Kawasaki 250TRミーティング
11:00
Пікірлер
@kamesoba4654
@kamesoba4654 17 күн бұрын
なるほどなあ こういう同車種のミーティングは 自分のバイクをカスタムする際の参考になるのか 真似たいバイクを見つけるのは楽しいね。
@虎-r9o
@虎-r9o Ай бұрын
私もtr乗ってます つい、みてしまいましたw 単発ええですよねー
@t.kfinalrescue5345
@t.kfinalrescue5345 2 ай бұрын
自分もTR乗ってますが、参加できたりするのでしょうか?
@toscat7866
@toscat7866 2 ай бұрын
もちろんどなたでも大歓迎かと思いますよ。 次回は9/7にあるみたいなので、主催者のイナギブソンさんのインスタでコメントしてみてください。 instagram.com/p/C_Nfs8mPnuk/
@sy4543
@sy4543 4 ай бұрын
ええ音ですね〜 私もそのミーティング行きたいんですが、 いかんせん静岡からだと遠くて… 愛知あたりで開催される日を心待ちにしております
@toscat7866
@toscat7866 4 ай бұрын
静岡からTRではちょっときついですねー。 愛知とか言わずに、それはもうご自分で主催してみてはどうでしょう😄
@pubg-qm6gn
@pubg-qm6gn 4 ай бұрын
マフラーいい音ですね~^_^  グラストラッカーなのですがマフラー変えたらうるさすぎてステンレスたわし入れてます笑 静かすぎるのも走ってる感が半減するしなかなか難しいです
@toscat7866
@toscat7866 4 ай бұрын
ステンたわし、私も以前やってました。😅 なんか雑味(微妙なシャリシャリ?)が聞こえるような気がして(おそらく気のせい)やめましたが。 まろやかないい音にするには、やはりグラスウールが効果的ですが、おっしゃるように静かすぎるのもつまらないので、モヤるところです。
@masumikiyotake2230
@masumikiyotake2230 5 ай бұрын
セルはずすだけなのに、クラッチカバーはずさないといけないのはカワサキやってますなー! 私もグリス同じの持ってます。 だいぶ使っていますね。 しかしブラシセットが千円台で買えるのは見事な発見です。 素晴らしい。 UPありがとうございます。
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
やってますよね😂 グリスは、実は自転車にハマってたときのものでモーターサイクルにはあまり使っていません。 自己満カスタムでも、たまには人の役に立ててうれしいです。😊
@masumikiyotake2230
@masumikiyotake2230 5 ай бұрын
タンクのところのメーターは珍しいですね。何のメーターですか?
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
タコメーターです🐙
@masumikiyotake2230
@masumikiyotake2230 5 ай бұрын
@@toscat7866タコなんですね! 素晴らしいアイデア。 私はそこにスピードメーター付けれたらいいな〜と考えています。
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
@@masumikiyotake2230 そうなんですよね。そのほうが断然スッキリすると思います。 行き当たりばったりなのでこんなことになってます。😅
@sbyu8778
@sbyu8778 5 ай бұрын
セルボタン押すとヒューズボックスからプーって音なってIGのヒューズキレるのはなんでしょうか?🥲
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
どこかでショートしてるんでしょうね。 配線を追ってみたらよいと思います。被覆がめくれてるとか、ギボシが抜けかかってるとか、あるんじゃないでしょうか。 ぐるぐる巻きのメインハーネスの中ではないと思いますが…電気はほんと難しいです。
@sbyu8778
@sbyu8778 5 ай бұрын
ありがとうございます😭 見てみます
@gurooo4697
@gurooo4697 5 ай бұрын
エンジンにシルバー色が入っててホントに格好いいですね!!
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
◯をシルバーにしたのもGB350のマネだったりします😅 真っ黒もかっこいいけど、シルバーを入れるとメカメカしさが増していいですよね。
@gurooo4697
@gurooo4697 5 ай бұрын
@@toscat7866 様 ちなみにあの◯をシルバー色にした方法とは何ですか? 動画にアップされてますか?
