朱子学を救いたい #91
37:39
クオリアの作り方 #86
40:32
Пікірлер
@TsumoriFujio
@TsumoriFujio 3 минут бұрын
引き続き子育てがんばってください.おめでとうございます!
@irori-citrunte
@irori-citrunte 5 минут бұрын
おめでとうございます!!これからもプリ美ちゃんパパとよしのぶを応援していきます!
@りさ-c5r
@りさ-c5r 11 минут бұрын
おめでとうございます!! 子育て大変だと思うけどがんばってください🙆
@りうちと酒呑みぽんざ
@りうちと酒呑みぽんざ 15 минут бұрын
おめでとうございます🎉
@mkmk368
@mkmk368 22 минут бұрын
おめでどうございます、パパ!!
@ガチゴリラ
@ガチゴリラ 22 минут бұрын
めでたい!👏👏👏
@パシャリアン
@パシャリアン 23 минут бұрын
おめでとうございます🎉
@TANAKA_YASUHIRO
@TANAKA_YASUHIRO 23 минут бұрын
ゆる哲無ッ知ノッ知
@copinschumannravel4998
@copinschumannravel4998 23 минут бұрын
なんと!おめでとう御座います!🎉
@Nago38tora7
@Nago38tora7 Сағат бұрын
破れ番傘。百鬼夜行絵巻。
@xoxshokoxox
@xoxshokoxox 9 сағат бұрын
100回にふさわしい皮肉の効いたお話でした👏 「真面目に」「厳密な」と思って気負っても、そもそも平均的了解可能性で軽薄なんだなと思えば気持ち楽になりますね。 よし! ゆるく楽しく生きていこうね✌︎('ω'✌︎ )
@raizen809
@raizen809 16 сағат бұрын
物理学は神が造り、人に与えた学問であり、宇宙の事象を表すことが出来る。哲学は人が作った学問であり、あらゆる学問の中で一番神を殺せる可能性をもった学問。
@ダイナゴン-d5b
@ダイナゴン-d5b 22 сағат бұрын
ワンピースのヒルルクの「人はいつ死ぬと思う?・・・人に忘れられた時さ」って言葉を思い出した。
@豪熊谷-t5d
@豪熊谷-t5d Күн бұрын
ショーペンハウァーの妹…及び母…
@TOkana0
@TOkana0 Күн бұрын
誰がなんと言おうと、長ければ長いほど好きです
@nanaki1006
@nanaki1006 Күн бұрын
人間はこれ以上説明が長引くことを恐れているのです。 一番早く話を終える方法が納得したフリです
@eyeslikepanda
@eyeslikepanda Күн бұрын
神回
@コスミ_スミコ
@コスミ_スミコ 2 күн бұрын
人智を超えた存在か、未来の人間が、哲学にブレイクスルーを起こすためにハイデガーを操って本を書かせた まで受信した
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g 2 күн бұрын
八割くらいでアンコール。はーちわり、はーちわり +
@ムーガ
@ムーガ 2 күн бұрын
ものもらい=めばちこ
@大地震予言トランプ.イーロン
@大地震予言トランプ.イーロン 3 күн бұрын
不確定性原理と自発的対称性の破れがすでにハイデガーを超えてるよ
@おにぎり侍-q5t
@おにぎり侍-q5t 3 күн бұрын
レヴィナスについて深めた動画も見たい
@yogawind
@yogawind 3 күн бұрын
面白かったです 動画内のGoogle Drive的なものについてですがプラトンのイデアを連想しました このイデアは人類全員で何となく作ってるのでそこから出力される言葉も何となくになるよなと思う次第です
@nephalia1628
@nephalia1628 3 күн бұрын
何をきっかけに生み出されたとしても内容に価値があるなら利用したらいいのにと思うが考えが浅いのかな
@katzekatze75
@katzekatze75 3 күн бұрын
100回おめでとうございます🎉 蝶々回といいこの回といい、豪華な公開収録だったのですね。
@ukkieMFCelenElf
@ukkieMFCelenElf 4 күн бұрын
某番組の「ボーッといきてんじゃねーよ!」を初めて聞いたとき、フレーズ自体は「なにかの本質」を言い当てている気がして聞くだけでカタルシスを感じるのに、番組内でのそのフレーズの使い方がそこから大幅にズレている気がして違和感を感じたのですが、今回の内容でその違和感の正体(のごく一部)がなんだったのか、分かった気がしました(という錯覚、なんだろうなorz
@アバババアバババ-p1v
@アバババアバババ-p1v 4 күн бұрын
インド哲学はギリシャ文明と接点があり(アレクサンダー大王以後、セレウコス朝シリアやグレコバクトリア王国など中央アジアにはギリシャ系国家が多くあった)、思想も輸入されているので、西洋では長らく哲学として一部受容されている歴史があったため、今も「インドのあれも一応哲学だ(多少見下しつつエキゾチックに感じている)」という観念が残っていると感じます
@白滝次郎-u5t
@白滝次郎-u5t 4 күн бұрын
あいまいだって     いいじゃない         日常だもの   #ハイデガー
@ukkieMFCelenElf
@ukkieMFCelenElf 4 күн бұрын
俳de我?
