佐賀弁はむずい
10:38
5 ай бұрын
佐賀弁講師になる!!
8:45
VLOG的なやーつ
8:39
8 ай бұрын
お知らせ盛りだくさん!
19:17
佐賀弁女子
7:51
3 жыл бұрын
お久しぶりです!
4:42
3 жыл бұрын
佐賀に帰っとったよー!
10:55
佐賀弁女子*急な告知
4:17
4 жыл бұрын
佐賀弁女子*佐賀弁講座
2:29
Пікірлер
@ダダダ-p4j
@ダダダ-p4j 29 күн бұрын
ブラックサンダーが今、全国放送で取り上げられてますね。 うれしいですね😆
@xmarverick
@xmarverick 3 ай бұрын
別れ際の「そいぎね」、これ懐かしかぁ😊
@kj5649
@kj5649 4 ай бұрын
よそわし😮 頑張れ👍
@fukudayas3
@fukudayas3 5 ай бұрын
7歳まで 鳥栖で、それから隣の小郡だったので、佐賀弁と筑後弁の ハイブリッドです。佐賀弁ほとんどわかります。
@やぎ-i8l
@やぎ-i8l 5 ай бұрын
〜やん? は軽く同意を求める時 〜やけん・〜けん は だから の使い方と同じ 〜さね は報告、〜ばい は断定というか言い切り感ってイメージで使いよるかなぁて思った唐津出身者です😊💦 佐賀弁交流素敵ですね!応援してます😊
@上野山忠司
@上野山忠司 5 ай бұрын
確かにナイスです👍
@たかたかしゃん
@たかたかしゃん 5 ай бұрын
外国人の方がいきなり佐賀弁ば言わしたらびっくりすんよね。😅 そいはぉもしろかろやぁ。😄
@上野山忠司
@上野山忠司 5 ай бұрын
佐賀に住んどって佐賀弁を動画で視て楽しんで笑ってる自分が俺はやっぱり佐賀人だ‼️
@釣れナリ釣れないナリに
@釣れナリ釣れないナリに 6 ай бұрын
ワヤワヤ(・∀・)
@2007Premacy
@2007Premacy 6 ай бұрын
「わいたー」は佐賀弁でよく使うでしょう。おどろき・びっくりの表現です。
@kumato11
@kumato11 6 ай бұрын
こんにちは!そいぎね!とか、そいばってんとか、僕もよく言いますね!😂バルーンフェスタのmcのライオさんの佐賀弁はほんとに丸出しなのでいつも笑ってしまいます🤣
@たかたかしゃん
@たかたかしゃん 6 ай бұрын
こんばんは〜☺ そいぎがいちばんゆーなかやか。(o^o^)o ウンウン♪
@悠平-s6i
@悠平-s6i 7 ай бұрын
4500万円かけて成果は出るものなのかね?? 少なからず聞いてないよって反論出る時点で身を引くべきなんじゃないかなと思うかな。 ニュースで全国的にゴタゴタが知られちゃPRどころか、、 このまま強行突破は恥晒しにしかならんやろ😂 島耕作と作者が悪いんやなく PRの仕方と段取りが悪かったに尽きるかなと思うな。 マヂメなコメントしてアピールしてみる。←
@甲斐大和-x2t
@甲斐大和-x2t 7 ай бұрын
そこなんですよー😫 一応、10億3千万円の効果があったと… その計算方式は本当なのか?って議論もあったとか… 真面目なコメントありがとうございます😎
@山野中-d9c
@山野中-d9c 7 ай бұрын
佐賀「どぎゃん」熊本「どがん」福岡「どげん」と言いよった気がすッ。佐賀離れて56年経つばってん、佐賀が一番良かよ。高校スポーツの全国大会がある時は勿論、今でも佐賀ば応援しよッ。
@BeeHive8282
@BeeHive8282 7 ай бұрын
唐津んもんです。七山峠ば越えち富士町に入っとガラッと言葉ん変わるもんね。 古湯に親戚んおるばってん、唐津と言葉んぜんぜん違うもんね。「そいぎ」てん「…してくんさい」てん唐津じゃ言わんばい。聞いちこそばゆうなるごたる。ばってんやあらしかたいね。おいのばあちゃんは佐賀ばってん、よう「どやんしよんさんね?」て言いよったよ。(笑)
@白山ポンプ屋-q9n
@白山ポンプ屋-q9n 8 ай бұрын
応援してるよ!
@甲斐大和-x2t
@甲斐大和-x2t 8 ай бұрын
ありがとうございます!😊 励みになります!
@nlataniprapimopic8832
@nlataniprapimopic8832 8 ай бұрын
あらか!いきおいか!
@たかたかしゃん
@たかたかしゃん 9 ай бұрын
元気にしとったごたんね〜。(^^) 無理ばせんで自分のペースでやっていこい!( ^-^ )b
@さがつあらー
@さがつあらー 9 ай бұрын
久しかぶい!
