石川県能美市岩本町林道
32:00
鷲走ヶ岳林道後編
32:12
4 ай бұрын
Пікірлер
@加賀惣兵衛
@加賀惣兵衛 4 күн бұрын
なんかワクワクする道?来るたんびに荒れてないですか。
@nbworx7037
@nbworx7037 4 күн бұрын
来るたびに少しずつ、地形が変わってますね。難易度上がるところも有れば、通りやすくなってるところもありますね🤸
@johnbrown-trumpet
@johnbrown-trumpet 5 күн бұрын
2:50 間一髪でしたね!
@nbworx7037
@nbworx7037 4 күн бұрын
一応いつでも止まれるスピードのつもりです😂
@27wtm53jt
@27wtm53jt 9 күн бұрын
通る勇気 凄いな
@nbworx7037
@nbworx7037 9 күн бұрын
地図上では道はあるはずなので!
@ドヤテツ-w3j
@ドヤテツ-w3j 10 күн бұрын
責めるねー😀笑
@nbworx7037
@nbworx7037 9 күн бұрын
もうちょいせめたい気持ちも…
@iPhone-ct4bp
@iPhone-ct4bp 22 күн бұрын
モリアオガエルの卵はやばいぞ 消しとけ消しとけ
@nbworx7037
@nbworx7037 22 күн бұрын
石川県は能登町以外は特に指定とか無いみたいですね。
@加賀惣兵衛
@加賀惣兵衛 23 күн бұрын
赤谷線現状有り難うございます。 近くの下田原線、木滑から旧中宮スキー場までの高倉山線、白尾1号線など あります。
@nbworx7037
@nbworx7037 23 күн бұрын
来春、再度行ってみようかと思います🙇
@rinokatanoka8923
@rinokatanoka8923 28 күн бұрын
いつも助手席の人ですか?二台に、なって楽しそうですね。
@nbworx7037
@nbworx7037 27 күн бұрын
そうなんです。ジムニー買わせました🤸
@YouTube中毒者-p4u
@YouTube中毒者-p4u Ай бұрын
能登は復興されずに無くなるんだろうか😢
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
能登、大変な状況ではありますね。
@チャコb
@チャコb Ай бұрын
倒れた後も適切に対処されていて凄いと思いました。私は常時色々と積んではいますが、必要な時にきちんと自分で出来るか疑問です。
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
我々も探り探りですよ😂
@kansei_kagami
@kansei_kagami Ай бұрын
ここにも正月の地震の影響が...
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
やっぱ地震での崩落なんですかねー?
@市田真也
@市田真也 Ай бұрын
凄い楽しい事してますね😂 納車したばかりで横転は流石に痛いですが ここまで楽しめたら最高ですね これからもチャレンジ楽しみんしてます‼️
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
ありがとうございますっ!それ用の車ですし案外気楽なもんですよ😂
@sumnersting1589
@sumnersting1589 Ай бұрын
林道というより廃道?(元林道・・作業道?)ですかね。長年の雨水に拠る浸食で道だったところがえぐれてて崩壊してる 周りの植林された木も殆ど手入れされて居らず長年放置された感が見受けられます 主様には遭難する危険も顧みず無事脱出出来てお疲れ様と言いたいです
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
廃道と言うに相応しい感じですね。更に奥もあるのですがひたすらに倒木で進める感じではありませんでした🤸
@PomeloSour
@PomeloSour Ай бұрын
あぶねぇ〜↑好きですw まさか横転するとはビックリ!
