KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
▲CampMansCrew▲
いつものCAMPにちょっと刺激を!マンネリSTYLEに刺激を与えるCAMP MANS CREWです▲
現在TAKEとKAMEで更新中!
関東近郊オススメキャンプ場、ギアの手入れやトラブル、料理、D.I.Yやカスタム、既存品の応用編などの情報をお届けしていきます!
2023.01.01設立
▲TAKE(たけ)【災害対策と称してキャンプギアを増やす重量キャンパー】
▲KAME(かめ)【設営の面白さに目覚めた大炎幕ユーザー】
■ツイッター:twitter.com/CAMP_MANS_CREW
■インスタグラム:instagram.com/CAMP_MANS_CREW
検索用
#キャンプマンズクルー
#きゃんぷまんずくるー
#CAMPMANSCREW
8:01
#76 【ペトロマックス hk500】圧力漏れの原因とメンテナンスに必須だった専用工具の存在 #キャンプギア #メンテナンス #outdoors
16 сағат бұрын
8:03
#75【オムニバーナーSIー57】2年目で起こったジェネレーターの不具合→改善まで #キャンプギア #オムニバーナー #キャンプ道具 #キャンプ #冬キャンプ #キャンプ沼
14 күн бұрын
27:23
#74【キャンプギアレビュー】最強ストーブ?が注文から4年でようやく着弾!開封の儀から初点火まで! #キャンプギア #武井バーナー #キャンプ道具 #キャンプ #冬キャンプ #キャンプ沼
14 күн бұрын
9:30
#73【キャンプギアカスタム】純正シェルコングリップを出来るだけ綺麗に外してカスタムしていく!#snowpeak #キャンプギア #キャンプギアカスタム #キャンプ道具 #キャンプ #スノーピーク
21 күн бұрын
8:01
#72 【キャンプギアカスタム】WAQのリクライニングローチェアをカスタムしていく!#WAQ #キャンプギア #キャンプギアカスタム #キャンプ道具 #キャンプ
Ай бұрын
11:17
#71【良いモノ共有】ありそうでなかったピンオンロックリール!サイトの雰囲気統一に必須級!?#キャンプギア #アウトドア #snowpark #amazon #テント #キャンプ
2 ай бұрын
8:01
#70 【使用レビュー】一年半程使ったThousWinds製のシェルコンレッグはここから壊れる!?
2 ай бұрын
10:09
#69 【キャンプサイト探訪シリーズ】negura campground kokageサイト他【#絶景キャンプ場】【#富士山が見えるキャンプ場】【#眺望が良いキャンプ場】
3 ай бұрын
3:28
#68 【キャンプサイト探訪シリーズ】八ヶ岳オートキャンプ場 迷ったら夏はここに行け!
4 ай бұрын
3:03
#67【サクッとズボラ飯】酷暑を救う冷凍食品の力!
4 ай бұрын
4:04
#66【酷暑を乗り越えろ!】猛暑にフォーカスした7月から9月までの夏の限定CAMP STYLE 02
4 ай бұрын
4:39
#65【酷暑とゲリラ豪雨を乗り越えろ!】猛暑とゲリラ豪雨に備えた7月から9月までの夏の限定CAMP STYLE 01
5 ай бұрын
15:22
#64 【空調服レビュー】通年キャンパーが空調服を買ってみた サイズ感、使用感をレビュー!【さくら電子】【シンメン】【キャンプ道具】【アウトドア】
5 ай бұрын
15:03
#63【人気のメッシュインナーテント比較】WAQ Astra CT インナー コット用テント × テンマクデザイン モノポールインナーテントメッシュ サイズ感比較レビュー!!
5 ай бұрын
8:35
#62【キャンプサイト探訪シリーズ】尾瀬高原オートキャンプ場 桜が咲き乱れる花見キャンプ場
5 ай бұрын
11:24
#61【キャンプサイト探訪シリーズ】宇佐美城山公園キャンプ場 オーシャンビューと貸切風呂が最高な東伊豆のキャンプ場!
5 ай бұрын
8:01
#60【焚火台レビュー】サンゾー工務店『ロダン(バンナ)』×YOLER(ヨーラー)アイアンテーブル組み合わせレビュー!!
6 ай бұрын
13:20
#59【キャンプサイト探訪シリーズ】星の降る森(STAR-FOREST)群馬県沼田市のオススメキャンプ場
6 ай бұрын
8:01
#58【5000型シェルターレビュー④】実際に使用してちょっと使い易く工夫!ちょっとの工夫で雰囲気変わる!【TOMOUNT MOON-XG】【MINIMAL WORKS】【キャンプ道具】【アウトドア】
6 ай бұрын
9:44
#57 【ミニマライト2レビュー】即レギュラー確定スペック!噂のゴールゼロ越えランタンをレビュー!【5050WORKSHOP】【キャンプ道具】【アウトドア】
7 ай бұрын
7:15
#56 買ってから一度も洗ってない寝袋を手洗い洗濯してみた
7 ай бұрын
8:06
#55【キャンプサイト探訪シリーズ】おいしいキャンプ場 牛舎を改築した棟が斬新!屋根付きの全天候型ウッドデッキサイトを持つ数少ないキャンプ場
7 ай бұрын
16:03
#54 【いつもと違うキャンプを】いつも積載MAX!重量級オートキャンパーが徒歩で必要そうな物だけ持ってバックパックキャンプしてみた
7 ай бұрын
4:35
#53【5000型シェルターレビュー③】実際にギアを置いたサイズ感とレイアウトをレビュー!!
