Пікірлер
@user-mu7db7xz9g
@user-mu7db7xz9g Күн бұрын
福智院の僧侶です あのときのお客さんがエンイチさんとは気づきませんでした またきてください
@en_ichi
@en_ichi 23 сағат бұрын
お遍路結願の際にまたお伺いさせていただきたいと存じます!
@user-lm2wq6lp3p
@user-lm2wq6lp3p 2 күн бұрын
旅動画大好きです!
@DUAQAI
@DUAQAI 2 күн бұрын
エンイチさん、お酒好きですけど人間ドックも入ってますか?😅
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 3 күн бұрын
パッと見た限りですのではっきりとしたことはいえませんが、坂手港にはサイクリングターミナルという宿泊施設がありました。 営業終了後、建物は残っていたと思うのですが、取り壊されて更地になっているように見えました。 お話しから度々小豆島行かれているようなので、もしかしたらご存知かもしれませんが、以前は、お盆の頃と年末年始のいわゆる繁忙期に、坂手港にさんふらわあが寄港していたんです。 サイクリングターミナルに宿泊していたときに、間近で、ほんとうに手が届きそうなところで、さんふらわあの離着岸の様子を見たことがあります。 迫力満点でしたよ🎉 神戸までの乗船のときに確認できましたが、やはり建物がなくなってあるようですね。
@user-en6rm6ix8y
@user-en6rm6ix8y 3 күн бұрын
いつも楽しく拝見してます。いつものんびりフェリーライフなんですが、此度ははそうも行かなかったのではないですか?😊
@syamyam53
@syamyam53 3 күн бұрын
津軽海峡フェリー 時期が良く運も良ければばイルカ見られるんですよね
@manrd6
@manrd6 4 күн бұрын
やっぱり旅は飲んで喰って元気に行かんとつまらん!実に素晴らしい・・・
@chantony9316
@chantony9316 4 күн бұрын
Blue Girl very nice❤
@user-nt7hd6iz9v
@user-nt7hd6iz9v 4 күн бұрын
フェリーからの夕焼けは最高ですよね✨
@user-ny5pi3hn9s
@user-ny5pi3hn9s 4 күн бұрын
出ました。ほっと助六
@user-ys5ny6bw4l
@user-ys5ny6bw4l 4 күн бұрын
いゃ〜毎度の船旅は楽しませてもらってます、自分も一緒に乗船気分になりますよー
@user-xn9vq4px6n
@user-xn9vq4px6n 4 күн бұрын
私も明日乗ります!!
@user-wt8zx4et9b
@user-wt8zx4et9b 5 күн бұрын
お疲れ様です!。久しぶりのホット助六とちくわうどんの組み合わせ、最高ですね!。 海外の方が多かったのですね!。海外、特にギリシアは十数年前までは日本の中古大型フェリー天国 (特に第一世代、第二世代あたり)だったのですが ギリシアの法改正で船齢制限が出来たため、日本の中古は船齢が若いもの以外は購入されなくなりました。 現在はイタリアや韓国の造船所に新造オーダーしているケースが多いです。2万トン前後あたりです。 今はアジア諸国へ売却されるケースが殆どです。ネットで「ギリシアの日本フェリー」あたりで検索いただけば 過去のアーカイブも見れるかと思います。 オーシャン東急Fですが、りつりんのグリーンは小豆島名産のオリーブからきてるみたいです。 びざんの青は藍染あたり?。しまんとの赤は青がびざんになったので、熱血ってとこでしょうか...。 四国自体が「青い国」とも言われますのでネーミングには苦慮しますね。💦 最後に朝の魚町、素敵ですね。
@user-sk6qj5nv6t
@user-sk6qj5nv6t 5 күн бұрын
今回も夕焼け夕日に染まる海優雅な旅でしたね🎉ホット助六久々に出て美味しそうでした😊
@user-sx2ex7vr3k
@user-sx2ex7vr3k 5 күн бұрын
私も2019年の正月に帰省した際、復路で『つくし』に乗船しました。 その『つくし』も今は第二の船生をフィリピンの海で活躍している模様。 阪九フェリーの就航船は『つくし・旧やまと』≪『いずみ・ひびき』≪『せっつ・新やまと』と新しくになるに連れ船内設備が豪華になっていますね。👍
@user-th7tk6im5f
@user-th7tk6im5f 5 күн бұрын
これにレストランがあれば最高。 まる1日以上自販機メシは個人的には厳しい。
@dai8200
@dai8200 5 күн бұрын
8:55男湯の暖簾が勝手に持ち上がってる。
@dai8200
@dai8200 5 күн бұрын
まだ「ナイストイレ」が無し。 檸檬堂も無し。
@dai8200
@dai8200 5 күн бұрын
この頃は「ナイストイレ」が無いんだ。
@thankyou-happinessmomo
