Пікірлер
@Socrate2
@Socrate2 Ай бұрын
この説明だとわかんないだろ
@bias_sinbad
@bias_sinbad 3 ай бұрын
セルフステア、前回?のカウンターステアの話しのときと異なり、コーナリング(曲げてる最中)は セルフステアだということが理解出来ました。 ありがとうございます。 すんません、、、1つ突っ込ませて頂きます。 多分言い間違えだとは思いますが、グラフの横軸は距離ではなく時間ですよね。 立ち上がってからの距離の伸びが、長く曲がっている人の曲線のほうが長くなってます(より右になっているので)。 つまり速いということになってしまいます。 横軸が時間なら、短い時間で速度が上がっていることになるので、 一瞬で向きを変えている、より鋭角な曲線の人のほうが速いことになります。 重箱の隅、突っつかせて頂きました、すんません!
@RyoSakai
@RyoSakai 3 ай бұрын
めっちゃ解りやすかった❤
@chickendesu4
@chickendesu4 4 ай бұрын
初ショート!これからもショート動画の投稿期待してます!!
@bias_sinbad
@bias_sinbad 4 ай бұрын
セルフステアの話しじゃなく、カウンターステアの話しじゃん。。。 カウンターステアを使う場面なんてのは簡単な話しだとおもう。 セルフステアをどうするかが知りたかったのに、ぜんぜんその話ししてない。 セルフステアを殺さないと曲がらないという話しで終わってしまったが、それをコーナリングのどの時点でやればよいかを知りたかったから観たのに。。。 何故かというと、セルフステアという言葉も現象も知らないとき、1986年に85年型TZで筑波の1ヘアを周っているときに 「ん?ハンドルが左に若干まがってる。。。」と気付き、何周目かにそれを真っ直ぐにしてみたら(2次旋回に入ってから)、その瞬間にコケたのですが。。。 だから現在も僕はセルフステアはそのまま、ハンドルは操作せずマシンなりに周ってます(筑波のS字とアジア以外のすべてのコーナー)。 寝かし込む瞬間は、あっ、、、カウンター気味かもwww
@NobuAoki
@NobuAoki 4 ай бұрын
ご期待に沿えず失礼しました。この動画から説明はアップデートしており、各走行会、スクール等でお話出来たら幸いです。
@bias_sinbad
@bias_sinbad 4 ай бұрын
@@NobuAoki えっ、ありがとうございます! 青木さんがセルフステアのことを説明してくれるなら!とおもって観たので それに関するものでなかったのは残念ですが、はい、機会がございましたら、 是非、直接お話しを聞かせて頂くか、走行会に参加させて頂きます。 わざわざコメント、ありがとうございました!
@bias_sinbad
@bias_sinbad 4 ай бұрын
最近コンスタントタイムが0.5秒以上速くなりました。 考えてみると、まさにこの動画で言っているようなライディングに変わってました。
@banbigo9238
@banbigo9238 7 ай бұрын
こんにちは。 「逆操舵」という言葉は適当でないと思います。 敢えて言えば「順操舵」かと。 例えば、バイクの後ろを倒れない様に支えてもらった状態で 左にハンドルを切るとどうなるか? 余程ゆっくりハンドルを切らない限り、右に倒れます。 なぜか? 右手でハンドルを押す(左手でハンドルを引く)事により体が左に動き、重心が体の左に移動しバイクは右に倒れます。 これは理論ではなく、バイクと体がのみを考えた(体がバイク以外に支えらていない)時の実情です。 速度を出して走っているときは、尚更で、大きな慣性モーメントで回転している前輪を左右に切るには相当な力が必要で、 左に切った(右側尾押し左側を引いた)としてもハンドルは殆ど回転せず、体が左側に移動する量の方が多くなり、ますますバイクは右側にバンクします。 要は、「バイクと体の相対的な動きによる重心の位置で、バイクがどちらにバンクすのか」という現実です。
@NobuAoki
@NobuAoki 7 ай бұрын
ご意見ありがとうございます。仰る通り走行中のハンドルにはかなりの入力が必要です。バイクは速度域で操作が異なりますので、机上より実践を優先すると楽しく走れると思います。
