Пікірлер
@恋々
@恋々 4 күн бұрын
羽の線が直線になるとヤママユガになります。 クスサンの仲間になります。
@user-ve3in4ju5o
@user-ve3in4ju5o Ай бұрын
リアはマットにする派ですか??
@hausgras
@hausgras Ай бұрын
ボディがブラック、正面グリルもブラック、だと「S」のシルバーが悪目立ちするのでこうしましたが、私はリアは特に気にならないのでそのままです。リアが気になるならマットにするより取ってしまった方がよいですね。グリルはS字嵌め込み型が残る仕様なので取り外すだけというわけにはいきません。
@keketaka7837
@keketaka7837 2 ай бұрын
あの見事な尻尾をモフりたい。
@ttt8478
@ttt8478 3 ай бұрын
プラスターいい色ですね! 差し支えなければ今後の参考に教えていただきたいのですが、塗り付け回数は何回でしょうか??
@hausgras
@hausgras 3 ай бұрын
1回塗りです。
@ttt8478
@ttt8478 3 ай бұрын
教えていただいてありがとうございます! 参考にさせていただきます。
@hdk-t9d
@hdk-t9d 3 ай бұрын
誰が餌付けしたのだろう。 餌をくれ〜とアピール感が凄い。
@cosa5720
@cosa5720 4 ай бұрын
網のやつがあって交換しなきゃいけないんですよね。
@hausgras
@hausgras 4 ай бұрын
200Aのジェネレーターに本来は紙筒がセットされているのを金属メッシュタイプに交換ということ?ですかね。 紙筒でも状態よければ全然問題ないですよ。 交換とかはご自分の判断でどうぞ。 シーズン使い初めに、点火直後の炎上はよくあることです。 これは70年以上前の個体ですし、ホワイトガソリンを気化させる機構の状態はデリケートでそれぞれ違い、気温やタイミングでも変わりますから、セオリー通りでなく燃料バルブの開きをもっと少なくするとかで調整すれば対応していけます。
@cosa5720
@cosa5720 4 ай бұрын
凄いなぁこんなんで抜けちゃうのか。
@aishakhankhan2442
@aishakhankhan2442 4 ай бұрын
U r lucky
@mikkun746
@mikkun746 5 ай бұрын
バッグの留め具にエイジング加工したものを使いたかったので参考にさせてもらいます!! 一つお聞きしたいのですが、加工後なにかスプレーなどで表面を保護する必要はあるでしょうか??
@hausgras
@hausgras 5 ай бұрын
加工後に何もしないと、空気中の亜硫酸ガス・硫化水素等で自然に黒化(濃茶色化)が進みます。 エイジングした状態を長く保ちたい場合は、フッ素コートやウレタン塗装などで表面保護する必要があると思いますよ。
@mikkun746
@mikkun746 5 ай бұрын
@@hausgras ありがとうございます☻
@アオミン-q3x
@アオミン-q3x 7 ай бұрын
ゴムハンマーいいですよ!
@かいがら虫
@かいがら虫 7 ай бұрын
ワイパーは雪の日には上げた方が良いですかね?関東人。🤔御苦労様です。
@hausgras
@hausgras 7 ай бұрын
北海道の1〜2月上旬の雪はサラサラパウダースノーなので、凍り付きは無いので大丈夫なんですが、関東なら湿めり雪の後に冷え込めばワイパーのゴムがガラスに凍り張りついてしまうでしょうから、雪の予報の時はワイパーを上げておいた方が良いと思いますよ。
@かいがら虫
@かいがら虫 7 ай бұрын
@@hausgras わかりました。ご参考なります。☺️頑張って下さい。
@ひっひっひ-n2d
@ひっひっひ-n2d 7 ай бұрын
こんな状態でよく運転出来るなー 凄えな雪降る地域の人達 雪降らない沼津民の自分にはとても運転出来無いな運転したくないな
@bongin-yb3rp
@bongin-yb3rp 7 ай бұрын
ジムニーめっちゃ良いな、免許取ったら絶対買うわ
@hausgras
@hausgras 7 ай бұрын
雪国では最強の車で頼りになります!