@アバババアバババ-p1v
@アバババアバババ-p1v 5 күн бұрын
チャップリンの名言は「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇である」でしょうか。彼の映画の作風にも通じますね。
@tk-wi7tz
@tk-wi7tz 5 күн бұрын
20:10 わかる人います? 地図は土地ではない。 辞書は土地という我々の言語文化を表したものだが、 それをそのまま我々の言語文化に適用できるわけではない。 なぜなら言語は変わるものだから 辞書も変わらないといけない ↑何回聞いてもわからない🥲
@booboo-ov3tj
@booboo-ov3tj 5 күн бұрын
ハイデガーはその政治信条とは別に、単に、その哲学自体が問題だったと思います。かれが「存在と時間」を完成できなかったのは正に「竜頭蛇尾」で、彼の力ではとても扱いきれなかったものをテーマにしたあまり、その後頭がワチャワチャになって終わりました。ハイデガーというお人は、史上最高の過大評価を受けてその後失笑されて終わった、「哲学史上の戯画」だと思います。
@chikatetsu147
@chikatetsu147 5 күн бұрын
ハイデガーが知能低いだけでは?と結論づけた
@sakuraigo
@sakuraigo 5 күн бұрын
おもしろい!素晴らしい構成。最後のハイデガーの警告の話で、ちょうど30分に収まらなかった所も面白すぎる。
@soramisenri
@soramisenri 5 күн бұрын
マイクラのマルチで建築するみたいなものだと平均的了解しました。 日常…各々好き勝手に建てたり、誰かの建物をなんとなく見て回ったり 厳密…設計図を共有しての共同建築 ゆるラジは作り込まれた配布ワールドを解説しながら観光案内する感じですかね。
@heygo2558
@heygo2558 6 күн бұрын
研究者にタブーがあるならそれは哲学ではなく宗教学ですね。
@スポーツマックス-l8z
@スポーツマックス-l8z 6 күн бұрын
この動画では、本来性/非本来性の区別が学問的に厳密/曖昧という対立構造と重ねられてますけど、半分間違ってて、 「人は適当に物事を語りがち」というのが非本来性の特徴とするのはそんなに間違ってないと思いますが、 本来性が「学問的に厳密に見ることが学問にとってのあり方として正しい」みたいなニュアンスで使うのは間違いですね。 ハイデガーは〈人って世間の言うことや一般常識に無自覚に従っちゃってますよね〜でもそれって本来の自分自身がやりたいことを隠蔽しちゃってますよね〉ということが言いたいのであって、学問の厳密さとは関係ないです。 あと余談ですが、「学問は厳密にあらねばならない」みたい常識に従ってコメントしちゃうことこそ一般常識に無批判に従う非本来的なあり方なので 「そんなつまらない常識垂れるのがお前の本当にやりたいことなんか?」ぐらいのこと言えばよりハイデガー的だったのかなと思いました😂
@TUUKUU
@TUUKUU 6 күн бұрын
フランスでは大学入試にも哲学の試験がありますね
@長門有希-j5e
@長門有希-j5e 6 күн бұрын
なるほど、わからん
@user-yy7bismuth
@user-yy7bismuth 6 күн бұрын
語るシスを得ました これ外山滋比古「思考の整理学」で、Aという事象に対して人はA´の認知をするんだ~みたいな話とリンクしてくる? わぁ……存在と時間´と思考の整理学´が融合して認知科学´が顕現してくる ってコト?
