加齢による老化について
6:46
Пікірлер
@仲山知子
@仲山知子 14 күн бұрын
老人ホームって嫌なんだけど、娘が見てくれるというので、ありがたい。
@ぶぶさん
@ぶぶさん 17 күн бұрын
85歳の母を引き取り初めて介護保険をつかうこととなりました。勉強になりましたありがとうございます
@bettie3934
@bettie3934 Ай бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます。
@nobup7
@nobup7 Ай бұрын
そろそろ母が在宅では厳しくなりつつあるようで、施設も考えなくてはいけないかもしれません。おそらく数年後には、早く◯んでくれないかと僕と妹で悩むのかと思うと憂鬱です。
@さきこ-l4w
@さきこ-l4w Ай бұрын
ソナエルチャンネル初めてみました。一年前に出会いたかったです。 前編も後編も参考になることばかりで有りがたかったです。 田中先生が私のケアマネであられたらどんなにか心強いことでしょうか。
@さきこ-l4w
@さきこ-l4w Ай бұрын
先程相談させていただいた者です。申し遅れましたが介護1認定されてます。 宜しくお願い致します。
@さきこ-l4w
@さきこ-l4w Ай бұрын
施設をさがしています。81才女性,身寄りなし、生活保護受給してます。加齢による両膝痛、腰痛、背中痛あり一人暮らしが限界に感じ施設に入居を考えてますがお金がないので入れるところが中々見つかりません。ケアマネにも相談してますが経験が浅く余り頼りになりません。 ケースワーカーにも相談してますが真面に取り合って貰えません。どうすればいいでしょうか? お助けくださいませ。
@吉田和夫-m2s
@吉田和夫-m2s Ай бұрын
BGMが耳障りでなりません。
@吉田和夫-m2s
@吉田和夫-m2s Ай бұрын
BGMが耳障りで仕方ありません。
@yatsugatakemori
@yatsugatakemori Ай бұрын
誤字が多すぎ内容も不安
@シャクシャク-c7c
@シャクシャク-c7c 2 ай бұрын
BGMの音量が大き過ぎてせっかくの有意義なお話しが聞き辛い
@yasukoo7089
@yasukoo7089 2 ай бұрын
BGMがうるさいです。すみません、
@けいこ-v3v
@けいこ-v3v 2 ай бұрын
バックの音楽が大きくてき きとりにくいです
@ohtayukiho6444
@ohtayukiho6444 3 ай бұрын
臆の金を払ってはいるが「要介護」即退室。数年で死亡したら施設丸儲けですね。テストで1週間ステイした時は入居者や施設の関係者の皆さんいい人を演じていますがいざ入居すると先住民のばあさんやじいさんが威張り散らす環境に激変します。施設側もこうした人間を優遇して、入居者を追い出すという悪質な施設が多くあることを知るべきです。個人の都合で退去した場合は億を超える入居金は戻らないとこが多いですよ。こうしたことは高級有料老人ホームでも単価の安い老人ホームでも同じです。「早く出ていけ」さもなくば「早く死ね」そうすればまた臆の金が転がり込んでくる。・・有料老人ホームはどこも収益を上げるためにこの業界に入り込んでいることを肝に銘じることです。
@ohtayukiho6444
@ohtayukiho6444 3 ай бұрын
臆の金を払ってはいるが「要介護」即退室。数年で死亡したら施設丸儲けですね。テストで1週間ステイした時は入居者や施設の関係者の皆さんいい人を演じていますがいざ入居すると先住民のばあさんやじいさんが威張り散らす環境に激変します。施設側もこうした人間を優遇して、入居者を追い出すという悪質な施設が多くあることを知るべきです。個人の都合で退去した場合は億を超える入居金は戻らないとこが多いですよ。こうしたことは高級有料老人ホームでも単価の安いr老人ホームでも同じです。「早く出ていけ」さもなくば「早く死ね」そうすればまた臆の金が転がり込んでくる。・・有料老人ホームはどこも収益を上げるためにこの業界に入り込んでいることを肝に銘じることです。
@ohtayukiho6444
