Пікірлер
@すぎもとひろみ-j6o
@すぎもとひろみ-j6o Сағат бұрын
月岡温泉♨️ 動画の中で おじさんも おばさんも かなりたくさん 良い泉質で 良かったと おっしゃってたので 入ってみたくなりました😊 お部屋の感じも なんといっても 貸切風呂 あまり見ないタイプですよね👍 食事も 本当に 美味しそうで お肉も たっぷりで 若い方達も 出来るメニューですよね😁 絶対満足出来る 場所 早速 旅行ノートに メモさせてもらいました🙇
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 12 минут бұрын
エメラルドグリーンの色をした硫黄泉、お肌しっとり美人の湯です(^^)/ 食事は夕食も朝食も部屋食なので最高でした。いつか訪れてみて下さい(*^_^*)
@うーちゃん-s7g
@うーちゃん-s7g 4 сағат бұрын
全室12室で建物は大きいし、人とも会わなさそうですね! 大浴場のお風呂もほぼ貸切でしょうか😊 貴金属の色が変わるって酸性かと思いきやアルカリ性😮 私も硫黄って無臭なんですね😮 確かに硫化水素の臭いするって言いますね… 黄色の硫黄が目の前にあれば硫黄の臭いするとも言いますが😂 ご飯…前菜とお魚だけでもお米食べれてお腹いっぱいになりそうですね😅 肉いらね〜😅ってなるお年頃www 夜中関空も吹雪いてましたがめちゃくちゃ寒いので体調にご留意下さいね😊 ではおやすみなさい😪
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 3 сағат бұрын
金属は硫黄の成分で黒く変色するみたいですよ~(^^;) 「大浴場は何回行っても貸切だった」っておじさんが言ってました。確かに・・誰とも会いませんでした(^^) タイミングが良かったのかも♪ 関空が吹雪いていたんですかか~?(・_・;) 凄いですね~!風邪ひかないでくださいね。それではおやすみなさい。
@マミ-x8i
@マミ-x8i 4 сағат бұрын
5年くらい前同じ部屋に泊まりました。 当時はお布団でしたが、今はベッドなんですね。 お風呂も料理も満足でした。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 3 сағат бұрын
こんにちは(^^)/ 同じお部屋にお泊りになられたんですね~!おじさんは、ベッドもいいけど布団のほうがいいかもって言ってました。温泉も料理も素晴らしく、とってもいいお宿だったので、機会があればまた行きたいでーす♪
@野上妙子-v5l
@野上妙子-v5l 13 сағат бұрын
月岡温泉、旅館、お部屋、こたつがあり、あったかくて、ベッドルームもあり、良いですね。温泉、貸し切り風呂、露天風呂、雪景色を見ながら、休めるところもあり、ゆっくり入れますね。夕食、釜炊き御飯、蕪蒸し、前菜、お刺身、蛸みぞれ和え、すき焼き、銀鱈味噌漬、天麩羅、お蕎麦、お味噌汁、お漬物、デザート、美味しそうですね。温泉、入られ、就寝ですね。次の日、温泉入られ、朝食、お部屋で、蒸し物、湯豆腐、焼き魚、卵焼き、美味しそうですね。チェックアウトされますね。
@kazumikobane6339
@kazumikobane6339 13 сағат бұрын
今回のお宿は前回のお宿とは違った雰囲気の良いお宿ですね〜😆お部屋におこたがあって寝室はベッドなのも良いですね。温泉も雪景色を見ながらと言うのも情緒たっぷりで良いです‼️食事も部屋食で美味しいものばかり、行ってみたくなりました‼️
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 12 сағат бұрын
客室12室の小さなお宿なので、とても静かで落ち着いたお宿でした。お食事も部屋食だし、月岡温泉のお湯も最高でしたぁ~♪オススメです(^^)/
@kazumikobane6339
@kazumikobane6339 12 сағат бұрын
12部屋と言うのが心休まる感じですね〜。一部屋が広くてゆったりしてるのが、また良いですね⭕️。porcoさんの動画を見て居ると行きたい所ばかりになって、めっちゃ悩みます😆
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 12 сағат бұрын
いいお宿でしたぁ~(*^。^*)
@KM19th
@KM19th 13 сағат бұрын
前回の長寿館さんも良かったのですが、広瀬館さんはまた違った雰囲気でとても良いお宿ですね😄 それぞれがとても魅力的で、行ってみたいところがまた増えました! 温泉は泉質がとても良さそうで(10円玉はびっくりしましたが、成分が濃いんですね)、 食事もとても美味しそうでした!部屋数も少ないということでゆっくりしにいきたいです。 ただ冬は、おじさんのように雪道を運転していける自信がないので、もうちょっと暖かく なってからかなと思っています。 雪見風呂でゆっくりとしたい憧れはありますが、なかなかハードルが高そうです😑 一気に寒くなりましたが体には気を付けてください!!!いつもありがとうございます!!
