札幌円山動物園前 31.3℃
0:16
トンネル内で追い越し
0:42
吹雪の中の走行
2:46
Жыл бұрын
DELL Inspiron 15 のメモリ増設
14:41
あおり運転の対処法
1:26
2 жыл бұрын
Vantrue N4 無料GPSマウント
5:45
今年最初の買い物は冷蔵庫
2:17
クルミを食べるエゾリス
1:03
食事中のエゾリス
11:49
3 жыл бұрын
2021(令和3)年1月の札幌
8:10
3 жыл бұрын
Пікірлер
@nimunimu7305
@nimunimu7305 15 күн бұрын
スポンジが分からなくて取り付け方に散々迷い「これ無理なのでは?」と思ったのですが、動画のおかげで出来ました。ありがとうございました!!
@kenchannel4211
@kenchannel4211 14 күн бұрын
無事にライトがついて良かったです。😊 私も最初 スポンジこのままで良いの?と思いました。 分かってしまえば何と言うことは無いですが、スポンジ部分どうするか迷いますよね。
@user-id4tn3oj7h
@user-id4tn3oj7h 16 күн бұрын
紙説明書を見てもわかりにくく、30分格闘してもできなくて諦めかけてたのですが、こちらの動画を見たところすぐに出来ました。 本当にありがとうございます! すごく助かりました🙏🏻
@kenchannel4211
@kenchannel4211 16 күн бұрын
動画が役立って、とても嬉しいです。 嬉しいコメントありがとうございます。😊
@corvocc.3613
@corvocc.3613 22 күн бұрын
驚きましたね。故障で数年間放置、諦めてましたが、偶然見た本動画で同様にドライヤーでこのチップを温めると復帰しました。 ただ、この部品の入手方法がわかりません。市販品?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 17 күн бұрын
東芝製品を扱っている個人店に行き、基板で使っている部品取り寄せが出来るか聞いたことがあります。 今は基板交換の修理となるため部品の取り寄せは出来ないとのことでした。 ネットオークションで基板、部品を売っていることがあるようなので、それを見つけた時に直す方法しかなさそうです。
@corvocc.3613
@corvocc.3613 17 күн бұрын
@@kenchannel4211  結局、動作するレグザ本体毎メルカリで数千円ほどで買い取り、基板を交換することにしました。ありがとうございました。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 16 күн бұрын
@@corvocc.3613 さん えっ!レグザ本体を数千円で購入できたのですか。いいですね。 基板が手に入ればレグザ直りそうですね。
@shu_ha
@shu_ha 2 ай бұрын
ありがとうございます、スポンジ部分をそのままに取り付けてしまって大丈夫か悩んでいたので大変助かりました。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 ай бұрын
気になる所があると心配ですよね。動画が参考になり良かったです。
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 3 ай бұрын
牛乳パックを治具にするアイデア、良いですね😊 4TBに容量アップしたら相当録れそうですね👍😆
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 ай бұрын
外した爪がすぐに元の状態に戻るので何とかならないかと思い、牛乳パックを使ったら上手くいきました。😊 後から見るかもと思った番組を次々録っていたら、結構HDDの容量を消費しました。必要な物だけ録るようにしないとダメですね。
@tabahana1587
@tabahana1587 3 ай бұрын
レコーダーって普通のDVDプレイヤーより読込が弱いですね。DVDプレイヤーで見れるのにレコーダーで見れないのがよくあります
@kenchannel4211
@kenchannel4211 3 ай бұрын
DVDプレイヤーを持っていないので、レコーダーが普通のDVDプレイヤーより読み込みが弱いこと知りませんでした。 情報をありがとうございます。
@まさお-h7z
@まさお-h7z 3 ай бұрын
左ウインカーを出して減速、抜いてくれなければ停止ということでよろしいですか?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 3 ай бұрын
左ウインカーを出して減速しても、抜いてくれない時は安全を確認し停止して抜かせるのが良いと思います。 アクサダイレクトの「あおり運転」対策が参考になると思いますので、お時間のある時にご覧ください。 www.axa-direct.co.jp/miraidrive/archive/column/blue/2019/june.html
@jgptwmdatjgptajgptglgcfv
@jgptwmdatjgptajgptglgcfv 4 ай бұрын
ありがとうございます。 私のandroidはダメでした。。 限定公開がダメかもです??