7 ай бұрын
14:06
#52【キャンプサイト探訪シリーズ】ファミリーオートキャンプ場そうり 桜が咲き乱れる花見キャンプ候補地No.1キャンプ場
8 ай бұрын
4:32
#51 【5000型シェルターレビュー②】実際にギアを置いたサイズ感とレイアウトをレビュー!!
8 ай бұрын
7:12
#50 【キャンプサイト探訪シリーズ】全天候型サイト!栃木県那須郡『サンタヒルズ』限定1組の屋根付きサイト 雨キャンプ
8 ай бұрын
9:04
#49 【キャンプサイト探訪シリーズ】長田山荘キャンプ場 静岡県御殿場市のオススメキャンプ場
8 ай бұрын
4:09
#48 【テントレイアウト紹介シリーズ】tent-mark designs サーカス コンフォート DX MID レイアウト紹介
9 ай бұрын
Пікірлер
@user-ou4-y5h
3 күн бұрын
ペトロパーツのほとんどのところは鉛パッキンですからね。 締める事は出来ても緩める事は出来ない…。 動画内くらいの漏れがあれば分かりますけど微妙なのって見つけにくいんですよね🥺 最後の手段は灯油のお風呂に浸してあげる…。
@campmanscrew
2 күн бұрын
@@user-ou4-y5h たしかに締める事は出来ても緩める事は出来ないですね💦 まだそんな高価なパーツじゃないんで良いですけどね… あそこのパッキン交換しただけでもこの前だいぶ圧力の持ち違いました😄 最後の手段だけは処理めんどくさいので出来ればやりたくないですねw
@kBFnFKhkFnkdSfnKSI
5 күн бұрын
コレはホンマに必須アイテムやで・・・阪神淡路大震災でも部屋がガラスまみれになってて、その時にたまたま電池を交換して放置してた懐中電灯が床に落ちた弾みで電源が入って床を照らしてくれていたから親父は足を踏み出すのを躊躇ったんや・・・もしそれがなかったら真っ暗闇の中爺ちゃん達を助けに行くべくして足が血まみれになっていたであろう状況、コレが有ればそのような二次災害のような怪我を防ぐことが出来る・・・。
@campmanscrew
3 күн бұрын
@@kBFnFKhkFnkdSfnKSI 世の中大きな地震経験した方の方が少ないですからね…、備えあればとはまさしくです! 日中来るとは限りませんし今でもベッドの下に靴はバッチリ忍ばせてます😂 自分の地元も過去に大きいのありましたがその時はとかに関東いたので正直どれくらいの規模の対策をした方が良いのか分からないんですよね。 まずは家にある物がどれくらい動いて破損する可能性があるのか… 来月起震車体験行く予定です🚎
@kentamawari
8 күн бұрын
NANGA LEVEL8入手できるぐらいの財力が欲しい…
@campmanscrew
8 күн бұрын
@@kentamawari めっちゃわかります… が、私も圧倒的財力不足ですw
@桜木勇樹-k6v
12 күн бұрын
そんなに手に入らないのに、使い物にならないのか。買わない。ありがとう
@campmanscrew
12 күн бұрын
@@桜木勇樹-k6v 個人的に今メインで使ってる幕が大きいのでオムニバーナーに軍配ですかね、大きい幕で寝袋しっかりしたやつじゃないと301だとちょっと冬季はこれだけでは夜寒いかもです。 そもそもタンク小さいのでしょうがないですけど、ソロでベンチ付いてる小さな幕で夜は寝袋の暖かさだけで何とかする様な方向けじゃないでしょうかね… 4年という待ち時間が無くてオムニバーナーより先に武井バーナーが手に入ってたらオムニバーナーに買い換えてる可能性は否めないです。
@jj-yu5gt
13 күн бұрын
試運転しないで仏家本番あり得ない?事故や部品の欠品や破損確認しないと駄目だとおもいますよ、
@campmanscrew
13 күн бұрын
@@jj-yu5gt 皆さん試運転するものなのですね😅 普段からあまり説明書とかも読まないタイプなので💦学びました🙏
@くぼ様-w7u
2 ай бұрын
他のどの方のレビューも部屋の中での点灯だけでいまいち幕内での点灯した時の明るさがイメージできなかったのでとても参考になりました! 自分も初代は持っていたのですが、どちらかというと広めに明るくできないところが微妙に感じていたので2.0は期待できそうですね!
