Пікірлер
@369みはしら
@369みはしら 10 сағат бұрын
5発じゃなくて5回やからな。ナーフミニガンの出番や
@natukikurokami
@natukikurokami 12 сағат бұрын
基本的にカードゲームって子供を対象にしてるから小学生に使われてたら制作担当も喜ぶんじゃないかな。昔近所のおもちゃショップで小学生バトルしてた時に聞いてもないアドバイスでデッキをディスるキモいおっさんいたなぁ
@sgjmtaw
@sgjmtaw 20 сағат бұрын
うちの地域ではホーリースパークがケンカの種だったな
@絶滅危惧種の文鎮
@絶滅危惧種の文鎮 Күн бұрын
インビンシブルナーフは一応大会のフロアジャッチが許可すれば、シールドの代わりになるものも持ち込んだうえで使えますよ
@raiden_dao
@raiden_dao Күн бұрын
復帰してドルファ見た時に思ったのがキングアルカディアスから学んでないのか?ってなった
@宇佐美と化したテンチョ
@宇佐美と化したテンチョ Күн бұрын
黒魔道具こないだ作りました(^^;)
@김영진jin-san
@김영진jin-san Күн бұрын
자동 번역? 은 (빛 문명) 덱 인데 덱소개는 어둠?
@masked-cx3eh
@masked-cx3eh Күн бұрын
おそらく誤字だと思われます
@k.o.2785
@k.o.2785 Күн бұрын
おちゃらけた部分とシビアな部分を併せ持つのがこの人の魅力であり、勝舞側の中でもかなり年長ゆえ現実を見てきた事を伺わせる
@user-bz1ni2jv3c
@user-bz1ni2jv3c 2 күн бұрын
おま
@McDonaldh18
@McDonaldh18 2 күн бұрын
バラギアラはフィニッシュ方法変えたら 普通にできますね、勝てるかどうかは別ですが
@Teruyoshi-l3c
@Teruyoshi-l3c 2 күн бұрын
全然バラギアラデッキ楽しそう
@かわら-i9k
@かわら-i9k 2 күн бұрын
自然単色のバラギアラの下面を見るに公式からしたらバラギアラを並べて全軍突撃するのが正しい使い方だったんだろうな 星龍は正直カードデザイン的におかしい裁定変更だと思っている 昔から愛されてるデッキだっただけに相当批判されてたな バッシュギヌス、ゾンビパルテノン、閣ループあたりは後編で紹介されそう
@うさぎの食料
@うさぎの食料 2 күн бұрын
ドルマゲドンXはドキンダムXがパワーアップした姿かと思ってたけどまさかドキンダムXが伏兵でたくさんおったのがめっちゃ驚いた記憶。
@たかし-c7b
@たかし-c7b 2 күн бұрын
ドキンダムが無数に繋がってたりめっちゃ小さく描かれてたのは絶望感すごかった
@koto_12830
@koto_12830 2 күн бұрын
星龍の記憶がクリーチャー扱いの説明になってますね
@simagorou--sikisiki
@simagorou--sikisiki 2 күн бұрын
てっきりラフルルダンテも説明あるのかと思った
@simagorou--sikisiki
@simagorou--sikisiki 2 күн бұрын
殿堂ゼロでもカモンビクトリー系統使えんのか?ルール的にも問題ないと思うけど
@outsider_DMP
@outsider_DMP 2 күн бұрын
2:41 例:自然バラギアラでワールドブレイカー付与したツインパクトボルメテウスに焼肉のSA付与を与えてエースカラスで手札誘発ケアしながらカチ殺す 5:24 誰が上手いこと言えとw
@ぼるばるー
@ぼるばるー 2 күн бұрын
3:12 ここクリーチャーになってますよ!
