紋別港でチカ釣り!
8:20
2 ай бұрын
留萌港でホッケ釣り前編
12:28
Пікірлер
@北国のだんな
@北国のだんな 5 күн бұрын
アブラコ、数上がりましたね。ガヤも良かサイズで…煮付けにしたら美味そう。
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 4 күн бұрын
@@北国のだんな さんこんにちは! 久々に沢山アブラコ釣れました🎵 ガヤもサイズが良くて煮付けで食べましたよ✨
@総選挙チェキ君-t8r
@総選挙チェキ君-t8r 9 күн бұрын
あけましておめでとう⛩ございます本年も宜しくお願い致します🙇‍♀️ さすがですね〜 私は昨年お会いしたあの港⚓がお気に入りになりました そろそろ行ってみようかなぁー?  またお会いできます事楽しみに致しております♪♪♪
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 8 күн бұрын
@@総選挙チェキ君-t8r さん 明けましておめでとうございます! あの場所もそろそろ釣れそうですね😃 またお会い出来るの楽しみにしてます🎵
@北国のだんな
@北国のだんな 9 күн бұрын
鵡川からの礼文華、ご苦労様です。なんとか、アブちゃん釣り上げて良かったですね。ソイは釣れなかったんですね?
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 8 күн бұрын
@@北国のだんな さんこんばんは! カレイやソイはまったく釣れなかったです~ ガヤだけで終わらなくて良かったです
@ht8750
@ht8750 10 күн бұрын
いいBGM使ってますね😊
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 9 күн бұрын
@@ht8750 さんありがとうございます! 前に使ってたのが全部消えてしまったので新しく入れてみました
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 10 күн бұрын
羨ましいですね・・昨日は三石でドンコばかり釣ってましたよ。(;^ω^) 投げやサビキで、大チカもコマイも釣れなくて、手竿を持ってテトラで無数に釣ったドンコと20cm弱のソイとガヤが 唯一の釣果みたいな感じですね。(;^ω^) 帰り際に投げ竿に魚が付いてると思ったら、またドンコ?
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 9 күн бұрын
@@timecapsuleblogbymao4085 さんこんにちは! 三石行ったんですね!この時期だとコマイ釣れそうなのですがダメでしたか~ サビキで釣れたのはもう少し暖かい時期だったと思いますよ ドンコばかりだと心が折れますね
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 9 күн бұрын
@@しょうの釣り日記 今・・そのドンコを料理してます。 静岡ではゲンゲという名で食べられているらしい。
@toshifuna5870
@toshifuna5870 10 күн бұрын
明けましておめでとうございます‼︎ 😊今年もよろしくお願いします✨ なんですか‼️ あの鯉(ホッケ)のぼりはw
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 10 күн бұрын
@@toshifuna5870 さん明けましておめでとうございます! 今年も細々と動画をあげていきますのでよろしくお願いします😃
@money5060
@money5060 10 күн бұрын
人がいないと釣れないのかと思いきや、そんなことはないようですな
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 10 күн бұрын
@@money5060 さんこんばんは! 人がいない方が釣れると思いますよ(笑) いつも大量に撒き餌持って行きますので☺
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 12 күн бұрын
天気を見ながら釣り場を探して検索していると?3年前の??しょうさんの所に流れ着きました。笑 こんな感じでサビキですか?大チカは苫小牧の港が入れなくなってから10年は釣った記憶がないですね。 投げたらコマイとか居るのかな?まだ行くかは迷ってますが、行くとすれば・・ あまり期待しないで放浪してみます。
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 12 күн бұрын
@@timecapsuleblogbymao4085 さんこんばんは! 風邪ひいてしまって4日間ほどダウンしてました~ 連休残り半分どこかに1度は釣りに行きたいと思ってます。 三石はカジカ釣りとサビキ釣りも出来ていいですよ
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 12 күн бұрын
@@しょうの釣り日記 明けましておめでとうございます。笑 とりあえず、ワガママながら・・ 釣れなければ釣れないでつまらないですが、確実に釣れるけど飽きた釣り場が札幌周辺は多いので、あえて見たことのない三石でやってみます。 何はともあれ、お大事に・・ご自愛くださいませ。m(__)m
@前田嘉隆
@前田嘉隆 13 күн бұрын
北海道ならではの釣りですね😱雪にも負けず、寒さにも負けず。アイナメ良いなぁー👍
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 12 күн бұрын
@@前田嘉隆 さんこんばんは! 北海道はアイナメが沢山釣れますからね(笑) とくに太平洋側はこの時期沢山釣れます
@北国のだんな
@北国のだんな 15 күн бұрын
確かに「私は、飲んでましたよ」的な語りでしたね、安全を考え漁港なんですね。マァマァのサイズの鰍、おめでとうございます!さすがに、この時期の釣り会なら、50オーバーのアブちゃん&カジゴン上がったんでしょうね。
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。この日の1位は48のカジカでしたよ
@ken-outdoor-life
@ken-outdoor-life 17 күн бұрын
こんにちは😊沢山釣れましたね😄そしてガヤトリプルで魚影が濃い😆
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 17 күн бұрын
@@ken-outdoor-life さんこんばんは! 場所に寄って釣果に違いがありました!ガヤの場所はガヤばかりでアブラコの場所はアブラコばかりでしたよ
@kitanorocky
@kitanorocky 17 күн бұрын
ガヤトリプルに三脚破壊!見どころ満載!