@ohtayukiho6444 3 ай бұрын
「高級老人ホーム」という響きには「風光明媚な場所にある」「看護師常駐」「温泉大浴場」「豪華な食事」「豪華なエントランスが自慢」。というのが大方の見方ですね。ここで大きな落とし穴があります。「寝たきり」になると即、退出が条件のところがほとんどです。入居時に確認することです。有料老人ホームは入居者が死亡した時は入居金数千万円が没収されて戻りません。また寝たきりになると即「退室」が宣告されこれもまた数千万円の入居金が戻りません。施設内でのいじめで出ていく場合でも高額な入居金は返還されません。施設側は入居者の「短命」を望んでいるのです。あくどい施設になると古参の入居者を使い、いじめや無視という手を使い新入居者をいじめ精神的に追い詰めて退去させるという施設もあるということをきいています。この方が出ていけば次に数千万円が施設に転がり込むのですから施設側と息のかかった入居者が結託して「追いだし」を図ってくるようです。こうしたことは事前に分かりません。入居の下調べやテスト・ステイでは皆「いい人」を演じているのですが入居すると一週間ほどでその姿を現すという恐ろしい施設があるということです。怖いですね・・恐ろしいですね。
@流れ星-e6p
@流れ星-e6p 3 ай бұрын
後見制度は被後見人を人権無視した制度である🎉後見制度を利用するば外れない!報酬が高い!自分のお金が自由にならない😢そんなばかな制度を利用しないですべて駄目になるから。
@toyoyama429
@toyoyama429 3 ай бұрын
バック音楽が邪魔をして、お話が聞き取れません。バック音楽無しのバージョンを作るか、もしくはバック音楽無しでお話が聞けないでしょうか?ご検討をお願い致します。
@伊藤理恵-d1w
@伊藤理恵-d1w 3 ай бұрын
弁護士がついていましたが、利用を止めます!と宣言して、なぜか2ヶ月の空白が有り家裁に申し立てしたそうです。いまだ後任が決まらず。もう半年以上経ってる。
@川野智己-o6x
@川野智己-o6x 3 ай бұрын
みへんかいじょ?しんぺんかいじょでしょ
@流れ星-e6p
@流れ星-e6p 4 ай бұрын
後見人制度の闇という本と後見人制度の落とし穴をよく勉強してください。その中から今の後見人制度の実態がわかります。私からおすすめ本です。
@流れ星-e6p
@流れ星-e6p 4 ай бұрын
後見人制度は弱い立場の人に何一つメリットがない後見人制度を利用すればいしよう外れない。お金が管理されて自分のお金が自由に使えない後見人に払うお金が高い後見人による事件が多い。後見人制度 利用しないほうがいいです。
@keikei193
@keikei193 4 ай бұрын
ろくでもない制度になってるよね。ろくな話聞かないし。認知症等の身内がいるなら一回は考えるかもしれないけど絶対必要ないよ。絶対に!。
@成年後見制度の闇
@成年後見制度の闇 4 ай бұрын
家族が本人の名前を書けば預金が引き出せるし土地だって売れる。どんどん代筆しましょう。
@yawarakids
@yawarakids 4 ай бұрын
音楽要りますか?
@清原啓介-z1u
@清原啓介-z1u 5 ай бұрын
1番重要な料金の違いを言わないと意味ないだろ。 高級ホテルとビジネスホテルを比較するようなもんだ。 無意味。
@Kabu.sennin
@Kabu.sennin 5 ай бұрын
成年後見制度の情報発信、ありがとうございます。 素朴な質問です。 私が昨日(4/25)、家庭裁判所に、「後見開始」の申立書類を提出したところ、家庭裁判所の窓口担当者から、「必要な書類は揃ってはいるのですが、医師の診断書の内容が保佐類型に該当するので、後見開始申立ではなく保佐開始申立として提出してください」と言われました。 このことに関しての素朴な質問です。 申立書類の内容を判断するのは、家庭裁判所の窓口担当者なのでしょうか? 審理する立場にある人が申立書類の内容を判断するのでしょうか? 申立書類に不備が無ければ受理した上で、申立内容が不適であれば、審理する立場の人が却下すればいいのではないのでしょうか?