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 13 сағат бұрын
部屋数が少ないお宿って・・落ち着きますよね~!泉質も最高だし、ご飯も美味しいし、とってもいいお宿でした。月岡温泉は、新潟市から近く、山奥じゃなく平地にあり、公共の交通機関などもありますので、比較的に行きやすいと思いますよ~!いつか雪見風呂に挑戦してみて下さいね~(^^)v
@natsuko6409
@natsuko6409 14 сағат бұрын
先日新潟に旅した際に行こうか迷っていたけれど、時間的に厳しく行かれなかった月岡温泉♨️ リベンジの参考にさせて頂きます‼️ お湯の質も良さそうですし、お二人の動画を観ていたら絶対行くぞーってなりました😊
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 14 сағат бұрын
ご視聴ありがとうございます。 月岡温泉のお湯、最高でしたぁ~!お宿も最高だったし、また行きたいでーす♪
@たけりん-i6b
@たけりん-i6b 16 сағат бұрын
こんばんわ‼️ 月岡温泉編楽しく拝見させて頂きました。 お宿の部屋と貸切風呂凄く良いですね。 楽しみにしているお食事も豪華ですね~‼️ 最初の釜炊きご飯待ち遠しいですね。おかずとお酒とご飯の配分悩みそうでした。 どれも美味しそうで、食べたいです😍 朝食は、小さい🈲ネバネバ爆弾有りましたね😱 奥さまに被害は有りませんでしたか? 夕飯、朝食共に、期待通り、ご主人の安定のおひつ空有難うございます😁 健康で美味しく食べられる事は良い事ですね。 お身体に十分気を付けて、旅を続けてくださいませ。 次回も楽しみにお待ちしてます。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 16 сағат бұрын
こんばんはー(^^)/ やっぱり部屋食は落ち着きますぅ~♪おじさんは「釜炊きご飯は最初からおひつでいい!」って言ってました(笑) 広瀬館さんは大きなお宿じゃないので、静かでいいお宿でした~!
@中村忍-f3j
@中村忍-f3j 16 сағат бұрын
こんばんは😊実は、地元の温泉なので、旦那と一緒に楽しく見せて頂きました。また機会があったら月岡温泉に来て下さいね。私達も、広瀬館に行きたくなりました。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 16 сағат бұрын
月岡温泉のお湯、おじさん絶賛でしたぁ~!広瀬館も小さなお宿で他のお客様と会うこともなく、食事も部屋食で最高でした~(^^)/ また行きたいです(^_-)-☆
@中村忍-f3j
@中村忍-f3j 16 сағат бұрын
是非お待ちしています。まだまだいいお宿がいっぱいあるので…
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 16 сағат бұрын
はーい(^^)/
@schakt
@schakt 17 сағат бұрын
3:26 からの広縁にある炬燵はホントに暖かくて離れられなくなりそうですね。 それと17:48 でのオジさんのツッコミ…なんとなく私と気が合いそうです。(w)
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 16 сағат бұрын
冬は炬燵がありがたいです~(^^)/
@LANIMOANA-h6x
@LANIMOANA-h6x 21 сағат бұрын
再び失礼します。動画投稿の中で、おじさんが窓を見下ろして「何か出来るなコレ」と仰っていたのが非常に気になって調べました。やはり4階建ての駐車場が建つとのことで着工に取り掛かるようです。 ビューが変わってしまうのが残念ですし、駐車場なら、マフラーなどの音がこもって音が響いてくるのではないか心配です。このビューだからこそ連泊を考えて予約してお支払いもしましたが、振出に戻ります。 さすが、ドライヤークイズだけでなく、ビューの予知までされて、助かります。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 21 сағат бұрын
駐車場でしたか。 高層のホテルとかじゃなくて良かったかも・・。 高層階に泊ればビューには影響ないかもしれませんね。
@健ちゃん-h3m
@健ちゃん-h3m 2 күн бұрын
今年、初めて青森へ行く予定です。 FDAで行く予定なので参考になりました。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 2 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 青森県の動画は、他にも15本ぐらいあると思いますので、よかったらいろいろ観て下さいね~(^^)/
@ハナミズキ̤̮-j6b
@ハナミズキ̤̮-j6b 2 күн бұрын
昔スキー帰りに寄った時は熱い温泉に入れましたよ😲
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 2 күн бұрын
また次回リベンジでーす(^^)/