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 17 күн бұрын
@@kitanorocky さん ガヤトリプルが最高の見せ場ですね😃
@Angler_daichan
@Angler_daichan 17 күн бұрын
お久しぶりです!!久々に見ましたがお元気そうで何よりです😄 アブラコいい感じに上がってますね!!☺️
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 17 күн бұрын
@@Angler_daichan さんお久しぶりです! カジカは全然釣れなかったですがアブラコは小さいの合わせたら10匹くらい釣れました🎵
@Angler_daichan
@Angler_daichan 17 күн бұрын
@ 自分もこの前バカデカいカジカ掛けて糸切られてめっちゃ萎えてましたꉂ🤣𐤔 あの大物独特な引きで、のっそりした後にゴンゴン引いてその後横に少し走られたら新品のナイロン4号ブチ切られました笑
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 17 күн бұрын
@@Angler_daichan さん デカカジカ残念ですね~ 今年はデカイカジカ釣れないです~ カジカの重量感たまらないですね(笑)
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m 18 күн бұрын
この日行けなかったからアブをもらってフライで食べたらホッケより美味しかったよ…
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 17 күн бұрын
@@ちょび-v7m そんなに美味しいなら今度釣れたらフライにしてみよう!
@ユラミちゃん
@ユラミちゃん 18 күн бұрын
切られたの悔しいですねー 釣りに行きたくなりましたー😊
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 18 күн бұрын
@@ユラミちゃん こんばんは! ちょっと油断してて合わせるのが遅れてしまいました~ この時期寒いですからね~日本海ならホッケはバンバン釣れますよ(笑)
@money5060
@money5060 18 күн бұрын
これだけ釣れたら楽しいですね 登別方面全然わからんけど
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 18 күн бұрын
@@money5060 さんこんばんは! アブラコは急にアタリあって動画撮るのが難しかったですが頑張りました(笑) 竿が倒されるアタリが多くて楽しめました😁
@ht8750
@ht8750 21 күн бұрын
全然釣りに行けてない😂寒いけど、雰囲気好きだなぁ。
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 20 күн бұрын
@@ht8750 さんおはようございます! 僕も昨日二週間ぶりに行って来ました! 週末になると荒れる日が多くて行けなかったです~
@money5060
@money5060 23 күн бұрын
鵡川名物ウグイに心折れましたかw
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 22 күн бұрын
@@money5060 さんおはようございます! カレイやカジカを期待してましたがまったく釣れませんでした~
@天翔龍-i1t
@天翔龍-i1t Ай бұрын
え~最後なの~寂しい😞
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
コメントありがとうございます。寂しいです。いつか違う大会にでも参加してみようかと…
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 Ай бұрын
しょうさん方は襟裳方面好きですよね・・気のせいか?石狩湾周辺や日高周辺のカジカとかと種類や大きさが 特別違うわけでもなさそうですが、ドライブが好きなのですかね?それとも?鮮魚店や隠れた名店があるとか?? それでも、この数週間の僕は不甲斐ない釣果や水難に翻弄されてます。(;^ω^)
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 Ай бұрын
@@timecapsuleblogbymao4085 さん おはようございます! えりも方面の方がカジカはデカイように感じますよ 運転はあまり好きではないですが遠くても釣れそうな所があれば行ってしまいますね☺ 現地の近くに美味しそうなお店があれば寄ってます 僕も最近週末天気が悪くてショボい釣果ばかりです~
@isometalu
@isometalu Ай бұрын
お疲れ様です!😊 やっぱりチョビさんの喋りが楽しいですね〜😂いつかお会いしたいですね😊
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
イソメタルさん、おばんです。今度誘って下さいなぁ😊
@masamasa-g1f
@masamasa-g1f Ай бұрын
初コメントです。いつもトリオで楽しそうですね。いいカジカ!!A○A○I漁港かな? 計量の時のひげジィは野村さん?池田さんは小さい池田さん?10位おめでとうございます!