@mozu.kujira
@mozu.kujira 6 күн бұрын
動画を見始めて、あれ?なんか聞いたことあるぞ?となり思い返してみると、そうだ、公開収録で目の前で聞いてたんだった。 図らずも証明してしまいました。
@tb2696
@tb2696 6 күн бұрын
会議は発話者と聞き手双方に課題と責任を共有できるので必要なんですよ。 社員を属人的な業務に押し込め孤立させないためにも本当は無駄な会議が必要なんです。
@ukkieMFCelenElf
@ukkieMFCelenElf 4 күн бұрын
なるほど。確かに。完全同意です。 、、、、人間って不便ですね(^_^;)
@since1995carbon
@since1995carbon 6 күн бұрын
「編」という字の印象に引っ張られて、編まれているのでなく、織られていることに気づくのに時間が掛かった…
@ppPP-up6nn
@ppPP-up6nn 6 күн бұрын
世界(って我々の種族が音波呼称並びに記述呼称しているコレ)には、現前性しかありませんよwww 「在る事」と「在り方」を わざわざ分けて認知把捉するとかwww わざわざ霊長類、それもたったの1種族の認知機能にフォーカスして研究するとか、どれだけ自己中(≒認知発達不足≒メンヘラ)な思想なんだ…。 だってそれ、自分の,あなたの種族の脳-たったの1種類にしか通用しない研究でしょ。 しかもどんどん進化して変わっていくし、その脳の“構造”は。 もし、せっかく全容を研究し終わったとしてもね。 価値が無い訳ではない。 確かに研究価値は有る。 但しそれは、『生物学 (ヒト種専攻)』としてのニッチな価値だ。 それもサピエンス1種の、西暦1000年~3000年位の短い期間の。 (我々のルックスも脳思考も、“原始人”とはもう違いますよね、現に。未来も同じです。) ニンゲンの認知では (知識ゼロなら)、“地面”は“平ら”だとカンジるようです。 この言語を使う我々日本人は、「ブラジル旅行行ったなぁ…遠かったなぁ」と話ながら、“アッチ方向(ヨコ)” を指差しますが、実際には、“シタ方向”を指差すのが正解です。 知ってました? 地面って、実は、球体なんですよ。 しかも、太陽や月や空が 我々の周りを廻っているのではなく、な ん と この地球が動いているのです! 認知できますか? 素晴らしい。 では同様に、3000~12860年代では常識ですが、量子物理学(2000年当時の呼称)では、なんと、 『その時間wにおける物体wの位置wは、確率でしか表記(認知把捉)できません。』 それも理解できますか? できますよね? 何故、できないヒトが居るのだろう? 『存在w』とか、『有るw』とか言ってるからだよ。 VRとか、オープンワールドのゲームとか造れる種族なんだから、いい加減、解ってくれよ……… お願いだから。
@ケーリアン
@ケーリアン 6 күн бұрын
日常形式だから大衆受けし、日常形式だから講義として聞きに人に批判されるのか なるほど…
@matsuokenshirou
@matsuokenshirou 6 күн бұрын
なるほど
@tomorrowsaigon9394
@tomorrowsaigon9394 6 күн бұрын
放送法が機能しないようにするための詐欺師が詐欺師を裁く機関。BPO
@ゲーロマン
@ゲーロマン 6 күн бұрын
第100回おめでとうございます! ここ最近聞き始めて毎回楽しみにしています
@戸田恵介-k2m
@戸田恵介-k2m 6 күн бұрын
面白いです。哲学は苦手なんですが、原因(タンパク質とその作用)ではなく、現象(人間としての動作)に着目するから、原因を知りたい私としてはしっくりこないのかなと感じました。
@みどりん美琴
@みどりん美琴 6 күн бұрын
100回おめでとうございますー!!!! 会話にグルーヴ感が出てきてより集中して聴けるうれしい これからも応援してます
@KoKKo2000
@KoKKo2000 6 күн бұрын
ハイデガーについて反ユダヤであるから触れてはならない哲学者とされている。ネット社会がいきわたった現代においても、世界でユダヤはとんでもない言論統制を行い、それがまかり通っている一例と感じる。パレスチナの状況を見ればユダヤの思想や行動に対して今一度議論や考察を行い、批判をするべきところは批判することは至極当然なのに、その議論さえ強烈な圧力で封じて、自らはご都合主義で好き勝手な行動を行うユダヤの様子になぜ世界はこれほど配慮や遠慮をしなくてはならないのだろう。ハマスが最初にやったとかどうとかのレベルで善悪を決めている人々はあまりに論理的思考が欠如している。