@campmanscrew
2 ай бұрын
こんにちは😃 割と販売開始に近いタイミングで入手出来てたのですが、幕内での点灯がやはり撮りたくて1ヶ月も寝かせてました😅 コメント頂けたので1ヶ月寝かせた甲斐がありましたね! 現在ペトロマックス hk500をメインに他LEDランタンをミニマライト2、初代、ゴールゼロと所持してますが、ライトな感じで行く時なんかは光量も充分なのでミニマライト2あればなんとかなってしまってるくらいです。 個人的にはテーブルの上部でスポットライトと同時に使うのが最高にかと思ってます😄 シェードが早く色々出てくると良いんですけどね、ブームも去りいつになることやら…
@特攻野郎Aチーム-b5c
2 ай бұрын
めちゃうまそう😊
@campmanscrew
2 ай бұрын
@@特攻野郎Aチーム-b5c 今まで食べたラーメンの中でもダントツにうまかったです!食べ終わった後の多幸感がすごいです😍笑 来月もキャンプ終わりにお邪魔する予定ですw
@user-pv2gt8hk4w
2 ай бұрын
すごく参考になりました! 有難う御座います😊
@campmanscrew
2 ай бұрын
@@user-pv2gt8hk4w 良かったです😊まだまだ現在進行形でトラブって解決しての繰り返しなので溜まったらまた続編出しますね😅
@insidetuf9015
3 ай бұрын
ラックの時とレッグの高さは結構変わりましたか?
@campmanscrew
3 ай бұрын
結構変わるかどうかは個々の感覚によるものでしょうが、結論から言うと変わります。 恐らくロースタイルでの使用になるかと思いますが、ロースタイルだとテーブルや棚、椅子とかが数センチ変わると変わったなぁと感じるかと思います。 ウチは元々パール金属製のラックにシェルコンを乗せて、igtテーブルをブリッジ化していた為レッグに替えてから低くなったなぁとすごく感じました。数センチの違いです。 今はブリッジ化をやめて独立させて純正のCK-109 300の脚を付けてますが、ブリッジしてる時と比べるとまた更に低くなりました。 何かに高さを合わせたいとかでしたら合わせる必要があるかと思いますが、見た目とか使い勝手とかでしたら意外と物の高さには慣れてってしまう物かもです😅 参考までに…
@takibeat
3 ай бұрын
初めましてタキビーツと申します。 先月こちらの動画を参考に、陽だまりLに2泊で行ってきました❗️ とても素敵なキャンプ場でした👍 チャンネル登録させて頂きました❗️ 宜しくお願いします🙇♂️
@campmanscrew
3 ай бұрын
@@takibeat タキビーツさんはじめまして!キャンプ場選びの参考にしていただけたようで良かったです😊 我々はお願いしなかったのですがドローン撮影もされたんですね! チャンネル登録もありがとうございます!フォローバックさせていただきました! 引き続き宜しくお願い致します🙇
@阿部大地-w5w
3 ай бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます🎉ポイントゲットさんに教えてもらってPayPayヘビーユーザーなので使わせてもらっでます😁
@MimForesterSTI
3 ай бұрын
地面からの高さも純正品と同じでしょうか?
@campmanscrew
3 ай бұрын
@@MimForesterSTI 2台のシェルコン25ともにTHOUSWINDS製のものにしてしまってるので比較が出来ておりませんね。 シェルコン50は純正品つけてますが大きさ違いますからね… ただ単純にOEMからの加工生産だとしたら、ロック機能の部分は高さに干渉する部分には付いてないので変わらないような気がしますね😅
@daidaidan
4 ай бұрын
買うたやめた音頭を踊り続けてましたが、 次にオレンジの特色版が入荷したら買うことに決めました 手がかかるあたりが楽しそうで、もう、、、
@campmanscrew
4 ай бұрын
@@daidaidan イイと思いますよ😄手が掛かるあたりが楽しそうと思える方にはホントにオススメです…! 10月から5月くらいまで何だかんだで一年で2/3位使ってるので愛着も湧きます。 防災の観点でも暖も取れるし調理もお湯も沸かせるので最強だと思いますよ✌️ 防災と思っちゃうとポタ電(所有済)とかもそうですけど今はだいぶ進化を遂げたポータブル冷蔵庫に思いを馳せております。キリがないですね😂
@kogatsu21f
5 ай бұрын
自分も先日、WAQのAstra CT を購入しました。 説明書を読まないのも全く同じで、公式動画でやっと理解できましたw
@campmanscrew
5 ай бұрын
@@kogatsu21f ですよね😅公式で動画がなかったらフツーにポキっとやってたと思います… そう考えると動画ってホント良いツールですよね😁
@クリーングリーン-w8n
6 ай бұрын
足のグラつきはどうですか?