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
@@gurooo4697 ペーパーでひたすらスリスリ気合です!💪
@もり-o1y
@もり-o1y 5 ай бұрын
とても参考になります! バッテリー、スターターリレー交換済みですがセルボタン押しても無音です。押しがけしてみてもキュルキュル音がなるだけでエンジンかかりません。 セルモーター叩いてみても何ともならないんですが、ブラシ摩耗が原因の可能性高いですかね? どうしたらいいか全くわからないです。😢 返信いただけると嬉しいです! また、ブラシ交換と共に必要な購入部品も教えていただけると幸いです。
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
押しがけでかからないなら、セルモーターは関係ないと思います。 ライト類は点いてるんですよね。 カチカチ音がならないのは、スターターリレーが怪しいですが、、交換時にヒューズは差し替えてますよね。 ヒューズは切れてませんか?
@もり-o1y
@もり-o1y 5 ай бұрын
ご返信ありがとうございます! 電気ついてます。ヒューズも切れてなかったです、、、😢
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
@@もり-o1y うーん…キルスイッチの切り忘れとか、あとサイドスタンドスイッチもよく壊れますね。私は緑と黒を直結してキャンセルをしています。 あとは…どっかで接触不良になっているか、ですかねー🤔
@もり-o1y
@もり-o1y 5 ай бұрын
急に復活してエンジンつきました😮 怖いので修理持っていこうかと思っているのですが、どこかしらの接触不良ですかね?
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
@@もり-o1y ぉぉ、とりあえずよかったですね。😀 しばらく乗ってみて様子みてもいいと思いますが、懇意にしてるバイク屋さんがあるなら見てもらったほうがいいですね。 ないなら、、症状出てないと難しいかもしれませんね、、
@chairosirokuro4454
@chairosirokuro4454 5 ай бұрын
自分のTRもそろそろ3万Kmなんですがこんな症状が出るおそれがあるんですね… いつも参考になります、ありがとうございます!
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
たまたまうちのが3万kmでしたが、実際どれだけスタータを使用したかでブラシの減る量は変わりますよね。 セルモーター自体は簡単に外れるので、クラッチカバーをあけるついで(…といってもなかなかないですね😅)があれば 一度チェックしてみるのもいいかもしれません。
@jet3100
@jet3100 5 ай бұрын
ウチのセルがお世話になるのはまだ先になりそうですが実に有用な情報ですね。 しかし叩けば動くセルはまるで昭和家電そのもの。 っと思ったのですが遠い昔、自分も車のセルを叩いた記憶が・・・
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
叩けば動く、いい時代でした😂 物理的な不具合は叩けばなんとかなりますが、 今のコンピュータ制御はどうにもなりませんもんね。🥲
@gurooo4697
@gurooo4697 5 ай бұрын
こんにちは! かなりお得に修理出来ましたね!完全保存版にして活用させていただきます。 あぁ~、早くTR欲しいです!! 次回の投稿も楽しみにしてます♪
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
こんにちは。ほんと半分バクチでしたが互換性があってよかったです。 買う前のワクワクを楽しんでください🥳 こういうの見るとやっぱり新しいほうがいいと思いませんか😅
@gurooo4697
@gurooo4697 5 ай бұрын
こんにちは! この動画を見て、私もイジりたくなりました(笑)
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
​@@gurooo4697 😳、、イジり好きなら大丈夫ですね😂 にしても、良いたまを掴めることを祈願しております。⛩
@gurooo4697
@gurooo4697 5 ай бұрын
おはようございます。 近々、TRを購入しようと計画しており動画拝見しておりました。 TOSCAT様のTRはシリンダーのフィン側面を何かで研磨されているのですか?塗装ですか?凄く綺麗だなと思いコメント投稿させていただきました。 もし、差し支えなければ教えて下さい。
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
こんにちは。 基本的にはペーパーでスリスリしました。 結構がんばったのですが、平坦ではなく微妙に凸凹してるので、 どうしてもきれいにならないところはラッカー銀も使いました😅 あばら骨のようで気に入っています。 GB350のデザインがステキだったので真似てみました。😊
@gurooo4697
@gurooo4697 5 ай бұрын
​@@toscat7866様 ご返信、ありがとうございます。映像からではとても綺麗にカスタムされていて全くわかりませんでした! TRはキャブとインジェクションで乗り味などの違いは何かありそうですか? ご経験あれば教えて下さい!