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
コメントありがとうございます。ノムさんは参加じゃなかったデス…シゲ爺は池田のじっちゃんで最後まで抜けなかったなぁ…この漁港は別の漁港で入口が分かりづらく何年前か忘れたけど古い洗車場が目印の所で右岸は鰍拾いの場所らしいです。どなたなのかヒントください。
@oga-life
@oga-life Ай бұрын
カジゴンデカいなぁって見てたんですけどドンコも巨大でしたね😮ホッケシーズンまたどこかで会えたら嬉しいです😊
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
オガさんおばんです。今回の大会は2匹身長(mm)+10g1点の点数で10位でしたが、1位のひとは50近くのを2匹釣って重さ7k位と圧勝でしたよ…また、どこかで会えると良いですの😉
@総選挙チェキ君-t8r
@総選挙チェキ君-t8r Ай бұрын
ちょびさんお久しぶりでーす  大健闘だと思います♪ またお会い出来ます事楽しみにしております♪😊
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
チェキさんお久です…チェキさんとは例の場所で会える予感しかないですよ…😊
@れいひーよろ
@れいひーよろ Ай бұрын
ちょびさん知ってる人なら気にならんけど、知らない人が観たら、泥酔した女が夜釣りしてる動画だよね。
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
ごもっとも…デス。
@notenkifufu
@notenkifufu Ай бұрын
しょうさん、ちょびさん✨ご無沙汰してまーす ハゲです😁 カジカナイスです✨
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
コメントありがとうございます。この日、カレイ仕掛けでボチャンしちゃったカビゴンをあげてたら6位でシゲ爺に勝ってたかもの日で残念賞…トホホ😭
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
過去にお会いしていた 0:38 んですかね?…次会お会いした時には是非お名前を聞かせてちょんまげ〜!デス…つうか、ハゲヒントはめちゃいるぞ!
@notenkifufu
@notenkifufu Ай бұрын
ヒントは白鳥❤
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
携帯で観ている方はめちゃ観づらいと思うけどゴメンして〜!今回、ゲーム性のある太平洋にて自分なりに堪能しましたよ…
@yawatarou.kumatarou
@yawatarou.kumatarou Ай бұрын
イソメタルさんがちょびさんに会いたがってましたーーー🤗
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
同年代なので、釣果とは関係なく楽しく過ごせそう…
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m Ай бұрын
この日会った視聴者さんの56番さん観てる〜?
@lj_2396
@lj_2396 Ай бұрын
どこですか?
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 Ай бұрын
@@lj_2396 さんこんばんは! 積丹ある港です
@北国のだんな
@北国のだんな Ай бұрын
その、シマゾイ食いたーい。日に日に、水温下がってきて、今後に期待ですね。
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 Ай бұрын
@@北国のだんな さんこんばんは! 僕のは小さかったのですが梅さんはいいの釣れてました(笑)
@ken-outdoor-life
@ken-outdoor-life Ай бұрын
こんにちは😊ソイにヒラメによかったですね😄ヒラメのエサはチカとかで釣れないか気になりますね(笑)😆
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 Ай бұрын
@@ken-outdoor-life さんこんにちは! チカはヒラメ釣りには最高のエサですよ😃この日僕は使ってました!紋別で釣ったのを
@修治有賀
@修治有賀 2 ай бұрын
面白いかったです、ドンコはカジカ釣りにきたら付き物です、12月に鵜苫の港で爆釣した事ありますよ、礼文華も12月に爆釣します時化たら噴火湾ですね
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@修治有賀 さんこんばんは! 素敵な情報ありがとうございます(笑) 12月はエリモ方面は行ったことがないので機会があったら行ってみようと思います 礼文華も今時期最高ですね😃
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 2 ай бұрын
35cmのカジカ・・鍋一人分ならちょうどいいのか??まあ、まだ水温12℃もあるんじゃ・・これからに期待ですかね? 僕は昨日は室蘭の隅っこの漁港にいましたが・・防波堤の突端やテトラも30cmぐらいのアブラコとドンコくらいでイマイチ でしたが、岸から50mくらいの所の足元にゆうに50cm以上のアブラコが池の鯉みたいに 同じところの行ったり来たりしていたのに、エサから逃げてましたね。あの大きさは沖防ですら居なかったのに??
