Пікірлер
@川西悦子
@川西悦子 4 күн бұрын
とても良いです  28:11
@川西悦子
@川西悦子 4 күн бұрын
とても良いです🆗
@川西悦子
@川西悦子 4 күн бұрын
とっても良い素敵だなと思います 練習して見ます。ありがとうございました。
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そう言っていただけて嬉しいです。
@奥田美佐子-y5z
@奥田美佐子-y5z 9 күн бұрын
変わりふくら雀 丁寧な分かりやすく説明で 大ファンに成りました。有り難うございます
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 6 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そう言っていただけて嬉しいです。 見やすく分かりやすい動画作りに努めます!
@生井桂子
@生井桂子 25 күн бұрын
少し説明がなおそすぎるイライラする 3:23
@のら-l3b
@のら-l3b 2 ай бұрын
この帯揚げでのお花の作り方は、花びらの1枚1枚を感じられて ほんとに素敵だなぁと思います🌸🌿
@厚美揚張
@厚美揚張 2 ай бұрын
とっても丁寧な帯結び、早速、勉強させて頂きます。
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そう言っていただけてとても嬉しいです。
@松元みどり-h7i
@松元みどり-h7i 3 ай бұрын
タレ先で作った羽は、三重紐に通してますか?
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 垂れ先は三重仮ひもに通していません。 垂れ先も通す方法がありますが、手先と垂れ先が重なりますと帯に厚みが出て太って見えるので今回は手先だけを通しています。
@げんのすけ-j5j
@げんのすけ-j5j 3 ай бұрын
いつも拝見させていただいています。ちょっとしたひと手できれいに仕上がっていく着付けに惚れ惚れしています。 今回の留袖もとても興味深いのですが、何せ黒のお着物なので画面では見えづらく…。もし機会がありましたら、色留袖での実践を見せてください。よろしくお願いします🙇
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! 見やすい動画作り努力します。 リクエストいただけて嬉しいです♪ 色留袖の着付けの動画企画作成しますので少々お待ちくださいませ!
@佳子植野
@佳子植野 3 ай бұрын
ありがとうございます🙇 とても丁寧な所作と説明で、美しい仕上がりですね。❤️ 左右対称は難しいので、参考にさせていただきます😊
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。少しでも参考になれば嬉しいです。コメントいただきとても励みになります!
@IzumiSakamoto-f2p
@IzumiSakamoto-f2p 4 ай бұрын
素晴らしいです‼全て理にかなっていますね。勉強になります! 早くて美しい着付けを目指しています。練習してみます。
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! 少しでも参考になったのであれば嬉しいです。 着物は苦しいというイメージを無くし、着心地の良い着付けを心がけ努力してまいります。何かお気づきの事がありましたらご教示くださいませ。 これからも着付けどうでしょうをよろしくお願い致します。
@Marisa1106-k8t
@Marisa1106-k8t 7 ай бұрын
🤩❤
@菊池雪枝-t1l
@菊池雪枝-t1l 8 ай бұрын
分かりやすく説明していただき有り難う御座います!
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ 解りやすい動画作成頑張ります。 これからもよろしくお願いします。
@田中幸子-f6x
@田中幸子-f6x 9 ай бұрын
解りやすくとっても良かった 有り難うございます🎵
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ 少しでもお役に立てれば嬉しいです。
@敦子-u5t
@敦子-u5t Жыл бұрын
着付けが見ていて手際の良さが気持ち良いです。余談ですが、最近思うのが、文金高島田のカツラがせっかく似合う顔立ちなのに、打掛の柄のボリュームに洋風ヘアースタイルは負けて見える気がしてしまいます。 場合によっては、洋装ヘアーのお花のボリュームが足りない?と、一般参列者の方々との大差が無く、微妙かなと感じています。品良くボリュームが有る洋風ヘアースタイルの向上に期待しています。
@Haru-c3c
@Haru-c3c Жыл бұрын
13:30、17:15、 他の人が教えてくれないテクニックがあってとても勉強になりました! 明後日、息子の結婚式なので自装ですが参考にさせていただきます!