@toscat7866
@toscat7866 5 ай бұрын
​@@gurooo4697 残念ながら、これにしか乗ったことがなく、他のバイクのことは一切わからないです。 ただ、カスタム重視ならキャブ、乗ることだけを楽しみたいならFIがいいんじゃないかと思っています。 私がこれを選んだ理由は、、特にTRに乗りたかったわけでもなく、たまたま好みのカスタムをされてたから…自分でいじるのがめんどくさいから…だったんですが、 不具合があったり、好みが変わったりで、結局我慢できずにいじり倒してます😅 他のバイクに乗ったことがないゆえに、比べることもないので、不満がゼロってこともないですがこんなもんかなと思って乗っています。🙂 ハーレーに乗っておられたんなら、、、あまりの非力さにちょっと引くかもしれませんね、、、😂
@gurooo4697
@gurooo4697 5 ай бұрын
@@toscat7866 様 ご丁寧にありがとうございました! また、TRの動画投稿楽しみに待ってます!!
@hiro_yosaku
@hiro_yosaku 7 ай бұрын
日頃のメンテを怠っている結果ですね。 バイクに違和感あるのに乗り続ける行動で全てを察します。 大切にしてあげてくださいね
@目黒稚ャ敏手弱女
@目黒稚ャ敏手弱女 7 ай бұрын
ごめんなさい間違えてました、ひだまりでした失礼しました
@あるさん-t1x
@あるさん-t1x 7 ай бұрын
250trを購入しようとしてる者ですが、初めて動画拝見しました。 マフラー音がものすごく理想です。 よければマフラーの詳細教えていただけないでしょうか?
@toscat7866
@toscat7866 7 ай бұрын
音は録る機材、聴く環境によって全然聞こえ方が違いますので、 KZbinのマフラー音はあまりアテにならないのが正直なところです。 一応、お伝えすると、元は5000円くらいの汎用品の中華トランペットマフラーで、両端を5cmずつくらいだったか、切断しています。 雑味のある音を消したかったので、サイレンサーの端から端までの長いバッフルを作って、グラスウールを巻き巻きしています。 好みの音には録れるようになったのですが、正直なところヘルメットごしに聞く音は少し静かすぎて物足りない感じはしています。 排気音は凝りだすと沼りますが、いろいろ試してみると面白いですよ。😚
@あるさん-t1x
@あるさん-t1x 7 ай бұрын
なるほど、たしかに環境によりますね😅 丁寧なご回答ありがとうございます!参考にしてみます。 ありがとうございました🙇
@saintseira
@saintseira 7 ай бұрын
去年の12月に免許を取り、自分も250TRに乗ってます
@禿げチャヴィン
@禿げチャヴィン 7 ай бұрын
ゆほびかっていう暖か肌着インナーお勧めですよ
@toscat7866
@toscat7866 7 ай бұрын
ありがとうございます! ゆほびか?ゆびほか?でしょうか。検索しても出てこないんですがどちらの商品でしょうか。
@イナギブソン
@イナギブソン 7 ай бұрын
久しぶりにお会いできてうれしかったです!そういえば前回もこの場所でしたね😂
@toscat7866
@toscat7866 7 ай бұрын
開催していただいてありがとうございました&おつかれさまでした。 距離も経路も気持ちよく走れるので好きな場所で良かったです。(ちょっと今回は寒すぎましたが😅) 皆さんのTR、インスタで見てるのと実物はずいぶん印象が違うもんだなぁと思いました。いい経験でした。
@ぽきぽきいちご
@ぽきぽきいちご 7 ай бұрын
撮影ありがとうございました。TOSCAT さんのTRのカスタムもめっちゃカッコ良かったです。緑のTR の人より😄
@toscat7866
@toscat7866 7 ай бұрын
あまりにもキレイ✨だったので、てっきりカスタムされてるのかと思ったら、まさかの純正で驚きでした。 ライトまでカラーリングされてるのは、その2011年のグリーン💚だけなんですねー。希少ですね!
