Пікірлер
@kanmatsui2689
@kanmatsui2689 29 күн бұрын
多摩湖線沿線から福岡市東区に引っ越した後、当時まだ現役だった351系が恋しくなって、同じような17mツリカケ車が現役だった西鉄宮地岳線に理由もなく乗っていた
@user-ch9poBLACK5lf8u
@user-ch9poBLACK5lf8u Ай бұрын
72系列車好きな人居る?自分は好きやで
@user-ef5kl9si3t
@user-ef5kl9si3t Ай бұрын
西武351系には乗ったことないけど、走行音は小田急初代4000形の吊り掛け時代にそっくり。
@nobuotanaka3586
@nobuotanaka3586 Ай бұрын
クハ79の大ファンです。 前面のデザイン 吊り掛けモーター音 線路の音のリズム 子供心に憧れて、運転士になろうと思いました。 特に、腹に響く低音の吊り掛けモーター音は、日本人の心にマッチしているような感じがして、大好きでした。 HOゲージの鉄道模型は、棺桶に入れてくれと言っているくらいの宝物です。
@Mr-sy3nd
@Mr-sy3nd 2 ай бұрын
西武多摩湖線と山口線を一つにして「新交通システム」として生まれ変わり、西武球場前から国分寺 迄乗り換え無しでスムーズに行ける路線になって欲しいですね‼️
@doc_p6823
@doc_p6823 3 ай бұрын
石川町駅を利用していて、よくのこ電車乗りました。ただ子供心に古い電車より新しい鉄の電車がいい、という思いがあった。 この車両は床が木で、乗車すると目の前につかまり棒があって、扇風機があってと、何か古臭さを感じましたが、今となってはノスタルジーと共にまた乗ってみたい電車の筆頭になっている。
@user-iu4pm6dn6s
@user-iu4pm6dn6s 4 ай бұрын
「 カラン♪カラン♪ 」とやや濁った音色だから、材質はアルミ製電鐘ですね😄 この音色、今でも聞けますよ😄 三岐鉄道の山城6号踏切がコレと同じです😀 この電鐘の材質が鉄製になると、嵐電の西院駅前踏切みたいな「 ディーン♪ディーン♪ 」と綺麗な音色になりますね😆
@user-ef5kl9si3t
@user-ef5kl9si3t 5 ай бұрын
小さい頃、青梅線で乗った記憶があります。 走行音は京王井の頭線の1900型そのもの
@tomihama1979
@tomihama1979 6 ай бұрын
懐かしい気持ちで拝見させていただきました。 相模線は寒川駅を通るので懐かしい気持ちになります。 10:14 田んぼに響く蝉の声とディーゼルカーの通過音がマッチしてなんとも言えません。この年が最後で、翌年からは電化され、車両も205系に変わって心なしか静かになりましたね。
@user-bw7dv8jj7v
@user-bw7dv8jj7v 7 ай бұрын
一昨年、三井三池工務所の残存路線として最後に残っていた三井科学への路線廃止に伴い、此処で稼働した交流電鐘警報機もその役割を終える。三井三池の全廃によって九州から交流電鐘式も消えてしまった事も意味する。
@user-tp4gi4es5v
@user-tp4gi4es5v 9 ай бұрын
キハ35-163に会いたい.e131系500番台(川崎フロンターレのユニフォーム)と同じ色の服を着て.フィリピン🇵🇭に会いに行きたい.
@user-yi2ib7fz3j
@user-yi2ib7fz3j 11 ай бұрын
内部のモーター、ギア音がやかましい。このタイプの警報機は最後に残ったヤツかな?