@ykcompanylimited.8067
@ykcompanylimited.8067 2 күн бұрын
娘・キターーちょうじゅカンwwwいたーwポストくんげんきそうでよかったー♪🤣嬉 ワシ・去年長寿館さんに泊まった時にこういう普段には無い場所を子ども目線で追ってみたらホント面白かったよな♫😬笑 妻・そうそうw玄関や部屋口の木の引き戸が珍しい?のか暇があれば触ったり動かしたりして日本の宝(文化財)を壊さないかヒヤヒヤものでしたよ~♬😧 ワシ・早朝に部屋飛びだしてお風呂?かと慌てて追ったら先ずはアノ赤いポストにオハヨー♪と挨拶してたり用も無いのに渡り廊下行ったり来たりな😀笑 娘・ハハハwさいしょねココおテラさん?ってきいたらリョカンのヒトがむかしはそうだったかも?ねwなんせエライおぼうさんがみつけたおんしぇん♨っておしえてくれたー♪🙃 ワシ・訂正w娘がいきなり尋ねた人は通りすがりの宿泊されてた方で驚きながらも丁寧に教えてくれたのが真相デス😴 ココで我が家🙃😟😴から長寿館さんにお詫びが、、、娘が法師の湯で小さい敷石を何個か拾い上げ吟味していたのですが群馬から帰った翌日娘の宝者コーナーにそのウチの1個がハンカチを敷いて御神体の如く鎮座していました(驚愕)ホント勝手に持って来てm(_ _)mなさい 娘・ごめんなさーいwいつかかえしにいこうネ!とーちゃんv🙃ブイ ワシ・返されても困ると思うがいつかまた行きたいなw因みに我が家も食事はほぼ同じ内容の基本コースでお部屋は別館でした~妻がトイレがないと嫌だとゴネまして😬笑 娘・かーちゃんにはコマるねwワガママで・・・また母😈娘🤑紛争が始まりましたTHE・END
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 2 күн бұрын
ご家族で渋いお宿を楽しめるのはいいですね。 赤いポストにオハヨー・・かわいい♪です。 敷石の件は、ここだけの話ということにしときましょうね!!
@LANIMOANA-h6x
@LANIMOANA-h6x 2 күн бұрын
こんにちは。[ 新潟県・群馬県 2泊3日の旅 ]、コメント遅れました~ 関西からだと新潟空港が近いんですね。 何ともまあ、趣のあるレトロな旅館。雪景色にピッタリです。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 2 күн бұрын
新潟空港から群馬に向かうのは、ちょっとした裏技ですよね。 高速に乗ってしまえば、そんなに遠く感じませんでした。 まぁ、運転手はおじさんですけど・・(^^;) タイムスリップしたみたいな素敵なお宿でしたよ~。
@LANIMOANA-h6x
@LANIMOANA-h6x 2 күн бұрын
運転はおじさんにおまかせで、動画撮影と「着きました~」解説はママさんですね。 編集はおじさん?ママさん? 自分もYou Tubeやりたくなったのですが、編集めっちゃ大変なのかなーって思いまして…
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 2 күн бұрын
編集は2人がかりです。 いつも編集作業におわれております(^^)v
@山野真善志-l5o
@山野真善志-l5o 3 күн бұрын
栃尾は上杉謙信公ゆかりの地です^^
@majk7abcde
@majk7abcde 4 күн бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます。 昨年4月に法師温泉長寿館さんに宿泊してきました。 懐かしく見てました、また行きたくなりました。 法師の湯には妻と勇気を出して混浴の時間帯に入ってきました、1時間くらいの時間入浴してたでしょうか、 誰も入ってくる方がいなくてずっと二人きりの貸し切り状態でした。 何かドキドキしながら入浴してましたが、そんなもんなんですネ? 皆さま、混浴に挑戦してはいかがでしょうか(笑) 宿泊者だけだと空いてますよ。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 4 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 法師温泉長寿館、とっても趣ありますよね~!いいお宿でした。 混浴は、湯浴み着OKのところだと、いつも一緒にお湯に浸かってるんですが、長寿館さんみたいに透明な湯で、湯浴み着やタオル禁止だと・・ちょっとハードル高いですぅ~(^^;)
@うーちゃん-s7g
@うーちゃん-s7g 4 күн бұрын
非日常すぎてめちゃくちゃいい感じですね😊 私も日常から離れたいwww なまずめちゃくちゃ気になるんですけど😮 温泉考えて行かないといけないのは大変ですかね〜😅 朝ごはんのおじさんの納豆ないって言った所と湯豆腐ってもう既に鍋の域超えてるって思って笑っちゃいました😅
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 4 күн бұрын
長寿館は、ノスタルジックな雰囲気で、日常を忘れさせてくれる最高の場所だと思います。 リピーターさんも多いみたいです。 なまずは言われないと分からない感じで、白身のお魚の弾力ある感じだったかな??
