天賞堂EB10 レストア完了
0:32
ありし日の光が丘鉄道
0:10
Пікірлер
@sugiuesakusen2584
@sugiuesakusen2584 17 күн бұрын
いいですね👍👍
@akinagafutoshi
@akinagafutoshi Ай бұрын
完成おめでとうございます!
@kumakuma555
@kumakuma555 Ай бұрын
ありがとうございます。(^^;)>
@古澤秋倖
@古澤秋倖 Ай бұрын
気のせいかもしれませんが、塗装済み本体がなんとなく、実車に見えそうな感覚があります。 実物実車、もう一度新調建造されたらいいなと、つい思ってしまいました。
@古澤秋倖
@古澤秋倖 Ай бұрын
アメリカンスタイルのSLも、地元では懐かし機関車ですね。ビッグボーイとよばれていますか?アメリカの物流の大きさも伝える様です。
@古澤秋倖
@古澤秋倖 2 ай бұрын
低速ではありますが、動きのリアルさはあると思います。車両引き出しも、落ち着いた感じの加速が丁度いいですね。
@古澤秋倖
@古澤秋倖 2 ай бұрын
いつも思うのですが、メンテナンスが何時でも可能な、ボルトシャフト固定のギアシステムが頼もしいです。現実の機関車は、ギアシステムではありませんが、「足らんパーツは再生ドンと来い!」になってほしいですね。JR東さんは、出来るところはとことんメンテの意欲が頼もしいです。 (無論、首都圏の乗降者数からして破格ですし。)
@C63-1
@C63-1 2 ай бұрын
標準型では?
@kumakuma555
@kumakuma555 2 ай бұрын
あっ!ご指摘ありがとうございます。 間違っておりました。
@プラモデル走る機関車
@プラモデル走る機関車 3 ай бұрын
世界に冠たるドイツの技術と伝統でしょうかね? あちらの物は眺めてるだけでなんか引き込まれます。
@treetea8619
@treetea8619 3 ай бұрын
B6形蒸気機関車 カッコいいですね。
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d 4 ай бұрын
やはりこのEF10を参考に自作します、私はEF10の初期化を今作ています、車体は完成しました、これから下回りを自作します、と手見参考になりました。
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d 4 ай бұрын
私もこれを参考に、自作します、私がやる気を起こしてくだされ、とても好きな機関車です、この動画を参考に自作します。
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d 4 ай бұрын
私もしD52は数量作り今でも、戦時改造のD52131番を持っています、とても好きな機関車です、徒弟もいい動画をありがとうございます。
@CORNO-TRAIN
@CORNO-TRAIN 4 ай бұрын
遮音塗料なるものがあるので内側に吹き付けてみてはいかがでしょうか?
@古澤秋倖
@古澤秋倖 4 ай бұрын
後のC62に組み換え改装されるD52。ボイラーの大きさや、戦時下での製造簡素化による、かまぼこ型蒸気溜めカバーも特色ですね。 どこかで、保存動体が出ないかなとも期待します。
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d 5 ай бұрын
私もC622.C623.C6215.C228などを作りました、すべて自作で作りました今でも快調に走ります、これからも自作しますとても参考になりました。
@georgijsmolcanovs2342
@georgijsmolcanovs2342 6 ай бұрын
A like JAPANESE KATO HO DAMPFLOKOMOTIVE
@georgijsmolcanovs2342
@georgijsmolcanovs2342 6 ай бұрын
KATO HO😊❤
@yamadah9000
@yamadah9000 7 ай бұрын
このプラモデル安いから買ってたよ。
@YUKIYUKI253
@YUKIYUKI253 7 ай бұрын
モーターを超音波洗浄器で洗う際の液体は無水エタノールですか?
