KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
逃がした魚は大きい
👋こんにちは!青森・八戸を拠点に釣りをしているクマです🐻
コロナでリモートワークになったため、妻の実家である青森県八戸市に移住🚗してきました。
京都出身🍵→高校でフランス→立命館→仏ビジネススクール→社会人で東京十数年🗼
その後、青森にたどり着いた関西人です😄都内ITスタートアップの経営をしています🙏
海釣り歴は、八戸に来てから本格的に始めたので、全然上級者ではありません😅
突然、八戸に住むことになりとても驚いていますが、これから海と自然の八戸ライフを満喫できればと思います🌊🌳
釣り初心者に向けて青森県、三八上北、三陸、八戸の海(主に漁港)を中心に、主におかっぱりの魚釣り動画をお送りします🎣🎥
釣り大会も開催🎣しています!
是非チャンネル登録をお願いいたします!🙇♂️
案件・お仕事などはメールまたは下記からご連絡ください。
linktr.ee/kuma8
今後紹介していきたいジャンル
#ソイ(エサ・ルアー)
#アイナメ(エサ・ルアー)
#カレイ
#ドンコ
#アナゴ
#タナゴ
#アジング
#青物(サバ・イナダ)
#サビキ
#ヒラメ
#ヒイカ(テクビイカ)
#サクラマス
#釣り動画 #東北釣り動画 #青森釣り動画 #海釣り #ワーム #ルアー #八戸 #青森 #太平洋 #三陸
#八戸KZbinr , #青森KZbinr , #八戸ユーチューバー , #青森ユーチューバー , #釣りKZbinr , #釣りユーチューバー
16:43
【SCノット こぶチューン】細糸で早くて強い抜けないPEとリーダーの結束方法!PE1.5以下推奨
2 ай бұрын
11:06
【青森・岩手】夏はロングスピンで三陸サーフのアイナメを攻略!7月のロックフィッシュパターン
3 ай бұрын
7:30
【青森八戸ナイトロック】良型クロソイ&アイナメ連発 ただし油断は禁物・・・@ポート
4 ай бұрын
10:06
【アイナメ釣行】岩手県北ロックフィッシュ!今年は渋い汗?そんなとき頼りになるのはやはりガルプ
4 ай бұрын
14:38
【八戸シーバスに初挑戦!】5月の河口で上級者に基本の釣り方を教わる@青森
5 ай бұрын
26:45
まとめ報告動画「第2回逃がした魚は大きい杯」八戸ロックフィッシュ釣り大会2024
5 ай бұрын
11:00
【アイナメ4月水温上昇パターン】根がかり地獄を超えてロングスピンでロックフィッシュ攻略 @岩手
6 ай бұрын
13:14
なんと…賞品総額14万円!?「第2回逃がした魚は大きい杯」賞品 徹底解説の巻(八戸ロックフィッシュ釣り大会)
6 ай бұрын
9:09
【ロックフィッシュ】2月3月水温最低期のパターン!私がいつもやってる釣り方3選(アイナメ・ソイ・ヌマガレイなど)
7 ай бұрын
4:57
【FGノット必須ツール!?】第一精工 ノットアシスト2.0 わかりやすい使い方を紹介 インプレ
7 ай бұрын
14:33
【速報!】2024八戸ロックフィッシュ釣り大会「第2回逃がした魚は大きい杯」大会概要
7 ай бұрын
7:29
【ワームで釣れる】真冬のヌマガレイ ゲームが熱い!初心者でも簡単・超低水温でも高活性@青森 八戸 東北(カワガレイ)
8 ай бұрын
8:00
釣りは待つだけ?そんなわけない!【釣り未経験者VS釣りバカ】釣りの魅力をとことん語る第2弾
8 ай бұрын
11:00
真冬のウルトラ・ライトロックゲーム≪ULR≫でアイナメ/クロソイ/メバルなど連発!漁港での数釣りが楽しめる!初心者必見@青森八戸
9 ай бұрын
18:50
【保存版】初心者向け八戸でテクビイカ(ヒイカ)を釣る方法「八戸エギング」 ヤリイカ・コウイカも釣れる!仕掛け・竿・リール・糸・ルアー・アクションを解説
9 ай бұрын
5:03
【青森漁港釣り】1月極寒の八戸でイカ釣りしてたら別の魚をゲット
9 ай бұрын
10:16
冬の八戸 ロングスピンでアイナメ釣行 アフタースポーン個体 ロックフィッシュ
9 ай бұрын
4:14
(重要なお知らせ)釣り人用アプリを作ったので使ってほしい!釣りアプリ自作「PALSS パルス」
10 ай бұрын
10:03
八戸2023イカ釣りシーズン開幕!テクビ・ヤリ・コウ3種盛!?スペシャルゲスト元プロ格闘家 工藤諒司さん
10 ай бұрын
8:36
【ジギング@青森八戸港】青物狙い浅瀬でお手軽ジギングに挑戦!