@リターンライダー1960
@リターンライダー1960 4 күн бұрын
2回くらい泊まったけどどちらも離れでした。
@リターンライダー1960
@リターンライダー1960 4 күн бұрын
露天風呂にアブがおってめちゃくちゃ狙われました。
@リターンライダー1960
@リターンライダー1960 4 күн бұрын
20年前〜30年前行きました。 前の川に入ってるとツンツンなんかがふくらはぎのあたりをつつきます。 アマゴでした。
@eniwoyuite-244san
@eniwoyuite-244san 4 күн бұрын
えにをゆいてです 長寿館さんは渋いですね。 部屋に入っての窓からの雪景色といい、我が家でももう何十年と見ていない炬燵が有ったりと、色々と昔を振り返れそうなシチュエーションですね。 つららは『折らないで』と言ったのは、景色を壊さないでっていうおばさんの思いやりだったのかな? 温泉も気持ちよさそうで、よさげでしたが男女別の時間分配に苦慮したので、連泊がいいのかなって思っちゃいました。 今回も楽しく拝見しました。次回も楽しみにしています。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 4 күн бұрын
炬燵があるお宿、いいですよね。 我が家も炬燵はないので、炬燵があるだけで懐かしくてテンションがあがります。 次回のお宿も炬燵あり・・すごく居心地がよかったです。 つららは、綺麗だったので思わず折らないで~って言ってしまいました(^^;)
@すぎもとひろみ-j6o
@すぎもとひろみ-j6o 4 күн бұрын
法師温泉 お宿が 博物館のようですね😁 温泉入って 景色見てゆっくりして 食事して を 何セットでも 出来る感じがします😊 新潟のご飯は 美味しかったですか? 雪道のドライブ 気をつけて下さいね
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 4 күн бұрын
連泊してるかたもいらっしゃいましたよ! 新潟のご飯はホント美味しいです♪
@user-gv3wj3du7d
@user-gv3wj3du7d 5 күн бұрын
こんにちは♪ 今回も渋い温泉宿❤ 秘湯を守る会のスタンプ10個たまったんですよね!どこを選ぶのか楽しみです♪ 最近、渋い温泉宿狙いなのでどこにするか迷う事でしょう。 オジサンの食欲も健在で、やはりPorco旅はそうでないといけません(笑)雪景色を見ながらの温泉♨️一度でいいから経験してみたいです❤ 運転に自信ないと雪道はいけなーい❗️😭 次回の予告で見せてもらった温泉宿、私もメッチャ好みです❤4日後が楽しみ😋
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
こんにちはー♪ いつも観ていただいてありがとうございまーす(^^)/ 次回のお宿は、おじさんが超気に入ったみたいです。お湯も最高でした!お楽しみに~♪
@三橋淳子-l2p
@三橋淳子-l2p 5 күн бұрын
去年秋に法師温泉に行きました 同じ所に行って、嬉しい😂 おばさんの歯形😅 かわいい
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
こんにちは(^^)/ 歯形を褒めていただいてありがとうございます(笑) 懐かしい景色を楽しんでいただけたでしょうか?次回も観てくださいね~♪
@たけりん-i6b
@たけりん-i6b 5 күн бұрын
今回も楽しく拝見しました。 趣の有るお宿素敵ですね。 こたつ有るのは良いですね~‼️ 夕飯のナマズは食べて見たいと思いました。 夕飯でのご主人の白飯は?足りたのですか? 朝食の安定のおかわり有難うございます。 新潟の温泉地も楽しみです。 期待しお待ちして居ります。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
いつも観ていただいてありがとうございまーす。 長寿館さん、レトロでとってもいいお宿でした。タイムスリップしたことはありませんが、もしタイムスリップしたら・・こんな感じなのかなか~っていうのを味わわせていただきました(^^)/ 晩ごはんは、映像はカットしてありますが、おじさん・・しっかりおかわりしてました(^^;) ナマズの焼き物は初めて食べたのですが、弾力があって美味しかったです♪次回のお宿は、おじさんがかなり気に入ってましたよ!お楽しみに~♪
@金田卓也-e4x