@raichuurin
@raichuurin 3 күн бұрын
がっつりデュエマやってた時期+毎月コロコロ買ってた時期ってのもあってザキラ=アポロヌスドラゲリオンとヘヴィデスメタルって印象が強い
@エンマ-b8y
@エンマ-b8y 3 күн бұрын
1:35 デ○ブログで草
@shiqs1093
@shiqs1093 4 күн бұрын
ロマノフは…
@ああ-k5e3z
@ああ-k5e3z 5 күн бұрын
デュエマのルールを友達と考察し合う時間は割とためになってた気がする
@Culom-gp3jn
@Culom-gp3jn 5 күн бұрын
いつ見ても『策略と裏切りを愛する』て言ってるアクミ団を仲間判定してるの謎すぎて笑う
@ryuseithkmkthkmk
@ryuseithkmkthkmk 5 күн бұрын
デスフェニックス小学生の頃自引きして大喜びしたけど案の定友達に盗まれたの懐かしい
@裏の裏-i6m
@裏の裏-i6m 5 күн бұрын
動画作成者が馬鹿で分かりづらい。なんで間違ったルールを博士風のキャラの吹き出しで出すんだよ笑笑
@裏の裏-i6m
@裏の裏-i6m 5 күн бұрын
統一しろ
@うちわ-g6r
@うちわ-g6r 6 күн бұрын
サファイアはサファイア以降に出たパックがことごとく弱すぎたせいで選択肢がなかっただけなんだよな GRは楽しかったが後半明らかにパワーのインフレおかしくて、その次の十王編でパワー抑えられてるのサファイアと似てるんだよな
@DebdebHRE
@DebdebHRE 6 күн бұрын
小学時代ボルバルザークで無双して何人もの友達を泣かせてきた。結果、中学時代友だちゼロw
@user-ih3uo3eu6s
@user-ih3uo3eu6s 6 күн бұрын
フィストブレーダー▶︎パシフィックチャンピオン▶︎アクアハルカスとかいう神のムーブ
@げねぷろ
@げねぷろ 6 күн бұрын
今は5色で1マナ生まれましたよ。
@ななななな-j3o
@ななななな-j3o 7 күн бұрын
クルト舐められてたけど止まれる1マナがマジで強い
@ymiwkr647
@ymiwkr647 7 күн бұрын
みんなが嫌う牛次郎だが、その行いには真面目に正当できる部分がいくつもある。 最初に嫌なキャラが定着したのは牛次郎の顔を勝舞が笑ってバカにしたのが原因で以降謝罪しなかった、 当時のマジックザギャザリングで牛次郎が最も得意なレギュレーションをズルいと言われたがそれまでに対戦した三国とミミも自分に有利な内容で対戦させたから牛次郎だけがズルいと言われるのは筋違い、 後に白凰を爆弾で殺しかけたけど最初に爆弾デスマッチを仕掛けたのは他でもない白凰で黒城を殺しかけ、 白凰は勝舞とのデュエマで観戦していた白い騎士団のメンバーを死の危険に晒し、 後にザキラは何百、何千の人を殺したのに、 白凰だけの命を狙った牛次郎だけがザキラや昔の白凰以上に許されない奴と印象つけられてる事に、作者の松本先生の意識誘導が如何に凄いかを物語っている。 とは言っても他人のデッキや手札を盗み見したり、カードをすり替えて勝とうとしたのは許せないが、他にも同じ事をするキャラはいくつかいるのにね。
@神楽辰雄
@神楽辰雄 8 күн бұрын
南極のDMも黒城も白凰も、イエスマンに負けるのは仕方ない…、 だって先代DMのヤエサル様らしいし^^;
@翔田中-m7j
@翔田中-m7j 8 күн бұрын
3ターンも追加したのに😂
@栗ちゃんです
@栗ちゃんです 8 күн бұрын
カモン・ビクトリーとか懐かしい〜!
@宇佐美と化したテンチョ
@宇佐美と化したテンチョ 8 күн бұрын
アニメのミラダンテⅫvsVV‐8好き(^^*)
@Vacansresort
@Vacansresort 8 күн бұрын
背景ストーリーおもろいな
@aarara12
@aarara12 8 күн бұрын
まずキャラが最高。フワ幽に地下に落とされたあともリタイヤするんじゃなくて絶対復讐することを誓って復活するのも最高。 デュエマの続きに全部出ていいのに何故切ったんだ。
@井ノ村
@井ノ村 8 күн бұрын
宇宙一のカレーパンは勝太を思わせるよね。アニメではぶっちゃけも一緒に付いてきてくれて、勝太とぶっちゃけはほんとに腐れ縁だなって思いました😊
@アズライトメイデン
@アズライトメイデン 8 күн бұрын
ベン自体 墓地回収→闇 マナ加速→自然 攻撃誘導→光(ブロッカーに近い面で) とフルベンの持つ文明と元々近い効果は持ってたんですよね
@mrdrip4451
@mrdrip4451 8 күн бұрын
Joker and MetallicaIt
@けろけろけろっぴ-q7h
@けろけろけろっぴ-q7h 8 күн бұрын
👍
@神楽辰雄
@神楽辰雄 9 күн бұрын
FE、全然書店にないから、愛蔵版出してくれ
@神楽辰雄
@神楽辰雄 9 күн бұрын
この頃、毎月15日にイトーヨーカドーでコロコロ買うのが一番楽しみだった
@user-kg2om9hj1c
@user-kg2om9hj1c 9 күн бұрын
エスメラルダはエクストラターン3ターン獲得して負けた唯一の人類
@風来迅雷
@風来迅雷 9 күн бұрын
出してみたい理由で挑戦したけど人気でなかったキャラクターらしいな…(作者も認めたくらい)。改めて見ると正直属性を先取りしすぎと思う。 だから後から適度な調整で登場した零やるる、オリキャラに負けたと思う
@羅羅-e3s
@羅羅-e3s 9 күн бұрын
ブレイズクローデッキとか無いのかな?
@bethelight0622
@bethelight0622 9 күн бұрын
小学生の頃ブックオフの200円ブロックオリパにボルホワ普通に入ってたな笑
@ひょどどど
@ひょどどど 10 күн бұрын
この名前付けたこいつの親が1番ぶっ飛んどるwww
@グラントちゃんねる
@グラントちゃんねる 10 күн бұрын
山から1枚マナに置いてマナから1枚回収する効果が便利で好き。 アーなんとか、ステなんとかみたいに
@ななななな-j3o
@ななななな-j3o 10 күн бұрын
シンプルやってた層が中学高校になって、部活とかでやめたんよな