@campmanscrew
6 ай бұрын
@@クリーングリーン-w8n テーブル自体はかなり安定してるのでグラつきはありません。 ロダン自体の底辺部分が爪っぽくなってると思うのですが、普通に使う分にはグラつきは感じません。 調理するのに前扉を開ける時にロダンの前扉の爪がテーブルの穴に少し引っ掛かりますが、テーブル端の穴の空いてない縁の部分に乗せて開ければ問題なく開閉出来ます◯ 通常使いする時も手前の縁の部分に乗せて使えばより安定しますよ。
@regret3104
6 ай бұрын
こんちゃ 自分も定価でロダン買えました アイアンテーブルが売ってなくて他メーカーのアイアンテーブルを考えてました サイズ感すっごくわかりやすいです 私は不安なのでもう少し大きめのを買いたいと思いますw あ、同じバンナです
@campmanscrew
6 ай бұрын
@@regret3104 こんばんは👋 いまだに抽選で転売も尽きないのは使ってる今だから尚更わかる様な気もします😅 3回ほどヨーラーのテーブル使って調理までしましたが、こちらももし、ヨーラーのテーブルが壊れる事が今後あったらもうワンサイズ大きいのを買おうかと思ってます。 調理を前提とすると前扉を開けることになると思うのですが、扉の足がテーブルのメッシュ部分に引っかかる事がありロダン自体がズレる事が稀にあるんですよ。 ロダン自体の自重があるので毎度動く訳ではないのですが、事故を防ぐ意味でもワンサイズ上をオススメします👌重くはなりますがね… このヨーラーテーブルの良かった所は想像より遥かに軽かった事です。過去にデバイスワークスのアイアンテーブルを所持してましたが(もう重いのがしんどくて売りましたが)重くて重くて…。やはり軽いのは正義!ですね😅
@takham16
6 ай бұрын
購入したばかりでめちゃめちゃナイスな情報ありがとうございます😊 武井ストーブやマナスルなど入手困難なアイテム狙いでしたが高火力調理&ストーブと一石二鳥で武骨で前出のアイテムより安価で本当に良い買い物したと思ってます。また情報お願いします🤲
@campmanscrew
6 ай бұрын
武井マナスルも今になってもなかなか手に入らないですからねぇ… 物価も上がって武井なんか数年前に予約購入してから30000円弱くらい値上がりしました😂 オムニバーナーもここ数年で一度値上がりしましたがまだ手が届く価格帯と言うのと、普通に買える物なので、何か部品取り寄せたりする時も助かってます😅 今後動画でアップする予定ですが、思ってる以上にジェネレータや火皿が錆びるので消した後も外に置きっぱなしや夜露にやられたりもするので靴に入れる様な乾燥剤を1つ入れておくと良いと思いますよ。 今期のストーブシーズン終わった後、購入して初めてバラしてみましたがジェネレーター及びニードルが死んでたので総取り替えしました😅 作りがシンプルなので構造も理解し易いのでトラブルがあった時も解決しやすいですが長くても2年に一度はバラしてメンテナンスする事をオススメします🤲
@bluefootboobyman
9 ай бұрын
サクサクホイホイwww
@ykshuuu
9 ай бұрын
サクサクホイホイwww
@shigechi4813
9 ай бұрын
オムニバーナー使ってますが 色々参考になりました
@campmanscrew
9 ай бұрын
使ってれば色々出てきますからね😅今回行った先でもボルト緩んでて灯油噴き出してきたので… ただ愛着持って手入れ出来る人は良い相棒になりますね🔥
@ブラジリアン-p3f
11 ай бұрын
最高だなー オムニバーナー欲しい〜
@campmanscrew
11 ай бұрын
燻製器たまたまフィットしただけですけどね😂 火力強いし調整出来るしもー他のストーブにゃ戻れません😊 防災用も兼ねてって自分に言い聞かせて買いましたが買ってよかった物の中の1つです👍
@タラコ倶楽部
Жыл бұрын
火力調整の回して強弱おかしい場合は大体ニードルへたってるかジェネレーターにゴミとか錆溜まってます
@campmanscrew
Жыл бұрын
なるほど…錆見受けられるので溜まってる可能性はありますねコレは…! ダスターか掃除機なんかで解決出来そうですかね?
@タラコ倶楽部
Жыл бұрын
@@campmanscrew ジェネレーター外してニードルも外してジェネレーターの中にパーツクリーナー吹き込んでやったらある程度取れてでてきますよ!
@campmanscrew
Жыл бұрын
@@タラコ倶楽部 やはり何でもメンテは必要ですね、ちょっと今度やってみますわ🥺
@タラコ倶楽部
Жыл бұрын
@@campmanscrew ジェネレーターの火力調節のバルブ回した時すごく軽くなりますよ👍
@NobuyoshiHASUMI
Жыл бұрын
同型機で同様の症状でした。 原因はジェネレーター内にカーボンが溜まって、それが剥がれたり動いたりしてのことかと。 ジェネレーターを分解して、空焼きして、酸洗いしつつ中を針金で突くなどして、水で洗い流したりして徹底的に清掃したら復活しました。 他の燃料系のコンロなどの時もそうでしたが、パーツクリーナーを吹き込む程度では効果出ません。 ご参考まで(^^)
@user-ou4-y5h
Жыл бұрын
確かにじゃじゃ馬ですけど、自己責任的失敗の方が多くないですかね🤭 ノズルに関しては劣化なので仕方ないですがね😁 コレ系は見て分かるトラブルや自己責任トラブル以外にぶち当たるとかなり大変ですよー。 何やってもマントル火だるま、バーナー余熱中から何故か点灯する、息継ぎ点灯などなど…。
@campmanscrew
Жыл бұрын
そうなんですよね、自己責任的な失敗!それです😅 結構マメな性格とも自分では思ってますけどこの子とかオムニバーナー扱う時にドジるんですよね。 まぁ、1度した失敗はもうしないので、何やっても火だるまとか余熱途中から何故か点灯(なんか過去あった気もする)息継ぎ点灯したら自己解決出来なかったら相談するんで宜しくお願いしても良いですか😅🤲
@user-ou4-y5h
Жыл бұрын
@@campmanscrew 何回もトラブルにぶち当たり、分解や部品交換してるので、ある程度であれば助言は出来るかと思います😁
@user-ou4-y5h
Жыл бұрын
こーいうぶっ飛んだ事する人大好物です👍
@campmanscrew
Жыл бұрын
我々も大好物でよく説明書にない事やっちゃうんですよね…もちろん正しい使い方で使っても良いもんなんですけど😅
@羚羊-o9t
Жыл бұрын
暖かさを求めるのは、分かるけどその格好は無いわ😅
@campmanscrew
Жыл бұрын
あはは😅すいません格好の事まで言われるとは思いませんでしたが、確か当日が11月の那須かどこかで陽が落ちると肌寒いんですが設営終わったのも遅くてゴタゴタ動き回った後の収録だったもので…💧 半袖、ノースリーブじゃないだけご勘弁を🙏
@شاطىءالاحزان-خ5ذ
Жыл бұрын
من اي موقع يمكن طلب اللوكس رجاءا
@campmanscrew
Жыл бұрын
สามารถซื้อได้จาก Star Shoji Co., Ltd. หรือ Amazon Japan
@Alice....131
Жыл бұрын
これ庭に住んでるんだけど( ˙-˙)w この間は部屋の近くに2週間ぐらい居て寝る時気になってノイローゼになるかと思ったw
@campmanscrew
Жыл бұрын
野外だと良いんですけどねえ…、波の音も川の音も木が風に揺れて鳴る音も虫の声も長い事聞いてるとちょっと嫌になりますな💦 ましてや寝る部屋の近くで鳴かれたもんなら😅
@シャンクズ-u9o
Жыл бұрын
相手プリンだったらガノンで反転魔人拳(?)
