【日本史】条約改正
12:51
Жыл бұрын
【日本史】信長の覇業
10:49
【英文読解】文の要素
5:02
【英文読解】節とは
4:10
Жыл бұрын
【英文法】付加疑問
4:59
Жыл бұрын
【数学Ⅲ】無限級数
14:43
Жыл бұрын
【物理】変位
14:20
Жыл бұрын
Пікірлер
@アルフォート-i6e
@アルフォート-i6e Күн бұрын
英語、日本語、アラビア語、様々な言語がそれぞれの文化を反映するように、古代数学はそれぞれの文明を反映すると言うことですね。現代数学と同様に、世界共通の現代語なるものが誕生することはあるのだろうか。
@zasa3216
@zasa3216 Күн бұрын
「高度な数学はどの文明から始まったか?」 他の文明は過去のある時期の"文明"を指すのに、中国文明?はどの時期を指すのでしょうか? 呼称「中国」は1930年から使われ始めた。大陸は存在したと思いますが、その土地でモンゴルや漢や女真などいろんな民族が支配し、その支配地域も広がったり狭くなったり。より精度の高い、時期を特定する固有名詞で話すべきだと思いました。
@meso38866
@meso38866 2 күн бұрын
社会科教員です。様々な歴史を学ぶことが大好きです。文系ではありますがたのしいなー
@komakiyui
@komakiyui 7 күн бұрын
ZENって聞いたことあるなぁと思ったらニコニコか❤
@jul1us787
@jul1us787 8 күн бұрын
Fr. I believe every word hes saying.
@中川-o3b
@中川-o3b 8 күн бұрын
ネクタイくらいしっかり結んでくれ
@直樹中島
@直樹中島 9 күн бұрын
テーマは興味深いのですが、事前に内容を推敲して、特に話し方、使う言葉も無駄なく話せるように練習した上で公開して頂けるとありがたいです。
@たまたま-y4d
@たまたま-y4d 4 күн бұрын
ケチつけんな
@直樹中島
@直樹中島 3 күн бұрын
@@たまたま-y4dけちつけんなというけち。面白いねー、きみ
@ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ-m2w
@ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ-m2w 11 күн бұрын
寺田てらさんの声めっちゃ可愛い
@Sassafras2009
@Sassafras2009 12 күн бұрын
本ではよく「無限級数の和」と書かれている。そんな表現使うくらいなら「無限和」とした方がいいと思う。
@きふわらべ
@きふわらべ 19 күн бұрын
面白かった(^▽^) 1つの動画で1話になっててスッキリした(^▽^)
@saitot8274
@saitot8274 21 күн бұрын
最後の後だしジャンケン以下の説明がサッパリわからない。
@Toto-lv8xm
@Toto-lv8xm 21 күн бұрын
現代人は時計を見るとき無意識に古代バビロニア数学を用いている。
@海原かもめ
@海原かもめ 21 күн бұрын
人類が数を発明したときが、人類の堕落の始まりだったんもだろう。アダムが食べた禁断の果実とは、おそらく数のことなのだ。数を忘れれば、人類は、エデンの園に戻ることができ、幸せになれる。がっこで数学でイジメられることもなくなる
@萩原耕介
@萩原耕介 23 күн бұрын
数学が苦手だった92歳ポンコツ爺です。人間が「考え始めたのは」自分を知ってから。 理性感性が磨かれて行く内に「数える」が卑近の生活に必須。而して加減乗除に親しむ。 「考え方を考える」知性が知力になる(atarimaeda)
@snow1225p
@snow1225p 25 күн бұрын
地方に住んでます。塾がありません。中学生です。共通テスト現代文を教えてくれる方がいません。私が参考書で調べ考えてもわからない時は質問に答えてくれる方を探してます。いかがでしょうか?