@Under_CryinG
@Under_CryinG 7 ай бұрын
見てる分にはめちゃくちゃ爽快だけど 本人はしんどいやろうな
@hausgras
@hausgras 7 ай бұрын
今日の雪は軽かったので、きつくはないです!
@上長飯太郎
@上長飯太郎 9 ай бұрын
コメント失礼致します。 キャリアのメーカーとベースキャリアのサイズを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
@hausgras
@hausgras 9 ай бұрын
TERZO EF4TM です。調べればサイズもわかると思います。
@上長飯太郎
@上長飯太郎 9 ай бұрын
@@hausgras ご返信頂きありがとうございます。参考になります。
@pon0413
@pon0413 9 ай бұрын
ありがとうございます! 銅も同じ要領で出来ますか?
@hausgras
@hausgras 9 ай бұрын
銅は真鍮のような合金ではなく、純金属なので、もっと簡単です。 温泉の素など硫黄成分がある薬品だけで硫化(エイジング)できます。
@pon0413
@pon0413 9 ай бұрын
@@hausgras ありがとうございます。
@mkr3543
@mkr3543 9 ай бұрын
札幌の住民です。 2階のパネルヒーターが半分しか温まらず、2日程前設備業者に来てもらい、不凍液を一部交換してもらい圧力を0.01→0.1に直してもらいました。 2日経過した今現在0.1→0.05の約半分まで圧力が低下しています。 考えられる原因等あれば教えて頂きたいです。
@hausgras
@hausgras 9 ай бұрын
不凍液を一部交換?追加で不凍液を入れたと言うことですよね。 圧力計があるようなので「密閉式」ですね。それなら密閉回路内の圧力を調整する「膨張タンク」のダイヤフラム(ゴム膜)劣化かもしれません。 経年劣化していくものです。その場合は膨張タンクの取り替えをするしかないです。膨張タンクは床下に設置されていることもあります。 あるいは、床下の配管のどこか、土間コンクリートに埋設した配管のどこか、など見えにくいところの液漏れかもしれませんね。 普通の一戸2階建て住宅なら70〜80リットルくらいの不凍液が入っていますから、多少の漏れならすぐに圧力が下がることはありませんけれども。 ちなみに、圧力0.01だと2階の高さへ温水を上げられず2階パネルヒーターは温まりにくくなりますが、0.05なら5メートル程上がる圧力がありますから大丈夫です。
@mkr3543
@mkr3543 9 ай бұрын
@@hausgras ご丁寧な返信ありがとうございます。 仰る通りで、追加で不凍液を少し入れてもらいました。 設置しているのは5年前に設置したノーリツのエコジョーズ(GTH-C2451(S)AW-FF)になります。 設置から3年経過後に圧力低下し、その後、半年毎に設備業者(北ガスフレアスト)に対応(主に不凍液の交換)をしてもらい、圧力も0.01→0.1に戻してもらっての繰り返しでした。 ダイヤフラムも5年前に設置だと思うので、いよいよダメだと判断した時は、交換視野に入れさせて頂きます。
@畑カカシ-z4i
@畑カカシ-z4i 9 ай бұрын
コテさばきがすごいぞ大仁田😯
@たかさん-b8h
@たかさん-b8h 9 ай бұрын
初っぱなから鉋かけしている。 ちょっとびっくりした。
@hidekano3136
@hidekano3136 9 ай бұрын
何気なくコテ回すのかっこいい
@シュガー砂糖-j8l
@シュガー砂糖-j8l 10 ай бұрын
手数がおおいですね
@lemondearu
@lemondearu 10 ай бұрын
あの中に殺虫剤巻いたら楽しそう
@アトム-x5f
@アトム-x5f 11 ай бұрын
車の窓ガラスに着くと厄介ですね(泣)
@hausgras
@hausgras 11 ай бұрын
そうですね・・・本当の雪の方がよほどよいです。
@日本刀-f4b
@日本刀-f4b 11 ай бұрын
キンチョール思いっきり噴射したい
@お祭りマン
@お祭りマン 11 ай бұрын
削る際に、固定する場所がない場合、どうすればいいんですか?
@hausgras
@hausgras 11 ай бұрын
床に置いてやったらどうでしょう? まな板より薄くてある程度の長さがある板を用意して、その上に自分が乗ってまな板のズレ止めにしたらどうでしょうか?