@kenchannel4211
@kenchannel4211 4 ай бұрын
モバイルでライブ配信するための要件がありました。 ↓をご参照ください。 support.google.com/youtube/answer/9228390?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid
@user-gh3gk1yv5h
@user-gh3gk1yv5h 4 ай бұрын
発泡スチロール
@51E043kunisaki
@51E043kunisaki 6 ай бұрын
ツェナーDiならグランド側(-0V)にアノードを繋いで接続するのが当たり前なので0Vで正常でしょう単に「3.3V用のツェナーDiを取り替える」で良いと思いますが?(真空管時代の電圧を一定に保つ為の放電管の代わりですから)
@kenchannel4211
@kenchannel4211 6 ай бұрын
アドバイスありがとうございます。
@leftysam1942
@leftysam1942 7 ай бұрын
こんちは、メモリの増設(+4M)と同時にSSD化ですよ。256か512、さらにその上はめもりーのUPですよね
@kenchannel4211
@kenchannel4211 7 ай бұрын
こんばんは 返信が遅くなり申し訳ございません。 高速化のアドバイス、ありがとうございます。
@川崎飛燕チャネル
@川崎飛燕チャネル 10 ай бұрын
当時、パソコンでの処理が難しそうなので書き換え済みの物を入れ替えて使ってましたが、今回Dimora が対応出来なくなり、対応品の中古をbrx4020を買いました、潰れる前にハードディスクだけでもクーロン作っといた方が良いかなぁ😂😢😅😊
@kenchannel4211
@kenchannel4211 10 ай бұрын
HDDは、いつ調子が悪くなるか分からないので、クローンを作っておくと安心ですよね。 私は、換装後のHDDが調子悪くなった時に備え、交換前の1TB HDDを取ってありますが、私の場合は、次にレコーダーが調子悪くなったら買い替えを考えて良い時期かもしれませんね。
@川崎飛燕チャネル
@川崎飛燕チャネル 10 ай бұрын
@@kenchannel4211 お返事ありがとうございます😊 最近の内蔵ソフトパナソニックの常時録画用のソフトは神ですね╰(*´︶`*)╯♡
@川崎飛燕チャネル
@川崎飛燕チャネル 10 ай бұрын
@@kenchannel4211 さん メディアアクセスって言うソフトも最高、  今は個別の予約で使ってます^_−☆
@kenchannel4211
@kenchannel4211 10 ай бұрын
こちらこそ、コメント、返信ありがとうございます。 常時録画のブルーレイレコーダーがあると聞いたことがありましたが、高いんだろうな~と思い、調べたことがなかったです。 今、DMR-4X602の価格を調べたら・・・ 買うのに勇気が必要な価格でした。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 10 ай бұрын
メディアアクセス、知りませんでした。良さそうなソフトですね。 DMR-BZT710は、メディアアクセスに対応していませんでした。残念
@Toshi-fm1wq
@Toshi-fm1wq 10 ай бұрын
先日トオヤマ家電さんに修理の見積もりしてもらったのですが、16000円位でした。そんなに安く交換出来るのですか?。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 10 ай бұрын
5年くらい前に新品ドライブと送料で15,000円位かかりました。
@Toshi-fm1wq
@Toshi-fm1wq 10 ай бұрын
@@kenchannel4211 そうなんですね。昨日からWAIT状態から起動しなくなったので、もっと費用が掛かりそうですね。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 10 ай бұрын
@@Toshi-fm1wq さん 起動しなくなったのですか。年数が経っているとメーカーで修理用部品が無くなり、修理が出来なくなるようですよ。 症状を伝えて、修理可能か確認するのが良いと思います。
@Toshi-fm1wq
@Toshi-fm1wq 10 ай бұрын
@@kenchannel4211 トオヤマ家電さんでは中古品で修理対応しているそうです。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 10 ай бұрын
情報をありがとうございます。
@宮谷美代子
@宮谷美代子 11 ай бұрын
Blu-rayドライブって、新品売ってるんですか?私中古買いました。新品は、どこで買えるのですか?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 11 ай бұрын
4年前にトオヤマ家電から新品を買いました。 ホームページで、Blu-Rayドライブは見つかりませんでしたが、もし新品をお探しでしたら問い合わせをしてみては如何でしょうか。 panasonicbuhin.ocnk.net/
@Ryuuu53
@Ryuuu53 11 ай бұрын
すいませんもう一個質問です。D subでの出力はできますか?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 11 ай бұрын
HDMI→Dsub変換を持っていないので試せないのですが、↓ のホームページがありました。 これを使えばDsub 出力が出来るかもしれないです。 www.mco.co.jp/blog/20201009/
@Ryuuu53
@Ryuuu53 11 ай бұрын
録画はできますか?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 11 ай бұрын
返信が遅くなり申し訳ございません。 ブルーレイレコーダーに録画をしながら、テレビを見ることが出来ます。
@minizu2918
@minizu2918 11 ай бұрын
2時間苦戦していましたが、こちらの動画を見たらすぐ取り付けられてびっくりしたのでお礼を書かせてください。業者さんを呼ぼうか考えていたのでとても助かりました。 ありがとうございます!!
