Пікірлер
@くり坊くり坊-o2y
@くり坊くり坊-o2y 2 ай бұрын
何喋ってるのか分からない😢
@JJ-ov5su
@JJ-ov5su 5 ай бұрын
レゾネーターを外さなくても、蓋をするだけで良さそう。
@zeroredbutterfly
@zeroredbutterfly 5 ай бұрын
大変お世話になりました、電球の差し込み部が回転して取り外すソケットタイプなので外れて焦りました。
@398yorunisaku
@398yorunisaku 5 ай бұрын
そこら辺から ビビリ音がしてるので バラしてみようと思ってました 参考になります UP感謝😆
@タコ耳のタコ
@タコ耳のタコ 7 ай бұрын
お疲れ様です ハンドルでの音楽操作可能でしょうか?
@shuuboo53
@shuuboo53 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ハンドルスイッチでの操作ができるかという質問ですが、はいできます。 ハンドル左側のスイッチでボリューム変えたりMODE変えたりできます。普段CDを聞かずKZbinで音楽を流してるので曲送りがどうかはわかりませんがおそらく問題ないかと。ちなみに、今回入れたサイバーナビは、ナビ側でボタンの任意設定ができますので、自分の好みに合わせてのカスタムができますよ。 もし曲送りの確認が必要であれば言ってくださいね。
@木本拓ニ
@木本拓ニ 8 ай бұрын
音楽が大きくて声きこえない😢
@K.Ohtani.17
@K.Ohtani.17 Жыл бұрын
こんばんは、アルパインのdaf9zは形的に入りませんか?
@shuuboo53
@shuuboo53 Жыл бұрын
アルパインのこの型は、フローティングタイプなのですっきり埋め込むことは難しいと思われます。 GR86/BRZの場合、ナビ上にエアコン吹き出しがありますので、大画面のフローティングはエアコンの風を妨げる恐れがありますので、ご注意ください。
@mywawa830
@mywawa830 Жыл бұрын
エアクリの後ろのぶっといホースの下についてる小さな箱もレゾネーターなんですかね? とっても大丈夫ですか? 僕はレゾネーター外した後の穴をゴリラテープで蓋しました!笑
@shuuboo53
@shuuboo53 Жыл бұрын
はい、その小さな箱も高周波用のレゾネーターになります。とっても問題はありませんが、すぐ下にファンベルトがいるので、蓋をしたものが落ちない工夫が必要かと思います。落ちてベルトに巻き込んだら、それこそ大事なので注意してくださいね。 ゴリラテープはやはり強いですか?私も気になってる商品ではありますw
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 Жыл бұрын
​@@shuuboo53 すいません。。あれはサクションチャンバーで低負荷からの急な踏みまし時に空気量確保するための箱らしいです。 取ってしまっても最高出力には影響ないですが、中間トルクのピックアップが落ちてしまいます。 86Race界隈ではあそこの部分は逆に大容量化したりしています。。
@t.o1805
@t.o1805 Жыл бұрын
なにをもって一般的な車なのか? ずっとスバル車に乗ってるから?なのか120N.mと聞いても特別驚きませんし、メーカーや車種によって締め付けトルクが違うのが普通なのでは? 車重やPCD、ボルト径やピッチが同じだったとしてもメーカーの考え方の違いで締め付けトルクが変わるのが普通なので、締め付けトルクを気にするのであれば乗り換える度に調べる事をオススメします…
@9ro4
@9ro4 Ай бұрын
うざーいw
@工藤慎一-l6v
@工藤慎一-l6v Жыл бұрын
羨ましいです
@神風特攻隊-k5m
@神風特攻隊-k5m Жыл бұрын
shuubooさん、お疲れ様です。リクエストにお答え頂き感謝申し上げます。分かりやすく丁寧にご説明された動画でとても参考になり、ありがとうございました。
@タク蔵-f4i
@タク蔵-f4i Жыл бұрын
下手なレーシングサンクション買うより、 賢いかもしれないですね💦
@神風特攻隊-k5m
@神風特攻隊-k5m Жыл бұрын
初見です、お疲れ様です。自分は、BRZ ZD8のB形式MTを納車待ちです。販売店オプションの9インチナビは28万もするので社外品のナビ(たぶんカロッツェリア)を付けたいと思っています。Sグレード(GR86で言えばRZ)なのでスピーカー用のアンプが付いているらしいのですが、その配線の取り出し方や取り回しをもっと詳しく動画で教えていただけたら幸いです。