@takuhirosuzuki6196
@takuhirosuzuki6196 11 ай бұрын
試験お疲れ様でした〜‼️ 今度は一緒に川行きましょうね〜
@hausgras
@hausgras 11 ай бұрын
手本になるような泳ぎだったので、勝手にアップしてしまいました👍 来シーズンは、かなやま湖にも行こうと思っていますので、よろしくお願いします🛶
@hausgras
@hausgras 11 ай бұрын
【この動画のチャプターリスト】 00:00 オンサイドのローブレイスリカバリー 00:15 オフサイドのリカバリーについて 00:40 ガンネルキックリカバリーについて 01:01 自主練習・オンサイドのローブレイスリカバリー 01:14 自主練習・オフサイドのローブレイスリカバリー 01:24 自主練習・オフサイドのローブレイスリカバリーのスロー
@勢-j2j
@勢-j2j Жыл бұрын
一年三ヶ月待ちで、ようやく3日後に納車します。 エンブレムを塗装しようと考えていましたが、手間と塗装が剥がれたりする心配もあり、値段が高いな〜っと思いつつ、本日、同じ?商品をネットでポチりました😊 参考動画とかも他に見つからず、参考になりました!ありがとうございます🎉
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
取り付けてから半年経ちましたが、全く問題ありません。 ご参考にしていただけようで、動画にした甲斐がありました! ジムニー🚙ライフ、楽しんで下さい!
@ngs10akg62
@ngs10akg62 Жыл бұрын
参考になります🛶 川下りの際に気をつける事ってありますか?まだ湖でしか乗ったことが無く、川下りに挑戦したいと思っています。
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
「川下り」は湖で漕ぐのとは全然違うと思ってください。 自分が漕がなくても、カヌーはどんどん進んでいきますから、できる限り先の流れを見て早めにカヌーの方向を決めて、早めに漕艇行動をする必要があります。 流れの中で転覆した時の練習(体験)も、事前に必ずしておきましょう。 何度かカヌーインストラクターと一緒に下るなり、何らかのレクチャーを受けることをおすすめします。
@キングジョー-s7w
@キングジョー-s7w Жыл бұрын
お湯の方がゴムが硬化しやすいので交換必須です
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
なるほど、ありがとうございます。
@碇シンジ-p7l
@碇シンジ-p7l Жыл бұрын
綺麗だー
@yellowdevil3151
@yellowdevil3151 Жыл бұрын
秋にくだるとサケの遡上が見られますが、この時期でも朱太川は水の量が少ないんですね。
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
【この動画のチャプターリスト】 00:00 朱太川橋下から出発する 01:15 序盤に倒木のある細いカーブが2ヶ所 03:18 ブナが多く生える崖でブナの若葉に触れる 04:33 170万〜80万年前に集積した200種類の貝化石が見られる瀬棚層の露頭 05:55 緩やかに蛇行する流れと気持ちのよい河畔林の中を進む 09:02 石をよけながら浅瀬を進む 11:07 賀老橋手前の岸辺に到着する
@mokumokuandfriends275
@mokumokuandfriends275 Жыл бұрын
good job😊👍なんで先丸のコテを使うのですか☕
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
平に均すだけで剣先を使う必要の無いところだからでしょうね。 剣先は、引っ掛けたりブレ波立ちやすいでしょうから。
@皇紀2640年生まれ
@皇紀2640年生まれ Жыл бұрын
良い薪だ。
@agaveceae
@agaveceae Жыл бұрын
とても参考になりました。 流れの軸にパドルを入れて一気に方向を変えるのはパワーを 利用してるのが良くわかりました。 これからも参考にさせていただきます。
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
パワー? 流れのことですかね。 パドルのブレードでしっかり水を掴んで支点にし、カヌーのバウ(前方)かスターン(後方)の底側面に流れを当てるように意識すれば、長いので自然に回ってくれます。
@ふくぞうもぐろ-j7g
@ふくぞうもぐろ-j7g Жыл бұрын
取り付け後、どうですか?変形や白ボケは大丈夫ですかね?購入検討しています
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
まだ4ヶ月くらいしか経っていませんが、今のところ変形や白ボケはありませんね。
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
【この動画のチャプターリスト】 00:00 カヌーを川辺に下ろし漕ぎ出す 00:45 Jストロークで浅瀬を往復する 01:25 ストリームイン・ストリームアウト・フェリーグライド 01:59 船上カメラでストリームイン・ストリームアウト・フェリーグライド 02:37 オフサイドフォワードストローク(クロスフォワード) 02:58 スカーリング・ドローストロークで横移動(サイドスリップ) 03:24 船上カメラでスカーリング・ドローストローク
@zimiparu
@zimiparu Жыл бұрын
めちゃくちゃ綺麗❗これは普通のモルタルですか?