@cyrjx254
@cyrjx254 9 ай бұрын
お元気そうで、何よりです❤無理せず、マイペースでいきましょう。今年が、ヤマトさんにとって、素晴らしい一年となりますように🙏
@悠平-s6i
@悠平-s6i 9 ай бұрын
久しぶりーっw 元気そうで何よりよ!! いろいろあるかもしれないけど、全て乗り越えて2024年も楽しみましょう😘
@淳坂本-c1l
@淳坂本-c1l Жыл бұрын
元気しよんなぁ⁉︎ あんまムリせんごつなぁ♫ 佐賀県民(住んでた含む)又は佐賀県好きな人でかい 飲み会したかね♫
@ノブ-x7j
@ノブ-x7j Жыл бұрын
神崎か中原出身ですかね?確かに都会の食べ物は会わない!自分も神奈川にしばらく住んでたけど、惣菜がしよっ辛い! (イヤイヤこの惣菜は甘辛くだろう!)(この煮付けは濃くて甘口だろう!)てほとんどの食べ物は濃くて食べれなかったですよ!関東はあまり醤油は使わないのかなぁ?と思ってました。
@たかたかしゃん
@たかたかしゃん Жыл бұрын
無理はせんでさ身体が資本やけん。今はじっくり考えてやっていけばよかと思うよ。元気な姿ば観れて良かった〜。佐賀に帰ってくるの楽しみにまっとーけんねー。😊そいぎ!(^^)/
@釣れナリ釣れないナリに
@釣れナリ釣れないナリに Жыл бұрын
生存確認!!!色々ある時こそ、釣りいこうฅ(ỏ∀ỏ)ฅ
@nlataniprapimopic8832
@nlataniprapimopic8832 Жыл бұрын
久しぶりすぎて しかぶったばん
@たかなたろう-r2w
@たかなたろう-r2w Жыл бұрын
編集無理せんでもよかばい。インスタで十分楽しませてもらいよるばい。今日のミヤジマ醤油の出汁春巻き最高やったばい。そいに、しゃべりよる姿ば見たら安心するよ。
@usausa168
@usausa168 Жыл бұрын
意外と東京の人になりすましとる 佐賀人が多かですよね
@昆布908
@昆布908 Жыл бұрын
佐賀弁早すぎてまじ聞き取れなくなるらしい
@甲斐大和-x2t
@甲斐大和-x2t Жыл бұрын
そーなんです!!!! あの、友達は大丈夫なんですが お店行った時の席の案内とな早すぎて聞き取れません笑笑
@中野史章-u4w
@中野史章-u4w Жыл бұрын
あい、そい、こい。 福岡に住んでから、使ったことなかけん懐かしか😊
@たかなたろう-r2w
@たかなたろう-r2w 2 жыл бұрын
よかYou Tubeでしたぁ。インスタも、いつも拝見してますよ。こんからもマイペースで、がんばっておくんしゃい。無理せんごとね。
@山本健吾-d9w
@山本健吾-d9w 2 жыл бұрын
元気にしてますか?
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 2 жыл бұрын
佐賀弁でも市町村により違いが有りますね~ 唐津だと、何々ヤンなど語尾が違うし、鹿島だと❮よかよ❯とか❮しんしゃい~❯スッーと入って来る言葉も有ります~ また。全部を佐賀弁ではなく今は一部佐賀弁も多く有り、聞いていて面白いですね~ そして❮実家の事や自分自身の事を❪うち❫と言うし❯かなり短縮後化されています。 聞いていて面白いですね~
@山本健吾-d9w
@山本健吾-d9w 2 жыл бұрын
このみちゃん頑張って👍
@釣れナリ釣れないナリに
@釣れナリ釣れないナリに 2 жыл бұрын
٩(ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅๑)وヒューヒュー!!٩(ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅๑)وヒューヒュー!!
@淳坂本-c1l
@淳坂本-c1l 2 жыл бұрын
お久しぶり 大丈夫なん⁉︎
@nlataniprapimopic8832
@nlataniprapimopic8832 2 жыл бұрын
カメラのうっかんげとった?
@悠平-s6i
@悠平-s6i 2 жыл бұрын
お久しぶりだねー!! 元気そうで何よりござんしたー^^
@たかなたろう-r2w
@たかなたろう-r2w 2 жыл бұрын
久しぶりでうれしかったばい。よか〜佐賀はよか〜。
@teamplus.
@teamplus. 2 жыл бұрын
サムネが怖いわ👺笑
@nlataniprapimopic8832
@nlataniprapimopic8832 2 жыл бұрын
アスタラビスタば行かんば!
@侑山-m4q
@侑山-m4q 2 жыл бұрын
ひさしゅんに見たごたっです。たのしゅうしてべらいおもしかったです。これからもぎゃーけせんごとですね!ほんなごてよーー
@深川健彦
@深川健彦 2 жыл бұрын
懐かしの「鯱の門」。 赤松小学校の裏門&佐賀商業高校の正門 だったところ。 六十数年前 オイはここにおった。
@山口侑一
@山口侑一 2 жыл бұрын
佐賀もんにとっては標準語て思うばってんね まぁ、どぎゃんしゅうでんなかね😆
@starting51
@starting51 2 жыл бұрын
江北町は杵島郡ですよ、というか親の出身地や親戚がいるので杵島郡と武雄市くらいしか場所がわからないです😅 やっぱり自分の生活圏以外は割と知らないものですね😅
@たかなたろう-r2w
@たかなたろう-r2w 2 жыл бұрын
おいも帰れてない。佐賀もいっぱい出とるみたいで心配ですね。歌声に泣いてしまう。
@可愛いもの好きのカワウソ
@可愛いもの好きのカワウソ 2 жыл бұрын
佐賀です
@宮﨑政臣-m3l
@宮﨑政臣-m3l 2 жыл бұрын
嬉野生まれ、大阪育ちではありますが、佐賀弁を聞くとホッとします。 コロナ禍が落ち着いたら、帰省したいです
@宮﨑政臣-m3l
@宮﨑政臣-m3l 2 жыл бұрын
おいは、嬉野生まれ大阪育ち。 宜しくお願いします
@としとし-v2j
@としとし-v2j 3 жыл бұрын
そうそう🎶電話で親と話したぎ戻んもんね🎶いっとき2カ国ば喋っもん🎶