@丸だお
Жыл бұрын
最初幽霊を連れて帰ってしまったと思った
@campmanscrew
Жыл бұрын
幽霊だったら恐らくこんな冷静に撮れてないです😭 でもキャンプ場ってよく居るって言われてますよね巷では… 美人でしたら歓迎するのですが🤩
@hakata_no_kawa_kuromaguro
Жыл бұрын
gですか?
@campmanscrew
Жыл бұрын
カネタタキっていうバッタ目コオロギ上科カネタタキ科の昆虫です😅 恐らくキャンプ先からギアと一緒に積載して帰ってきてしまったのでしょう…💧 彼からするといきなりの大引越し、申し訳ない事をしましたわ😅
@haru_vvt推し
Жыл бұрын
@@campmanscrewへ〜勉強になるかも
@campmanscrew
Жыл бұрын
@@haru_vvt推し 鳴く虫ではないですがハサミムシとかカメムシなんかもたまに家にいらっしゃいますね😅 gでないだけマシですがgも野生のが割とキャンプ場に潜んでたりするので気を付けなければですね… やはりコンテナとか諸々には脚を生やす必要性がありますよね😮💨 お座敷スタイルの方々なんかは虫凄いんだろうなぁと見てると思います😅
@puu-zp5bt
Жыл бұрын
俺もゲニオール150(廃盤になっちゃったけどペトロのHK150と物は同じ)持ってるけど使い勝手は コールマンのケロシンランタンのが全然上っすねぇ ( ‘ω’ )
@campmanscrew
Жыл бұрын
自分の周りもコールマンケロシン持ってる方がいて当初はそちら購入するか悩んでたんですけどね、なんか調べれば調べる程ペトロが眩しく見えてしまって。色合いとか質感。 まぁじゃじゃ馬娘に一目惚れってやつなんでしょうね😅
@puu-zp5bt
Жыл бұрын
@@campmanscrew コールマンケロシンランタンはまだ現行で手に入るんで手に入れてみてはどうっすか? その日の気分で今日はコールマン今日はペトロって使い分けのも楽しいもんすよ あとペトロは空気入れアダプターで加圧するとばちくそ楽っす ( ‘ω’ )
@campmanscrew
Жыл бұрын
@@puu-zp5bt 2台目のケロシンも考えてるので一通り残りの物欲の発散が終わったら手出してみます😁 3台はいらないけど2台はあっても良いと思ってるので笑
@KINAKOちゃん
Жыл бұрын
こちらの検証動画に関係ない質問なんですが、私も去年オムニバーナーを購入して冬キャンプに使用してみました。すると、30分ほどで自然鎮火してしまい、再度着火させるも同じことの繰り返しでした。燃料は半分ぐらい入っている状態でした。 連続して何時間も燃焼させるにはコツがあるのでしょうか? 点火して放置(火力は中ぐらい)した場合、継続してどれくらい燃焼するのか検証していただけないでしょうか?
@campmanscrew
Жыл бұрын
検証動画、次のストーブシーズンからまた出していこうと思ってましたので検証してみますね😄 作りがシンプルだからトラブル少ないと良く聞きますが、自分も使い始めてからは色々トラブルありました。 冬は換気とチェッカーを備えた上で就寝後もつけてます。いつも大体灯油の補給は早くて18:00頃から、テント内に篭ることがなければ篭るタイミングで燃料マックス、圧力マックスで入れます。火力は寒さによりますが起きてる時は強が多いですね。 就寝が大体毎度24:00.25:00頃になりますが、このタイミングで燃料は追加せず燃料が消費された分も含めて圧力を満タンにして火力を弱にして07:00頃まで持ってます。 就寝後の火力次第で05:00に切れることもあれば06:00に切れることもありますが今は慣れて大体圧力か燃料が切れて07:00頃には平均して切れそうになるので 起床後に寒い場合(真冬厳寒期で日中も0度くらいの時)はここで追加の燃料を入れてます👌 燃料を連続で燃焼させるコツですが、中30分程で自然鎮火してしまうのは圧力漏れの可能性のが高いですが自然鎮火の後に金色の安全弁(残った圧力を抜くやつ)を引くと圧力は残ってますかね?? 圧力が残ってなければどこかで圧力漏れの可能性が大きいかと思います。 もう一つ、ドレンパイプ(先にキャップがついてるパイプ)に消化後に燃焼されずに残った灯油が溜まって自分も一度つかなくなった事があったので一度抜いてみて一度確認してみて下さい!