@sonaeru4246
@sonaeru4246 4 ай бұрын
ご質問有り難うございます。 窓口の方が仰られた事に対する正しい意図はこちらではわかりかねますので、申し立てをされた家庭裁判所の窓口でご確認頂けますでしょうか。 ただ、医師の診断書と申立書の内容が一致していない場合、鑑定が入る可能性があるようです。その場合別途鑑定費用が余計に掛かる可能性がありますので、そのような事からかもしれません、ただこれはあくまでも推測なので、冒頭に申し上げたように家庭裁判所の窓口で詳細をご確認ください。 宜しくお願い致します。
@あさがきた
@あさがきた 5 ай бұрын
この制度、利用者にとってリスクだらけです。利用者が利用しやすいように改善されないのでしょうか。必要な時だけ依頼して利用するとか、後見人の変更や取り消し、後見制度そのものの利用を止められるとかしないと、費用が掛かりすぎますし、費用を掛けて更に不自由克つ困窮生活を余儀なくされてしまいます。制度の改善無しには不要、或いは利用すべき制度ではありません。何とかして下さい。
@木村直美-s8r
@木村直美-s8r 5 ай бұрын
派遣で行ってるサ高住(介護付き)になってるのですがこれは混合型なのでしょうか?
@sonaeru4246
@sonaeru4246 4 ай бұрын
ご質問有り難うございます。「特定施設入居者生活介護」の指定を受けているサ高住であれば、介護付きサ高住ですが、要介護1以上の受け入れ(要支援は受け入れ不可)のみで、自立要支援の住宅型と一緒でなければ、介護専用型の可能性が高いですが、重要事項説明書、及び施設責任者にご確認ください。
@ひばり-s5m
@ひばり-s5m 2 ай бұрын
介護保険が始まった頃は 入所は、自分で探さなけレバならなかったのですよ、 中々、なかったので大変でした、
@ひばり-s5m
@ひばり-s5m 2 ай бұрын
今は窓口があるのでいいですよ、
@777-k7y
@777-k7y 5 ай бұрын
成年後見制度って使わない方が良いですよ 元々、ボケ老人のカネを合法的にむしり取ろうという制度設計なんですよ。 家裁も含め司法界全体さらには金融業界、不動産業界までがグルだから お勧めできないですね。 ボケ老人の持っている不動産を、本人、家族の意志に関係なく安値で業者に売りそれを高値で転売して利益を山分けされていても 「合法」なんですからね。(経験者よりアドバイス)
@ムータン家子
@ムータン家子 5 ай бұрын
Q59についてもう少し詳しく知りたいですが、どうしたら良いですか?