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
ココも横転するかと思いました😅 本編もよろしくですぅ🙇
@小僧
@小僧 Ай бұрын
これって道なの⁉️ 確かに倒木が斜めになってるところ辺りまで、轍みたいに人が歩いたようには成ってはいるけど、林業作業道のようにはして無いから、たまたま道のように見えてるだけか、地滑りの跡が道のように見えてるだけなのかも⁉️ 国土地理院の地図には、そこは道に成ってる⁉️
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
道が沢に飲み込まれていった感じのところじゃないかと思ってます。ゼンリンと国土地理院にはこの動画の終点より先まで、なんならカーナビ上にも途中までは表示されてますね。
@yuya4162
@yuya4162 Ай бұрын
ウインチも未装着だしハイリ等のセルフレスキュー装備を持たず、単機で未知のルートを走るのは無謀としか言いようがないですね💧
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
​@@yuya4162 ご意見いただきありがとうございます。麓に救援車と用品は待機させてますし、何かあったら救援不可能ころには侵入してませんのでリスクヘッジはしてるつもりではあります。現に、この状況だと、前後のウインチや、ハイリフトジャッキより、動画の通りの起こし方が諸々のリスクも少ないかと思いますのでこうしています。
@加賀惣兵衛
@加賀惣兵衛 Ай бұрын
お疲れ様、見ていて肩に力が入りました。 暗いなか無事生還できて良かったです。😂 これからも林道チャレンジ期待しています。
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
これからも頑張ります🤸
@雪うさぎ-p9y
@雪うさぎ-p9y Ай бұрын
石川 県道43をお願いします♪ チャンネル登録しました😊
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
ありがとうございます!416号との接続からゲートまでは撮影済みではあります😂
@雪うさぎ-p9y
@雪うさぎ-p9y Ай бұрын
@@nbworx7037 確認します♪
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
まだ公開は先の方になりそうです🙇
@雪うさぎ-p9y
@雪うさぎ-p9y Ай бұрын
@@nbworx7037 期待してます♪
@小僧
@小僧 Ай бұрын
体育館の左側を登って行った感じ⁉️ 右手側にも道は有るはずだけど確か、奥まで行くと行き止まりで、石切り場の跡地のような洞窟が有る場所だったかな⁉️
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
その通りです!右側の道は石切り場に行けますね。分岐から曽谷方面、倉ヶ嶽方面も行けるので是非に!
@wankono_osewa
@wankono_osewa Ай бұрын
シークバー動かす時、youtubeのよく再生されてる所かと思ったらジムニーのボンネットやった
@nbworx7037
@nbworx7037 Ай бұрын
ボンネット、常に映り込んでますもんねっ🙄
@หรั่ง463
@หรั่ง463 2 ай бұрын
i like👍
@kansei_kagami
@kansei_kagami 2 ай бұрын
旧谷隧道。まあ、見つかったとしても石川県側は、コンクリートで閉鎖されてるらしいから、わからんわね😅近年福井県側も入口に蓋されたから完全封鎖やし、そもそも隧道内は水没してるらしいからねぇ・・・😑
@nbworx7037
@nbworx7037 2 ай бұрын
リサーチゼロで現地走ってましたが、後々隧道ブロガーの方々の記事を見ました~。草木生い茂っている季節は徒歩も厳しめですしね…
@kansei_kagami
@kansei_kagami 2 ай бұрын
参考になるかはわかりませんが、近年福井県側を訪れている方の動画です。 m.kzbin.info/www/bejne/baO3dKNuh5V3gMU なお、この方も石川県側は判らず仕舞いに終わっておられます。
@加賀惣兵衛
@加賀惣兵衛 2 ай бұрын
小松市梯川洪水前に大栃ノ木見に通りました。もう少し道が綺麗だったと、エブリバン12インチタイヤで。 国道向かいに白木峠林道(全区間アスファルト)が赤谷林道分岐まで行けますが白木峠方面は鎖ゲートが有り行けませんでした。赤谷林道はダートです。
@nbworx7037
@nbworx7037 2 ай бұрын
白木峠線は小松方面への開通待ちですけど整備進んでるんですかね〜?赤谷線一度通ったことあるんですが動画回してなかったのでそのうち行ってみようかとは思ってます🤸
@加賀惣兵衛
@加賀惣兵衛 2 ай бұрын
赤谷線楽しみに待ってます。​@@nbworx7037
@rinokatanoka8923
@rinokatanoka8923 2 ай бұрын
ココも、1人で行くとなんかコワイ。
@nbworx7037
@nbworx7037 2 ай бұрын
分岐が多くて方向音痴の私にはサッパリです🤸
@rinokatanoka8923
@rinokatanoka8923 2 ай бұрын
今日行ってきました。上の方動画では伝わりにくいけど、結構ガレてますな。
@nbworx7037
@nbworx7037 2 ай бұрын
そう。優秀な手ブレ補正も相まって動画ではわかりにくいですよね。
@パジェロミニでのんびり林道
@パジェロミニでのんびり林道 2 ай бұрын
毎回すごい所走ってますね お疲れ様でした。
@nbworx7037
@nbworx7037 2 ай бұрын
せっかくのジムニーなんで行けるところは行っておこうかと!