@KINAKOちゃん
Жыл бұрын
丁寧な返信ありがとうございます。鎮火後の圧力は確認したことがありませんでした。明日キャンプ行くのでさっそく確認してみたいと思います。 また、どこかで漏気してる可能性もあるんですね?それも含めて確認してみます。 ありがとうございます。 次回の動画楽しみにしています。
@campmanscrew
Жыл бұрын
試せるタイミングで良かったです😄 まずは圧力が残ってるか残ってないかでとりあえずは判断ですね、 圧力が残ってたらドレン、残ってなかったら本体に付いてる各パーツを六角で一度締め直してみて下さい。 この時1種類のスパナだと全部のパーツ対応出来ないので各対応するやつを持ってった方が良いですよ☝️ 自分はオムニケースのポケットに重くなりますが工具も色々入ってます😅 トラブルあると嫌になって使うので辞めてしまう人もたくさんいますが、使いこなせるとかなり頼りになる相棒なので、寒さが本格化してくる前に解消したいですね!
@KINAKOちゃん
Жыл бұрын
なるほど~。勉強になります。工具を用意して行きたいと思います!
@user-ou4-y5h
Жыл бұрын
多彩なアレンジ張りしなくても良い人や真冬キャンプで少しでも隙間風を無くしたい人はコンフォート。 それ以外はノーマルでしょうね🤔 自分は後者です✋
@campmanscrew
Жыл бұрын
チャックでも付いてればコンフォートでも色々アレンジ出来るんですけどね… アレンジ幅が少なくてDXも欲しくなっちゃいます😅 動画には載せてませんがコンフォートと他サーカスとタープ連結した時もコンフォートだと仕上がりの形微妙になっちゃうんですよね…
@user-ou4-y5h
Жыл бұрын
@@campmanscrew チャックがついていても取り外しの出来ないフロントフラップがどうしても邪魔する気もします🥹
@campmanscrew
Жыл бұрын
たしかにポールで上げたり何だりする事は出来るようになっても初期サーカス型にはフラップの厚みのせいで…ってなりますな😢 良いんですけどねぇコンフォート…良いんですけどもうちょっと頑張って欲しかった感ありますね😅
@user-ou4-y5h
Жыл бұрын
@@campmanscrew フロントフラップをジップで取り外し出来るタイプだったら最高だったのに… コネクトサービスも値段の割にはマジックテープって🤣
@campmanscrew
Жыл бұрын
@@user-ou4-y5h めんどくさがっちゃったんですかねぇ😅せめて裁縫かチャックが値段差をつけてでも選択出来るようにしとけば良かったのにと思います。 そのうちコンフォート+とか改善して出そうな気もしますね笑 そのタイミングで買い換えかなぁと思ってます😅
@Usagi-Ogawa
Жыл бұрын
ありがとうございます。実際気になっていましたが丁寧な対応ですね。あれ、おいくらだったでしょうか?
@campmanscrew
Жыл бұрын
かなり丁寧な対応で好感持てました! 予算は入力しましたが、故障した箇所があそこの場所だったからなのかもですが、行き返りの送料含め修理代も今回は無償となりました。 今回旧型の修理ですが、新型になって改善された部分だったのかもしれませんね!
@ponponpon160
Жыл бұрын
そのシステム良いですね😊
@campmanscrew
Жыл бұрын
ありがとうございます!小さいので量は限られますが、スタッキングできるし、ふと思いついた時に手軽に蒸し料理作れるので、これはこれで良いかなーと思ったりしてます🙆
@sun-qd6rf
Жыл бұрын
奇跡とかのレベルじゃないw
@campmanscrew
Жыл бұрын
去年の11月行ったキャンプで失くなったの気付きまして、実際8月に失くしてたみたいなのでその間8回 はキャンプしてるんで行方も追えず…、設営した場所なのか人の車なのかレンタカーなのか家の荷物に紛れ込んでるのかも分からなかった状態だったのでだいぶ奇跡越えてますよね😅 同じフィールドで張っても目立つ色じゃないし、3センチ程度のプラスチック片にたまたまペグバックを置いた隣に落ちてたんですよw
@ナ齋藤
Жыл бұрын
え!?すご!w
@campmanscrew
Жыл бұрын
凄いですよねw絶対出てこないだろうと完全に諦めてたんですけどまさか1年越しに見つかるとは思いませんでしたわ😅
@ぴっぴちゃん-z5m
Жыл бұрын
メ-カ-に対しての感謝の文面が有れへんがな<`ヘ´>
@ディオォ
Жыл бұрын
バズ・ライトイヤーの銃声かもしれませんよ?(笑) でも鳥っぽいし…… 新種のセミ!?