Жыл бұрын
6:35
【反則技!?ルアーで泳がせ】八戸港内で釣れる衝撃的なおいしさのデカサバを釣れ!
Жыл бұрын
8:10
【ショアジギ@青森八戸港】水温増加でワカシやイナダが増加??青物調査してみた ライトショアジギング
Жыл бұрын
5:29
夏枯れをぶっとばせ!おかっぱりで釣れないからボートで50アイナメを狙う!
Жыл бұрын
3:56
青森県 小川原湖付近の沼で真夏のバス釣り【ノーシンカー祭り】
Жыл бұрын
12:04
【初心者必見】保存版 はじめてのボートロック!ロックフィッシュ釣り入門講座@八戸(船からのワーム釣りのマナーと釣り方を徹底解説)
Жыл бұрын
14:34
2021-2022総集編!逃がした魚は大きいチャンネル1年分のまとめ
Жыл бұрын
6:48
【実釣インプレ】シマノ ハンディーストリンガー3.0:アイナメ釣りでの使い心地と詳細レビュー ロックフィッシュ
Жыл бұрын
11:34
初夏のパターンでパワー系アイナメ!テトラ直下の海藻内に潜むデカアイナメを釣る
Жыл бұрын
6:03
【暇ならサバ釣り】根魚・アジが釣れなくても楽しめる夏の小物ルアーフィッシング 夏の「サバゲー」のやり方を紹介
Жыл бұрын
Пікірлер
@碧蒼空-h9n
2 сағат бұрын
普通のファイヤーノットだけど、それ
@user-ir6ds1sj2i
Күн бұрын
おお……なんてこったい。こんなやりかたがw 道具使ってグルグルやってたけど、こっちの方が指が痛くならなさそうだ!
@昨日のジョー-w1n
Күн бұрын
ノットってお守りみたいなもんだから 自分が好きなやつを自分が納得いくように編めるようになればOK
@やままの-o8b
3 күн бұрын
今、ハンドル反対側に付けるバランサー兼スタンドでライン固定出来る物があります。
@soshu5664
5 күн бұрын
歯の噛み合わせが悪かったので口を使ったのができませんでした。この方法でやります!
@ダッフンダ-r3y
6 күн бұрын
一手目と逆なのが気になる…
@daddy-bc5lm
7 күн бұрын
ダイソーのもちはどうなの? 問題は劣化の早さよね 毎回巻変えるなら100均でもいいかも。 ピットブルでも数ヶ月(劣化)でブチッとくるイメージある。 (半年〜1年巻き変えない自分には100均は巻けないかも笑)
@Paphua-n4h
7 күн бұрын
これ見てたらノットアシスト買わずに済んだのに😞
@pko7471
8 күн бұрын
堀田式FGノット
@スライム01-m4b
9 күн бұрын
家ではこれでガッチリ組んで、現場では10秒ノットとかかなぁ。 風とかあるとやっぱきつい…。
@kuma8
8 күн бұрын
scノットなら現場でも1分くらいでできるよ!ほぼ遜色ない😊
@にんげん-f3q
12 күн бұрын
カラビナかけて2.30回したらもっと早くなるよな〜
@yshk7yshk7
14 күн бұрын
巻くとこ見たかった
@kuma8
8 күн бұрын
今度やるね!
@RiN-bc8nj
14 күн бұрын
SCでノット抜けと、上手く締まらない(浮く場所が出来る)からFGに変えたけど強度はFGの方が出しやすいと思った
@kuma8
8 күн бұрын
fgのが時間かかるけど、失敗確率は低くて安定して強度だせるとおもう。ただscの方が圧倒的に早いのでscミスらないまで出来るようになればそっちの方が重宝する😊
@哲也-c3d
14 күн бұрын
以前使っていたピットブルの1号だと切れてしまったケースで切れないからダイソーのが良い?って思ってたんだけど、数字で示されると納得。
@kuma8
8 күн бұрын
ダイソーは太いから強いだけなので、なんだかんだ私はピットブル結構つかってます😊
@redtobertshateshandles
14 күн бұрын
It's a rubbish knot. Just learn and practise the FG.
