Пікірлер
@ラら-x4k
@ラら-x4k 17 күн бұрын
大問2の(4)で、直線の下側の領域は、直線上は含まれないんですか?
@くる-h1h
@くる-h1h 18 күн бұрын
酪農学園大学 合格講座 酪農学園大学の過去問解説系 の動画をまとめた再生リスト作っていただけませんか。。マジで受かりたいです
@のぶ-c2y
@のぶ-c2y 18 күн бұрын
ほんまにここムズい 助かります
@aicerabbit
@aicerabbit 19 күн бұрын
ありがとうございます!分かりました!
@ほのか-v9g
@ほのか-v9g 22 күн бұрын
ありがとうございます!助かりました🙏
@せい-l4m
@せい-l4m 23 күн бұрын
4step数学II+B+C 464
@せい-l4m
@せい-l4m 24 күн бұрын
4step数学II+B+C 446
@maika2080
@maika2080 24 күн бұрын
分かりやすくて助かりました‼️
@せい-l4m
@せい-l4m 25 күн бұрын
4step数学II+B+C 434
@せい-l4m
@せい-l4m 25 күн бұрын
4step数学II+B+C 433
@miyataMiku
@miyataMiku 25 күн бұрын
なんで傾きが1だと4分のπになるのですか?
@ダニエル電池-h5t
@ダニエル電池-h5t 18 күн бұрын
tanθが45度の時 1 になりますよね。45度はπ/4なので質問者さんの答え通り1です。 理屈が知りたかったら。。tanは傾きだから横軸の値分の縦軸値で出せる。 tanπ/4=(sinπ/4)/(cosπ/4)より (1/√2)÷(1/√2)=1 となります
@はな-n2h2o
@はな-n2h2o 26 күн бұрын
助かりました!ありがとうございます😭
@しの-q4w
@しの-q4w 28 күн бұрын
めちゃくちゃわかりやすくて助かりました
@Handorukinougomisugi
@Handorukinougomisugi Ай бұрын
まじでありがとう
@タナゴハッピー
@タナゴハッピー Ай бұрын
わかりやすい!🎉
@user-zq4if5wj2w
@user-zq4if5wj2w Ай бұрын
麻布の獣医学科一般の数学の解説もしてほしいです!
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin Ай бұрын
動画はたくさん撮ってあるので今年の麻布も本日中にあげてみます! 過去の動画もチャンネル内を探してもらえるとたくさんあります。整理できてなくてすいません。 kzbin.info/www/bejne/Z4O9YqipqJh8Z8k kzbin.info/www/bejne/hGXCoal8qN1oaKs
@へたっぴギター親父
@へたっぴギター親父 2 ай бұрын
それにしても、ほとんどのYou Tube動画が複素数の直接代入法を淡々と説明してますね💦 たまに、次数下げ、解と係数の関係、だとかあるけど。
@へたっぴギター親父
@へたっぴギター親父 2 ай бұрын
私なら以下のやり方します。 x=3+2iより、x−3=2iとし、両辺2乗して、x2−6x+13=0を導く。 与式は3次式のため、 (αx+β)(x2−6x+13)=0、 のような式になる。 3次と2次の係数が1と−5と確定していることから、α=1、β=1がすぐわかるかと。 (わかる人はαやβなんて文字立てなくてもすぐわかる) よって、与式=(x+1)(x2−6x+13)=0 これを展開して、x3−5x2+7x+13=0 よって、a=7、b=13がすぐ出る。 他の解は、(x+1)(x2−6x+13)=0から、すぐに、x=−1、3-2iが出るかと。 2分以内の問題。
@へたっぴギター親父
@へたっぴギター親父 2 ай бұрын
この2つの解法共に難しいというか、面倒くさいですね。 時間がいくらあっても足りないです、生徒に真摯に向き合っていただきたいです。 説明は良いかと思いますが、ベスト解法を示してほしいです。
@watashinotawashiwotakesini
@watashinotawashiwotakesini 2 ай бұрын
まじでわかりやすい!!!
@飛龍-v9z
@飛龍-v9z 3 ай бұрын
親が牛飼いで 推薦で入学したものですが(40年ぐらい昔) 悪魔召喚感ができそうな術式ですな
@ch-dj3qh
@ch-dj3qh 3 ай бұрын
7で割ったときの余りがわかりやすくでるように、七の倍数刻みに整数を定めているのですか?
@ああ-q6z8y
@ああ-q6z8y 3 ай бұрын
役立ちました!!!ありがとうございます!!!
@神の子イエス-d2r
@神の子イエス-d2r 4 ай бұрын
13:37 t=-1の時y=4になる理由がわからないのですがどこに代入しているんですか?
@yama28334
@yama28334 5 ай бұрын
助かりました
@user-up2dq4bl4i
@user-up2dq4bl4i 5 ай бұрын
この問題もわかりやすかったです!
@user-up2dq4bl4i
@user-up2dq4bl4i 5 ай бұрын
とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました。
@うるティ-l3s
@うるティ-l3s 5 ай бұрын
私立大学の獣医学部も情報必須ですか?
@tkkr-s3j
@tkkr-s3j 5 ай бұрын
解説見てもよくわかんなかったので助かりました🙏
@scp-169.3
@scp-169.3 5 ай бұрын
授業で何言われても何故5で割るのかって言うところが理解できなかったんですが、これで分かりました!!マジでありがとうございます!!
@那須田アキオ
@那須田アキオ 7 ай бұрын
分かりやすかったです!