@banbigo9238
@banbigo9238 7 ай бұрын
何か誤解をされているようですが、私はNobuAokiさんの動画内容についてはその通りだと思っていますが、「逆操舵」という言葉は適切ではないと思っています。 車やバイクでの「逆操舵」は所謂カウンターステアに当たる言葉で、これは カーブしている時に使うハンドリング手法です。 曲がるきっかけを作るためのハンドリングでは無いです。 曲がるきっかけの操舵方法についてお話し、色々な所で言われている「プッシングリーン」とか「逆操舵リーン」の曖昧な部分を明確にしただけです。 私が書いた内容で何か間違っている部分があればご指摘ください。
@taroragdoll7586
@taroragdoll7586 10 ай бұрын
少しずつ練習しようと言う気になった
@taroragdoll7586
@taroragdoll7586 10 ай бұрын
右足の方が見たい…
@saim3696
@saim3696 11 ай бұрын
でも、凄い早い人達の「ゆっくり」は普通の人の「速い」だからなかなか理解が難しい。
@Socrate2
@Socrate2 Ай бұрын
グリップ使い切るの前提ですからね
@user-iq9wg4qd9x
@user-iq9wg4qd9x Жыл бұрын
青木選手のテクニックありがとうございます✌️😊ちょっと意識して練習してみます😊
@user-eq3gn1hj3q
@user-eq3gn1hj3q Жыл бұрын
痩せ方が尋常じゃないって思ってたら😭 癌ごときに負けんなよ! 癌は治る病気や!
@user-zw9rd6vi8v
@user-zw9rd6vi8v Жыл бұрын
多分初動として、内ステップの踏み込みやハンドル荷重乗せ→セルフステア殺してバンク、コーナー侵入→セルフステアを効かせてコーナー脱出
@BlueThunder0005
@BlueThunder0005 Жыл бұрын
懐かしい✨ コースレイアウト変わってから走った事無いですが テン虫のマイクロバスで来てた頃を思い出します☝️ カップヌードル杯ワコーズ杯ハート杯色々参戦しました(*^^*) 50歳の爺ですがまた身体がウズウズします病院ですね(笑)
@ths8863
@ths8863 Жыл бұрын
ギアのシフトアップ、ダウンのタイミングについてとても勉強になりました。 有難うございました。 ホームストレートは3、4と連続して上げてらっしゃるんですね。今度自分も真似させて頂きます。
@hayato33gameTV
@hayato33gameTV Жыл бұрын
青木さんコメント失礼します。自分もリヤブレーキ使う派なのですが、右カーブの時足のどの辺で押さえればいいのでしょうか⁇膝を開くとなると難しくて…
@Tanaka-Ichiro999
@Tanaka-Ichiro999 2 жыл бұрын
初見です。 これはサーキット走行に特化した事ですよね? 公道走行を考慮した場合(サーキット程コーナーリング中に加速しない)コーナーリング中の逆操舵は回転半径が大きくなる(方向が変わらない)と思うのですがいかがでしょうか?
@NobuAoki
@NobuAoki 2 жыл бұрын
サーキットを前提としてお話をさせて頂いてます。が、高速のような広い道路でのレーンチェンジなどでも有効です。安全を確認して、まず直線でお試し頂けたらと思います。
@Tanaka-Ichiro999
@Tanaka-Ichiro999 2 жыл бұрын
@@NobuAoki さま ご返答ありがとうございます。 了解です。 確かに高速でのレーンチェンジ時は慣性が大きいのでハンドルに入力した方が素早くライン変更出来ますね。 今後の配信も楽しみにしてますのでよろしくお願いします。
@user-vv3ee8cg4v
@user-vv3ee8cg4v 2 жыл бұрын
あのタイヤでさすがです!恐れ入りました‼️
@satosuuu7
@satosuuu7 2 жыл бұрын
青木宣篤さんのライディングスクールに是非行きたいのですが、参加するにはどうすればいいのでしょうか?
