Пікірлер
@yasumaruw32
@yasumaruw32 6 ай бұрын
90年頃ジェットスキーを積んで名古屋から通ってました。確か白い手すりがあったような。朽ちてしまったのか撤去されたのか謎です
@烏丸五条-i6i
@烏丸五条-i6i 2 жыл бұрын
大学生の夏休みにここのレストランでウエイターのアルバイトをしていました。今でも近くを通るたびに当時のことを思い出します。
@Nitijyouniarufuukei_Katata
@Nitijyouniarufuukei_Katata 2 жыл бұрын
まさか当時従事されていたご本人からコメントを頂けるなんて😊 さぞかし多くの観光客でお忙しい日々だったろうと想像しますが、事実として どのようなエピソードがあったかをコメント頂けると助かります🙇
@烏丸五条-i6i
@烏丸五条-i6i 2 жыл бұрын
@@Nitijyouniarufuukei_Katata 今から40年程昔に私を含めて5~6人が夏休みにウエイター(女性もおられたのでウエイトレス)として学生アルバイトがいました。  当時、近江鉄道グループが経営されていたと思います。夏休みは京阪神や名古屋方面から多くの観光客でにぎわっていました。福井方面へ海水浴へ向かう途中や福井からの帰路にこのドライブインに寄って食事をとられる方も多くいたと思います。  昼時など、観光バスも入ってきて自分たちの昼食は遅くて賄いのイシイのハンバーグなどを食べてました。 隣には売店もあり多くの方が従業員として働いておられ、地元の賤ケ岳などにまつわるお土産も売られてました。  福井に抜けるのには当時はまだ塩津方面へ抜ける藤ヶ崎トンネルも出来ていなかったので敦賀方面へ抜ける道は北陸自動車道以外ではドライブインの前を通るしかなかったのでここを通過する車が多くドライブインに入ってレストランもとてもにぎわっていました。 今は寂れてしまって残念ですね。
@Shiga_nagahama_kinomoto
@Shiga_nagahama_kinomoto 2 жыл бұрын
@@烏丸五条-i6i 貴重な事実と温かいコメントありがとうございます。 おっしゃるように北陸自動車道開通で最盛期となり、延伸で衰退と思っていましたが 調べてみたら、北陸自動車道 木之本(昭和55年7月)→賤ケ岳(昭和61年11月)…敦賀(平成26年) 奥琵琶湖ドライブイン昭和49年4月開業-平成19年9月閉店 敦賀に延伸と閉店随分差があり、ドライブインが閉店したのは別要因でしょうか?
@烏丸五条-i6i
@烏丸五条-i6i 2 жыл бұрын
@@Shiga_nagahama_kinomoto 私も実際のところドライブインがいつ閉店したのか教えていただくまで知りませんでした。  調べて頂いたところでは確かに閉店時期と北陸自動車道の敦賀までの開通時期にずれが見られますね。  なぜこの時期に閉店したのか私も地元にいながら理由は知らないです。  親会社の経営判断で閉めなければならなかったのか?ドライブインへの来客数が減ったから閉店せざるを得なかったのか?それなら客足が減った原因は何だったのか知りたいところです。
@Shiga_nagahama_kinomoto
@Shiga_nagahama_kinomoto 2 жыл бұрын
@@烏丸五条-i6i せっかくの温かいコメントに水をさして申し訳ありません。 大人の事情として、この地にあった建屋の背景を知りたく、また残したく撮影しました。 さらに調べると、親会社のコクドが出てきます。 大正9年設立-平成18年2月事業譲渡とあります。 奥琵琶湖ドライブイン閉店平成19年9月なので、時期が一気に狭まります。 私もここには、行ったことがないのですが、北陸自動車道敦賀開通平成26年なので ドライブインが閉店する間際まで交通量は依然多かったと推測します。 事業再編が原因だったのかな、と思います。
@がっ空
@がっ空 3 жыл бұрын
近県に在住です。 賑わってた時代を知る者として、今のこの姿は悲しいとしか言えませんが、建物がまだ残ってるので、ここを通る度に、当時の映像が浮かび上がります。 当時付き合っていた彼女との思い出も蘇らせてくれる場所で、この場所は好きですね。 素敵な映像感謝です!
@湊灯華
@湊灯華 3 жыл бұрын
当時大切だった人と一度だけ遊びに行きました。数年前に廃墟になってた事を知り、とても寂しく思い、今はどうなっているのか、気になってました。良い状態で残ってますね。 ありがとうございました。その人とは二度と逢えませんが、思い出にはここで会えますから感謝しかありません。
@hiro-kq9fg
@hiro-kq9fg 2 жыл бұрын
奥琵琶湖ドライブインは"日常にある風景"にもありますね。ふと思い出しては何回も観ています。 そしてこちらを見つけました。 私の想い出の人は会えなくはないのですが会わないと思います。 憎しみ哀しみ苦しみ、それと同じくらいの慈しみの気持ちを深い湖に沈めます。 大切な人はもう会えないのですね、、。