@kenchannel4211
@kenchannel4211 11 ай бұрын
返信が遅くなり申し訳ございません。 動画が参考になりとても嬉しいです。 自分が取り付ける時は、取扱説明書を読み、ホームセンターに部品を見に行ったりと苦労しました。 結局、ホームセンターで追加部品を買わずに無事取り付けられました。🙂
@KHBUTTERY
@KHBUTTERY Жыл бұрын
素晴らしい!!ありがとうございます
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
動画がお役に立てて嬉しいです。 視聴ありがとうございました。
@うなぎ-m1o
@うなぎ-m1o Жыл бұрын
メルカリで当該部品を購入して交換すると復活しました。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
情報をありがとうございます。 メルカリで部品を売っているんですね。ヤフオクだけでなく、メルカリもチェックしたいと思います。
@あす-i1w
@あす-i1w Жыл бұрын
わかりやすくて助かりました!紙の説明書の図を見ても全然上手くいかず疲れ果ててしまい、こちらの動画見てからやり直したらすぐに設置完了!最初から動画見てやれば良かった😂ほんと感謝です😊
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
シーリングライト取り付けの時に、作成した動画がお役に立てて良かったです。 私はシーリングライトを取り付ける時に、変換アダプタが必要なのか迷い、ホームセンターにアダプタを見に行きました。 使えそうなアダプタが、ホームセンターで見つからず😰、家に帰りもう一度、シーリングライトと取説を読み直し、スポンジを押し付けるようにして付けることに気付き、無事取り付けることが出来ました。😊
@堀孝至
@堀孝至 Жыл бұрын
わあー お疲れ様でした。 これは貴重な実証データだと思います。 検証試験の公開、ありがとうございました。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
そのように言って頂けると、凄く嬉しいです。動画を見て頂き、ありがとうございます。
@take8313
@take8313 Жыл бұрын
KEN Channel様、お疲れ様でした.なんだか先に結論を教えてしまって水を差してしまったようで反省しています. 別のコメントの方では,4Tに拡張しても制限あって無駄になるのではと言う方もいますが1タイトル8時間録画可能であるので,関連番組を合わせてタイトルを分かりやすくして使っていますがUSB-HDD6Tフルに無駄なく使っています.前にコメントしましたがもともとDMR-BZT910でなかなかうまく今買ったので機種の違いがあるのかと思いヤフオクジャンク品DMR-BZT710を手に入れて試みたので,複数台持つ結果になったので910がほぼ埋まり2台目の準備しているところです.1年以上たってしまったので読み返してみるつもりです.
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
1,000番組の録画制限があることを知らずに、作業を始めていましたので、事前に録画数に制限があることを教えて頂きスムーズに検証が出来てたいへん助かりました。 他にも色々と貴重な情報を教えて頂き、ありがとうございます。 私が使っているDMR-BZT710はリモコンの調子が悪く、「消去」が効かず、録画番組の削除をする時に苦労をしています。 リモコンを何とかしたいと思ってます。
@take8313
@take8313 Жыл бұрын
@@kenchannel4211 様,リモコンについて私も苦労しました.910は,特殊でタッチパッド付で,以前は,数千円でメーカーから購入できたのですが在庫無くなってから市場高騰して中古でもどのくらいの使用頻度か分からない物でも2万ぐらいになってしまい,メーカーで代替えのリモコン(910のリモコンは,電波式と赤外線両様)赤外線式リモコン数千円の新品を使っています.メーカーで型番調べて早めに新品を購入する事をお勧めします.リモコンの動作不良はストレスですから… 後どうしても6T,8Tクラスですと,立ち上がり特にUSB-HDDの読込にいくらか時間反応が掛かりますが故障ではないです.後当初USB-HDDにダビング時2Tと反応し残り録画時間が無いような時が有りますが,スタートからやり直すと増量分ちゃんと認識しなおすなど多少の抵抗がある時が有りましたが問題はないです. 後は,HDD制限が厳格化されたその後のディーガが,内蔵HDDをコピーして複製後それがUSB-HDDでおなじことができるか(内部にコマンドが同じものを使っているか)試したいけど実機が無いので出来ません. 代替えリモコンは以下の ディーガ、プライベートビエラ共用(代替/互換)リモコンのご案内で検索すると ”2010年以降のBDレコーダー(ディーガ)をご利用 リモートコントローラー DY-RM50”と出てきます.市場価格は3千円代です.使い勝手は変わりますが910のリモコンに近くチャンネルが表にあるので慣れればこちらの方が使いやすいかもしれません.
