能勢電鉄3100系(3170f)
2:10
5 жыл бұрын
【鉄道pv】Twinkle Hanshin
4:45
6 жыл бұрын
Пікірлер
@David-g1p-v8k
@David-g1p-v8k 10 ай бұрын
Rhe superelevation really makes the difference in that opening shot, well done.
@大谷香之
@大谷香之 Жыл бұрын
最高ですね
@HIBARIGAOKA_HANAYASHIKI
@HIBARIGAOKA_HANAYASHIKI Жыл бұрын
リカラーさんはまだ行ったことないんですよ。 阪神電車も映える良い動画でした😊
@サンダーバーサン
@サンダーバーサン 2 жыл бұрын
先頭車両のシンボルマーク('’たいせつ’’がギュッと。)は付いてないんですね
@en9325
@en9325 2 жыл бұрын
凄く良い作品でびっくりしました✨ ちなみになんですが、この作品の編集アプリは何をお使いになっていますか?
@HS8502f
@HS8502f 2 жыл бұрын
ご視聴ならびにコメントありがとうございます!m(_ _)m 編集は、AdobeのPremiereProという編集ソフトを使用しております。
@e7keiw7kei
@e7keiw7kei 3 жыл бұрын
阪神電車での先頭車化改造は、3061形の3561形への改造以来かな?
@varrigrade4185
@varrigrade4185 3 жыл бұрын
負けるな関西‼️👍️💯
@ジハゲスタン
@ジハゲスタン 3 жыл бұрын
いやー これいいですよね。 未だに弄ってます。
@不思議なハウス
@不思議なハウス 3 жыл бұрын
この阪神電車の支線「武庫川線」は、戦前は海沿いにある工場へ資材などを運ぶために作られたそうです。今は武庫川駅と武庫川団地前までの5分程度で終点の短い支線ですが、当時はもっと北にある国鉄の線まで武庫川沿いに線路が施設されていたとか。その名残が今も武庫川沿いに空き地となって残っています。
@橋本勤-i4j
@橋本勤-i4j 3 жыл бұрын
阪神電鉄恐るべし、今や尼崎から神戸三宮間はまさに近鉄、山陽電鉄が阪神電鉄線上で見られる
@zoroakagami7907
@zoroakagami7907 3 жыл бұрын
凄い! 愛を感じます!
@永野竜一-w6g
@永野竜一-w6g 3 жыл бұрын
いやー いいキットですよね 角折ったから接着したけど 昨日買ったやつはニッパ使っちゃけど
@chaserRED_さいたま新都心
@chaserRED_さいたま新都心 3 жыл бұрын
こんばんは一本目と二本目の区間急行よく朝に何処か行くときに乗ります。因みに仕事に行くときは四本目の区間特急乗ります。 区急橿原
@kitamura5
@kitamura5 4 жыл бұрын
9000系エエけど8000系アカンなぁ…色が(笑) 俺やったら買うたらすぐ赤胴復元やな
@巽孝一郎
@巽孝一郎 4 жыл бұрын
阪神7890型武庫川線は尼崎車庫から入庫をしたあとにやって来ます、
@エレベーター専用動画チャンネル
@エレベーター専用動画チャンネル 4 жыл бұрын
0:55・1:23・2:19 中間車を先頭化改造したもので、ここだけ運転席直後の窓が狭いですね。 5500系といえば内装の豪華さが特徴だったのに、更新で壁紙が1000系同様のものに張り替えられました…。
@PC-oj1fn
@PC-oj1fn 4 жыл бұрын
タイガースカラーだせぇな ジャイアンツにしろジャイアンツに
@sc300hipnotic
@sc300hipnotic 4 жыл бұрын
何かで見たんですけど塗装はもう片方の先頭車にも施されて、ロゴなんかも入るみたいで安心しました。これだけだと物足りなさ過ぎる; まだ改造中の編成があるみたいで、どんな塗色か楽しみですね。 ただ編成ごとにパンタ車の向きが揃わない、スカート形状が違うのがちょっと残念かなぁ
@wbc6125
@wbc6125 4 жыл бұрын
今朝の地元新聞に最初の2編成が、タイガース号と甲子園号と紹介されてました。甲子園号にはホームベースが描かれてるようです。南海ホークス号では流石になかったですね。
@三浦のTちゃん
@三浦のTちゃん 4 жыл бұрын
阪神電鉄のローカル線!?武庫川線ではかつて赤胴の両運転台車3300型が単行運転していた時代もあったけどジェットカーにも存在した両運転台車5101型も武庫川線で代走したことがあるのかな?阪神の支線では普通列車にも拘らず赤胴車が使われていたなんて想像もしなかった。西大阪線改め阪神なんば線では普通列車でも優等列車用の1000系が用いられているが、なんば線にもジェットカーが走るのも夢ではないかな?
@user-CUB-C75-CD
@user-CUB-C75-CD 4 жыл бұрын
動画見直してたのですが、やっぱこのタイガースカラー良いですね ミニトレ出たら買おっとw
@ue6pun
@ue6pun 4 жыл бұрын
武庫川線にはもったいない、近鉄乗り入れ用に運用した方がいい
@monoeye4x489
@monoeye4x489 4 жыл бұрын
これからの阪神電車はタイガーカーじゃなきゃ。(阪神本線で普及希望!!)