@くに-c9e
14 күн бұрын
私はSCノットを組む際は20くらい巻き付け後に余りリーダーと本線に余りPEを上3下3ハーフヒッチで巻きつけて、余りリーダーにライター焼コブ、最後にPE本線にPE余りを上3下3でハーフヒッチ後に上エンドノットやってます。 PE0.4くらいまでなら、全然やれますよ
@kuma8
8 күн бұрын
素晴らしい😄ハーフヒッチは実際どれだけ意味あるかちょっとわからないんですよね、抜けない時はやらなくても抜けないし、抜ける時はどんだけやっても抜けるという
@leek3465
14 күн бұрын
30秒以内で組めて強度が100%あればどんなノットであろうがそれが一番。
@got_renji
15 күн бұрын
軽いミノーのキャスティング方法もお願いします!
@kuma8
8 күн бұрын
了解です😊ライトのキャストうまい人探してみますね
@ch.3985
15 күн бұрын
何回やっても丸く固まったような形になっちゃう
@kuma8
8 күн бұрын
pe張り過ぎかもしれないので、若干ゆるめて、あとリーダーを毎回ぐっと締めてみてやってみてください😊
@junty1296
15 күн бұрын
これ実際1番やりやすい
@マッサローニ32
17 күн бұрын
いつもこのやり方です!!抜けたことないので信頼してます!!
@kuma8
8 күн бұрын
素晴らしい😄
@エム-y8u
19 күн бұрын
このやり方でしか結べない、scとか8の字とかノッター使っても全滅、老眼と不器用が難い
@kuma8
18 күн бұрын
これでばっちりなので、問題ないですね😊
@エム-y8u
18 күн бұрын
@@kuma8 真夜中のテトラとかは辛いんでscに何回チャレンジしても出来ない、この方法は真冬はやり易いのですが
@kuma8
5 күн бұрын
@@エム-y8u SCはマスターしたらFGの95%くらい強度出せて時間は半分くらいでいけるので(個人の感想ですが)、SEはやはりおすすめです!とくに太糸はSCが締めやすいのでPE1.5号以上はがいいですよ!
@エム-y8u
5 күн бұрын
@@kuma8 ありがとう、家で練習して最近SC時間は掛かりますが出来る様に、エギングでPE0.6、リーダー1.75〜2.5で強度は?ですがやれる様になった気がします、まだマスターしてはおらず、修行中ですが
@ゴンくん-t3v
19 күн бұрын
早くて訳が分からないテン😭
@kuma8
18 күн бұрын
フル尺の動画もあげてるからそっちを是非見てみて😊
@へっぽこ-r2p
19 күн бұрын
これ、ルアー3年やって自分で掴んだコツと一致します!笑 体を横に向けて正面に戻すようにすると、自然と体のヒネりを使えるようになりますよね 腰の骨盤も一緒に正面向くのも大事だと思います 腰が体より少し早くグッっと入るようになってから、腰から上がロッドの延長線上でムチになったイメージになり飛距離が爆発的に伸びました なんのこっちゃですね、すみません笑 結局同じ事なんですけど、私の場合腕というより肘の高さという意識で気にしていました!
@kuma8
18 күн бұрын
なるほど!ありがとうございます。ほんとキャストは難しいですよね〜😊
@tsubakuro0717
20 күн бұрын
プレッソ使いやすかったですか?
@kuma8
18 күн бұрын
プレッソって?
@古川慎悟-p3p
20 күн бұрын
PEラインを巻くんでないん?
@alexarex1111
20 күн бұрын
わかりやすい🐟️
@kuma8
18 күн бұрын
ありがとうございます😊
@leek3465
21 күн бұрын
細いラインは越前ノットが一番強度があって簡単なので重宝してます。 今度は青物用に太いラインはこれを覚えます!
@kuma8
8 күн бұрын
太いならscでもほぼ同じような強度でるので慣れたら圧倒的に早いのでやってみてください😊
@manfish2429
22 күн бұрын
これ堀田式じゃん?