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
塗っているのは、いわゆる「軽量モルタル」という材料で、セメントに軽量骨材、特殊繊維、混和剤が配合されたプレミックスモルタルです。
@まえのすけ-w7c
@まえのすけ-w7c Жыл бұрын
黄砂でこんなんなるんですか!?エグ😂
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
今回の黄砂は多量でした・・・しかも直後に雨が降って、こんな感じで泥を被ったようになってしまいました😩 札幌はの洗車場はどこも激混みです😱
@ムーム-k6z
@ムーム-k6z Жыл бұрын
持ち主からしてみれば最悪だけど、ジムニーらしさが出て好き
@MJ0801-w7j
@MJ0801-w7j Жыл бұрын
U字かコの字か統一しろよ
@0303KiyoP
@0303KiyoP Жыл бұрын
こうゆう近くで動いてる動画好き(*´ω`*)
@pinkyellow2615
@pinkyellow2615 Жыл бұрын
はじめまして このスタンドは、銅線2mm芯でも代用できそうですか?
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 このスタンドは直径3ミリの真鍮丸棒でつくりましたが、実際は、剛性がもっと欲しいぐらいなので直径4ミリか5ミリがベストだと思います。 銅は真鍮より剛性がありませんから、直径2ミリの銅線でつくったとしたら、ドリッパーの重さにさえ耐えられずに「たわむ」と思いますよ。 ご参考になりましたら幸いです。
@pinkyellow2615
@pinkyellow2615 Жыл бұрын
@@hausgras 早速の返信ありがとうございます 強度の件、ありがとうございます😊早速やってみます!
@yamadamasamitu9113
@yamadamasamitu9113 Жыл бұрын
プロの技???
@urayasu831
@urayasu831 Жыл бұрын
下手では無いけど、そんなに上手くない。アロン鏝なら、塗るのに苦労しないと思う
@dorako3051
@dorako3051 Жыл бұрын
たぶん、クロス屋が珪藻土も塗り始めたってかんじかな? 左官屋のコテの使い方と違う、手先だけ使ってるから
@ぼうい-p4l
@ぼうい-p4l Жыл бұрын
塗るのが遅いよね(。-_-。) これじゃ赤字じゃ
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
【この動画のチャプターリスト】 00:00 エイジング前とエイジングを施した真鍮引手金物の比較 00:24 黒化液いぶし液「銀黒(ぎんくろ)」と硫黄系温泉の素 00:39 銀黒をハケ塗りして真鍮を黒化させる 01:27 スチールウールで黒い皮膜を軽く擦り取る 01:49 温泉の素の水溶液に漬ける 02:26 スチールウールで軽く擦る 02:39 再び湯の素に漬ける 02:52 水に浸けた後に雰囲気を確認する 03:07 エイジングした真鍮
@giuliaveloce9361
@giuliaveloce9361 Жыл бұрын
ここまで作り込んだら、火鉢か七輪を持ち込んでお餅を焼いて食べたい☺
@giuliaveloce9361
@giuliaveloce9361 Жыл бұрын
今時期の札幌では、まず雪を固めるところから始めないとならないですね。
@hausgras
@hausgras Жыл бұрын
2月上旬は固めなくてもいけました!
@ぶらっと散策バニラアイスクリーム
@ぶらっと散策バニラアイスクリーム Жыл бұрын
はじめまして😃 チャンネル動画を色々観て廻り📽️ こちらのチャンネルに着きました✌️ 私好みのチャンネルだと思います!📽️ 興味深く面白く観させて貰いました😄 これからも宜しくお願いいたします🙇👍🔔🤝