@金田卓也-e4x 5 күн бұрын
昭和60年 行きました😊 懐かしい😂
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
銀婚湯は、昔と変わらずでしたでしょうか??ご視聴いただき、ありがとうございます。
@kazumikobane6339
@kazumikobane6339 5 күн бұрын
まるで映画の世界の様なお宿ですね〜。冷蔵庫の中も懐かしい昔の趣ありますね。しかも、ナマズの焼き物は初めて見ました。豪華なのに素朴さも感じも有りますね〜。でも、美味しいのは、旦那様の食べっぷりで分かりました。😆
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
特に法師乃湯は、本当に映画の世界のようでした。 温度も低めなので、長くゆっくりとノスタルジックな気分に浸れて最高でしたよ。
@kazumikobane6339
@kazumikobane6339 5 күн бұрын
良いですね〜。心からゆったりとされたんですね〜。😆
@野上妙子-v5l
@野上妙子-v5l 5 күн бұрын
群馬県、法師温泉、長寿館、雪が積もっていますね。歴史的な宿ですね。お部屋、こたつがあり、梁が凄いですね。日本画家の東山魁夷さんが泊まられたみたいですね。館内、渡り廊下、レトロな雰囲気ですね。温泉、法師の湯、玉城の湯、露天風呂、長寿の湯、たくさん楽しめますね。囲炉裏のあるお部屋、いいですね。夕食、上州豚すき焼き、おっ切り込みが入ってますね。きのこ汁、茶碗蒸し、鯰の味噌漬け、お刺身、煮物、揚げ物、美味しそうですね。湯たんぽ、ありがたいですね。次の日、朝食、湯豆腐、温泉卵、お味噌汁、焼魚、サラダ、みかん、美味しそうですね。チェックアウトされますね。新潟市内に向かわれますね。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
長寿館は、昭和レトロな雰囲気が最高でした!
@yokohayashi962
@yokohayashi962 5 күн бұрын
今晩は🎵法師温泉は関東住みの私たち夫婦にとっては庭のような温泉地です〜🤭何度も泊まりに来ています🎵16番に東山魁夷先生が泊まったお部屋なんですね🤗以前、与謝野晶子先生が泊まったお部屋にも泊まりました❤ノスタルジックな温泉場ですよね🎵法師の湯は混浴〜私は必ず入ります😅奥様は女性専用で入られたのですね🎵良いお風呂でしたでしょ❤
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
こんばんはー(^^)/ 法師温泉に近くて羨ましいです。我が家からだと、北海道や沖縄に行くより時間がかかります(笑) 透明なお湯の・・バスタオル巻や湯浴み着禁止の混浴デビューは・・まだまだハードルが高いです(^^;) 法師温泉長寿館さん、雰囲気があって、とてもいいお宿でした~♪
@kazuhitoshibata
@kazuhitoshibata 5 күн бұрын
私は72歳関西在住男です 法師温泉長寿館は私が一番好きな温泉です。 11年程前に、2回行きました。泉質云々よりも、入っていて何よりも気持ちいい、目を閉じていると宙に浮いている感じがします。疲れない、15時にチェックインし、早々に一回目、夕食直前、女性専用時間帯直後、朝食前に各1時間、4回か5回法師乃湯に浸かっていたように思います。宿泊時間帯は入浴者少ないことから、妻と一緒に入っていました。妻にガーゼバスタオル巻かせて素早く入る、湯船でタオルとるという感じで、浴槽の端っこに妻が入浴し、その横に大きな私が座るとほとんど妻は見えることはなかったし、私達が入浴しているときは、他の何人かの女性も入浴されていたし、1人旅の女の人、白人の女の人も入浴されていました。長寿館の2回目の宿泊はずうずうしく秘湯スタンプ帳の招待宿泊を利用させていただきました。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 法師乃湯は趣深く、とてもいいお風呂ですよね♪最高でした。 我が家も今回の宿泊で、スタンプ10個になりました(^^)/
@森山広-d7s
@森山広-d7s 5 күн бұрын
こんばんは! 法師温泉気になってました。 ありがとうございます😊 温泉通には有名みたいで、どんなお宿かと興味津々⁉️でしたね。 雪見風呂とか素敵ですよね😊  次回も楽しみにしていますよ! ありがとうございます。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