@campmanscrew
Жыл бұрын
バズの銃声だったらすごい夢ありますな笑 「鳥 レーザー 鳴き声」で検索掛けるとびっくりするくらいレーザー光線の音で鳴くオーストラリアのコトドリという鳥出てきますがこれではないし… セミだったら新種ですねぇ!
@ディオォ
Жыл бұрын
綺麗すぎて泣いてます? さかさまにしたら宇宙みたいでさらに綺麗です!
@campmanscrew
Жыл бұрын
キレイ過ぎてウルっときたのと寒くて鼻がグズっときてるのと両方ですね😂 今年は8月天候荒れ荒れなんで7月中に行っといて良かったです😅 富士山入山規制するみたいですねぇ。
@ディオォ
Жыл бұрын
寒いんでしたか(笑) 風邪に気を付けてくださいね(笑)@@campmanscrew
@campmanscrew
Жыл бұрын
@@ディオォ地上が35度の日に山頂10度以下でしたからねあせ😅ありがとうございます😂
@よっちゃんイカ-y1l
Жыл бұрын
本当に美味しそうですね!
@campmanscrew
Жыл бұрын
ありがとうございます😊めちゃくちゃ美味しかったです!ただ串打ちしすぎて次の日のお昼も串揚げになりました…😇
@マカロニサラダ-e4l
Жыл бұрын
美味しそう(´,,•﹃•,,`)
@campmanscrew
Жыл бұрын
常に揚げたて食べられるので最高の酒のつまみになりました🤤🤤
@NHK-Scramble
Жыл бұрын
自分がペトロマックスHk500の初点灯をした時は既に5〜6000円の中華製のペトロマックスのコビー商品で散々分解清掃メンテなど遣り尽くして居たので全く新鮮味が無かった😅 性能的にもペトロには悪いが一緒何だよね😢 違いは細部のリテール位だね。 ガソリンと灯油の値段の差が無くなって来た今はコールマンの白ガスジェネレーターから赤ガスジェネレーターに交換して使う事が1番ラクな事に気付いてしまった😅 別にジェネレーターを交換しなくとも何の問題も起こらないけどね😂色々保有する中の 288は白ジェネレーターで赤ガスを使って居るが趣味で家の中で点灯で週一で10年位経つが何の不調も起きない。😅
@campmanscrew
Жыл бұрын
中華製のパチモノも性能あまり変わらないんですね…安いし最初はそっちで遊んでみてもいいかも。。 普通のガソリンでもいけちゃうんですね。 そのままケロシン化してしまうと不具合は出そうでしょうか。。
@NHK-Scramble
Жыл бұрын
@@campmanscrew さん。 コールマンのケロシン化には色々と加工が必要です。 コールマンはレギュラーで使うのが最も楽に使えます。☺️
@donkeykong7976
Жыл бұрын
ファンの威力が充分にあれば効果はどっちでも同じです。ファンは後ろから空気を取り入れて前方に吹き出すので下から上に回すと地面の冷気の影響を減らせ、上から下に向けて回せば温まった空気を下に降ろせます。温度差を無くすという最終目標が達成できるだけのファンがあれば結局は同じ事です。強いて言うならば上の空間が極端に狭く下が広く平らなテントの様な空間であれば上から下に向けた方が拡散効率的には上回ります。補足として熱源はファンの真下には置かない方が良いですね。上昇気流にファンが負けると意味が効率激減ですから。
@ちこ-w7x
Жыл бұрын
こちらの使用感とかいかがですか? 私も純正の黒が欲しいのですが、手に入らず。。こちらにしようかと悩み中です
@campmanscrew
Жыл бұрын
こんにちは、使用感ですか〜… シェルコンに装着してから6回くらい使いましたが…とても良いデス。 シェルコン50の本家の脚も一脚中古購入して装着して使ってますが、ロック機能が有る無しくらいで使用感はほぼ変わりません。 ロックは少し慣れないと手探りで脚の開閉する感じになるのでコツがいりますが、今のところは脚のゆるゆる感とかは全くないんですけど使い込めば使い込む程ゆるゆるになってく可能性はあるので逆に本家より長く使う分にはこちらの方が良いのかも知れません。 本家がここ数ヶ月で値上げしたかもでして、この動画をあげた後に本家が一度市場で売ってるのを見かけましたが値段も上がってたので(しかも二脚買わないととなると)結果論ですがこっちで良かったな、という感じですね😅 パクリ感は否めないのですが、余程ブランドに執着しないのであればこちらで手を打っても良いかと思いますよ🤲
@p625-r8o
Жыл бұрын
車で持ち運びをしたときにネジ類の増し締めの癖をつけておくと不調の防止になるよ、 燃料の灯油を使うときに結構不純物有るので網目の細かい漏斗を使うこと、 目盛り1以下で予備バーナーに点火、 本点火も、1以下の方が点火しやすい、 一応マッチやIMCOのオイルライター等も持っておいた方が良いです、 燃料は給油口の口下辺りまでで辞めておくこと、 これ守らないと減圧したときに空気じゃなくて液体で出てくる、 10度切るようなら2倍にした方が、良い、 使用圧は、2kでOK、 アルコール使った方が圧倒的に楽ですよ…
@campmanscrew
