KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 235
aki
新型コロナを拡散させない 自宅でPCR検査
4 жыл бұрын
YPJ- ERを頂きました!TB1Eは?
4 жыл бұрын
TB1Eカスタム
4 жыл бұрын
TB1Eの限界点
4 жыл бұрын
勾配14%ママチャリ子チャリがロードバイクを追う(TB1e/PAS/フロンティアラクット)
4 жыл бұрын
ファミリーサイクリング始めました((TB1e/PAS/フロンティアラクット)
4 жыл бұрын
Пікірлер
@老いるエンジン
4 жыл бұрын
とても参考になりました。お疲れさまでした。
@hajimeimai6620
4 жыл бұрын
ベタ褒めレポートが多い中、こういう限界レポートは本当に参考になります。 個人的には、電動自転車って坂道のためだけに存在するものですので。。
@なおき-d3o
4 жыл бұрын
ライトの取り付け位置と角度に対向車への配慮がなされていて好感が持てました
@ThePsychosisChannel
4 жыл бұрын
とりあえず付けれるもん全部付けたって感じ
@ygarfield
4 жыл бұрын
私もTB1eを入手できたので、早速改造しました。 バッグ選定のときに、この動画も参考にさせていただきました。 同メーカーの品ですが少し形が違うものになりました。 先日、その内容を投稿しました。 よろしけば見てやってください。
@ayoko1128
4 жыл бұрын
モーターがある程度の熱を持つと保護回路が働いてアシストを停止すると聞いている。
@西藤翔馬
4 жыл бұрын
35万円のモノを頂けるとはうらやましいです。 いつか自分も乗ってみたいです。
@A796
4 жыл бұрын
YPJ- ERいいすね。乗ったことはないのですがデザイン好きです。
@レイロン
4 жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。当方はパナのVIVI乗ってますがアシストが切れることは ありません。
@daidougahira
4 жыл бұрын
このユーチューブを見て納得です。 TB1e 到着2ヵ月、六甲山2回、船坂峠3回、大宝塚峠3回、塩尾寺3回の山登りを楽しんでいますが、限界点を何度も体験しています。 限界点を回避するための対策は体験上、1速7速は使わないようになりました。一番信頼できるのがオートモードです。 ブリヂストンさん何とかしてよ!!!
@mattlorenztiongson2030
4 жыл бұрын
Nice bike, ride safe
@gonnta6933
4 жыл бұрын
同じ現象がありTB1eにがっかりしています。 外気温に影響されている感じがします。 7月20日に購入して乗っていますが、外気温が35度 勾配10%程度 距離1000mで ハイパワー ギヤ一1~2 これで800mでアシストが無くなり、表示が点滅 消灯 完全にブレーキ状態 5分ほど休むと回復 これが繰り返される。これはTB1eだけの 現象なのでしょうか。 本日9月21日 外気温25度で走ったら、この現象はありませんでした。 バッテリーにアルミ製のフィンをつけて冷却効果を狙っていますが効果は感じられないので、今度は冷却スプレーでも使ってみようと思っています。
@鯊-e1i
4 жыл бұрын
やはりtb1eと比べて速度や距離などの性能がypjerのほうが良いのでしょうか。
@長谷川太一-q8m
4 жыл бұрын
フロントモーターのアシストは自分も乗ってますが、登りは後輪アシストに較べるとトラクションがかからないのでやっぱりキツいです。乗車姿勢をハンドルを上から押さえつけるようにしてトラクションをかせいで、あまり低速用のギアを使わず2速か3速ギアで車速を落とさず登ってみてはどうでしょうか?