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@timecapsuleblogbymao4085 さんこんばんは! 次は40cmのカジカを狙ってみます!食べるだけなら35cmでも十分なのですが沢山釣る動画も作りたいです 室蘭もそろそろアブラコの岸よりが始まりますね たしかハゴトコが産卵したあとカジカがつれだすと聞いたことがあります
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 2 ай бұрын
@@しょうの釣り日記 まあ?カジカは35cmあっても、半分は頭なので可食部だけなら30cm以下のホッケの方がよほどある感じなので、カジカは40cm以上ないと僕的には食べた気がしませんね。(;^ω^) それと・・そのハゴトコの話は僕の中では初耳学ですね。どうもです。笑
@oga-life
@oga-life 2 ай бұрын
こんばんは😊次ドンコ釣ったら食べてみようと思ってから1匹も釣れません😭みよしの見たらお腹空いてきました✨
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@oga-life さんこんばんは! ドンコ食べてみてください(笑) 梅さんちょびさんは美味しいと言ってましたよ みよしの久々食べたら美味しかったですね✨
@money5060
@money5060 2 ай бұрын
やっぱりしょうさん達はここでカジカ釣ってるイメージが強いです
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@money5060 さんこんにちは! ほぼ毎年行って行ってる釣り場ですからね☺ 今週あたりまたリベンジしてみます
@大久保英幸
@大久保英幸 2 ай бұрын
はじめまして!いつも楽しく拝見してます。何回か行った場所ですがシノ台のどの辺りかよろしければ教えて頂きたいです.よろしくお願いします🙏
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@大久保英幸 さんはじめまして! シノダイでも僕が行くのは岬の方ですね!干潮の時しか乗れないので潮見て行ってますよ 波が無ければ先端に行くほど釣れる感じがします 車からやってる人は遠投が出来る人だと思います 僕はちょい投げ派なので☺
@大久保英幸
@大久保英幸 2 ай бұрын
返信有難うございます❤近々行ってみます!これからも楽しく拝見します🎉
@toshifuna5870
@toshifuna5870 2 ай бұрын
「みよしの」の新漬けの量よ…w 素晴らしいw
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@toshifuna5870 さん こんにちは!食べ放題なのかわかりませんが梅さん貰ってました!僕はしょっぱくて苦手です
@kitanorocky
@kitanorocky 2 ай бұрын
シノダイ岬は最高に好きな釣り場です😀
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@kitanorocky さんこんにちは! ロッキーさんとシノダイ対決したかったですね
@kitanorocky
@kitanorocky 2 ай бұрын
@@しょうの釣り日記 本当ですね😀 ぜひ年内どこかで😀
@ヒゲのシェフリノ
@ヒゲのシェフリノ 2 ай бұрын
ドンコが羨ましい😂 ムニエルが旨いんですよね
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@ヒゲのシェフリノ さん 僕はまだ食べたことがないですが美味しいと言ってますね😃
@yawatarou.kumatarou
@yawatarou.kumatarou 2 ай бұрын
しょうさん完全防寒なのにブッシーは腕まくりしてるのウケます🤣
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@yawatarou.kumatarou さんこんにちは! 僕と梅さんは寒がりなので完全防備で行きましたが、この日はそれほど寒くなくて明かりに虫が集まってきて大変でした~ 僕もコマイ釣り誘ってください
@ユラミちゃん
@ユラミちゃん 2 ай бұрын
カジカおめでとうございます♪ でっけークロソイでしたねー 楽しそうで何よりです
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@ユラミちゃん こんばんは! クロソイは予定外でした!小さいのは釣ったことはあるのですが、こんな大きいのは初めて釣りました✨
@isometalu
@isometalu 2 ай бұрын
お疲れ様です! 日高まで遠征したんですね〜本命は一匹ですがやっぱり釣れてる動画は面白いですね〜😂
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@isometalu さんこんばんは! 行ってみましたがまだ少し早かったようでした~ 来週またリベンジに行こうと考えてます✨