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
リモコンに関する情報をありがとうございます。 ヤフオクなどでリモコンを調べると効果ですし、社外品のリモコンでは使えない機能があり入手を諦めておりました。 DY-RM50の情報をありがとうございます。 えっ、このような物があったのですね。たいへん有益な情報をありがとうございます。 Panasonicの「ディーガ、プライベートビエラ共用(代替/互換)リモコンのご案内」を確認しました所、DMR-BZT710もDY-RM50が利用出来そうです。 早速、DY-RM50を注文したいと思います。 私が使用している4TB HDD、USB-HDD接続するための機器の影響か分からないのですが、立ち上がりに時間が掛かり、DMR-BZT710起動直後は、USB-HDDを認識しないことがあります。
@take8313
@take8313 Жыл бұрын
@@kenchannel4211 様,リモコン件の追加とお詫びいたします. パナホームHPから推奨する代替えリモコンDY-RM50を購入して使ってみたところどうも使い勝手が悪いじゅじきいの感触やテレビ中心切り替えと持っていましたがビエラ用のリモコンで,録画予約確認が無く仕方なくホーム(スタート)ボタンから割り当て項目に予約確認と何とも使いずらい使用でした. それで,型番検索掛けると日立製のリモコンや別なリモコンがヒットし自分が手に入れた710のリモコンを確認したら日立のリモコンでした.. この頃のリモコンはデザインに微妙な違いや,ボタン配置が違っても使える事が分かりました.710用のリモコンは中古でも1万ぐらいしてますがヤフオクやAmazonでは,新品でも3000円代で入手しました. ちなみに900用の代用リモコンN2QAYB000920や日立N2QAYB000765,日立N2QAYB000548も使えました. 自分で進めておきながら,この様で申し訳ございません. 参考までに投稿しました.
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
@@take8313 様 リモコンの件、ご連絡ありがとうございます。 ネットで4/16(日)にDY-RM50に注文し、只今、配送中となっております。明日か明後日くらいにはリモコンが届くと思います。 DMR-BZT710 で DY-RM50 は使い難いこと承知致しました。 今使っているDMR-BZT710のリモコンは、予約確認、消去が効かないため、スタートボタンから予約確認をし、削除は黄色ボタンでしています。 DY-RM50 は使い難い部分がありそうですが、今使っている調子の悪いリモコンよりはストレスが少なく使えると思うので、リモコンが届いたらしばらく使ってみたいと思います。 ヤフオクやAmazonでは,新品でも3000円代で購入出来るのですね。もし、DY-RM50が使い難かったらヤフオクかAmazonで購入を考えたいと思います。 情報をありがとうございました。
@mikiosaitou-ur3zu
@mikiosaitou-ur3zu Жыл бұрын
グリホサート系は斜面だと土が崩れます
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
返信が遅れて申し訳ございません。 おっしゃる通り、斜面が崩れて雨の日に駐車場がドロドロになりました。 良く調べてからすればよかったと反省しております。
@コバヤシユウスケ-v9s
@コバヤシユウスケ-v9s Жыл бұрын
コメントさせていただきます。 サッポロさとらんどの🚂バスの通過する姿が美しいですね! 🚂が☀️に浴びて気持ち良さそうですね! ラベンダー畑と🚂がコラボしていて迫力満点ですね! かわいい🚂ですね! 自分の好きな🚂です。 すばらしい動画ありがとうございます。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
返信が遅くなり申し訳ございません。 動画を見て頂きありがとうございます。 数ヶ月するとラベンダーが咲く季節になりますね。😊 昨年は、ラベンダーの時期にサッポロさとらんどに行けませんでしたが、今年はまた行ってみようかなと思っています。
@ももたろ-b1n
@ももたろ-b1n Жыл бұрын
結局、古いBlu-rayレコーダーは、1000タイトルの壁に大容量のHDDは無意味って事になってしまうのかな?