@NobuAoki
@NobuAoki 2 жыл бұрын
モテギのライディングスクール、ライダースクラブのライパ、間瀬サーキットでの青木レッスン等は多人数での講習、マンツーマンは袖ヶ浦にて開催しております。本気度に合わせてご参加頂けたらと思います。
@satosuuu7
@satosuuu7 2 жыл бұрын
@@NobuAoki 御多忙の中、返信頂きまして誠に有難う御座います。少人数制のところが希望です。袖ヶ浦サーキットで調べてみます。 本当に有難うございます。
@690Club
@690Club 2 жыл бұрын
大きなコーナーだと、、の説明がさわり程度なのが残念でした!😅 元GTドライバーで筑波のタイム請負人「谷口信輝さん」や元WGPライダーでヤマハの開発ライダーでもあった 「本間利彦さん」は「クリップまでブレーキを残す人は遅い」と話されてますね。 意図的なパーシャル(過減速しない)区間がグリップを最大限コーナーリングに使える為だそう。 ※加速も減速もタイヤの限られたグリップを使ってしまうから
@user-vv2uw4ur1w
@user-vv2uw4ur1w 2 жыл бұрын
SScircuitさん〜おすすめ動画で辿り着きました。 ちょうど今、隼の見積もり中です。 漠然と速さに憧れるのではなく 機会を作って参加出来ればと思います。 先ずはチャンネル登録致しましたので 動画で勉強します!!(^○^)
@user-dw7ej7sc4q
@user-dw7ej7sc4q 2 жыл бұрын
自分も参加させて頂きたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
@NobuAoki
@NobuAoki 2 жыл бұрын
SSPの公式HPからメッセージを頂ければご対応致します。宜しくお願い致します。
@user-bz2vn8ft7u
@user-bz2vn8ft7u 2 жыл бұрын
( ・x・)y─┛~~~
@paitanx
@paitanx 2 жыл бұрын
このアングルでフロントブレーキを掛けるシーンが良く見えるとより勉強になります。 再度UPを宜しくお願い致します。
@miphelge
@miphelge 2 жыл бұрын
拓磨さん!またバイクに乗れるまでになってたなんて… 感動で涙出る!!ほんとよかった!😭👏✨ 青木3兄弟、すばらしい🎵💓
@kumiten_
@kumiten_ 2 жыл бұрын
300Vが車でも性能の違いを体感出来るとは知りませんでした。 私はバイクの隼に使ってますが、800キロくらいまでは性能意地出来ます
@inuboku
@inuboku 2 жыл бұрын
トライクは乗ってたけど、これ乗りたいですね エアシフターに慣れたら楽しそうです
@t_i7305
@t_i7305 2 жыл бұрын
初めまして。 私の影響で小さな頃からmotogpを見ていて小学4年生だったと思いますが、そこから毎年茂木へmotogpを観戦しに行くほどmotogpにのめり込む息子がいます。 その息子も今年高校受験で、一度でいいからライダー目線でサーキットを体感してみたい。と言っていました。 一生懸命勉強して初めての人生を左右する挑戦を2月に控え、終わった暁には何か大きなプレゼントをしたくてタンデム走行の動画を見つけました。 何処かでタンデム体験のような事をさせてあげられる様な所があればと思いコメントさせて頂きました。 もしご存知でしたら教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
@NobuAoki
@NobuAoki 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。タンデム走行イベントはとても少ないのが現状です。MotoGPモテギが復活したら是非観戦にいらして下さい。
@t_i7305
@t_i7305 2 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。 今年こそは開催して欲しいですね! ありがとうございます。
@user-jz9jb3gs4y
@user-jz9jb3gs4y 2 жыл бұрын
リッターSSのスクールというイメージがありますが600でも大丈夫なのでしょうか・・・ドキドキ
@NobuAoki
@NobuAoki 2 жыл бұрын
250でご参加の方もいらっしゃいます!