@ステーキ食べたい-f3d
@ステーキ食べたい-f3d 9 ай бұрын
ダイソーでキャップ式ロート売ってますよね
@toscat7866
@toscat7866 9 ай бұрын
ほんとだ。これなら安定していいですね😀
@Dudley-channel
@Dudley-channel 10 ай бұрын
汎用タンクやシートを上手に取り付けてますね!? こちらの汎用タンクはどちらの商品ですか?
@toscat7866
@toscat7866 10 ай бұрын
アリエクで見つけ、形が気に入ってバクチ的に買ったのですが、 本当に大変でした、、、具体的には、ガスコックの移設や、溶接のツギハギ、表面の凸凹のパテ埋めなど、、、 絶対やめたほうが良いです😅
@Dudley-channel
@Dudley-channel 10 ай бұрын
@@toscat7866 それは大変ですね^^; まるで純正のようにはまってるので、流石です!気が乗ったらチャレンジしてみたいと思いますので、その時は参考にさせていただきます!
@tomsworkers4058
@tomsworkers4058 10 ай бұрын
いつも見てます250TR乗ってるんですが 良かったら バックステップのメーカー教えて下さい かっこいいですよね!
@toscat7866
@toscat7866 10 ай бұрын
ありがとうございます。 beetのハイパーバンクですが、廃盤かもしれません。 オークションや中古ショップではたまに出ているようです。
@ガットゥーゾ-w3e
@ガットゥーゾ-w3e 11 ай бұрын
自分もtrカスタムしているんで参考にさせて頂きます!
@toscat7866
@toscat7866 10 ай бұрын
おもいっきり、カスタムを楽しんでください☺
@もりすみふくろう
@もりすみふくろう 11 ай бұрын
当地は私の出身集落に隣接する集落なんですが、大滝のことはまったく知りませんでした。あの細い流れが宇治川となり淀川に合流するんだな、と妙な感慨に浸っています。動画のとおり、滝へはバイクで行くのがいちばん賢明な行き方ですね。ご紹介ありがとうございました。
@toscat7866
@toscat7866 11 ай бұрын
いいところにお住まいだったのですね。意外と近所のことって知らないものですよね。 機会があればぜひぜひ訪れてみてください。 そして、苔にはお気をつけください。😅 コメントありがとうございました。
@yy-uj5mi
@yy-uj5mi 11 ай бұрын
バッテリーってどこに積んでますか?バッテリーレスですか??
@toscat7866
@toscat7866 11 ай бұрын
スイングアームです。こちらを見ていただければと思います。 kzbin.info/www/bejne/iXvcY6mPmshjg6s
@Dudley-channel
@Dudley-channel 11 ай бұрын
ハンドルかっこいいですね❗️ どちらのハンドルですか❓
@toscat7866
@toscat7866 11 ай бұрын
ハリケーンのコンチ2型ハンドルです。👨‍🔧
@chairosirokuro4454
@chairosirokuro4454 Жыл бұрын
初めまして、自分も250TRに乗っています。 ちょうど最近同じようなガラクタ(お宝)エキパイを購入したのですがフランジ側に隙間があり大丈夫なのか気になっています、排気漏れは無いようなのですがTOSCATさんのも同じでしょうか?