@shuuboo53
@shuuboo53 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。納車楽しみですね(^_-)-☆ ご質問のSグレードスピーカーのアンプ別体の配線方法に関してですが、アンプの電源供給がされないとスピーカーから音出ないのでアンプにアクセサリー電源を入れてあげる必要がありますね。オーディオ裏にどう配線が来ているのか現時点では分からないので、ちょっと調べてみます。お時間下さい。
@神風特攻隊-k5m
@神風特攻隊-k5m Жыл бұрын
@@shuuboo53 さん、ご丁寧にご連絡頂きありがとうございます。
@shuuboo53
@shuuboo53 Жыл бұрын
お時間いただきましたが、8スピーカー搭載車の配線方法動画を新たにアップロードしましたので、参考までにご覧ください。
@神風特攻隊-k5m
@神風特攻隊-k5m Жыл бұрын
@@shuuboo53 さん、ありがとうございます。とても参考になりました。
@sibasuchan
@sibasuchan Жыл бұрын
GR86納車待ちの者です。 情報展開ありがとうございます。これは知りませんでした。 SHOPさんでも間違える可能性がありますね。 ご紹介の修理書の図では120N・m(1224kgf・cm)となっていますが、「122N・m」の意図は何でしょうか?
@shuuboo53
@shuuboo53 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 たしかに動画内で122N・mと指示しておりますが、120N・mで問題ありません。 2N・mの差なのでほぼ差はありませんが、締め付け時のバラつき特にトルク不足は不利になりますので、少し高めを狙うようにお知らせした次第です。 誤解を招く動画になってしまい申し訳ありません。 タイヤ脱着時は注意してくださいね(^_-)-☆
@t.o1805
@t.o1805 Жыл бұрын
まー、この手の車に乗って車高調付ける方はどのくらい下げたか?・停めようとしてる所の輪止めがどんな形状でどのくらいの高さか?・どのくらいの凹凸なら行けるのかなどを瞬時に見極めるのもドラテクの1つですからねw
@mayuimnida
@mayuimnida Жыл бұрын
初見です!こんにちは。 今度BRZ ZD8を納車予定なのですが、取り付けるナビで迷っていて、社外ナビ9型は、ディーラーの方達は飛び出すって言ってましたがぴったりハマってますね😮! BRZも86同様にぴったりハマるでしょうか😭 もし、情報がございましたら教えていただきたいです🙇‍♀️
@shuuboo53
@shuuboo53 Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^_-)-☆ BRZ納車予定という事でワクワクしますねw ご質問にありましたナビ9インチに関してですが、メイン開発はSUBARUがやってても足廻りだけTOYOTA独自でGR86との差を付けてると聞いてますので、ナビに関してはこの動画での搭載状況と変わらない気がします。 ただし、フローティングナビは別物で、元々浮く仕様で造られていますので埋め込みは難しいと思います。 あと、メーカーの個体差で若干出るものと出ないものがあるのかもしれませんね。 詳しい情報にならず申し訳ありません(;^ω^)
@takaziotsuka5344
@takaziotsuka5344 Жыл бұрын
BGMがデカ過ぎて何を言ってるのかわかりずらい!!!
@shuuboo53
@shuuboo53 Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 チューニングして作ってるつもりでしたが、ご不便をおかけしてすいません。 次回からもっと気を付けていきますね。
@なだおの部屋
@なだおの部屋 Жыл бұрын
BRZは今まで普通に受注納車されてますが、3カ月位です。
@shuuboo53
@shuuboo53 Жыл бұрын
そうだったんですね。。。じゃあ、GR86だけが受注停止と納期遅延なんでしょうかね。 海外のインスタ見ててもBRZの方が多い気がしてたのですが(;^ω^)
@shuuboo53
@shuuboo53 2 жыл бұрын
映像の白飛びごめんなさい(;^ω^)