@take8313
@take8313 Жыл бұрын
内蔵HDD3000タイトル,USB-HDDは1000タイトルの制限がつくので,1タイトル8時間の録画ができるので,30分番組1クール12話最大16話ぐらいにすると(30分番組CMカットすると実質24分ぐらい),6Tでも十分収まります,内蔵HDDだと8Tでも十分使えます.実際内蔵HDD8TとUSB-HDD6Tを8台計56TでCS(CSはBS,地上よりも2,3倍容量が軽いです)中心で十分埋めています.タイトル名を工夫して使うと効率的です.コンデンサー交換は出来ませんが,BDドライブは新品交換して延命してます.
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
ももたろ様 返信が遅くなり申し訳ございません。 沢山の番組を録画される方には、1,000タイトルの制限は困ると思いますが、長時間の番組(映画など)を高画質で録画される方には大容量HDDが使えるメリットはある様に思っております。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
@@take8313 様 コメントありがとうございます。
@はし-s5s
@はし-s5s Жыл бұрын
ノートパソコン開けるの初めてだったので参考になりました
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
動画が参考になって嬉しいです。 これからもよろしくお願いします。
@おちゃちゃ-u1n
@おちゃちゃ-u1n Жыл бұрын
当方アラフォー主婦ですが、こちらの動画を参考に無事交換することができ、13年前のレコーダーが復活しました。動画をあげてくださり本当にありがとうございます。 機種によってコネクターが違うこともあるんだとカバーを開けて初めて知り、それはそれはかなり焦りましたが(^_^;)、より一層の達成感を味わっている所です。笑
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 カバーを開けて動画と違うと焦りますね。家電は同じメーカーが型式、年代が違うと違うコネクタ、ケーブルが使われていることがありますね。 電気機器の分解のような作業が苦手な女性が多いイメージを持っておりますが、ご自分で作業をされたのですね。凄いですね。 作業で苦労をすることもありますが、自分で作業をして成功すると嬉しいですね。(^^♪ 無事ドライブ交換が出来ると達成感がありますね。 私は動画を見て頂き、交換に成功した方がいらっしゃることに達成感を味わっています。
@ポメラニアン2号
@ポメラニアン2号 Жыл бұрын
使用年数はどのくらいですか?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
6年10ヶ月使って、動画の状態になりました。
@user-taka1124
@user-taka1124 Жыл бұрын
私の場合はドライブ交換した方がいいと最初から思いました。でも最近は電源SATAでは無く、フラットケーブル1本のが多くて本当に厄介になって来ています。何かいい方法はないでしょうか?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
最近のレコーダーはフラットケーブルが使われているのですか。 ドライブ交換が面倒そうですね。 楽に交換する方法があると良いですが、すみません、今の所 良い方法が思いつきません。
@user-taka1124
@user-taka1124 Жыл бұрын
@@kenchannel4211 何とか考えた方が良さそうですよ。最近のパナソニック製はみんなこういうタイプですから。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
新しいモデルは手を加えるのがたいへんそうですね。
@mbczljgd
@mbczljgd Жыл бұрын
良いですね。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
動画を見て頂き、ありがとうございます。 体温計、親に好評でした。
@堀孝至
@堀孝至 Жыл бұрын
4TBのUSB HDDが使える設定方法を興味深く拝見させてもらいました。 ところで、BZT710は「USB HDDの記録番組数が1000」に制限されていたと思うんですが、 この4TBのHDDでは、どうなるんでしょうか?  番組数1000の制限を超えられたらいいなと思うんですが、どうでしょうか。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
おはようございます。 返信が遅くなり、申し訳ございません。 番組数1,000を超えた時の動作は確認したことがありませんでした。数日掛かると思いますが、動作確認を行いたいと思います。
@堀孝至
@堀孝至 Жыл бұрын
@@kenchannel4211 連絡ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
@ももたろ-b1n
@ももたろ-b1n Жыл бұрын
私も、興味深いです。 悩んてでおります。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
検証に時間が掛かり、申し訳ございません。 毎日、帰宅後に番組登録をしております。やっと200件を超えました。