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
漏れてないなら全く問題ないです。このフランジタイプはそんなもんだと思います。 純正のフランジを使えるようにしておいてくれたらいいんですけどね、、、 私は多少漏れても気にしないので、ガスケットさえ使っていません😅
@chairosirokuro4454
@chairosirokuro4454 Жыл бұрын
@@toscat7866 大丈夫なんですね!お返事ありがとうございます!
@suesue581
@suesue581 Жыл бұрын
インスタでTrip Machineを巻いた人が「奴との差別化」とか書いてましたよ 貧乏カスタムで馬鹿にされてます?😂
@toscat7866
@toscat7866 11 ай бұрын
貧乏なんで仕方ないです😖
@れん-f9s
@れん-f9s Жыл бұрын
コメント失礼します。 マフラーはどこのでしょうか。
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
peytonplaceのTEMPTER用のコンチマフラーです。 ※ポン付け不可です。
@chosonmin7go
@chosonmin7go Жыл бұрын
初コメ失礼します。┌︎○︎ペコリ 自分は、最近中免を取得したばかりで、現在は車種選びをしております。 その中でこの動画の250trに興味を持ちました。そこで質問があります。 実は事前に250trのことをいろいろ調べたのですが、せっかくこの動画を見つけたので所有に直接聞いてみようかと思いました。 ①タンク容量が少ないとのこと、給油に関して不便さは感じてますか? (ちなみにもし250trを買うとなればロンツーより街乗り中心になるかと) ②走行性能などについて、250trよ持病でよくエンストするらしいのですが、その点は評判通りなのでしょうか?スタイルや大きさ、250ccという手頃な排気量だと思うので、前向きに購入を検討している身としては気になります。 分かる範囲でご教示いただければ幸いです┌︎○︎ペコリ
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
バイカーデビューおめでとうございます。 迷っているときは、一番楽しい時期ですね! ①私も乗り出したときは、タンク容量の少なさは気になりました。携帯ガソリン缶を常備してる方もいますね。 ロンツーとはどの程度を指すのかわかりませんが、 タンク容量7L × 燃費良くて30km/Lですから、実際そんなに気にすることもないようにも思います。 また、エストレヤタンクをほぼポン付けで交換できるようなので、予備で購入しておいて、 ロンツー時だけ交換するのも有りかなと思います。 私は、紆余曲折して少し大きめの中華汎用タンクを付けています。 ②私のは、2006年キャブの最終型ですが、頻繁なエンストトラブルにあったことはないです。 個体差もあるかもですが、そういう場合もだいたい、バルブクリアランスの調整で治ると思います。 参考 kzbin.info/www/bejne/rXKlpZKXma5kfqM 私の場合は、実車を一度も見ることもなく、ネットの写真のみで気に入って購入してしまいました。 それでも、250TRを購入して後悔したことはないです。 中古の場合の当たり外れもあるので、あまり他人の意見は参考にしないほうがいいかもしれません。 気に入った車体があれば、それでいいと思います。 また、ネットでの情報量も多いバイクを選んでおくと、トラブルの際には良いかもしれませんね。 納得の一台に出会えることを祈っています。 ご安全に😊
@chosonmin7go
@chosonmin7go Жыл бұрын
@@toscat7866 バイク選びは楽しいのですがいろいろ見てるとアレもコレもで目移りしてすごく迷ってしまいます笑 250trのいろいろな情報提供をいただきありがとうございます。 返信ついでになってすいません。追加で質問したいことがありまして… 一応候補として、新旧問わず、ネイキッドかアメリカンで、初めての排気量は250クラスがいいのかなと考えております。いざとなったら高速にも乗れますし… ただ新車を買うとなるとかなり選択肢が限られてきます。そうなるとやはり中古で検討するしかないのかなと? 中古でも10年前くらい前に発売されたものならまだ比較的新しいかと思いますが、幅広く探すと20年、30年、それ以前の車輛も やはり最初に買うのはメンテナンスのことも考えて比較的新しい中古もしくは現行車を買うのが無難なのでしょうか? それと中古バイクの場合はキャブ車が殆どだと思いますが、キャブ車は始動時の操作や季節ごとに調整をしなければいけないらしいですね。その点でバイク初心者には維持していけるのかどうか不安もあります。 実際のところどうなのでしょうか?