@kumakuma555
@kumakuma555 7 ай бұрын
バスマジックリンです。
@御剣機関区Mitsurugiengine
@御剣機関区Mitsurugiengine 8 ай бұрын
爪楊枝何かと便利ですよね 自分はnゲージでATS発電機とか大雑把だったら爪楊枝切ってつければそれっぽくなったりしましたしw
@kumakuma555
@kumakuma555 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 爪楊枝… 実はそのままだと太過ぎて、モーターツールに咥えてヤスリで削って、かなり細くしました。(^o^;)>
@古澤秋倖
@古澤秋倖 8 ай бұрын
メインフレームに、動輪用のリジッドを取り付けられるんですね。逞しい足周りになりそうですね。接地性の向上を期待します。
@totaTdayo
@totaTdayo 8 ай бұрын
児童館にあったけどだめっていわれてできなかった思い出…
@プラモデル走る機関車
@プラモデル走る機関車 8 ай бұрын
中学の友達がこの本持ってました、うらやましかったです。車輪の ページが厚紙だったような。 図書館にも置いてあって、D51だけ切り抜きたい。と苦い思い出があります。
@kumakuma555
@kumakuma555 8 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 私も子供の頃に持っていましたが、結局1台も完成させる事が出来なかったという苦い思い出があり… その時のリベンジで今また作っています。f^_^;)
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 8 ай бұрын
ディーゼル機関車の場合は、模型でも多少うるさい方がリアルかもしれませんよ。
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d 9 ай бұрын
私は車輪を除いてすべて自作しました13mmゲーでやりました、一両作るのに半年かかりました、今でも、メーカーのはなんだかぼろですごく悪いのは天賞堂の模型はダメでした、私は今でも自作して済ます、私の作品は鉄道模型趣味の本に乗っています。
@chikakonagao2526
@chikakonagao2526 9 ай бұрын
頑張って組み立てたのが良くわかります。
@古澤秋倖
@古澤秋倖 9 ай бұрын
お久しぶりです。凸型電関が何とも新鮮味が高く、楽しいイメージです。乗り物モデルは、鉄道、自動車、バイク、船、航空機と、種類にかかわらず楽しさがあります。 ありがとうございました。
@何処にでもいるミリオタ
@何処にでもいるミリオタ 11 ай бұрын
ここまでしてくれてこのプラモくんはさぞかし嬉しかったでしょうね
@岩崎賀光
@岩崎賀光 Жыл бұрын
すごい仕上げが綺麗ですね❗ 実は安さにつられて最近購入したのですが、動輪が2軸とか知らずに購入して、作ろうかどうかと悩んでいましたが、この動画を観て作りたいと思いました❗ 客車もたくさん連結したいですね
@BUBUSAN-iu4th
@BUBUSAN-iu4th Жыл бұрын
缶モーターに交換して、いかがだったでしょうか? いままでの解放型モーターでもおもしろいことできますよ(=^ェ^=)
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん Жыл бұрын
EF53、古いながらも重厚感がある機関車ですね。 私はNゲージの18号お召機を持っています。 個人的にはEF58のお召機61号よりも、EF53 18の方が好きです。
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん Жыл бұрын
中村精密の蒸気機関車は、テンダーにモーターを搭載する方式でしたね。 私はC53はマイクロエースのものを2両持っています。 C53はデフ無しが一番格好良いですね。 流線型はゴテゴテしていて、あまり好きではありません。
@ナキ-v6t
@ナキ-v6t Жыл бұрын
1978年の製品なのに少しディテールアップすればめっちゃ化けそう。
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん Жыл бұрын
このシリーズ、中高生の頃は良く買ってた。 電池式の低価格タイプと、レール集電式でパワーパックや金属レールが付属した高級タイプがあった。 動画でも解説されてるように、電池式のものでも簡単にレール集電式に改造可能。  ブルトレの他には103系や485系もあった。