@渥美ひろ子-o4f
@渥美ひろ子-o4f Жыл бұрын
細かな所の扱い方がわかりやすく勉強になりました。有難う御座います!。又お願いいたします。
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ コメント返しが遅くなってしまいすいません。解りやすい動画の作成頑張ります。
@木ま-d9l
@木ま-d9l Жыл бұрын
きれいです❤
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki Жыл бұрын
お、これは「ふくら雀」「半だらり」と並ぶ定番中の定番、王道中の王道の、おしとやかで華やかで綺麗で可愛い帯結びですね😍🥺これも帯自体の美しさも活かせますね🥰🥺これも可愛いから七五三や十三参りなどの晴れ着でも定番ですね😊🥺
@鳳凰-i3z
@鳳凰-i3z Жыл бұрын
背景音樂相當悅耳動聽❤充滿吉祥喜慶的氣氛❤
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki Жыл бұрын
お、これは「ふくら雀」「立て矢」と並ぶ、振袖のスタンダードという感じの、おしとやかで華やかで綺麗で可愛い帯結びですね😍🥺文庫系も帯自体の美しさを活かせますね🥰🥺可愛いので七五三や十三参りなどの晴れ着でも定番ですね🥰🥺
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう Жыл бұрын
@kimonodaiski様 ご視聴ありがとうございます😊 そうですよね!七五三、十三参りに是非この帯結びをして欲しいと私と思います♪ 高さを少し低めにして大人の人にも、またアンティークの着物にも合わせてみて欲しいです。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki Жыл бұрын
こういうのを待ってました❥「ふくら雀」こそ、振袖ならではの、定番中の定番、王道中の王道の、おしとやかで華やかで綺麗で可愛い帯結びですね❦お太鼓系なので帯自体の美しさも活かせますね❥お太鼓の大きさ・高さ・膨らませ方、羽根の大きさ・高さ・広げ方などで様々な体格に対応可能ですね❦可愛いから七五三や十三参りなどの晴れ着にも良さそうですね❥
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます♪コメントとても励みになります💪 そうですよね。着物や帯自体の素材の良さを伝え易い帯結びですよね❤️ 帯が短くても硬い帯でも結べるので是非皆様にやってみて欲しいです。
@mitchygato
@mitchygato Жыл бұрын
音楽が邪魔で解説がききずらいです
@Sonarematsu
@Sonarematsu Жыл бұрын
帯間のたわみを取る方法など、他の動画では見られない細やかなテクニックが満載で、大変勉強させていただきました。 ありがとうございます。
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう Жыл бұрын
着付けどうでしょうをご視聴くださりありがとうございます😭嬉しいコメント、とても励みになります。これからも着心地の良い着付けを心がけてもっと努力します。 引き続きどうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️
@松元みどり-h7i
@松元みどり-h7i Жыл бұрын
襟止めを使えない場合はどうしてますか?
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😭 ご質問の解答が遅くなってしまいすいません💦 衿止めがない場合も実際のところありますよね! 私はお客様に一言ご了承頂き衿合わせの内側を糸でひと縫い止めさせていただいています。 他にはコーリンベルトの長いものや2本あればそれで長襦袢に使用しています。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki Жыл бұрын
お、これは、おしとやかで可愛い着姿ですね😍🥺髪型がネープ寄りなので可愛さの中にも、ちょっと大人っぽい感じも有りますね🥰🥺着物は本裁ちでしょうか?🤔🥺
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう Жыл бұрын
大好き日本文化様 ご視聴ありがとうございます😭 小学生でも平均的な大人より大きいお子様もいらっしゃいますね。 本裁ち(大人用の裁ち方)で縫込みを多く取って子供用に仕立てる事をよく耳にしますがこちらの着物は13才用の仕立済のポリエステル素材の振袖を購入し、袂だけニ尺袖に仮上げ縫いして袴に合うようにした物です。 私は和裁が出来ないので、それはもう四苦八苦 😅 ポリエステル素材を選んだのは(袴も)お子様が着物や袴を汚してもお家で洗えるので😆 勉強不足のところは努力しますので今後ともアドバイス宜しくお願い致します🙇‍♀️
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki Жыл бұрын
おお、なるほど、そうでしたか❦小学校の卒業式と言えば十三参りに時期的に近いですね❥十三参りでは本裁ちの着物を肩上げして着るので衣紋を抜く場合も多いみたいですね❦髪型がネープ寄りの場合は衣紋を抜く方が、ゆったりした感じで髪型とのバランスもとれそうですね🥰🥺
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 私もそう思います🥰
@ragunuts
@ragunuts 2 жыл бұрын
お二人の息がピッタリで素晴らしいですね!