@skybluemusic001
@skybluemusic001 4 жыл бұрын
パンタ付いてる車両が末期色か
@阿波野まい
@阿波野まい 4 жыл бұрын
黄色い方が西武みたいな色ですね
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta 4 жыл бұрын
カラフルっていうより色キチガイだな。昔の赤羽線や南武線みたいだ。
@kawayagi_senryu
@kawayagi_senryu 4 жыл бұрын
文句を言うワケではないのですが… 阪神電車らしからぬパンタグラフの向きですね。 あとバンドン連結器や赤胴車が無くなるのは残念です。
@阪急1300系野郎-t4b
@阪急1300系野郎-t4b 4 жыл бұрын
武庫川線では7861-7961形と7890-7990形の廃車置き換えだね
@fal-bj8im
@fal-bj8im 4 жыл бұрын
本線もこのカラーにすればいいのに 黄色は赤胴、緑は青胴で
@草間健太郎-f3b
@草間健太郎-f3b 4 жыл бұрын
5500系改造車はまず2編成から始まり、残りの2編成はどうなるんだろう…。武庫川線が完全5500系に置き換える予定です。
@たにおねぎ
@たにおねぎ 4 жыл бұрын
武庫川線でこの加速度はえぐい
@fumiya218
@fumiya218 4 жыл бұрын
先日乗ってきました。40kmまでの加速は本線と変わらない速度でしたw
@punikurarailway7898
@punikurarailway7898 4 жыл бұрын
2車連続2パンタ
@YouSupe
@YouSupe 4 жыл бұрын
阪神はタイガースのユニフォームを意識した車体色がいいかも
@吉田輝雄-n6d
@吉田輝雄-n6d 4 жыл бұрын
VVVFインバーターの普通車にすれば、メンテナンスフリーになるから!尼崎車庫から回送しなくても武庫川駅で駐停車出来るから 運転士を送ったら、始発 武庫川団地行きが可能だから! 7000系は片扉(1枚扉)だから、ドアのメンテナンス(整備面から)がたいへんだからです! 確か電機子チョッパーですよね!
@吉田輝雄-n6d
@吉田輝雄-n6d 4 жыл бұрын
阪急マルーン色と屋根袖アイボリーを塗ったら!スゴいことになりそう! 能勢電車が阪神電鉄尼崎車庫に来たみたいにね! 阪急マルーン色で須磨浦公園を越えて、山陽姫路、阪神梅田 新開地、高速神戸で同時発車を見たらスゴくたまらんぞ!
@くわたくんの動画チャンネル
@くわたくんの動画チャンネル 4 жыл бұрын
弱そうな色ですね。6位をめざすのかな(笑)
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン 4 жыл бұрын
こんなにもわかりやすく阪神タイガースに寄せます?www
@永遠の運転士
@永遠の運転士 4 жыл бұрын
うわぉー、早く武庫川線の赤胴車撮りに行かないと。
@名古屋愛大分愛
@名古屋愛大分愛 4 жыл бұрын
片方がほぼ京阪レベルの緑とは。パッと見ただけだと阪神とは思わんわな。
@user-Eimi11-10
@user-Eimi11-10 4 жыл бұрын
せめてそれなら巨人カラーの急行型を赤胴車カラーに塗り戻して欲しいな
@HS5551F
@HS5551F 4 жыл бұрын
それが一番無難かもしれませんね
@wbc6125
@wbc6125 4 жыл бұрын
本線も早くジャイアンツカラーを払拭しましょう。毎年株主総会で質問出てますから。
@HS5551F
@HS5551F 4 жыл бұрын
9000・1000の帯はともかく、8000や9300は何色がしっくりくるんでしょうかね…
@川内凍矢
@川内凍矢 4 жыл бұрын
やっぱり赤胴車、青胴車に戻すべき!(ステンレスの1000系、9000系、5700系は除く)。というか、近鉄22600系も以前の色でよく阪神線に乗り入れたな…
@寺末祥次
@寺末祥次 4 жыл бұрын
待望のタイガースカラー!! ジャイアンツカラーとの競合楽しみですw
@wats4936
@wats4936 4 жыл бұрын
今までこんなあからさまなタイガースカラーってありましたっけ…緑は甲子園球場イメージしてるってのはなかなかユニーク。
@阿波野まい
@阿波野まい 4 жыл бұрын
そのうち南海2000系も汐見橋線高師浜線多奈川線に移すそうですね
@山口正-t1n
@山口正-t1n 4 жыл бұрын
武庫川線の2両編成(5500系改造)は黄胴と緑胴で、本線系列の紫胴とオレンジ胴とは違った温かみがあります。
@京のひと
@京のひと 4 жыл бұрын
インバータ音が京都市営地下鉄50系
@某余所者
@某余所者 4 жыл бұрын
尼崎出身の某芸能人が黄色の電車を見たら嫌気が差すだろう。巨人ファンだから。誰とは言わないが
@user-CUB-C75-CD
@user-CUB-C75-CD 4 жыл бұрын
残りのカラーリングは赤胴車と青胴車そのままのカラーリングでw
@onikohankacho
@onikohankacho 4 жыл бұрын
今の農業番組と化す前の「鉄腕DASH」でこれまた高架化前の深江駅付近でTOKIOと リレー対決したのを思い出す。武庫川線ならリベンジできそうw
@よしむらたくろう-c7p
@よしむらたくろう-c7p 4 жыл бұрын
打出駅ですよ。
@trainoldman2004
@trainoldman2004 4 жыл бұрын
先頭化改造?
@大滝潤也
@大滝潤也 4 жыл бұрын
黄色い車両は、タイガースやね、緑色は
@あんどろいど-n4q
@あんどろいど-n4q 4 жыл бұрын
大滝潤也 南海ホークス(ノムさん追悼)