@大阪港の超特急2606
@大阪港の超特急2606 Жыл бұрын
2号機とは珍しい… しかしHOのムーミン、欲しいなぁ…
@青山大樹-r4w
@青山大樹-r4w Жыл бұрын
この車両と同じメーカーで、Bテンダーという蒸気機関車もありました。
@0530losey
@0530losey Жыл бұрын
レストアお疲れ様でした。 まるで新品のような輝きですね。 私の所にも縁あって機関車と客車がやって来ましたがボロボロなので綺麗にしようかそのままにしようか悩んでます。
@kumakuma555
@kumakuma555 Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 是非、レストアしてあげてください。生き返りますよ… (^o^;)
@user-kazuya-dt1
@user-kazuya-dt1 Жыл бұрын
レストアというより、新規製作に近いですね。
@もっキュン8
@もっキュン8 Жыл бұрын
走りがぶれてませんねぇ~動力改造と塗装に自信が無いと手が出せないです。😅
@つうやん雅司
@つうやん雅司 Жыл бұрын
この動画を観ていると、自分の模型をいじりたくなります。岳南鉄道のED50のキットを組もうか?それともD52のディテール加工をしようか……
@古澤秋倖
@古澤秋倖 Жыл бұрын
後の国産EF58などの参考になった機関車でしょうか?アメリカにも、こんな英国タイプの機関車があったのをはじめて知りました。 ベースシャーシの曲がりは、手回しのプレス機による処理でしょうか?ひどい曲がりが無くなり驚いています。 町の何処かで、直してほしいと思っている鉄道模型が、主様と会いたがっているかもしれませんね。
@kumakuma555
@kumakuma555 Жыл бұрын
いつもご覧頂きありがとうございます。 床板の曲がりは2本のヤットコではさんでクイクイしながら直しました。f^_^;)
@ddvj
@ddvj Жыл бұрын
EF58の、というよりEF58までの旧型電気機関車に設計思想が受け継がれたって感じですね
@つうやん雅司
@つうやん雅司 Жыл бұрын
プレーリー(2-6-2)の塗装で、ボイラーバンド磨きだしが光ってますね!!
@古澤秋倖
@古澤秋倖 Жыл бұрын
なぜだろう?ウエスタンチックな逞しさが、洋画を初めて見て感じた意外性を彷彿させ、日本とはまた違う個性が、今はとても楽しい。 やっぱり日本は、鉄道文化はアメリカ、ヨーロッパから学んだんだなと改めて感じますね。
@つうやん雅司
@つうやん雅司 Жыл бұрын
超音波洗浄器威力発揮してますね!モーターも洗えるんですね、参考になりました。
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d Жыл бұрын
私も13mmで作てきました機関車は全て自作です、またここにきてあなたの鉄道模型を本に書くからと言われいまかいています、又これはよけいの事ですが医師とか、昔江崎さんと付き合いがありました、又金沢市の西尾さんとは友人でした、その他たくさんのかいりょを実施してきました。
@つうやん雅司
@つうやん雅司 Жыл бұрын
先日は超音波洗浄器に関する質問にご回答賜りありがとうございました。先ほど超音波洗浄器が届きましたので未塗装の上回りを洗浄してみます。
@kumakuma555
@kumakuma555 Жыл бұрын
洗浄液はバスマジックリンがお勧めです。v(^ω^;)
@青山大樹-r4w
@青山大樹-r4w Жыл бұрын
子供の頃に、これと同じ機関車と客車を走らせていたことを思い出す。
@つうやん雅司
@つうやん雅司 Жыл бұрын
お尋ねします、真鍮製モデルを超音波洗浄器で洗浄されてますが、微細振動で細かいパーツの半田外れは発生しますか?宜しくお願いしますは
@kumakuma555
@kumakuma555 Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 基本的にしっかりとハンダ付けされていればバラバラ事件にはなりません。ハンダ付けが甘いとポロリと取れる事はあります… f^_^;)
@つうやん雅司
@つうやん雅司 Жыл бұрын
ありがとうございます。未塗装の模型が好きですが、経年のくすみや汚れがあり、超音波洗浄を検討している次第です。
@ハエちゃん
@ハエちゃん Жыл бұрын
0:56 VVVFインバータの音www
@MH-sf2wv
@MH-sf2wv Жыл бұрын
え!?手放しちゃうんですか!?