Пікірлер
@相羽舞菜
@相羽舞菜 Күн бұрын
Pー90はボリュームコントロールだけでもファズっぽい音からクリーンまで出せるから要らなかったと思いますね、
@lloyd356
@lloyd356 2 күн бұрын
このギターの音がペラペラ過ぎる。
@米津玄師の前髪2
@米津玄師の前髪2 3 күн бұрын
あまりにTS気持ち良くてエタニティの時よりたっぷり弾いとるw
@vq35detendless
@vq35detendless 5 күн бұрын
村田師匠 仙人に近づいてる
@burning8983
@burning8983 5 күн бұрын
ケンタウロスをプリアンプ的に使うのは面白いですね。僕は(クローンアプリを)ブースター的に使っていたんですが、アンシミュの直前に入れ替えたら良かったので、これで行きます。🎉
@vq35detendless
@vq35detendless 5 күн бұрын
マシンヘッドのインナーにジョン ロードがvoxに座っている写真があった様な、、、リッチーはレコーディングではvox派だったのかな
@aminahmed2220
@aminahmed2220 8 күн бұрын
You know I am a fan of the Fender Stratocaster to be honest have a great weekend also happy mast last week of January from Canada ❤
@ぽっぷこーん-n6x
@ぽっぷこーん-n6x 11 күн бұрын
質問です。crewsmaniacsoundのost-60というモデルに興味があるのですが、ホームページにもKZbin上等にも最新の情報がないので詳細を知りたいです。
@smithjones9403
@smithjones9403 12 күн бұрын
Loving your review. Warm greetings and appreciation from the USA. Arigato Gozaimasu
@guitarshophoochies
@guitarshophoochies 10 күн бұрын
Thank you as well, Doumo-arigatou gozaimasu.
@ゴン丸-j4y
@ゴン丸-j4y 15 күн бұрын
こちらのペダルはデジタルプロセッサーのインアウトどちらに使うかで効果は変わってきますか?
@guitarshophoochies
@guitarshophoochies 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。INとOUTでは効果が変わります。動画ではOUTに接続しています。IN側に接続するとVP4など後段のエフェクトのかかり具合が変わります。
@ゴン丸-j4y
@ゴン丸-j4y 15 күн бұрын
@ ありがとうございます。
@kazuyamaruyama-x4g
@kazuyamaruyama-x4g 16 күн бұрын
待ってたサイズ感のハイクオリティマルチエフェクターです! fx2以来のfractalに乗り換えるかも
@ccicago1542
@ccicago1542 16 күн бұрын
ギターって楽しいなあ。もっとギターが好きになった! 好きなものの好きなところを好きなだけ喋る、めっちゃいいです!
@ry-yon
@ry-yon 17 күн бұрын
ampが、Divided by 13のFTR37を使用していまして、スピーカー2つに接続したいのですが、PS-2は対応していますか? ヘッド側16Ω×1→キャビ側8Ω×2
@guitarshophoochies
@guitarshophoochies 15 күн бұрын
FTR 37は4オームアウトの片側に8オームスピーカーを一台繋げてPS2を8オーム設定で使用すれば対応できるかもしれません。マニュアルを確認するか、販売店にお問い合わせください。いずれにせよPS2はスピーカー2台だと対応しません。
@ry-yon
@ry-yon 15 күн бұрын
@ 細かくありがとうございます♪
@burak1987
@burak1987 17 күн бұрын
Did you record the audio coming from audio monitors or are we hearing the direct sound?
@guitarshophoochies
@guitarshophoochies 15 күн бұрын
Im hearing from audio interface direct monitor speakers, Thank you
@tak40hnm30
@tak40hnm30 17 күн бұрын
80年代の音・・・? 当時のアンプ/エフェクツは何でしょうか? 購入予定ですが楽しみです。今のアンプは歪んでなんぼ、ばっか。自身はGUYA TONE、TEISUKOの音がオリジンですが。
@shoin9141
@shoin9141 18 күн бұрын
いやもうこの音さwww 本物過ぎるだろwww ダンブル分かる人は笑っちゃうだろこれ。こんなのデジタルでできるってマジですごいわ
@bjc600s
@bjc600s 18 күн бұрын
国内外のフロア型マルチを試奏してガッカリするのがuni-vibeの音です。村田さんにとって「このマルチのuni-vibeの音はいいぞ!」という製品を教えていただけると幸いです。
@guitarshophoochies
@guitarshophoochies 15 күн бұрын
確かに難しいですね。このVp4だとClassic Vibeを選んでQuantizeなどLFOのセクションを少しいじるとイビツでそれっぽい3D感は出ます。ただ、前段にプリアンプを置いてすこしドライブ+LOWブーストなど加えないと...など手間がかかります。LFOスピードが固定なら似せられますがLFOをEXPなどでコントロールしたい場合は...諦めます。そんな時は別途ULTRA VIOLETかVibe Machineなど繋ぐと思います。 コメントありがとうございます。
@bjc600s
@bjc600s 15 күн бұрын
@@guitarshophoochies 村田さんがおっしゃるのですから納得です。素直に単体を使うのがベストなのでしょうね。ありがとうございました。
@guitarshophoochies
@guitarshophoochies 15 күн бұрын
ちなみに新しい動画でVP-4のUniVibeのプリセットを使ってみました。クオンタイズをいれています。
@bjc600s
@bjc600s 15 күн бұрын
@@guitarshophoochies 御丁寧にありがとうございます! 早速、拝見させていただきます! お忙しいのに、こんなに早く対応していただき感謝です!