@sonaeru4246
@sonaeru4246 5 ай бұрын
ご質問有り難うございます。 Q59 は自立のお元気な方の老人ホーム入居という事について語っています。もしお元気な頃からご入居できる老人ホームをお考えという事でしたら、詳しくは当社のような老人ホーム紹介センターが比較的全国に御座いますので、お近くの紹介センターをインターネット等でお調べ頂き、直接お問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。 各社様、それぞれその地域の老人ホームに詳しい方がおられますので、ご相談されてみるのがよいかもしれません。
@ふわりふわり-w7g
@ふわりふわり-w7g 6 ай бұрын
義母のホーム探しにお世話になりました。とても親切に対応頂きありがとうございました😊
@sonaeru4246
@sonaeru4246 4 ай бұрын
こちらこそ、ソナエルをご利用頂き有り難うございました。
@あい-r8e6c
@あい-r8e6c 6 ай бұрын
数年前から外を歩いているとあまりにも美しすぎる立派な建物だなぁと見ていたら、老人ホームだったということが多くあります。 そこで素朴な疑問なのですが、この美しすぎる老人ホームの建設の費用は、どこから捻出されてるのでしょうか? 利用料金にも含まれるかと思いますが、それ以外に【介護保険】や、【その他の保険】から建設費用の補助金が老人ホームに出たりはしますか? 超高齢化社会の対策として、政府は一人の従業員で10人位見れるような最新技術を取り入れようとされてるので、それに見合った老人ホームが必要かと思います。 だから綺麗な未来型の老人ホームが増えてるのかなと。 その、お金の出どころが知りたいです(^^)
@sonaeru4246
@sonaeru4246 4 ай бұрын
多くの民間の有料老人ホームの場合、その老人ホームが建っている土地のオーナー(地主)の方が老人ホームを建設し、その老人ホームの建物を老人ホーム運営会社が、建物一棟賃貸借契約で借りている。という形が一番多く、老人ホーム運営会社が家主に毎月家賃を払っています。 中には、運営会社自体が、土地を所有し自社の費用で建物を建設してるケースもありますが、全国の老人ホームでも、圧倒的に前者のパターンが多いです。 土地・建物が賃貸借の場合、老人ホームサイトやパンフレットなどで、確認する事ができます。 賃貸借の場合、「土地・建物賃貸借」や「土地・建物自社所有」と記載されています。
@pjfs01
@pjfs01 6 ай бұрын
人が集まる分人間関係トラブルも多いですよ 職員同士とか事故があったりすると
@user-G_amonga1968
@user-G_amonga1968 6 ай бұрын
司法書士が増えたから2000年に成年後見制度の導入したけどそんなに使われていないよね 司法書士では食えない そうだ! 成年後見制度が改定しよう でも利用する側が窮屈なのは変わらないし成年後見人という名目だけでおカネが取られるという感覚は消えない 医師から認知症と診断され、意思能力がないと判断された場合、それ以降に書いた遺言書は無効となりますが 認知症と診断される前であれば基本的には有効とされますので家族会議で肉親の誰かを指名してもらおう これを議事録として書いてオヤジのサインがあれば基本的にはOK できれば動画も取って無理やり書いたものじゃないとエビデンスも残せばなおよいだろうね 信頼できる家族ならオヤジも文句言わないと思うよね
@takaorobiko
@takaorobiko 6 ай бұрын
後見人制度は法曹界の利権である 弁護士司法書士 裁判所がグルになり収奪しようとしている 子供が後見人になるのが最も合理的である 子供が使い込むことが問題というが法定後見人に払うよりましだ
@くぅちゃん-s8p
@くぅちゃん-s8p 6 ай бұрын
自宅で介護の大変さは同じなのに何故自治体地区市町村で支給金額に違いが有るのか?住まいを変える事が出来ないのにって考えるてしまいますね
@流れ星-e6p
@流れ星-e6p 7 ай бұрын
もう無理です。この後見人制度は利用すれば外れない。後見人がいしようつきまとる🎉自分のお金管理される🎉この後見人制度柔軟性がない。しつようのとき利用できる🎉いつでも解除できる🎉システムに🎉しなければ誰も利用しない🎉恐ろしい制度だから
@成年後見制度の闇
@成年後見制度の闇 4 ай бұрын
家族が本人の名前を書きましょう。預金も土地もokよ。
@加藤美奈夫-c3h
@加藤美奈夫-c3h 7 ай бұрын
8
@KS-ot6lp