@深谷まさる
4 жыл бұрын
はじめまして、グリップを変更されてるようですが?教えて下さい。
@板垣直
4 жыл бұрын
前輪駆動でトラクションが抜けてしまうと思います。
@ンドア-n7v
4 жыл бұрын
どうも、はじめまして。参考にさせていただいてます。テロップの流れが早くて読めないので、消えるのをもう少し遅くしてもらえると助かります。
@YY-qb2rw
4 жыл бұрын
他のTb1e の動画ですと、六甲山も楽々のぼれているようです。理由を詳しく教えていただけるとありがたいです。
@あべし-j9e
4 жыл бұрын
負荷が一定時間かかると発熱対策でアシスト止まっちゃうんですね…参考になりました
@gonnta6933
4 жыл бұрын
おはようございます。同じTB1eを7月20日に手に入れて、毎日 距離20km 高度差200Ⅿの道を、走行しているのですが、我が家にたどり着く2kmほどで高度差160Ⅿの登りで、バッテリーがアシスト無しに。それどころかブレーキ状態になり走行不可能に。表示が点滅 一つ表示が消える。たった800mで80m登っただけでこんな状態になるなんて。 バッテリーの冷却で5分ほど休むと復活するのですが、本来ならもっと冷却時間が必要なのだと感じています。自宅まであと1km走るのにまたアシストがなくなる状態になる。 ブリジストンの相談室に今の状態を問い合わせたら、ご意見賜りました 温度センサーが働きますので、其のとうりですと、何の役にも立たない回答でした。がっかりの対応なので、妻に、フロンテアデラックスの購入を考えていましたが取り消しました。 バッテリーの冷却に、放熱板などを取り付けてみようかなと考えています。 真夏の35度の外気温で走るからダメでは、実用に耐えられないので、ほかのメーカーの データーなども知りたいです。
@markiii6862
4 жыл бұрын
前輪にモーターが付いてるモデルはリミッターカットできないからな~
@アルファロメオ-x1q
4 жыл бұрын
トップチューブバックとフレームコーナーバッグの荷物は自転車に乗らない時も物を入れたままにしますか? あとスタンドはどこのやつですか?
@artheropy4147
4 жыл бұрын
買う前に見とけばよかった。 先日届いたけど重すぎてロードに戻るかも・・・orz
@galmarro
4 жыл бұрын
大変参考になりました。購入考えていたのですが…しばらく様子見します。
@山縣広嵩
4 жыл бұрын
動画大変参考になりました。特に、リアパーニアとライトを買おうか迷っていたので、実際に使われている方の動画を見れてありがたかったです。Amazonのリンクを概要欄に貼っていただけると嬉しいです。
@user-hn3xh8rn1t
4 жыл бұрын
元々付いている鍵って簡単に取り外し出来そうですか?
@りかるかるき
4 жыл бұрын
このハンドルは自分で付けたのですか?
@bosiume-b7m
4 жыл бұрын
パナソニックのハリヤだと埼玉県の山を登ったときに、 パワーモードだとアシストが切れました。 切れたときはロングモードに落としてオートにするとアシストが復帰しました。 おそらく同じ症状なので最初からオートかロングだといいと思います。 スピードでないけどオートでも奥多摩の御岳山を余裕です。
@moldvictor9156
4 жыл бұрын
保護回路が働いてオーバーヒートを抑制しているんですね・・・ なんとか、改善して冷却できたらもっと素敵な電動自転車になりますね。
@twuruttwuru
4 жыл бұрын
9.2kmの似たようなロケーションがあるのでやってみます
@Nyago333
4 жыл бұрын
販売店で坂が多い地区でTB1eは不評と聞きましたが、これが理由のひとつなんですね
@改名したら坂本龍馬になった
4 жыл бұрын
この制御はダンシングの時も出やすいので危険だなとたまに思います フードデリバリーで使ってるのでtb1e2台買いました 入手困難なので同じブルーになりましたが修理出しやすくなりました
@hepohepo1757
4 жыл бұрын
ということは真夏はアシストすぐ切れるんじゃない?
@jiya1604
4 жыл бұрын
私も 2週間前に tb1e購入して 林道を走りました 全く同じ現象になり 壊れたかと思いました(斜度14°) 15分位休憩したら 回復してくれました
@横山やすし-m5g
4 жыл бұрын
これは、何かの不具合なんでしょうか? 昨日、購入予約したんですが やめとこうかなー😭
@ponponpon160
4 жыл бұрын
なぜアシストされないのか…