やっぱり歴史がある木造のお宿は、独特の雰囲気があっていいですよね~! 法師乃湯も登録有形文化財なだけあって最高でした(^^)/
@野々村晃-g3n
@野々村晃-g3n 5 күн бұрын
法師温泉やっぱり渋いですね。以前は帳場と囲炉裏の間が土間だったのですがリフォームされてますね。食事も大広間からテーブル席もある食事処になってましたね。 上原謙、高峰三枝子のフルムーンのポスターはまだあるんでしょうか。とにかく法師温泉懐かしかったです。 宝川温泉から気分は持ち直したんじゃないですか。(笑)
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
上原謙、高峰三枝子のフルムーンのポスターは健在でしたよ(^^)/ 本館のトイレ無しは、やっぱシブいですぅ~!こういう部屋が落ちつくと感じ始めた自分が怖いです(笑)
@サイタマ埼玉-p8f
@サイタマ埼玉-p8f 5 күн бұрын
冬の絶景ですね(゚∀゚)素晴らしい❤
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
最高でした(^^)/
@よっちゃん-p1q
@よっちゃん-p1q 5 күн бұрын
まぁ、売店にカフェまでできてしまってシャレオツになりましたねー😳 以前宿泊した時は玉城乃湯、長寿湯にはシャワーヘッドが一つしかついておらずすごく不便でしたが今は洗い場全部に付いていて安心しました😅 やっぱり歴史ある温泉宿は雪景色が似合いますね⛄️ わが家は来週行ってきますね♪ 次回の月岡温泉も楽しみにしていまーす🤗
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
売店とカフェは・・建物にマッチしてなくて・・ちょっと不自然な感じがしました(^^;) 来週行かれるんですね~! いいなぁ~♪雪がいっぱい積ってるかもしれないですね(*^。^*) いっぱい楽しんできてくださいね~(^^)v
@よっちゃん-p1q
@よっちゃん-p1q 5 күн бұрын
お正月に行った藤三旅館のサウナもそうでしたが歴史ある渋ーいお宿はオシャレ感がなくてもいいのにー、と思ってしまう今日この頃です😅
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
ですよねー(^^;) 同感でーす!
@schakt
@schakt 5 күн бұрын
ふと思ったんですが、オバさんが独特の擬音で31:04からされていた雪掻きの道具は、新潟空港で借りられたレンタカーなのでクルマに備付けだったんでしょうか?
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
雪国でレンタカーを借りると、必ず標準装備されています。
@ykcompanylimited.8067
@ykcompanylimited.8067 5 күн бұрын
娘・やったー♡ホウシおんしぇん♨キョネン?いったーッvブイ🤣ワタシのほうがセンパイでしゅよwwwドヤ(^o^)/// ワシ・そうだなw去年は群馬には2回行ってるな(笑)娘はすでにグンマを知っているw😙ダナ 娘・ジブリおんしぇん(四万)♨もいったしカイダンのおんしぇん(伊香保)♨にクサチュ(草津)はニカイも!あとおシリがやける川(尻焼温泉)でおよいだケドやけなかったよー♪😇笑 ワシ・随分前に貝掛温泉にもいった行ったの覚えてるか?😬 娘・おぼえてるよwおメメのおんしぇん♨オニとメダマおやじがいたー♪🤣 ワシ・天狗なwホントこの辺りは名湯秘湯の宝庫ですがもう一度行くなら我が家は満場一致で法師温泉ですね~🙃😙🤗♪♫♬ 娘・ぶくぶくシタからでてくるおんしぇん♨スゴかったね〜♪🤣でもグンマでどうしてもいってみたいのはマンジャ?おんしぇん(万座)♨おじちゃんとおばちゃんがいったシロいニゴリり♨にはいってみたいの〜🙃笑 9歳児の主張に納得してしまうワシと妻・おぉ〜確かにw🤔😶次回の長寿館さんを娘は待ち切れないようで去年行った時の写真や動画を見てウッキウキ🙃していま〜す笑(^_^)/~バイバイ
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
センパイ!法師温泉素晴らしかったです!! 次の動画でたっぷり紹介しますので、ご家族で思い出に浸っていただければ嬉しいです。 ホント、群馬も温泉大国ですよね。 行ってみたい温泉が多いですが・・関西からはなかなか攻略が難しいです(^^;)