@加賀惣兵衛
@加賀惣兵衛 2 ай бұрын
長距離走行お疲れ様です、東二口の鎖ゲートから出られたか気になります。
@nbworx7037
@nbworx7037 2 ай бұрын
ありがとうございます。ほんとに林道でした。引き返そうかと思ったのですが、こちらからはチェーン掛けてあるだけで、特に張り紙もなかったでですし大丈夫でした。
@加賀惣兵衛
@加賀惣兵衛 2 ай бұрын
カメラマン担当方お疲れ様転けそうになりながら走る姿見て微笑みました。😮😁 毎回楽しみに見てます。
@nbworx7037
@nbworx7037 2 ай бұрын
ありがとうございます。車はこかさないように気をつけます🤸
@jim6402aki
@jim6402aki 2 ай бұрын
奥まで案内するよ〜😁︎︎👍
@nbworx7037
@nbworx7037 2 ай бұрын
是非にー!とりあえずエンジン壊れたので車探ししますっ。
@eosr8527
@eosr8527 3 ай бұрын
ここの林道の入口はどこにありますか? 林道アタック好きなので行ってみたいです😂
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
具体的な場所はアレなんですが、ヒントとしては某ドンキホーテから道なりまっすぐのどこかですですっ。
@eosr8527
@eosr8527 3 ай бұрын
​@@nbworx7037ありがとうございます🙂‍↕️探して行ってみます!
@rinokatanoka8923
@rinokatanoka8923 3 ай бұрын
スゴイ。オレ1個目の川でハマって、ビビってかえりました。
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
単独だと無理はできませんからね😂
@弾き語りと独り言
@弾き語りと独り言 3 ай бұрын
撮影はゴープロでしょうか
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
グーグルピクセル8ですね!最近のスマホカメラはすごいなーと思いまして🤔
@katsu1031ten
@katsu1031ten 3 ай бұрын
びゃっこ谷の反対側は林道取付から工事で通行止めです。一応年内で終わる工期みたいですが。
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
そのようですね。また何かの機会に来てみたいと思います🤔
@rinokatanoka8923
@rinokatanoka8923 3 ай бұрын
やはりあの辺が、終点ですか。石川県の林道探検動画楽しみにしています。
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
地図上では最上部まで道が伸びているのですが車で入れる感じではありませんでした。晩秋にトライすればもしや、とも思いますが…引き続きよろしくお願いします!
@350cuin
@350cuin 3 ай бұрын
作業用道路であって林道ではないだろ 不法侵入じゃん
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
少なくとも、国土地理院に車道として載ってますし、市の所有地のハズなので大丈夫ではないかと思っています。進入禁止看板ある場所は一切入ってませんが詳しいことわかれば教えてください🙇
@katsu1031ten
@katsu1031ten 3 ай бұрын
まさに今日行ってきました。真っすぐ行く方はバイクでもジムニーでも何度も行ってますがゲレンデへ出れるのは今日初めて知りました。 ゲレンデから隣の谷へ向かったみたいですがどこまで行かれたが次の動画楽しみにしてます。
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
ありがとうございます。またご覧ください🙇
@西野雅子-t8b
@西野雅子-t8b 3 ай бұрын
こんにちは👋今日のはどこかわかりました😊何度か行ったことがあります、山菜採りにけどあんなに上までは行ってなかった続き楽しみにしてますBBより😁
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
こんにちは。ありがとうございます!