@堀孝至
@堀孝至 Жыл бұрын
@@kenchannel4211 検証ありがとうございます。普通に使っていると、1000件こえるのは時間がかかりそうですね。ご苦労さまです。1000件超えたらいいなって思います。 私は、内蔵HDDは4Tに換装して、こちらは番組数3000に向かっています。USBも3000可能だったらいいいですね。
@藤岡安幸-v3l
@藤岡安幸-v3l Жыл бұрын
12年前のレグザ最近のなおしました。多分同じ、パワーサーミスタだとおもわれます。800円くらいだとおもわれます。仮に、線つないで、治ったら、そこです。壊れたレグザから外して、なおしました。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 Жыл бұрын
返信が遅くなり申し訳ございません。 情報をありがとうございます。 ヤフオクで部品が販売されていないか探しているのですが、見つかっていません。
@momosumikuro
@momosumikuro 2 жыл бұрын
大変参考になりました。 花火大会の生配信で、花火が横向きになる事があり、うまく行くときとできない時の違いも分からず、こちらを拝見してやっと分かりました。 ありがとうございました❤️
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
動画の視聴、ありがとうございます。登録した動画が参考になって嬉しいです。
@メイデラ
@メイデラ 2 жыл бұрын
diga同じ方法で直りました めちゃ感謝します
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
無事直って良かったです。
@kouichiusui9519
@kouichiusui9519 2 жыл бұрын
甲高い音はヤバイよね😅
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
HDDからおかしな音がし始めると、壊れる前兆ですね。 過去に前兆なしでHDDが壊れ、データが飛んだことがあります。
@vod123
@vod123 2 жыл бұрын
分かり易い 取り付け、設置、リモコン ありがとうございました。 御蔭様で難なく取り付けられました!
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
こんにちは コメントありがとうございます。 シーリングライトを設置されたのですね。動画が参考になって嬉しいです。
@vod123
@vod123 2 жыл бұрын
非常に参考になりました。シーリングをつけるのは、20~30年ぶりです。 しかも、そのころと違って、単純でなくなりました。 こういう動画があると、すごく助かります。 わたしは、このような動画をメーカーの取説にQRコードをして貰ったらと思います。 ただ、日本人の風土には合わないですよね。 日本人は完璧すぎるからでしょうね。 それで、思いついたのは、ファッション雑誌。 読者モデルがありますよね。 読モ の応用として、一般の方が、取り付け動画をアップ。 完璧でななくとも、非常に参考になるんですよね。 ありがとうございました。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
20~30年前に比べると取り付けが面倒になっているのですね。 シーリングライトの取り付け動画は、他の方も登録されていますのでKZbinへの動画登録を迷いましたが、自分が取り付ける時に、迷った箇所、調べた個所を中心に動画にしました。 少しでも取り付けの時にお役に立てて、とても嬉しいです。 メーカーの取説に動画のQRコードを載せるのはいいですね。 私も家電その他で使い方が分からない時は、動画を参考にしています。 動画の方が分かり易いことありますね。
@vod123
@vod123 2 жыл бұрын
1:28 本体からシェード(蓋)を取り外す 1:40 シーリングライトの 取り付け部分の 周りが 透明の樹脂に なっているので  ← 「透明の樹脂」 これを発明したひとは、天才 天井への取り付けが 楽でした   1:54 スペーサーは        ← ここが核。(尚、取説は不親切で分かりずらい) 2:17 取り付け部分の オレンジのボタンを  押しながら 天井に設置します 2:38 電源が入った状態で梱包されてたようです  ← そんなぁ。。。。メーカーさんに電話が行くから、そういうせってなのだろう。きっと 3:33 リモコン 明るさ調整は10段階 4:29 ライトが点灯している状態で  キータイマーのスイッチを3秒以上 長押しすると  ライトが1回 点灯し  徐々にライトが暗くなり 30分後に消灯
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
動画チャプターを作って頂きありがとうございます。 シーリングライトを取り付ける時にスペーサーは使わないことは分かったのですが、変換を別に買う必要がある?と思い、一度ホームセンターに見に行きました。 ホームセンターに使えそうな変換が無いので、家に帰りもう一度取説を読み、天井を見て何もなしで付くことに気付きました。 シーリングライトを取り付けてすぐにライトが点灯した時はビックリしました。
@vod123
@vod123 2 жыл бұрын
スペーサーなど、丁寧に、詳細に、分かりやすく、ご説明くださり、 ありがとうございました。感謝です!