@bob-pg1kp
@bob-pg1kp 5 күн бұрын
今日から見始めました♪ 今年も楽しみにしております😊 本音もよろしくお願い致します! 日本海スタートですね✨ 不意に来た「焼き代」… おもしろかったです。 一緒にえっ?と思いました😅
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 5 күн бұрын
今年もたくさん旅をしますので、どうぞお楽しみに~(^^)/ 焼き代・・衝撃でした(笑)
@うーちゃん-s7g
@うーちゃん-s7g 8 күн бұрын
2回目観てます😅 1回目はまたしも途中で寝てたようです😅 トマトジュースは大丈夫でしたか?😊 うぉ!トリプル乗るのかと思ったら違ったやつ😂 セントレアあんなに広いのに上空から見たらちっぽけですね😮 カレー小盛りで全然大丈夫ですね😅 えー😭温泉入れない… これなら施設閉鎖しないとですよ〜😭 ぼったくりどころか…あかんやん…😭 3000円はでかいですよ… おばさん全然ダイエットしなくてシルエット痩せてますやん〜😅 湯たんぽって使った事ないですが、一晩もつ感じですか?😮
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 8 күн бұрын
湯たんぽは、朝まであったかかったですよ。 年中ダイエット中ですが、いっこうに痩せません😢
@川内弘子
@川内弘子 8 күн бұрын
こんばんは。 新潟・水上方面は飛行機+レンタカーの旅が一番良いですね🙆 以前、大阪から法師温泉までマイカーで行ったけど、とんでもなく遠かったと記憶しています😅 途中、四万温泉とか長野原辺りの温泉にも寄ったけど、疲れましたわ💦 貝掛温泉は飛行機+レンタカーで行きます✈️🚙 それにしても宝川温泉は酷すぎる💢 私なら返金交渉しますよ💰 でも視聴者の皆さんは「確認しないといけない」と参考になったと思います😊
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 8 күн бұрын
大阪から車で行くのは体力の限界もありますので、飛行機もうまく使って旅していきたいですね。 宝川温泉は、一応温度が低いことは事前に聞いてました。 でも足をつけた瞬間想像以上に冷たくて、きっと雪が降ってたせいもあるかも…です。 すごく素敵なロケーションだったので、またいつかリベンジしたいです。
@eniwoyuite-244san
@eniwoyuite-244san 9 күн бұрын
えにをゆいてです 雪に慣れてない所に住んでいて、たまにしか雪道を運転しないはずなのに、おじさんはいつも安定した運転でびっくりしてます。(おばさんはドキドキなのかな?) 宝川温泉は寒い中移動したのに満足できずに残念でした。またリベンジですね。 バスセンターのカレーは、見た目はお母さんのカレーみたいに見えましたが、量は半端なくミニでも私でも満足できそうな量に見えました。美味しそうでしたよ。 寒い時期ですのでホカホカの物は有難いですよね。 今回も楽しく拝見しました。次回も楽しみにしています。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 9 күн бұрын
雪道運転は、安定してるように見えて相当神経を使うみたいでいつも肩ガチガチらしいです。 次回の動画に登場するお宿では、温泉に直行してました。 次回のお宿が、日本昔話に出てきそうな風情たっぷりのお宿でしたので、お楽しみに(^^)/
@すぎもとひろみ-j6o
@すぎもとひろみ-j6o 9 күн бұрын
温泉は 雪の季節が 良いし 長い事 入っていられますよね👍  新潟や 北関東は 車では 距離があるし ✈️では 中途半端なような気がしていて 訪れにくい場所になっています☺️なので ポルコさんの 新潟 秋田 の 秘湯の動画は 嬉しいです😊 東西温泉の ランキングは 知らなかったので 色々 調べてみまーす😊 折角訪れた 一位の 温泉 残念でした😱 券売機ニュース ライブの情報書いてあると 有り難いですね
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 9 күн бұрын
新潟は、JALやANAのセールを利用して行ってます。 ちなみにLCCも飛んでますよ。 冬は温泉最高ですよね。 次回ご紹介するお宿は、雪見風呂も楽しめるお宿ですので、お楽しみに!