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 27 күн бұрын
ヒットラーは日本から見た悪のレベルだと結構下の順位になりますよね。 ルーズベルト、トルーマン、スターリン、蔣介石、毛沢東、朴正熙、金日成…並べてくと随分下になる。 日本人から見た第三帝国は、裏切りに次ぐ裏切りでとても同盟国と呼べる国では無かったけれど下の方の悪ですね。
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 28 күн бұрын
ヒットラーの演説って「大衆がモノを考えない事は我々にとって都合がよい!大衆は無知で愚かだ!ワシの公約が有効なのは選挙期間中だけ!大衆の本質は女と同じだ、集団でヒステリーを起こす、だからワシが煽る!」みたいな事を平気で叫んでるから、ハードロッカーの走りみたいな人だったんだろうね
@taktic-sg7ke
@taktic-sg7ke Ай бұрын
流石に話が上手いな
@ムサシイホ
@ムサシイホ Ай бұрын
はじめに、Irが整数の領域で限定するかつ、積の法則を利用する。加えて、A⋁B・・・・⋁Nさらに、素数数である為また、pi~ Prが互いに素であるため、ベン図上Aの集合とBの集合同士は干渉しない。つまり、合成数が存在しない仮に、合成数が存在すると重複が発生しダブリが生じる。よって、合成数=重複となる。
@ナカ-b6p
@ナカ-b6p Ай бұрын
53-
@野口俊一-g4u
@野口俊一-g4u Ай бұрын
改めて講義を見て、勉強させていただいています。中学の時にお世話になり、非常にわかりやすかったので今後も勉強させてください
@胡亦奇
@胡亦奇 Ай бұрын
大好きだよ、鴨志田一先生のこと
@jbfmify
@jbfmify Ай бұрын
整数論、一番苦手なやつです。
@ムサシイホ
@ムサシイホ 2 ай бұрын
今までありがとうございました
@ZENStudy_info
@ZENStudy_info 2 ай бұрын
▽目次 00:00 開始は9分53秒から! 09:41 オープニング MC:アンジ―&せいけ 14:05 『AI英語革命』著者、谷口恵子さん登場 17:19 教えて!みんなのリアル体験 47:04 タイパ最高 AI学習テクニック 01:17:04 エンディング
@にゃんぽち-c2w
@にゃんぽち-c2w 2 ай бұрын
国語担当の佐藤「でーす」 この時点でアウト。 聞くのやめた
@小宮賢-l9b
@小宮賢-l9b 2 ай бұрын
「嘆きつつひとり寝る夜のあくるまはいかに久しきものとかは知る」百人一首にもあります。結句は「ものとかは知る」です。間違い?気づかない?何か意図があるのか?不思議。
@yukiko2750
@yukiko2750 3 ай бұрын
この先生 日本の歴史知らなすぎて🫢やばい 教育者として どうなの? 専門が違うとは言え😭
@ramen8211
@ramen8211 4 ай бұрын
左の男のツッコミまぢでいらない
@みね-g8o
@みね-g8o 4 ай бұрын
視線誘導のところまじで腑に落ちた すげぇ
@久保達哉-r3h
@久保達哉-r3h 4 ай бұрын
茂木先生に一人で喋ってもらった方がいいです。恐縮ながら佐藤先生は知識が無さすぎです。
@kintama-wk8cr
@kintama-wk8cr 4 ай бұрын
証明を楽しむ・・・いい言葉です。
@traintrainhashitteyuku
@traintrainhashitteyuku 4 ай бұрын
グロタンディーク素数ならぬ
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 5 ай бұрын
数と式だけで本、書いてほしいね。 みんなあの計算でつまっている。
@Vickielindstrander
@Vickielindstrander 5 ай бұрын
この聞き手、ちょっとなんとかならんのだろうか?
@J5962-b5l
@J5962-b5l 5 ай бұрын
大変面白い話なのに、左の人、、、 いくらなんでも物を知らなすぎて聞き手にならないので、わざわざ冒頭で何も知りませんと言いながら、サッカーの例え話だけを頼りに知った風ムーブを右往左往しててうるさいなあ
@J5962-b5l
@J5962-b5l 5 ай бұрын
左の人、聞き手なんだから必死に主張しないで良いよ〜
@J5962-b5l
@J5962-b5l 5 ай бұрын
なるほどすぎ、、、
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 5 ай бұрын
数1aの数と式だけの参考書を書いてほしい。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 5 ай бұрын
因数分解だけで参考書、出してほしいね。
@伊藤睦文
@伊藤睦文 5 ай бұрын
佐藤さんの無知さが、とてもいい味出しているよ😊 佐藤さんに👏
@J5962-b5l
@J5962-b5l 5 ай бұрын
予備校講師にとってそれは褒め言葉なんだろうか😂 本とか全く読んでなさそう
@jp218
@jp218 5 ай бұрын
この動画だけでヒトラーやナチス、ユダヤ人を理解した気になるには内容が薄すぎる。 動画を学生向けにしているためにわざと話してないのか。
@user-pr5yc4gj7z
@user-pr5yc4gj7z 5 ай бұрын
わかりやすい言葉しか使わないからこそ、物語として入ってきやすい。いいですね
@山田国雄-s4m
@山田国雄-s4m 5 ай бұрын
桜山招魂場、東京招魂社、靖国神社。靖国神社は参拝する家畜では、シーパワーの国に徹していけないね。
@山田国雄-s4m
@山田国雄-s4m 5 ай бұрын
桂・ハリマン協定を破棄したのは、田布施朝鮮部落民の故郷がアムール川の畔だから。大和民族なら桂・ハリマン協定を遵守し、シーパワーの国に徹していた。
@astrobeam0358
@astrobeam0358 5 ай бұрын
「中国文明」とは何を指しているのだろうか?地域・民族ともに特定できないし、継続性・存続性などは存在しない。
@silversurfer512
@silversurfer512 7 күн бұрын
中国文明と言ったら普通は黄河文明、あとは揚子江文明のことですよね? そして漢字は今の中国でも使われているし、儒教や道教も現代中国にも引き継がれているので、継続性、存続性ありますよね。
@尾田-o1s
@尾田-o1s 3 күн бұрын
しゃーない、ネトウヨの中には中華人民共和国以外の歴史が存在しないからねw
@川又正子
@川又正子 6 ай бұрын
①マチュピチュ行きたいです
@川又正子
@川又正子 6 ай бұрын
関東地方から受講しています
@川又正子-x3u
@川又正子-x3u 6 ай бұрын
こんなに面白い世界史❤❤面白いでーす.次回も楽しみです。
@川又正子-x3u
@川又正子-x3u 6 ай бұрын
私もVRゴーグル欲しいでーす❤