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 2 ай бұрын
おお??僕の渓流釣り&キノコの趣味動画の横に・・しょうさんのキノコ動画??海釣り以外で珍しいので、 御邪魔しました。10月の終わりにラクヨウとは?僕の父親も11月3日にアンパン崩壊寸前のラクヨウを採ってきましたね。 僕だと、似た日にニジマス釣りながら、天然エノキがたくさんあってムキタケとかと一緒に採りましたね。 ちなみに、そのカラマツの林だと?自己責任ながら・・ラクヨウの親戚であるシロヌメリイグチやホテイシメジなど、 ラクヨウ以外にも食べれるキノコが密かにありますね。 今年はあと、渓流の合間にボリボリ(ナラタケ)も結構採りましたよ。笑 ちなみに、海だと2週連続で室蘭の沖防波堤に渡りましたよ。カモメが釣れたりハプニングもありましたが・・(;^ω^)
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@timecapsuleblogbymao4085 さんおはようございます! 年に数回はキノコ採りに行ってました😃 今年は始まる時期が遅くて後半に集中しました 渓流釣りは今年は全然行けなかったので来年は行こうと思います 室蘭も夜に乗れなくなってから全然行ってないですね~ そろそろホッケが釣れだしますのでまた何処かで会うかもしれないですね(笑)
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 2 ай бұрын
@@しょうの釣り日記 知らないうちに積丹で遭遇したこともありましたね。室蘭って?夜もあったんですね・・ホッケかあ~狙って行くといつも釣れない。(;^ω^) やっぱ積丹ですかね? ホッケの刺身を久々に食べたいですね。
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@timecapsuleblogbymao4085 さん 早いのは積丹ですね! 今月末に行けば釣れると思いますよ
@timecapsuleblogbymao4085
@timecapsuleblogbymao4085 2 ай бұрын
@@しょうの釣り日記 ご丁寧にありがとうございます。 考えておきます。笑
@工藤憲明-e1d
@工藤憲明-e1d 2 ай бұрын
羨ましいなぁ 白神はナメコが真っ最中です 今年も山探しも終わりで寂しいなぁ😅
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@工藤憲明-e1d さんおはようございます! 結構探したのですが全然なかったですね~ 落葉はもう終わってしまったようです また来年頑張ります😃
@北国のだんな
@北国のだんな 2 ай бұрын
霜が降りると、もうダメですね。傘が開いてると、見分けが簡単ですが、傘閉じてると見分けずらいですね。 本日の、バックミュージック👍
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@北国のだんな さんこんにちは! やはりダメなんですね~0ではなかったのでまだ良かったですが 最近携帯を変えたらBGMが全部消えてしまったので新しく入れました(笑)
@ちょび-v7m
@ちょび-v7m 2 ай бұрын
歳をとったのかここ5年位前から動画とは関係なく山菜にも興味を持ち始めた私達…体力低下もありながらも今回もガンバった…ね😊
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@ちょび-v7m 歳は関係ないよ!キノコ採りが好きなだけ 水温ぬるいから釣りもパッとしなそうなだけ
@村田浩-k1e
@村田浩-k1e 2 ай бұрын
カジカの季節になり 良い場所探してました 節婦あたりはいつも濁りがありますが 釣れるんですね 下にテトラがある場所だと思いますが根掛かりは大丈夫なんでしょうか また車は近くまで入れますか
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@村田浩-k1e さん 節婦方面は濁っててもカジカぎ釣れますよ!テトラがあるところは魚を浮かせれば取り込みも大丈夫ですね😃 ゲートが無ければ近くまで車で入れますが、あれば少し歩けば護岸まで行けると思います そろそろカジカが釣れるか今週調査してきます
@村田浩-k1e
@村田浩-k1e 2 ай бұрын
お返事有り難うございました。 私も土曜日その辺りに行こうかと お会いした時は宜しくお願いします
@利雄瀧本
@利雄瀧本 2 ай бұрын
鉛をバーナーで炙りながら金型に流し込むと綺麗に出来ます
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@利雄瀧本 さんこんばんは! そこまでやってなかったですね~ 溶けたのを流し込んでるだけでした
@北国のだんな
@北国のだんな 2 ай бұрын
海荒れた後、戻るまでしばらくかかりそう。めげずに、頑張って下さい。
@しょうの釣り日記
@しょうの釣り日記 2 ай бұрын
@@北国のだんな さんおはようございます! 今年のサケ釣りは終了です~ これからはカジカ、アブラコ、ホッケ狙いになります😃