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう Жыл бұрын
ragunts様 嬉しいコメントありがとうございます😭 すごく励みになります!
@岩﨑留都
@岩﨑留都 2 жыл бұрын
メモ失礼致します。 【着付けに使う小物】 ・腰ひも 3本 ・伊達締め 2本 ・帯板 2枚 ・帯枕 ・打掛用コーリングベルト 1本 【補正に使った物】 ・タオル 2枚 ・補正コットン ・腹巻き用ガーゼ ・腰パット 【着付けのポイント】 〈長襦袢〉 ①長襦袢の衿合わせの角度は90度。 ②腰ひもは1本のみ。 ③伊達締めは長めのもの。 〈掛下〉 ①衿合わせは耳の下で長襦袢が1㎝その流れで少し広めに。 ②掛下を掛けたら、長襦袢の袖と掛下の袖の長さを揃える。 ③胸ひもはバストのすぐ下で結ばずからげる。 ④お引きは草履の高さにもよるが、15㎝~20㎝残すように腰ひもを結ぶ。 ⑤伊達締めは短いもの。 〈帯・抱え帯〉 ①帯板は帯の間に入れず、最初に置く。 ②帯幅は広すぎると苦しいので、帯の下線がおへその上に収まる位置で、帯結びは文庫で。 ③抱え帯はしっかりと一文字結びで。 〈懐剣、5点セット〉 ①帯揚げは本結びに。 ②筥迫と懐剣の外側上角の高さ揃え少し内側に傾ける。  扇子は懐剣の左に。高さは懐剣より低く。 〈打掛〉 ①打掛は重いので、肩からずれない様に掛下と打掛を糸で縫っておく。 〈袖止め・コーリン止め〉 ①打掛用コーリンを下前は抱え帯と一緒に止め、上前は上前の衿先と打掛と一緒に止める。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 2 жыл бұрын
お、これは奥様らしい奥ゆかしい後ろ姿ですね❥この結び方は螺鈿や焼き箔など、傷めたくない帯に良さそうですね❦18歳や20代の若奥様の場合は、お太鼓留めと大き目の帯枕で、位置を高め、大き目、ふっくらとした感じに結ぶと若奥様らしい若々しい感じに成りそうですね❥
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😭 そうなんです! 着物や帯は三代着用できると言われるように、特に帯はシワシワにしたくないので基本、私は帯は結ばずに作ります。 おっしゃる通り、螺鈿や箔は傷めてしまっては大変ですのでね。 その方の雰囲気に合わせお着付けする事も大好き日本文化様と同感でございます。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 2 жыл бұрын
お、これは勉強になりますね❥一般的には黒留袖は既婚女性の第一礼装とされてるみたいですが現代では着る機会が少ないのは寂しいですね^^;昭和の頃は、もう少し幅広く、自分自身の、おめでたい席(来賓、授賞式、等)や、お子さんの、おめでたい席(お宮参り、七五三、入学式、祭りの稚児行列、等)にも着られてたみたいですね❥着物ユーチューバーの中には「黒留袖パーティー」を開催される方も居るみたいですね❦
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 жыл бұрын
@kimonodaisuki様いつもご視聴ありがとうございます😭 そうなんです! 黒留袖は結婚式の母上様が着る物と思っていらっしゃる方も、もっと幅広く着て欲しいです! 留袖の活躍の場が一度きりではもったいない! すいません、着物が好きすぎてつい力が入ってしまいました。
@ビスコ-n7o
@ビスコ-n7o 2 жыл бұрын
着付けのお二人のあうんの呼吸が鮮やかですね。このようにスムーズにも着せてもらえると着る方も楽なものです。二人だと一人の時の三分の一ぐらいな負担とスピードですね。素晴らしい❤
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 жыл бұрын
ビスコ様 ご視聴ありがとうございます、 励みになるコメント頂けてうれしいです❕ 今後ともよろしくお願いします。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 2 жыл бұрын
お、これは華やかで可愛い帯結びですね❥お子さんや10代の娘さんの浴衣や普段着物に結んであげても可愛く成りそうですね❦