@すぎもとひろみ-j6o
@すぎもとひろみ-j6o 9 күн бұрын
✈️の 情報 ありがとうございます😊 次回の動画 楽しみです
@kazumikobane6339
@kazumikobane6339 10 күн бұрын
入れない露天風呂を施設の人は言わずにお金も返さないのですか❓おかしいですよね〜、私ならぶち切れてしまいそうです‼️前のイカの焼き代と言い、地方の方の中にはちょっとと思ってしまいました‼️お宿に期待ですね〜😆
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 10 күн бұрын
次回のお宿は、かなり渋いお宿でした。 お楽しみに!
@rakuda2100
@rakuda2100 10 күн бұрын
群馬へようこそ、雪道に慣れていますね。 宝川温泉何十年も前に行ったときは湯量豊富で、確か檻にクマがいた記憶があります。混浴は男でも恥ずかしかったです。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 10 күн бұрын
えぇ!クマが!? おじさんも、昔北海道のドライブインに立ち寄ったときに、杭にヒグマの子が鎖で繋がれてたって言ってました。 なんちゅう時代や!!
@たけりん-i6b
@たけりん-i6b 10 күн бұрын
こんばんわ 群馬県の旅お待ちしてました。 新潟に降り立ち、バスセンターのカレー行きましたね。 あの味は時折食べたくなります。拝見して、食べたくなりました。雪道の運転、慣れてると思いますが、スピード落として安全運転でよろしくお願い致します。 宝川温泉は残念な状況でしたね😱 次回のお宿編と、ご主人の食欲旺盛に期待してます。 気温差に十分気を付けて、楽しい旅を続けてくださいませ。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 10 күн бұрын
バスセンターのカレーは、どこか懐かしいようなお味でした。 また忘れた頃に食べたくなりそう・・。 次回のお宿も、昔の面影が残る素敵なお宿でした。 お楽しみに~(^^)/
@野上妙子-v5l
@野上妙子-v5l 10 күн бұрын
新潟、群馬県の旅、大阪空港から、新潟空港、レンタカーで、万代シティバスセンター、万代そば、カレーライス、野菜天そば、美味しそうですね。群馬県に入りましたね。雪道を通って、宝川温泉、日帰り入浴、冬の間は、寒くて、入られないみたいですね。山カフェ、洋菓子、美味しそうですね。宿に着きましたね。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 10 күн бұрын
雪道運転は、なかなか大変そうでした(^^;)
@玉露-k1m
@玉露-k1m 10 күн бұрын
こんばんは、雪道をせっかく行かれて、日帰り温泉残念でしたね、夏にでもリベンジして欲しいです😢
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 10 күн бұрын
めっちゃ寒かったですぅ~(笑) またいつかリベンジです(^^)/
@野々村晃-g3n
@野々村晃-g3n 10 күн бұрын
後生掛温泉の二の舞の様な雰囲気でしたが無事で何よりです。宝川温泉は初めて行った35年前はひなびた感満載の宿でしたが、人気が出た頃から雰囲気が変わってしまいました。 大露天風呂では栃木の大丸温泉旅館もおすすめです。近くにはこれまたひなびたテルマエ・ロマエに登場した北温泉旅館もありますよ。
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 10 күн бұрын
北温泉もシブいですよね~!また機会があれば行きたいと思いまーす♪
@まちゃこ-l4i
@まちゃこ-l4i 10 күн бұрын
おじさんせっかく肩バキバキになりながら雪道運転して行ったなの残念でしたね😫入浴不可にしておいて欲しかったですね😠 次回お宿編♨️も楽しみにしてますね🤗
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 10 күн бұрын
次回は、ちゃんとあったかいお風呂に入りましたよ~(笑) 噂通りのシブいお宿でした♪お楽しみに~(^^)/
@よっちゃん-p1q
@よっちゃん-p1q 10 күн бұрын
とうとういらっしゃいましたね〜、長寿館! おじさんお疲れ様でした。 我が家が以前行ったのはリニューアル前だったので次回の紹介が楽しみです♪(2月に行きまーす) それにしても宝川温泉、管理が出来ていないなら日帰りのお客様入れちゃダメでしょう! これは納得できない! 私も宝川温泉はチェックしていましたが宿泊客がほぼ海外の方と言う事で躊躇していました😅 長寿館では温かいお湯に浸かれたかな? 次回楽しみにしてますね♪♪♪
@tabisuru_porco
@tabisuru_porco 10 күн бұрын
長寿館の雰囲気は最高でしたぁ~(^^)/ 宝川温泉の分も、あったまりましたぁ~♪宝川温泉は、またリベンジでーす(笑)