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
@@chosonmin7go 悩んでますね^-^ 新車も視野にいれてるなら、400ccでもいいんじゃないでしょうか。そうすると選択肢も広がりますよね。 そこまで心配されてるなら新車を選ばれたほうが良いように思います。 中古については、新しいのがいいのかと言えばもちろんそうでしょうが、 古くても調子のいいものもありますし、新しくてもはずれを引けば残念な個体もあるでしょう。 一概には言えないと思います。 2007年以降に発売した車両は規制でFI車しかないと思うので15年も経てば中古も揃ってると思いますが、 それ以前のほうが長いので球数だけで言えばキャブの方が多いでしょうか。 私はいじるのが好きなので、キャブを選びましたが、ご自分で触るつもりがないなら、FIのほうが良いのかなと思います。 また、キャブについては「季節」という理由で調整をしたことがないです。 マフラーも何本も変えましたが、特にその都度調整したこともないです。 2006年以前に乗ってたバイカー皆さんが季節ごとにキャブ調整をいちいちしていたと思いますか? おそらくほとんどの人は気にしないでそのまま乗っていたんじゃないかと思います。 中古を選択されるなら、あまり考えすぎないで、惚れた個体を選べばいいと思います。 そうするとちょっとの不具合は許容できるんじゃないかと思います。 @chosonmin7goさんに必要なのは、信頼できるバイク屋さんかなとも思いました。 たくさん悩んで納得の一台に出会ってください。
@chosonmin7go
@chosonmin7go Жыл бұрын
@@toscat7866 なるほどー🤔 あまり神経質になって深く考えずにこれだ!と思ったものを買うのが良さそうですね笑 バイクの知識が疎いだけについついネットや動画の情報を鵜呑みにしてしまってそれを信じ込んでしまいます😅 バイクを買ったら毎日なでなでします!😤笑
@ぴらチャンネル-m4l
@ぴらチャンネル-m4l Жыл бұрын
革巻き渋いですね! 革には両面テープ貼ってるんですか? 参考にしたいです
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
両面テープを一応貼ったのですが、下地のグリップが凹凸のあるゴムなのであまり意味がなかったかもしれません。 それよりも、巻き始めと巻終わりをきっちり殺しておけば簡単にほどけることはないと思います。 ご参考までに😊
@Nx0xK
@Nx0xK Жыл бұрын
いつも拝見させてもらってます! 私もTR乗りなのですが、今度スカチューンに挑戦しようと思います! tosさんのTR、バッテリーはどこに収納したんですか?!あと、スカチューンする際、バッテリーのプラスマイナスの配線は延長しないとダメですか?!
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 バッテリーはスイングアームにあります。 YHさんのこちらの動画を穴が開くほど視聴して参考にしました。 kzbin.info/www/bejne/gqitgGOVgtGahLs バッテリー配線の延長はしていません。 配線の取り回しがめんどくさいですが、、やりきればスッキリしますので、がんばってみてください。😊
@れん-f9s
@れん-f9s 7 ай бұрын
コメント失礼します! バッテリーはどのように固定してますか?? 今、250trのスカチューンカスタムをしてる最中なんですが、手こずっていて、、。コメントお待ちしております
@DS-xk3wq
@DS-xk3wq Жыл бұрын
初めまして自分もtrをカフェカスタムで乗っています! 最近ケツ上げしたいなと思っているところこの動画に出会いました! そこでなのですが45mmのほうの商品名を教えていただけないでしょうか?、、、
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
ヒップアップアダプター 45mm で、amazonなど検索されたら出てくると思います。 商品としては50mmだったかもしれません。 カフェでケツアゲすると前のめりになるので、かなり腕への負担になるかもしれません。🤔 とはいえ、安いものなので試してみるのもありですね。
@7UNHOO
@7UNHOO Жыл бұрын
Dear TOSCAT, your cutom tank cowl with speedmeter set is really awesome. Is the tank custom universial kit? I can't find it in any website where selling custom product. Would you share the information of the tank?