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 はい、簡単な帯結びですので浴衣だけでなく、普段着にも是非、結んで楽しんでいただければと思います。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 2 жыл бұрын
お、これは、おしとやかで小粋で可愛い帯結びですね❥名古屋帯版、ふくら雀、ですね😊🥺単調になりがちな名古屋帯の結び方に変化が出ますね❦10〜20代の娘さんには花柄などの帯で結んであげると可愛く成りそうですね❥
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 жыл бұрын
大好き日本文化様 ご視聴ありがとうございます😊 若い方に花柄の帯❣️ 確かに可愛いですね。 コーディネートの提案、是非参考にさせていただき、 今後もお客様にアドバイス出来る着付師としてもっと努力します❤️
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 2 жыл бұрын
おおおお❥こういうのを待ってました❦娘さんらしい華やかで綺麗で可愛い装いですね❥舞妓風、と言う事で衣紋を大きく抜くので可愛さだけでなく、ほんのり色香も感じられますね❦10歳位になると可愛さの中にも美しさも出てきて、体格によっては大人の本裁ちの着物が(肩揚げをして)着られる場合も有りますね❥
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 жыл бұрын
大好き日本文化様 いつもご視聴ありがとうございます😊 はい、頂いたコメント、その通りでございます。 今ではあまり見られなくなりました十三参りは大人用に仕立てた着物に肩上げなどをして着用しましたね。 今回は7歳用を着用しましたので、身幅や袖丈などもギリギリ、帯も子供用の丸帯で、だらりが少し短いですが、完全な舞妓姿ではなくても気軽に着用し少しでも着物の楽しさを感じていただけたら嬉しいです。 今後もどうぞご教授下さいませ。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 2 жыл бұрын
こちらこそ、どういたしまして❥十三参りは関東でも浅草寺などで、そこそこ盛んに参拝されてるみたいですね❦十三参りやハーフ成人式・十歳の祝いは妹ちゃんや弟ちゃんの七五三と同時の場合も有るみたいですね❥
@陽陰-b6i
@陽陰-b6i 2 жыл бұрын
良いですね 華やかで幸せなお嫁入り 女の門出の衣装です
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 白無垢や色打掛も素敵ですが引き振袖も皆様にもっと知って頂けると嬉しいです
@wa4802
@wa4802 3 жыл бұрын
白無垢に関しての質問は大丈夫でしょうか?
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 白無垢に関してのご質問ですが、分かる範囲でお答えさせて頂きます。
@wa4802
@wa4802 3 жыл бұрын
@@着付けどうでしょう 雪国の雪景色の中で個人的におからげにした白無垢を着て写真を撮りたいと思っているのですが、手袋と足元以外は防寒対策をしなくても白無垢の厚みで雪と風の寒さは平気なのでしょうか? 分かる範囲で良いので教えてほしいです。
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 жыл бұрын
@@wa4802 雪景色での白無垢撮影を希望されているとのこと。 ステキですねー! 寒さ対策としては打掛は紋服よりは暖かいです。 打掛を着付けする時にカイロを貼るのは、熱くなった時、取ることが出来ないので注意が必要です。 私がアテンドする時は、貼らないタイプのカイロを手に持ってもらってます。衿元はファーやストールを着ければ大丈夫です。 足元は足袋が裏起毛だったり暖か素材で出来ている物があります。 他にも和装ストッキング(足袋が履けるようになっている)があります。 草履も草履カバーというものがあります。 撮影される店舗様に一度相談されてはいかがでしょう。 貴女様にステキな一日となりますように(^^)
@wa4802
@wa4802 3 жыл бұрын
@@着付けどうでしょう 色々参考にします!詳しくありがとうございました!