@recruit5110
@recruit5110 19 күн бұрын
本当に商品のプレゼンが上手い
@4mter4su
@4mter4su 19 күн бұрын
相変わらず、値段が高いなぁw
@Takuu-
@Takuu- 19 күн бұрын
アンプを使うならベストチョイスって感じのサイズ感と性能ですよねー欲しい。 (ps.画角が動くのはSONY機のオートフレーミングかな?酔ってしまいましたw😂)
@神谷了
@神谷了 22 күн бұрын
Beatles の音ですね
@kingdozerr
@kingdozerr 23 күн бұрын
Great pedal
@りょ-u5i
@りょ-u5i 24 күн бұрын
oxの電源を3ピンにするのはclassic proの格安の125v 7Aでも可能でしょうか
@田んぼのランボルギーニ
@田んぼのランボルギーニ 25 күн бұрын
ワテのJP15 BFRは最高に弾きやすい!
@lightseen
@lightseen 27 күн бұрын
これが先ほどお話にでたTwo Rock Ampですか!めっちゃ音いいですねー
@マザーオブパール-l3v3s
@マザーオブパール-l3v3s 28 күн бұрын
3が2と比べてフルテンでも音量低くて音圧もエッジも無くボヤッとしてるんですけど俺だけかな...UK driveとClassic Rockだからキャラは同じだと思うんですけど..
@gakuzi123ify
@gakuzi123ify Ай бұрын
さり気なくモトリー(笑)いい音ですね~。ギターが良いなぁ。
@スナフキン3
@スナフキン3 Ай бұрын
めっちゃカッケー音‼️enigmatic ➕パワードスピーカー🔈があれば、出せるのかな🤔無知すぎてわからん😅
@user-wi6zk6tl2i
@user-wi6zk6tl2i Ай бұрын
ヘッドホンに繋がないとアンプとして機能しませんか??
@MOTO-pk1ub
@MOTO-pk1ub Ай бұрын
こういう所がフーチーズですよね。 売り上げよりもお客さんの立場に立って考えてくれるから信頼しています。
@n6uri
@n6uri Ай бұрын
great playing ! I enjoyed the tones you got
@SyounenB
@SyounenB Ай бұрын
プリアンプやブースターとして使えるのか! これで自身の望むようにした方のが良いね!
@taroatom4731
@taroatom4731 Ай бұрын
時折どことなくケンタを感じますね。良いペダルですねえ。でも弾き手が良いのもありますw
@ひかるん-w5d
@ひかるん-w5d Ай бұрын
紹介されているCREWS GB-ⅥかBUGERA PS1のどちらかを購入しようと考えています。 初歩的な質問になるのですが、真空管アンプのセンドリターンにアッテネーターを接続すれば良いのですか? またPS1の背面には4Ω、8Ω、16Ωとあるのですがこれは何ですか? 所持している真空管アンプはfenderのhot rod deluxeⅣです。 教えていただけたら嬉しいです。
@S-A-T-O
@S-A-T-O Ай бұрын
ハドソン気になっていたので助かります、あとミソスが良い
@ooocean-m2t
@ooocean-m2t Ай бұрын
8:10くらいからの曲はなんという曲でしょうか?
@六弦乃武士剣誠
@六弦乃武士剣誠 Ай бұрын
Gラボのワウを10年以上愛用してますが、これもその頃からあったにはあったんですが現物は見たことなかったですね😅
@legrandgrappelli
@legrandgrappelli Ай бұрын
凄いアイデアだしすぐにでも使いたいけど…ワウ本体より高価なのは…正直勇気いるな(笑)
@burak1987
@burak1987 Ай бұрын
Which pickups are you using?
@burak1987
@burak1987 Ай бұрын
What gauge strings are you using in this video? and which pickups do you have on your guitar? Great video & Amazing playing. Thanks!
@SyounenB
@SyounenB Ай бұрын
ローミッドの質感がとても良い!! 濃いのにあっさりしてるみたいな 他のじゃなかなか出せないかも
@taku319able
@taku319able Ай бұрын
最高です🎉
@SyounenB
@SyounenB Ай бұрын
いいね!ブースターもあって使いやすい!分かり易い!いい音色!
@hajimetamura6956
@hajimetamura6956 Ай бұрын
ギターがイカす! fjord fuzzは言わずもがなですね。
@S-A-T-O
@S-A-T-O Ай бұрын
名前とFF系からしてMad Professor Golden Cello的なEJ系かと思いきや 歪みの手前のリバーブの唸る様な表現 オルガンとかでもカッコ良いかもですね
@popocopi-ki4319
@popocopi-ki4319 Ай бұрын
これは自分が現役の頃ならドンピシャだったであろう仕様とサウンド。 めっちゃ良いですね。 リバーブはつまみにラバーリング着けて曲中で弄りたいですね。
@智行高慶
@智行高慶 Ай бұрын
いかす!