@thankyou-happinessmomo 5 күн бұрын
私が久々に綺麗な夕陽を東京でみた日、5/23で一緒でなんか嬉しい。さらに24日の夕陽は千葉幕張で海の夕陽をみて、これまた一緒で今日はさらに嬉しかったw いい夕陽だなあ 海の上はもっともっと感動しますね✨
@user-pq1tq4oz6p
@user-pq1tq4oz6p 5 күн бұрын
安定のオーシャン東九フェリーでしたね。エンイチさんが乗ると海も穏やか❗→これって人徳?じーんと来る。😅
@user-bk7pn1lg5u
@user-bk7pn1lg5u 5 күн бұрын
およそ3年半前の動画ですが、やはり船旅は厳しいものだなぁと感じれる動画でした 大阪生まれ奈良育ちの人間にとってはとても新鮮でした
@mixginga9996
@mixginga9996 5 күн бұрын
カツカレーを迷わず選んでも構いませんよ。お好きなものをお召し上がりください。最近更年期障害で漢方薬を飲んでいるのですが「カレーもいわば漢方だよな…」とスパイスが良いのかな?カレーを食べると元気になりますね。
@user-ct2rg5yx9w
@user-ct2rg5yx9w 5 күн бұрын
本日6/9ですが四国が梅雨入りしましたが、ちょうど、徳島に行ってきました。昼の13時過ぎに徳島港に着きましたら「フェリーしまんと」が停泊していました。雨の中の停泊で徳島で降りられる方がターミナルでバスを待たれていました。少し残念だったのは、徳島港のりば の建物内には売店が全く無かったです。南海フェリー乗り場には売店がありましたので南海フェリーグッズを購入しました。
@user-zr5fj7lx8v
@user-zr5fj7lx8v 5 күн бұрын
いちえんさん、なつかしいホット助六😂笑いました。4つのベッド全部設置してほしかったですわ😊😊
@user-pt2qr3yo2h
@user-pt2qr3yo2h 5 күн бұрын
いいですね~😊 前回のも拝見しましたが 絶妙に羨ましすぎるやつ〜😍 北海道から韓国までフェリーだと10日は休み欲しい所ですかね😅 エンイチさん!迷った時は両方ですよ😁 アイスとお酒両方ですね😊 食べ物で両方食べたいものがあれば難儀ですが😅
@user-xe7ql7sn2r
@user-xe7ql7sn2r 5 күн бұрын
エンイチさんの動画(特にフェリー)は大好きで今か今かと待っています。 今回は和室という事で やっぱり日本人ですよね。和室は落ち着きますね。 布団敷くのが面倒ですが⋯
@user-xe7ql7sn2r
@user-xe7ql7sn2r 5 күн бұрын
いつものフェリー動画🚢 やっぱりいいですね! レストランもいいですが 好きな時間にちょっとお安めな物を少し食べるって言うのも縛りがなくいいもんですね♪ この先が楽しみです🎶
@FOsamsam1974
@FOsamsam1974 5 күн бұрын
エンイチさん こんにちは! 夕焼け空癒されました😁画面でも綺麗でしたから実際ももっと綺麗なんやろな〜 安定のホット助六🤣この航路必需品です👍てっきりまた関釜フェリーだと思っていましたが、博多港からでしたか😆 次回も楽しみです。 いつもありがとうございます😊
@user-yw2gg4ig8s
@user-yw2gg4ig8s 6 күн бұрын
日本人は旅行というと、やたらスケジュールを詰め込みがちですが、移動をゆっくり楽しむ旅行も良いですね👏😍
@masahiroh6210
@masahiroh6210 6 күн бұрын
隙あらばお風呂入ってる・・・ しずかちゃん?
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 6 күн бұрын
東京港フェリーターミナルも、北海道便(苫小牧・釧路)・高知便(那智勝浦寄港)が無くなって、ガラーンと淋しくなりました。 オーシャン東九のカジュアルさに昭和の香りを加えた船が、大洗~苫小牧のさんふらわあ深夜便です。あと1年ほどで新船にリプレイスされますので、今のうちにどうぞ。
@iishihara8041
@iishihara8041 6 күн бұрын
せっかく夜景が綺麗なのに、このフェリーの柵の高さどうにかならんかなー(^_^;)
@rei8music
@rei8music 6 күн бұрын
オーシャン東九フェリー🛳️乗りたい!夏の予定まだ決まらず、、これも候補に!!
@user-fi6xz9ds4g
@user-fi6xz9ds4g 6 күн бұрын
私、船室の鍵貰おうとしたら乗務員に貰えなかった事ある悲しい思い出です。
@user-zx8wr9kk6k
@user-zx8wr9kk6k 6 күн бұрын
夕陽(若しくは朝日)被りのファンネルはいつも美しいですね、初心者はやっぱり瀬戸内航路安定ですかね?いつか乗りたい新日本海フェリー。
@user-sd4sg3hp4o
@user-sd4sg3hp4o 6 күн бұрын
レストランがないのはちょっと物足らないですね。 まあ食べる分には困らないでしょうが・・・。