@西が丘太郎
@西が丘太郎 8 ай бұрын
(3)は中学受験に出てくるタイプで,商-余り=4なので,『4を加えると8でも13でも割れる』→『4を加えると104で割れる』→『104の倍数-4』⇒9980という下世話な解き方をしました。
@石田-s5z
@石田-s5z 8 ай бұрын
問題集にこの問題出てきてマジでわからなかったから助かりました!!
@たーきー-o8o
@たーきー-o8o 9 ай бұрын
3番勉強になりました!
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 9 ай бұрын
@user-rc2ft1ze3i コメントありがとうございます!勉強頑張ってください^^
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 9 ай бұрын
ずっとわからなかったところだったのでわかりやすい説明で助かりました
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 9 ай бұрын
@jarousskyphilippe5831 コメントありがとうございます!勉強頑張ってください^^
@はちわれ-w6o
@はちわれ-w6o 9 ай бұрын
分かりやすいですありがとうございます😭
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 9 ай бұрын
@user-mx2oz8kc4b コメントありがとうございます!勉強頑張ってください^^
@あゆか-t4i
@あゆか-t4i 10 ай бұрын
後期で北里を受けるのですが、全体で何パーセントほど取れば安心ですか?9割超えたら大丈夫ですかね?
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 9 ай бұрын
年度にもよりますが75%くらいで合格可能かと思います。
@あゆか-t4i
@あゆか-t4i 9 ай бұрын
ありがとうございます!!
@梶浦隆太郎
@梶浦隆太郎 10 ай бұрын
k🟰○👈はどうゆう決まりですか?
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 9 ай бұрын
@user-zt8ul6ve1j コメントありがとうございます! k はこの動画においては自然数として使っています。 問題文などに書いている□や〇に意味はありません!
@haruki4112
@haruki4112 10 ай бұрын
今年、酪農学園大学の後期の共通テスト数英のボーダーは何パーセントですか?
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 10 ай бұрын
後期は理科重点のみとなるので62〜65くらいになるかと思います。
@haruki4112
@haruki4112 10 ай бұрын
@@msemi.jyusin ありがとうございます!理科でなるべく高い点数を取れるように頑張ります!!
@西田浩史-d8q
@西田浩史-d8q 10 ай бұрын
今年、岡山理科大学獣医学部後期は共通テストリーディング何点位がボーダーなんでしょうか。
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 10 ай бұрын
今年は共通テストのリーディングが難しかったので、ボーダーは下がるかと思います。ボーダーとしては60~65%くらいなのかと思います。
@西田浩史-d8q
@西田浩史-d8q 10 ай бұрын
素早いご返信ありがとうございます。いつもわかりやすい動画ありがとうございます。自分は60点でしたので数理頑張って挽回して合格を目指します。
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 10 ай бұрын
60点であれば十分挽回可能です。 例年は、数学・生物については前期と傾向は変わらないので、前期の問題をやりこんでいくとよいです! 頑張ってください!
@西田浩史-d8q
@西田浩史-d8q 10 ай бұрын
ありがとうございます。頑張ります。
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 10 ай бұрын
*訂正* 03:19 大問1(2)の最後 「これが最小になるのは *a=8/5* のときである。」 とあり、読み上げていますが、正しくは 「これが最小になるのは *a=15/8* のときである。」 です。大変失礼いたしました。
@カンナヒダカ
@カンナヒダカ 10 ай бұрын
獣進のお陰様で半年で合格出来ました ありがとうございました🙇‍♀️✨😭🌸
@khiro2825
@khiro2825 10 ай бұрын
2の3て普通に四半円から本物線の下部引けば良くないですか
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 10 ай бұрын
@khiro2825 コメントありがとうございます。その通りですね!
@あああ-y3n1v
@あああ-y3n1v 11 ай бұрын
球の半径を求めるときになんで4分のルート3×5の二乗になるかが分かりません
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 10 ай бұрын
@user-xb7uy8yb6i コメントありがとうございます。√3・5^2/4は△ABCの面積を表しています。△ABCは正三角形なので、一辺が a である正三角形の面積の公式 S=√3/4・a^2 を用いています。
@松本幸夫-l7z
@松本幸夫-l7z Жыл бұрын
0.99も70%も、そうでない方を使う、面白い。
@Iamonce-x5s
@Iamonce-x5s Жыл бұрын
バチくそわかりしたあざっす!
@zyagariko8913
@zyagariko8913 Жыл бұрын
なぜ△ABCの面積を求めるとき、すぐに√3/4×5の二乗になるのかわかりません。
@yheihei7351
@yheihei7351 Жыл бұрын
△ABCは正三角形だから1/2×sinA×b×cの面積の公式を使うと  1/2×sin60×5×5になります。 sin60は√3/2なので計算すると √3/4×5の2乗になると思います!
@NATTO-NEBANEBA
@NATTO-NEBANEBA Жыл бұрын
助かりました
@るき-s1x
@るき-s1x Жыл бұрын
明日テストなんでほんとに助かります。同じ問題なのでほんとにありがたいです🙇‍♀️
@rug01pinkish9
@rug01pinkish9 Жыл бұрын
Hって何?
@msemi.jyusin
@msemi.jyusin 10 ай бұрын
@rug01pinkish コメントありがとうございます。 重複組み合わせの記号「H」は、数学の「斉次多項式(homogeneous polynomial)」の頭文字「H」に由来しています。