1s 7 күн бұрын
売上高語るのは良いけど、税引き後利益率も一緒に教えて欲しい。
@YoshikiXXX100
@YoshikiXXX100 7 күн бұрын
馬渕さんの全然共感してない感じワロタ 競馬も投資になりますよかしこくやりましょう
@fcgo4822
@fcgo4822 7 күн бұрын
ハゲたな
@user-ye7yf3wr2e
@user-ye7yf3wr2e 8 күн бұрын
誰にでも、起こりえる可能性がある認知症になったら、どうするんだろうな
@user-ye7yf3wr2e
@user-ye7yf3wr2e 8 күн бұрын
ADHD 持ちの私には、何の意味もなさない。動画に上がってこないように操作させてもらいます。
@georged.jr.4639
@georged.jr.4639 8 күн бұрын
いろいろな意見はあるが 「選んでない=来ちゃう」はマンネリ打破にはいいと思うよね ただ、この人は自信あり過ぎて足元掬われないと良いね また6haは確かに小さくないし、5000万てのも売上高であり純利益ではない 6人の従業員の給料をはじめ経費を諸々ひいたら会社としていくら利益が残るんだろうか? 更には野菜畑と水稲を同じにする意味も解らない  酪農で言えば鶏と牛を比べるくらい雑なんでは?
@user-yl7jf8fc8w
@user-yl7jf8fc8w 8 күн бұрын
新規就農で直販野菜セットに夢見た農家なんて吐いて捨てるほどいますが、その中で10年後生き残ってるのは結局、単品卸にシフトした中途半端な規模の経営体がほとんどです。久松さんの凄さは栽培技術はさることながら、農園体験活動と執筆やメディアでの言語化を事業と並行して高いレベルで実行して、顧客に野菜以外の付加価値を数十年単位で顧客に提供しつづけてきたこと。製品は比較されるかもしれないけど、安易にコピーできない多彩な魅力をもって直販専門稼業を農業の分野でポジションを確立したことが稀有だと思います。他の加工製造業とかで起業してたらもっとケタ違いに稼ぐ経営者なのかもしれないけど、好きすぎてこのジャンルでやってきたというのが伝わってきます。
@user-hf2nu4wi3u
@user-hf2nu4wi3u 9 күн бұрын
買わないけど銀を買う‥‥‥? はて(-ω- ?)
@user-ko1xk3fz5l
@user-ko1xk3fz5l 9 күн бұрын
純利益ではなく売上高なのがミソ
@user-ct4ig2dh4r
@user-ct4ig2dh4r 9 күн бұрын
イチロー並みに小難しい中にルー大柴要素もあって良き^ ^
@fksw-Raymond
@fksw-Raymond 9 күн бұрын
とぅぎゃざぁ〜しようぜ👍
@TamaoShimizu
@TamaoShimizu 10 күн бұрын
この農業経営者は個人的にこう思っている、程度で捉えるのが正しい。 自分の経営の責任を取れるのは、この人やダイヤモンド社ではありません。
@유50
@유50 10 күн бұрын
モデルさんの仕上がりがめちゃくちゃ綺麗…!!!!
@santa-kakashi
@santa-kakashi 10 күн бұрын
その発想と行動の持ってき方に感心しました。すげえわ。勉強になります。ありがとうございます😊
@user-ji8oy5qr4o
@user-ji8oy5qr4o 10 күн бұрын
俺はこれを作る!お前は違う作物を作れ! って遠回しに言っているように感じる。 農家が目指すべきは安定供給であり、 国が目指すのは価格安定。それだけ。 条件不利地だからこそ補助金は必要。
@tatajam-dx8km
@tatajam-dx8km 10 күн бұрын
農家は儲けなくてよろしい 自分で食べるものを自分で作る それで充分
@user-py9kk7jg8f
@user-py9kk7jg8f 2 күн бұрын
あかんやろ じゃあお前米も野菜も食べるなよ
@kazuki2462
@kazuki2462 10 күн бұрын
被り物してる人間が「あか抜け」なんて言っても説得力が…。
@ako2381
@ako2381 10 күн бұрын
本の中身とタイトルがずれているような気がしました。信頼が大きなテーマな印象。インタビューの切り取り方でそうなったのでしょうか…?
@Toriv_log
@Toriv_log 11 күн бұрын
補助金をもらわないのは確かに凄い。 ただ、国家として農業というインフラを強靭化するためには補助金がマスト。 経営というミクロの観点と、経済というマクロの観点を分別するべき。 カリスマ農家はあくまでミクロの観点のお話しだという事を 肝に銘じて視聴しました。
@user-fs8ts5ei5h
@user-fs8ts5ei5h 11 күн бұрын
いや、ここで議論しているのは全体の最適化のための補助金の話ですね。補助金にもいろいろな性質のものがあり、一概には言えませんが、ここで話しているのは、集約に逆行する助成金は捨て金になる可能性があるという話です
@Toriv_log
@Toriv_log 8 күн бұрын
@@user-fs8ts5ei5h安心してください。 集約に逆行する助成金は捨て金だと仰いますが、日本は自国通貨建て国債なので、 捨て金にはなりません。貨幣とは債務の記録です。 そもそも選択と集中という最適化を目指してきた結果、残念ながら日本経済は失われた30年になっていますし、現在進行形です。 ミクロでの合理的な行動がマクロに好ましくない影響を与える、合成の誤謬が起きるでしょう。
@jurdpn5779
@jurdpn5779 11 күн бұрын
なんで渡辺さんが話してるとこんなに面白いと思えるんだろう。やってることの凄さに対する人間味溢れる感じがいいのかな?
@user-mj1et9xb8s
@user-mj1et9xb8s 11 күн бұрын
6ヘクタールが小規模て笑笑アメリカと比較しとるんか
@tatajam-dx8km
@tatajam-dx8km 10 күн бұрын
これはテレビ案件ですね 生で作物齧るとか、テレビのやらせ映像そのもの