@乙坂隼翼-k5t
26 күн бұрын
ハンドルノブに巻きつけると緩まるのでPEで輪を作ってハンドルにかけるアレンジを加えてますが、このやり方で10年苦手だったFGノットがとっても好きに慣れました。本当にありがとうございます。
@kuma8
25 күн бұрын
よかったです😊scノットも良いのでよかったら試してみてください
@absolumba
26 күн бұрын
締め込み時のテンションや力加減で毎回考えますけど色々参考になりました。ありがとうございます。
@kuma8
25 күн бұрын
👌よかったです😊scノットも良いのでよかったら試してみてください
@shinichisato1544
27 күн бұрын
SCノットを結ぶ才能があったのか特に抜けるとかの現象は起こりませんでした。通常は20回巻いてますが10回巻きでも抜けません。三方向で持って締めをしてからさらにPEを一本ずつしめてるからでしょうか。
@kuma8
25 күн бұрын
👌糸の太さとメーカーでかなり滑りやすさが変わるので、もっと細いので試してみてください😊結構変わります!
@hatomi_gaming
28 күн бұрын
死ぬほど不器用でFGノットができない自分が唯一できる結束です 本当に助かってます
@kuma8
25 күн бұрын
個人的にはscで良いと思ってます👌無理にfgやる必要はないです😊
@かるぴあ-y7j
28 күн бұрын
むしろダイソーPEを使わない手は無い
@大盛り焼き飯
29 күн бұрын
村上晴彦さんがやってたよ。
@ラゴリ-g9k
Ай бұрын
20回巻いて結束したあと3回結ぶ理由は?
@toshikiyamaki2138
29 күн бұрын
たぶんPEから解ける。 FGノットでもそう。 キャストする内、リーダーラインに食い込まないPEから解けていく
@ラゴリ-g9k
28 күн бұрын
@@toshikiyamaki2138 解けないだろ
@satofishsato
Ай бұрын
ノッター要らず!
@kuma8
25 күн бұрын
まさに😊
@あうあう-r3i
Ай бұрын
初心者でよくわからんからピットブルの8本編み買ったんだけど失敗だったのか? エギング用で0.8号買いました
@kuma8
25 күн бұрын
基本全く問題ないよ😊私もピットブルよく買うし
@へっぽこ侍-g9i
Ай бұрын
長くてもリーダー側から爪で押して縮むと抜けるので長くて密じゃないとですね。
@kuma8
25 күн бұрын
ですね!いかに摩擦を強められるかですね😊
@nokiataoi4966
Ай бұрын
覚えられました!ありがとうございます!
@kuma8
Ай бұрын
よかったです😊
@だしも-r7u
Ай бұрын
おもりが動くのがポイントとは何故ですか?
@kuma8
Ай бұрын
魚が餌を食べた時に、違和感が少ないので、違和感なく食わせやすいです!
@simeji8512
Ай бұрын
巻いていく時は動画と逆回しでも問題ないですか?
@kuma8
Ай бұрын
全然問題ないです😊
@ゆきくん-t2p
Ай бұрын
もはや何も使わず手だけでやるのが早くなってしまった
@kuma8
Ай бұрын
素晴らしい😊
@小熊-h8n
Ай бұрын
黒の紐しか見やすいなぁ!
@simeji8512
Ай бұрын
PEがリーダーの上を滑ってしまうのですが、締め方が良くないのでしょうか、😅
@kuma8
Ай бұрын
巻く回数を増やしつつ、巻いた部分を指で押さえつつ、つばで湿らせつつやってみてください!できなかったらまた教えてください😊
@とっととハメ太郎-n2n
Ай бұрын
三つ編みのやり方さえ理解出来れば摩擦系ノットは簡単になるんよな
@kuma8
Ай бұрын
まさにそれ!
@こうのあき-b8r
Ай бұрын
ワイはこれしかノット知らん😮 アルベルトノットって言うんも知らんけど😅
@kuma8
Ай бұрын
なんか名前はファイヤーノットのが知名度あるみたい
@麗奈音れなと
Ай бұрын
おもりが動いちゃうんですけど止めれないですかね😅海の中とかじゃなくて
@kuma8
Ай бұрын
どういう意味でしょう😅どのタイミングでのことでしょうか?😊
@麗奈音れなと
Ай бұрын
@@kuma8 仕掛けを作って持っていく時にお守りが動いて外れちゃうんですよ
@kuma8
Ай бұрын
なるほど😊それほど手間のかかる仕掛けではないので、ヨリモドシにハリスだけつけて持っていって、あとは現地でオモリを道糸につければいいと思います。
@麗奈音れなと
Ай бұрын
@@kuma8 ありがとうございます
@さけないチーズ-z6j
Ай бұрын
むしろ結束強度に拘るならクリンチノットなんか使うなって話。
@塩田剛-s8g
Ай бұрын
このハーフヒッチの部分よくわからなかったので助かります
@kuma8
Ай бұрын
よかったです😊