@leafq9555
@leafq9555 3 жыл бұрын
勉強になります! 胸ひもを掛ける時のタックの取り方など、技ですね👏🏻
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 解説文では伝えきれないことがあるのですが、細かなところまでしっかり観てくださりありがとうございます。
@大澤亨子
@大澤亨子 3 жыл бұрын
花嫁さんの、顔近くで、針を使うのは、どうかな
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
お、これは華やかで綺麗で可愛い装いですね(^_^)戦前には当たり前だった黒引き振袖は戦後は打ち掛けや白無垢の普及で影を潜めてた感じですが平成中頃から、また着られる様になったみたいですね(^_^)引き振袖の帯結びは華やかな立て矢系が多いみたいですね(^_^)
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 жыл бұрын
大好き日本文化様 いつもご視聴ありがとうございます(^ ^) コメント頂きましたように和装も時代と共に流行があり、このところ、高島田かつらより洋髪が多いですね。 若い方にも堅苦しいと思わず感性豊かに観て下さればと思います。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
こちらこそ、どういたしまして😊🥺髪型の方も、平成初期までは和装花嫁は文金高島田の鬘が一般的でしたが、ここ数年は部分鬘や自毛で結った本式の日本髪や新日本髪、更に、洋装へのチェンジに対応したアップスタイルやネープシニヨンなども多いみたいですね💞🥺映画やTVの時代劇の髪型も昭和までは全鬘だったのが平成以降は生え際が自然に見える部分鬘や自毛で結った日本髪が主流になったみたいですね🥰🥺
@豊島京子-k7t
@豊島京子-k7t 3 жыл бұрын
打ち掛けにこの頭の飾りせめて和風にして欲しい、セットがおかしい和風に洋風は釣り合いが悪いが取れません、美容師として流行だからといっておかしい!日本の伝統を守って下さい。これからの美容師さん頑張って下さい。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
お、これも綺麗で可愛い帯結びですね(*˘︶˘*).。.:*♡お子さんの浴衣や普段着物に結んであげても可愛いでしょうね(⌒▽⌒)
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
お、これは娘さんの浴衣ならではの華やかで可愛い帯結びですね(*˘︶˘*).。.:*♡お子さんの浴衣や普段着物に結んであげても可愛いでしょうね(*˘︶˘*).。.:*♡
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 結び方はカンタンなので 是非、皆さまに試して頂けたらと思います。 (*´◒`*)
@chiyosasu1377
@chiyosasu1377 3 жыл бұрын
最後襟縫うの参考になりました
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 やり方は色々ある中、少しでもお役に立てて幸いです。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
ここまでの着付けの動画、何れも勉強になりますね(⌒▽⌒)ところで、お太鼓、というと一般的には子供が結ぶ事は無く、大人になってから結ぶ場合が多いみたいですが実用的には何歳位から結ぶのが良さそうでしょうか?
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 жыл бұрын
ご視聴頂きありがとうございます。 お太鼓結びは諸説あると思いますが、  (肩上げ)をした着物を着ている間はお太鼓結びはしないのですが、  (肩上げ)がない着物を着るようになればお太鼓結びもできます。 年齢でというよりは大きく分けると、  ミスは変り結び、ミセスはお太鼓結びと考えるのが良いかと思います。 実用的なお話としては、目的や立場によって使い分けをお勧めしています。 (例)若くても結婚していて、ご主人様とご一緒の席の場合は、  お太鼓あるいは控えめな変り太鼓を提案しています。 少しでも参考になりましたら幸いです。
@kimonodaisuki
@kimonodaisuki 3 жыл бұрын
お答え頂けて大変光栄です(⋈◍>◡<◍)。✧♡🥺確かに、それは言えそうですね😊🥺娘さんの振袖や訪問着などの礼装の場合は、ふくら雀やリボン太鼓などの、お太鼓系の羽根が有る帯結びの方が華やかで可愛いし、帯自体の美しさも活かせますね(=^・・^=)🥺茶席などで二重太鼓にする場合も奥様よりは、お太鼓を大きめにすると娘さんらしく華やかになりそうですね💖🥺小紋・紬・浴衣などカジュアル系の場合はリバーシブル半幅帯で各種の変わり結び(半幅お太鼓・半幅角出し・かるた結び・ミッキー結び、等)だと可愛くなりそうですね(●´ω`●)🥺
@橘そら-t7t
@橘そら-t7t 3 жыл бұрын
三人できつけだとおもうけど?最初から長襦袢補正着てるし?
@着付けどうでしょう
@着付けどうでしょう 3 жыл бұрын
人体での着付けのため、下着姿での補正部分については控えさせて頂きました。 ご理解の程宜しくお願い致します。
@un9378
@un9378 3 жыл бұрын
三人着付けですよね?