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
少しでも参考になり、とても嬉しいです。
@KojuIto_tokin
@KojuIto_tokin 2 жыл бұрын
DMR-BZT700ですがこの動画と同様に交換してうまく稼働することが出来ました。参考になりました。ありがとうございました。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
おはようございます。 コメント、ありがとうございます。 DMR-BZT700が稼働するようになって良かったです。 動画が参考になったと伺い、凄く嬉しいです。
@いち強
@いち強 2 жыл бұрын
失礼します,林遠と申します。 KZbinでの動画を拝見しました。 弊社のラズベリーパイのレビュー動画を作成してくれませんか。 こちらは無料でサンプルを提供します。 御返事お待ちしております。詳しいを説明させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。
@oooooooxxxxxx
@oooooooxxxxxx 2 жыл бұрын
残留しやすい農薬は毒性がずっと続くことになるので、うかつに使えませんね。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
残留した農薬の影響なのか、この除草剤を使った場所は、春先雪が融けた後 雑草の成長が遅かったような気がします。
@tosato9626
@tosato9626 2 жыл бұрын
こんにちは、お聞きしたいことがあるんですがこの除草剤を自宅の周り周辺に原液で巻いて草を枯らしているんですがすぐ近くにお隣さんが畑で家庭菜園しています。そういった場合野菜の畑になんらか人的被害や悪い影響はありますか?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
こんばんは 専門家では無いので詳しいことは分からないのですが、除草剤をまいた時にお隣の畑にかかったり、雨で増水した時に除草剤が流れてお隣の家庭菜園を枯らしてしまうようなことがあるとお隣との関係が悪くならないか心配です。 人的被害と言う点では、除草剤に使われているグリホサートについて調べると「おそらく発がん性がある」と書かれていました。発がん性があると断言はされていませんが、人的被害が出るかもしれないと思います。(下記をご参照ください。) www.shizenha.net/glyphosate/ このようなことを考えると、TRIALの除草剤は、家庭菜園近くでは使用しないのが良いと思ってます。
@tosato9626
@tosato9626 2 жыл бұрын
返事ありがとうございます。
@tosato9626
@tosato9626 2 жыл бұрын
参考にさせてもらいます。
@アルコールキング
@アルコールキング 2 жыл бұрын
すごいたすかりました!!!!!
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
お役に立ててよかったです。
@GENPACHI777
@GENPACHI777 2 жыл бұрын
ありがとうございます!!m(_ _)m✨ 昨日横向き配信出来ました\(^-^)/
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
動画が参考になって良かったです。
@fuhongli4478
@fuhongli4478 2 жыл бұрын
このビデオは本当にすごいですね!私は製品紹介であなたのこのビデオを引用する許可を得りませんか
@coconyanco
@coconyanco 2 жыл бұрын
注文した新品ブルーレイの品番を教えていただけますか。よろしくお願いします。
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
ヤフオクで「パナソニック DMR-BZT710用 BDドライブユニット VXY2135」で出品されていたものを購入しました。 品番は、VXY2135 になると思います。
@バイク乗りとし
@バイク乗りとし 2 жыл бұрын
レーザーの出力を弄ればいいそうですよ
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
難しそうですね。
@riricaluxxx
@riricaluxxx 2 жыл бұрын
効果ありますね(*^^*)
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
家庭菜園で農薬を使い難い場所の除草には熱湯の除草もありかもしれませんね。
@mik7760
@mik7760 2 жыл бұрын
BR-160っていうすごく古い機種を使用してますが、同じようなやり方で交換できるのでしょうか?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
下記の「■参考にさせて頂いたブログ」の写真を見ると、同じようなやり方でドライブ交換が出来ると思います。 ■参考にさせて頂いたブログ aristrust.com/normal_product/dmr-br160_get/
@akaunt741
@akaunt741 2 жыл бұрын
ソニーのブルーレイはガタガタとよくなっています。
@kaori6283
@kaori6283 2 жыл бұрын
音声は入りますか?
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
音声入ります。 縦の動画になりますが、スマホのライブ配信した時の動画を下記にアップしております。 ご参照ください。 kzbin.info/www/bejne/pmq5epaXjJyLjMk
@kaori6283
@kaori6283 2 жыл бұрын
@@kenchannel4211 (ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙ ありがとうございます✨
@kenchannel4211
@kenchannel4211 2 жыл бұрын
お役に立ててよかったです。