@KS-ot6lp 7 ай бұрын
介護保険料をフルに取って、不要な介護迄押し付ける制度。
@タヌキングあいおい山
@タヌキングあいおい山 7 ай бұрын
おそろいのてかてかスーツで漫才師かとおもいまひた。倫理観!!大事です!金、金、インセンティブ!不動産屋系のスタイルは、今後通用しなくなります。離職も多くなるだろうし。
@yukikoshimizu6206
@yukikoshimizu6206 7 ай бұрын
老人医療についての法律について、詳しくお教えくださりありがとうございます。老人関係の法律の歴史を知ることで、将来の予想がしやすくなるので有り難いです。他にはない視点なのでさすが中村須美子先生の動画だと思います。
@ブルーウォーター-c7e
@ブルーウォーター-c7e 7 ай бұрын
どんな介護が適切かが一番大切か、身に染みました。訪問介護から始めて、状況を見て施設入所は必須です。 私のように兄弟が無く全ての決定事項が自身の場合、悪い方に進むと罪悪感に押しつぶされます。 施設を作り、メンテナンスをしていましたが見えるところは対応が良さそうな施設も裏方に行くと暗いところに一日中放置された入所者がいたり関係者で無いと見ることが出来ない場所もあります。 まずは訪問介護から、 適切な対応をしてもらえず、それを家族に伝える事が出来ず亡くなるときまで放置される こんな事で苦しむ方はがないように情報提供お願いします。
@mm-hb2hs
@mm-hb2hs 8 ай бұрын
老人ホームは、実際、働いたり、入所しないとホントのいみでの幸せなのか わからないかと 介護職からみるホームは、 幸せというのは、普通は、趣味をしたり、出かけたりのたのしみ ホームの入所の幸せは、食生活を管理して命をつなぐこと サービス付き高齢者住宅なんかに入らなくても、ヘルパーのサポートや、緊急時は、救急車呼べばいいだけ 早くから、老後のことばかりかんがえ サ高住なんか入るより、不便ながらも 生活をする、だから、頭をつかうし 認知予防にもなる ただでさえ、高齢者の介護の費用がかかってるのだから、ノーマライゼーションの立場で考えて、地域で支える それが一番 介護の問題は、管理側と現場との乖離が、
@村上理恵-i8e
@村上理恵-i8e 8 ай бұрын
必ず弱者をカバーします。
@tohrumaeda
@tohrumaeda 8 ай бұрын
大変分かりやすい説明ありがとうございます🙇🏽このレクチャーから思った事…ネーミングセンスが悪い…サービス付き高齢者住宅…じゃなくて、サービス付ける事も出来ますよ高齢者住宅でしょ😩まぎらわしいですよね😤ねっ!マダム寿美子🥰
@なかなか-c8v
@なかなか-c8v 8 ай бұрын
この動画もう10回位リピートしてみてますが、母親の施設選びには、とても参考になりました。 ありがとうございました。
@なかなか-c8v
@なかなか-c8v 12 күн бұрын
だいぶ前にコメントした物ですが、お陰様でうちの母は、1件目に入った老人ホームで落ち着いて暮らしています。 この方の言っておられることは、的を突いていると思います。
@femme-zi6fq
@femme-zi6fq 9 ай бұрын
昨年2月兵庫県の西宮市役所がうちの高齢者を法的根拠なく連れ去り行方不明、会わせない電話もさせない、勝手に弁護士が契約、盥回しにしています。裁判所は名前のない医者の診断書を出したり、弱肉強食の明らかに高齢者の人権侵害だと思われます。色々な人や機関に言って貰いましたが、『本人の意向だ、自分達の組織(宗教や共党?)で決めた!』を繰り返すだけ。生きているのかも判らず、大変心配しています。取り戻す為になにか、良い方法はないでしょうか?
@名無し-f6z
@名無し-f6z 9 ай бұрын
大体はネットで色々なホームの情報を得ていますから、違った角度からの情報がほしいのです。例えば私が要支援 2の介護で妻が自立ですので、駐車場借りれるのか、二人部屋空いて無い時は一人部屋に夫婦で入居出来るのか、その時は一人分の家賃で入居出来るのかとか、オムツ代は自分で購入とかの情報が、施設に寄っては違うでしょうから、大体のことで結構なのですが😅それとよく認知症の方も入居されてる施設もありますが、ストレスにならないでしょうか?とか分かれば、教えて頂きたいですね。
@特茶-v4g
@特茶-v4g 10 ай бұрын
為になりました! やっぱりショートステイ、体験入居必須ですね!! 現状ほぼ寝たきりで車椅子に移乗するのも介助が必須でケアマネージャーにも施設を勧められる程なので長期間の在宅介護は厳しいのでありがたいお話です!