@user-qv8ls9lu4p
@user-qv8ls9lu4p Жыл бұрын
昔々、両毛線で佐野から黒磯まで乗ったなあ。
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l Жыл бұрын
往年の名門急行😅
@starnaroad1882
@starnaroad1882 Жыл бұрын
いやー、50過ぎのオッサンしか わからないであろう、この堂々と したおとこ感! 最高にカッコいいー
@GG-ev7xj
@GG-ev7xj Жыл бұрын
祖母の家が鴨居でたまにこの電車が来ましたね。床が木で古臭い扇風機を覚えています。独特の匂いもしてましたね。
@user-kc9yu8fn4n
@user-kc9yu8fn4n Жыл бұрын
数少ないモハ165を2両連結ですね。モハ164とユニットを組んで走っていました。東京寄り先頭車のクモハ165は短編成化用でモハ164とユニットを組んで走っています。つまりクモハ165,モハ165はモハ164とそれぞれでユニットを組んで走る構造になっており、山岳線区を走行できるように勾配抑速ブレーキを搭載しています。私も大垣夜行と岡多線、関西線、飯田線快速で乗車しました。岡多線は当時の計画では岡崎、多治見間を結ぶ路線として,開設されましたが,新豊田止になりました。元々は三河豊田駅から完成した車を専用貨車で搬送する貨物線です。瀬戸市内から高蔵寺駅にかけて、貨物線を走らせる計画がありました。更に勝川駅から枇杷島駅までにかけて、貨物線を付ける計画もありました。だけど途中で計画は無くなり、旅客線に変更することになりました。それが愛知環状鉄道と城北線です。以上
@teru124
@teru124 Жыл бұрын
小さいころの横浜線は水色と黄緑色の混ざった103系だった記憶
@user-ke4zz1tc3t
@user-ke4zz1tc3t Жыл бұрын
どこの電車かわからないがガキの頃茶色い電車で茶色い床 座席の上に膝をついて窓の外を見て街を見てぎゃぎゃあ叫び 座席の上で走ったり跳ねたりしていたことがあった。あれから半世紀以上経ってしまった。昔はよかったなぁ〜 とよく聞いたセリフだが今の自分も同じです。今より余裕がありました。
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z Жыл бұрын
この音を聴くと、昔日の線路遊びをしていた頃を、思い出します。
@itsuyo2008
@itsuyo2008 Жыл бұрын
貴重な映像
@subetemohounokatadoridesu
@subetemohounokatadoridesu Жыл бұрын
モドキの方、鐘にもういらない積雪防止の傘が残ってますね。
@sorakira3939
@sorakira3939 Жыл бұрын
何気に両国の1.2番線から3番線への乗り換え階段跡って今もあって毎日見てるけどあれが使われている映像かなり貴重すぎる。地元の駅にもこんな時代があったのかと思わせる映像ですね
@user-ui4eo6vq7o
@user-ui4eo6vq7o Жыл бұрын
165系 上野から急行なすので何回か乗りました。 固いボックスシートなんだけど 他の列車とは違う 旅情感はハンパない
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 Жыл бұрын
幼い頃に多摩川線で乗った記憶がある。 メッチャ好きな車両だったから451系(多分)に置き換えられてしまった時は凄く悲しかった。
@esohsa4759
@esohsa4759 Жыл бұрын
八坂、武蔵大和を通過する電車があるとは知りませんでした。 そういえば拝島方面には今でも時々行く用事が有るけど多摩湖方面には20年位行って無いな。
@seiji4082
@seiji4082 Жыл бұрын
中学1年時の登校は歩きかバスを皆が選択をしたが電車好きの私は鴨居⇄中山のひと駅を半日授業の土曜日にはハマセンで帰宅した。73系をゴキブリ電車と皆が嫌っていた、確かに山手線のお古と云えどもウグイスやスカイブルーの綺麗な103に乗りたがるのが当然だったな~👮
@user-yi2ib7fz3j
@user-yi2ib7fz3j Жыл бұрын
ヘェ〜ッ!!首都圏周辺の通勤路線にもかかわらず一端に荷物電車を連結していたなんて貴重な場面があったんですね。今では鉄道模型の分野で再現できるに留まるだけ。
@user-jh9ee7ut1q
@user-jh9ee7ut1q Жыл бұрын
今の赤電N101系で団臨で多摩湖線準急運転してほしい
@user-ui1wj6hv9l
@user-ui1wj6hv9l Жыл бұрын
チンチン鳴らしてるの俺やねん!