@user-yz9rc1ny2l
@user-yz9rc1ny2l 2 жыл бұрын
来年は、久しぶりに参加したいと思います!!
@NobuAoki
@NobuAoki 2 жыл бұрын
是非👍
@user-vs8nb4sr7q
@user-vs8nb4sr7q 2 жыл бұрын
あれ?宣篤さんもてぎレーシングスクールの講師やってましたっけ?🤔
@NobuAoki
@NobuAoki 2 жыл бұрын
予定が合う時にお手伝いさせて頂いてます
@maro2631
@maro2631 2 жыл бұрын
是非いつか参加したいです❗
@NobuAoki
@NobuAoki 2 жыл бұрын
是非👍
@user-zr4bz9ff2j
@user-zr4bz9ff2j 2 жыл бұрын
とても参考になりました。普段からリアが無意識で使えるようにしておけば(公道の)安全性が上がりそうです。筑波の当時の1ヘアピンなんかで宣篤さんはリアブレーキ使いながら曲がって居た様に思います、コンパクトに小さく回り、立ち上がりのラインの自由度は素晴らしい物があり良く勉強しに全日本観戦に伺いました、ミニバイク上がりの方は皆リアブレーキは多様して侵入の際のアドバンテージと混戦でのラインの自由度が有った様に私は思います。
@Kenmexicotemporal
@Kenmexicotemporal 2 жыл бұрын
考え方色々だと思いますし、教わった内容が教えた方と同じ理解ができてるのかどうかは分からないですね。 私の周りの速い人の一部は、セルフステア以上のハンドルを切って、浅いバンク角で小さくクルリと回早くコーナーを抜ける方もおられます。 つまり、「舵角がついて起き上がる」時にも起こさずに曲がり続ける。 一つ言えることは、舵角が付かないとバイクは寝かせても曲がらないということです。 逆操舵を続けると、寝かせても曲がれません。
@spencer5318
@spencer5318 2 жыл бұрын
この話し…? 皆さん!! 今頃なの!! 青木さんに言われて!! You Tubeで!! 今頃の皆さんは…? レースでは!! 負け組決定!! 残念だね!! 当たり前!! 今頃!! 何言っての!! 当たり前! ソレは!! フレディスペンサーの時代から!! 当たり前なんだよ!! 知らない人は…? 遅いひと!! 残念だね!! 当然の技術!!
@hage3760
@hage3760 2 жыл бұрын
30年くらい前、峠やサーキットでレーサーレプリカ相手に、 CB750Fで飛ばしてたころ、同じことをしてましたね〜。 オーバースピード気味にコーナーに突っ込んで、 リアブレーキで減速&リアのスライドで旋回させてました。 ただし、タイヤのグリップがある程度以上低下していたり、 路面のミューが低い時にやると“足払い”くらいます。(笑)
@triple7656
@triple7656 2 жыл бұрын
逆操舵?
@user-vs8nb4sr7q
@user-vs8nb4sr7q 3 жыл бұрын
300キロからあの短い距離で止めるとは.......エグいw
@sword-and-shield
@sword-and-shield 3 жыл бұрын
Outstanding..Exactly what I wanted to see about the traction control...Thank You Sir
@spencer5318
@spencer5318 3 жыл бұрын
この話し…?先に行かないと!!レーサー(一流)になれない!!と思います!(私もレーサー)当たり前!!(サーキット走行)から(初心者の)競技として!!相手より勝つ!!走り!!の話しは…??違うと思いますね!!m(_ _)m
@spencer5318
@spencer5318 3 жыл бұрын
コレをマネして…?? 出来ない!! なんて…?? もう!! レースは!! ソレ以上無理!! 超えられない!!なら…!! ソノの人の先には…?? 行けない!! 残念だね!!!!!!! あ〜!!残念!!!