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 増し締めしておくと不調防止になるのは初耳でした。それ以外もめっちゃ勉強になります✍️ ケロシンランタン、奥深いですね… 確かにアルコール使った方が予熱は楽ですよね… 米津バーナーのないコールマンのランタンも気になってるので、一度やってみようと思います 慣れるまでは少しかかりそうですが、上手く扱えるようになるといい相棒になれそうな気がします😎
@p625-r8o
Жыл бұрын
@@campmanscrew 増し締めについては、 何でかは? 車の振動でネジが緩むのです、 ガソリンランタンはコールマンの現行品が一番、 ビンテージもんはパーツが手に入りにくくなると大変だから、 コールマンのストーブ関連は今は値段が高くなっているので買うべきではない、 同じ買うならmsrのウィスパーライトインターナショナルか、 料理好きならドラゴンフライ、 料理をあまりしないのならウィスパーライトインターナショナルがお勧め、 壊れにくく一生物、、 ケロシン物なら手間がかかりにくいvapaluxもお勧めですよ…
@campmanscrew
Жыл бұрын
車の振動、なるほどです。 ビンテージかっこいいけど、メンテはやっぱ大変なんですねー。。 ストーブというかバーナーはSotoのST-310をつかってます。 vapaluxもすごい良さそうですね! ケロシン気になっているので色々調べてみようと思います。と言いながらあんまり選択肢はなさそうな気がする。。
@p625-r8o
Жыл бұрын
@@campmanscrew 今なら、ギリギリ、ホエーブス625が狙えるかも… ホエーブスのパクリが出るほど、 シュメルストーブは、やめておいた方が良い、 一体式の定番品、 ペトロマックスが使えればストーブの方が簡単ですよ… 分離型のストーブの場合、風よけ必須、 まぁ普通のガスストーブも同じ事が言えるかも、 ペトロマックスも屋外でストーブとして使うとかも、 ペトロマックスのホヤを外すと風に弱くなるからね、 理由は風で冷えてしまうから、 vapaluxの方は構成部品が少ないのでクリーニング出来るゔぁぽらいざーと、タンク内のフェールラインの下に網のフィルターつけて自作と、 灯油を燃料タンクに入れるときに目の細かい漏斗を使うこと、 普通で売ってる灯油にはゴミがかなり入っているからなぁ… 今は女子でもペトロマックスや、武井バーナーを使う人達が出てきているからね… 今年の冬はウィスパーライトインターナショナル使ってたけど快適に使ってましたよ、 燃料の高騰が痛いけどね…
@solohide947
Жыл бұрын
優勝🏆👍
@campmanscrew
Жыл бұрын
SOLOHIDEさん 毎度観ていただいてありがとうございます! 今回はちゃんといい肉のハンバーグを使ったので冷凍のものとは比べ物になりませんでした〜! 家にいる時より美味いもの食べれてる気がします笑
@内木陽一
Жыл бұрын
器用だね!!!!!!!!!
@campmanscrew
Жыл бұрын
コメントありがとうございます🙃 ぜんっぜん動かなくて不便過ぎて直せるなら直したちゃおうと思いまして…! 案外上手くいくものでおかげで改良後も3回使いましたがバッチリ機能してます🎉
@solohide947
Жыл бұрын
ナイスキャンプ飯👍うまそう
@釣り人-u2i
2 жыл бұрын
始めまして、ポンプケース良いですね、自分はSI56使ってますが、何処にケース売ってるのか教えて下さい。
@campmanscrew
2 жыл бұрын
こんにちは、SI56良いですね、持ち運びの時を考えて57にしましたが56どれくらい暖かくなるか想像つきません^^; ポンプケースはメルカリで「オムニバーナー ポンプ」で検索かけるとハンドメイド品が出てきますよ。 塩ビパイプを加工した物なので作ろうと思えば作れちゃうと思いますが手間考えると安いもんです^^;
@釣り人-u2i
2 жыл бұрын
ありがとうございます、探してみます^ ^
@内木陽一
Жыл бұрын
俺もSI-56&SI-57持ってます。承知と思いますがSI-57はジェネレターが細くプレヒートが早くて簡単ですがSI-56はジェネレターが太い分トーチの火力を強くしプレヒートに時間がかかります。でも俺は石焼き芋にハマり火力はSI-56は一段階上かな?SI-56は燃料は10リッター位入り重量は25キロ以上かも両方コロナ前に買ってその後コロナで品薄になりSI-57で10万近くで売っていましたね!キャンプで使うならSI-57で十分ですょ
@campmanscrew
Жыл бұрын
@@内木陽一 型が大きくなるとプレヒート大変そうですね😅 氷点下時にトラブルで着かないとかあったりするだけで死活問題なので57購入して良かったなぁと今でもつくづく思います。 構造がシンプルな分トラブルあっても原因が限られるのでだいぶ解決するのも慣れましたが、正直ペトロマックス hk500がじゃじゃ馬と言われますがオムニのトラブルの方が僕は多いですね😅 プレヒートのバーナー、マイナス気温のせいか最近めっちゃ炎吹いてますw(TCテントでもかすったらやばそう)