@たこまる-h6p
@たこまる-h6p 3 ай бұрын
オッタマげた〜
@シルビウス-s9c
@シルビウス-s9c 3 ай бұрын
これってモリアオガエルのオタマジャクシだよね、 場所によっては天然記念物、絶滅危惧種指定されていたような…
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
そうなのですか?種類やその辺の情報に関してはさっぱりでして!
@taku9087
@taku9087 3 ай бұрын
ヨコハマタイヤのジオランダー G003
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
やっぱMTですよね〜🤔
@danyeager7561
@danyeager7561 3 ай бұрын
I come to these channels (and I expect to come back to yours) for the amazing scenery in Japan. But I have to say, the high-speed playbacks absolutely suck. Perhaps you could just cut out the stretches that you find unimportant or boring, or just offer a longer video? This was a terrific road, and I enjoyed seeing you overcome the challenges. I always want to see what is around the next curve. Thank you..
@西野雅子-t8b
@西野雅子-t8b 3 ай бұрын
凄い道🤔だったね無事帰れてよかったです👍1人では行かないように😊
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
ありがとうございます。仲間と楽しく走ってます👍
@rinokatanoka8923
@rinokatanoka8923 3 ай бұрын
すごい!オレは、いつも6:23の所でUターンしてました。
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
普通はあそこで引き返しますよね!
@西田豊-b3b
@西田豊-b3b 3 ай бұрын
23の方が重いから不利でしょ、空気圧を0,5〜1キロにすればどちらも登るでしょ!
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
左側は登れましたけど、右側のラインが厳しめでした。この時1.5くらいだったのでもっと下げてればよかったかもですね!精進します。
@zip6-RR
@zip6-RR 3 ай бұрын
やったこと無いからわかんないけどへんに吹かすから登れないんでは?
@nbworx7037
@nbworx7037 3 ай бұрын
4Lだとすごい吹かしてる感出ますね。クロカン系あるならやってみましょう!ないならジムニー買いましょ!楽しいと思いますっ
@zip6-RR
@zip6-RR 3 ай бұрын
​@@nbworx7037面白そうだけど四輪のオフはイケおじになってからしようかと思います、まだオンでシャコタン吹かしてたい年頃のガキなので卒検終わったらプロボックス四駆マニュアルで遊びつつバイクで爆走してついでに通勤車で林道も目指してますw
@หรั่ง463
@หรั่ง463 3 ай бұрын
i like
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 4 ай бұрын
人ノ山林だが無理だろう??こんな動画有るが?そもそも私有地だからな✋
@nbworx7037
@nbworx7037 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。文脈として理解が及ばない部分がありますが、県の公園と、県が登山マップなどに車道として公開している道ですので、ご指摘には当たらないかと思います。
@azp4338
@azp4338 4 ай бұрын
初めてコメントします。轍みると以外と広いようですがランクル(幅1990)は全線通れますか?
@nbworx7037
@nbworx7037 4 ай бұрын
ありがとうございます!木の枝にボディガサガサとかを気にしなければなんとかいけるような気もしますが厳しめだとは思います🤔
@うさぎ-j8v
@うさぎ-j8v 2 жыл бұрын
うまい!
@ars3174
@ars3174 3 жыл бұрын
これは、車検通りますか?
@nbworx7037
@nbworx7037 3 жыл бұрын
わわわわかりませんっ😂
@Elvis-vz1je
@Elvis-vz1je 3 жыл бұрын
エアツールとか使って素人DIYとか言われてもなぁ
@km-jk8ye
@km-jk8ye 4 жыл бұрын
僕も塗装やってた時、2個マスキングなくしましたよ。笑 チョイ置きして消えてしまいましたよ。笑 ガッツリ黒くなりましたね。イカついです!