@spencer5318
@spencer5318 3 жыл бұрын
同じ!! この人は!! こうやってるだけ!! もっと!! 速く!! この人より!! 速く!! 世界一に!!なりたい!!なら?? この人の話しは…?? 無駄!! 残念だね!!m(_ _)m
@spencer5318
@spencer5318 3 жыл бұрын
コレッてどれだけの人が…?? 真面目に聞いてるの?? この人の通りやってたら…?? この人は…?? 超えられないんだよね!! Gp世界は…?? 甘く無い!! この人の!!マネしてたら…?? 超えられないよ!!
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito 3 жыл бұрын
「オレの30年返せ」青木さんレベルでも気づくのに30年かかっちゃったんですね。確かに理論で考えると逆操舵でバイクが反対側に倒れるというのは、まさにそのとおりですね。
@RK-yc9ys
@RK-yc9ys 3 жыл бұрын
航空機で〝ターン〟する為の操縦系統が、バイクで言うと、車体(機体)を傾ける為にする〝ステップ〟への左右の荷重変化がコントロールスティックを左右に倒す操作をする〝エルロン〟、車体(機体)全体を曲がりたい方向に向ける為の操作が〝ハンドル〟で、航空機だと足元の左右のペダルを曲がりたい方向のペダルを踏む〝ラダー〟でしょうか。 どちらも〝バンク〟させなければ曲がってくれないですね。同時にハンドルの切れ角(ラダーの角度)を〝バンク角〟に〝調和〟させないと、キレイに〝ターン〟してくれないのですね。似てますよね、
@tau758
@tau758 3 жыл бұрын
凄く勉強になります。 自分のバイクはエンジンブレーキが強いためシフトダウン、ブレーキングを終わらせてしまうと減速しすぎてコーナーの途中で何もタイヤに荷重をかけられずギクシャクしてしまうことがありました。
@yyynnn735
@yyynnn735 3 жыл бұрын
ストレートでも足の位置はずっとブレーキペダルの上ですか? 身長が190ありバイクに乗った時の足の位置、手の位置がしっくりきません。それとコーナでのブレーキはとても踏みずらくまだバイクが真っ直ぐの時にブレーキを終わらせるイメージです。バンク中もブレーキを踏みたい時があるのですがアクセル戻しで調整してます。これじゃ絶対遅い気がしてます。 対策として手ブレを付けようかと思ってます。 もしよろしかったら動画でポジションの位置説明乗車姿勢、手をグリップに乗せる位置など動画で紹介してくれるとめちゃくちゃよろこびます!お願いします!
@NobuAoki
@NobuAoki 3 жыл бұрын
私はリアブレーキペダルに足を乗せたままです。海外の選手は足が窮屈に感じるとペダル位置を下げる場合もあります。グリップの握り方はこちらを参考にして頂ければ幸いです→kzbin.info/www/bejne/gqCXp354hp1qr5I
@nattotei9956
@nattotei9956 3 жыл бұрын
カブは出れますか?
@NobuAoki
@NobuAoki 3 жыл бұрын
かなりのスピード差があると思いますが、参加可能です。
@road8228
@road8228 3 жыл бұрын
休日にやって欲しかったです!
@paitanx
@paitanx 3 жыл бұрын
他の動画も拝見いたしまた。ブレーキで減速Gが発生しているの手、腕、上半身に全然力が入っていないように見受けられます。 自分は太ももの付け根をタンクに押し当ててなるべく低く伏せて腕に力が入らないようにして乗車姿勢を保持しようとしますがどうしても腕に力が入ります。 減速Gにどのように対処しているのでしょうか?
@NobuAoki
@NobuAoki 3 жыл бұрын
「力を入れる」表現がとても難しいです。ブレーキングGに耐える為に上半身を支える為の力は必要ですが、ハンドルにしがみつくような上半身の「リキミ」は不要です。文面だけでは説明がとても難しいです・・・汗
@paitanx
@paitanx 3 жыл бұрын
@@NobuAoki なるほど、今年はツナギの修理に出してさらにブーツを購入して出来上がりが1年後です。そうですね来年の今頃、ライディングパーティーでお会いできたらその事をお尋ねしたいと思っています。 その時は青木先生よろしくお願い致します。