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
Tank is from xf125, purchased from aliexpress. (ja.aliexpress.com/item/32756978948.html) However, the petrol cock hits the engine and needs to be moved. This involves cutting and welding. It was very difficult and I would not recommend it. If you are familiar with it, it is not a problem.
@7UNHOO
@7UNHOO Жыл бұрын
Oh..I see. Thank you very much for sharing the information. How about the speedo? Did you install it in the frame with welding or drilling a hole in the frame?
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
@@7UNHOO I happened to have a gap to fill, so I placed it to fill it.😅 I just made a simple stay and bolted it in place.
@7UNHOO
@7UNHOO Жыл бұрын
@@toscat7866 Really appreciate your help. I hope you always be safe with your wonderful motorbike. ;-)
@sphngang_rhinoo
@sphngang_rhinoo Жыл бұрын
コメント失礼します! ルーカステールはどこのを装着されてるか教えていただけますでしょうか?
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
ヤフオクで古いジャンクなものを落札、加工して取り付けました。 フェンダーに付けたかったので結構探しました😅
@sphngang_rhinoo
@sphngang_rhinoo Жыл бұрын
@@toscat7866 なるほど、そうだったんですね!ありがとうございます。フェンダーに付けるとなるとカバー(?)的なやつ付いてるの欲しいですよね~
@hikaruhanzawa5502
@hikaruhanzawa5502 Жыл бұрын
250tr乗りです!いつも拝見しています!メーター交換をしたいと思っているのですが安価でおすすめなものはありますか?汎用品でも構いません。ど素人なもんで付ける際に補足などありましたらぜひ教えて下さい!!!
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
おそらくどれを選んでも交換する苦労は大差ないと思うので、 デジタルがいいのかアナログがいいのか、好みで買われるのがいいと思います。 Amazonで3000円ほどで買えますし。 私はデザイン的には、キャブ車はアナログ、IF車ならどっちもありと勝手に思ってます。 純正からだと、インジケーター一体型が多少は楽かもしれません。 私もどどどど素人です。数え切れないほどの失敗を繰り返し、悩んで悩んで、、なんとか今の形になっています。 というわけで、いっぱい失敗してください。 ていうか、純正のメーターかわいくて好きなのでもったいないです😆 例えば、ハンドルとかシートとかマフラーとか、そっち方面からのカスタムでもいいように思います。 がんばってご自分好みのTRくんにしてあげてください🥰
@eni0311
@eni0311 Жыл бұрын
マフラー変わりましたね。毎回関心してます
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
マフラーはReカスタムのときに交換しました。 ペイトンのテンプター用のコンチですが、実はこれがまたなかなか大変でした。😂 ありがとうございます!
@gatsu2446
@gatsu2446 Жыл бұрын
同じ様に自作したいと思ってました。良い感じの仕上がりで収まりも良いですね。
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
ついに(やっと?)純正エアクリを外されるのでしょうか👍 あとで気づいたのですが、モーターロックさんチャンネルの5年前頃にハーレーのエアクリのCADの 映像があがっているので、仕組みの参考になりますよ。 前方1本締めにすればよかったとちょっと後悔してます。🥲
@gatsu2446
@gatsu2446 Жыл бұрын
まだ踏ん切りは付いて無いんですが、あのエアークリーナはつけてみたいと思ってます笑。 キャブのセッティングが今の所良いので悩ましいです。 情報ありがとうございます、自作するときは参考にしてみます。
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
@@gatsu2446 オールドタイプ、かっこいいですからねー。😆 キャブのこともそうですが、見せるようにするには工夫も必要ですね。 楽しみにしてます!