@traffic_channel01
@traffic_channel01 Жыл бұрын
大韓民国とは違って、日本式の踏切の音は、かなり異質で不思議で、かつての大韓民国も、その踏切と同様の鐘の音を出したが、現在は大半が一定の拍子を出す鐘の音に変わった状態だ。
@user-ps1oc5bf5b
@user-ps1oc5bf5b Жыл бұрын
トリロー
@mkasrailwaysliftsmore8005
@mkasrailwaysliftsmore8005 Жыл бұрын
I Have Found My Path To NOSTALGIA
@user-ty5fm4sg8r
@user-ty5fm4sg8r Жыл бұрын
これぞ、疫前の良き鉄光景。 165系が現役だった頃に、もっと乗っておくべきだった…。 過去に、二度ほど乗った事はあるが…。
@MrDogpapa
@MrDogpapa Жыл бұрын
再度聞きました、当時のクレオソートの匂、車内の独特の匂(主に床の油?)夏は扇風機ですが、未更新車は運転席右側の全面窓解放と 乗務員室仕切の右側窓解放で風が入って来ましたね、今思うと夏は顔真っ赤にして汗だくで混雑した電車に乗ってましたね。
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
クレオソートの匂い。あの「国鉄の匂い」ですね。お客さんが来宅した時に上着に匂いが染みついていて、国電に乗ってきたんだなと直ぐに分かりました。東急ではあの匂いがしませんでした。
@user-ux3mr3gd2x
@user-ux3mr3gd2x 4 ай бұрын
暑い時期の非冷房車両に乗るのはつらかったでしょうね。昔の横浜線。原町田といわれていた町田。古淵や成瀬に駅がまだなかった時代。72系電車も遠い過去の記憶。
@mc12053
@mc12053 Жыл бұрын
ステレオラジカセかぁ、良いなあ
@TaniGuchiTo46
@TaniGuchiTo46 Жыл бұрын
浦舟町へ通院するため、横浜から関内へ行くときの桜木町止まりでした😊
@user-db8np8vi1y
@user-db8np8vi1y Жыл бұрын
東京ミニ周遊券でよく乗りました。
@user-dd5we7lc1u
@user-dd5we7lc1u Жыл бұрын
イトーヨーカドー旧店舗ですね 橋本駅終点の先 まだ、マンション なかったですね
@user-bk3dr8sn7l
@user-bk3dr8sn7l Жыл бұрын
初めて72系に乗車したのは総武線でした。1966年でしたからまだ総武快速線のない複線時代でした。東京から千葉へ行く時に秋葉原から乗り換える時に乗車。カナリア色の101系に混じって運用されてました。京浜東北線や常磐線でも運行されてました。
@user-bu1cx3uu6w
@user-bu1cx3uu6w Жыл бұрын
釣りかけ音昭和の味がありますね。
@user-gu2wg3tz2y
@user-gu2wg3tz2y 2 жыл бұрын
現在の踏切の音より、安い鐘の音に、近いですね。
@user-bg1pz3rn9t
@user-bg1pz3rn9t 2 жыл бұрын
小生、旧型国電(73.70.80.戦前旧国)に一度も乗ったことがありません。鶴見線も既に101系になってしまいクモハ12型?にも乗れませんでした。いつか首都圏のゆとりのある線で72系をSLのように復元させることができれば乗ってみたいです。
@user-lj9es1nu1b
@user-lj9es1nu1b 2 жыл бұрын
過去物になりましたね❗ つくばエクスプレスも常総線も日立電鉄の分頑張って欲しいです❗
@user-sv2sh6gm2f
@user-sv2sh6gm2f 2 жыл бұрын
僕らは、この型の電車を、その色からチョコレート電車と呼んでました。 懐かしいですね。
@user-ct6kk5rq8p
@user-ct6kk5rq8p 2 жыл бұрын
この時のミュージックホーンが好きかも。
@user-mq8en9vp7o
@user-mq8en9vp7o 2 жыл бұрын
昔は南大沢も通過する電車があったのか。
@sintetu
@sintetu 2 жыл бұрын
ナレーターの声が旧駅放送ににてる!?
@dw5wbin
@dw5wbin 2 жыл бұрын
釣り掛け駆動でもそんなにうるさくないんですね
@user-jy3ui5wm2p
@user-jy3ui5wm2p 2 жыл бұрын
凄く懐かしいです。駅の雰囲気も!