@拓生山崎
@拓生山崎 Жыл бұрын
いい歳していつまでもアブノーマルなことばかり考えてちゃいけません。 私はもっぱらノーマル派です('07キャブ)。
@konopuka17
@konopuka17 Жыл бұрын
いつも参考になる動画ありがとうございます。
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
そう言っていただけると動画を上げる意味もあり良かったです。ありがとうございました。😄
@ジオン好き
@ジオン好き Жыл бұрын
いい音ですね!
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
実際はちょっとうるさいですけどね😅
@wipes2009
@wipes2009 Жыл бұрын
今晩は。 最近250TRを購入しました✨ シートはどちらのものを使われてますか? カフェレーサーの頃からセンスの良さに惹かれていつも拝見させていただいております。これからも楽しみにしております😊
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
ありがとうございます。 シートは、こちらです。 ja.aliexpress.com/item/1005003446434859.html ポン付けはできないのでサイズや加工などをご考慮のうえご購入ください。
@wipes2009
@wipes2009 Жыл бұрын
お返事有難うございます! 試行錯誤してみます。 市内の道路がよく利用する道路なのでどこかでお見かけするかもしれません笑 これからも動画楽しみにしております。
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
@@wipes2009 DIYカスタム、ぜひぜひ楽しんでください。🙂 なかなかTR見ないですよねー。2年間、市内で走っててまだ2回しか見ていません😂
@wipes2009
@wipes2009 Жыл бұрын
@TOSCAT お返事有難うございます! そうなんですか⁈ カッコイイバイクなのに😅 私のは2002年式の緑タンクです。 これからぼちぼちとカスタムしていきたいと思っております。 色々とご自身でやられているTOSCATさんを見習って自分で出来るところは頑張ってみます🫡
@b-hige
@b-hige Жыл бұрын
いい音
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
ヘタな録音ですが、、ヘルメットの中では非常に心地よいです。😊 ペイトンコンチいい音します🥰
@defsquid
@defsquid Жыл бұрын
ミラーはどこのですか?
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
車体購入時についていたものなので、確かなことはわからないですが、おそらくこれだと思います。 store.shopping.yahoo.co.jp/take-parts/ka66-8-2.html 「カスタム メッキ オーバルミラー 10mm 正ネジ SET! 【セパレートステムタイプ】」 平面なのでちょっと見にくいです。
@rang-fong4107
@rang-fong4107 Жыл бұрын
乗ってみたい...
@toscat7866
@toscat7866 Жыл бұрын
おしり痛いです😂
@DIY-xj8uk
@DIY-xj8uk 2 жыл бұрын
凄く カッコイイです
@toscat7866
@toscat7866 2 жыл бұрын
ありがとうございます!😊
@ぽきぽきいちご
@ぽきぽきいちご 2 жыл бұрын
凄いの一言。タコメーターもなんかすごい。スカチューンでバッテリーどこ??って思いました。この拘りは素晴らしい!
@toscat7866
@toscat7866 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 苦労した甲斐がありました。💪😉
@reidoTM
@reidoTM 2 жыл бұрын
耐熱塗料 トップヒートが、いいみたいです。
@toscat7866
@toscat7866 2 жыл бұрын
ありがとうございます! トップヒートならツヤが残るのでしょうか。 マフラー変えちゃったので、次回機会があれば使ってみたいと思います。
@しゅうまい-r3j
@しゅうまい-r3j 2 жыл бұрын
どこのバックステップですか?
@toscat7866
@toscat7866 2 жыл бұрын
BEET∇250TR用 ハイパーバンク(固定式)です。現行品とちょっと違うかもです。