Пікірлер
@kurichan555
@kurichan555 3 күн бұрын
自信をうしなうことばかり頭に浮かびますが、ちがうちがうと自分に言い聞かせて、結果何も判断付きません。まーいいやばかりです。これって放置ではない?きちんとごはんも作ってますし学校への連絡も頼まれたらしてますが、自分ではそれ以外になにもすることがみつかりません。
@user-rk5lt4yl7p
@user-rk5lt4yl7p 5 күн бұрын
色々気づかせて頂きました。娘に対する言葉は気をつけます
@flavono
@flavono 13 күн бұрын
早速リクエストにお応えいただき、父親の観点でのお話ありがとうございます。明治、大正、昭和、平成、令和と時代は時代は推移してきていて、自分が生きてきた世代が親の世代の延長線上にあると思い、どこかで子供もその延長線上で生きていくのだと思い込んでいるところはあります。不登校のまま大人になって、自律、自活できなくなるのではないかという不安や心配もあります。自分が当然だと教えられそう信じていた「学校に行かなければならない」という考えさえも、「思い込み」だとして一旦横に置くのは、ちょっと大袈裟ですが、自分が正しいと思っていた倫理観が否定されるような気持ちになります。でも、現実を見ると、不登校の子供は、増えていますし、学校に行かない選択肢も増えてきています。一方で、日本人の幸福度は、かなり低いです。いろいろなフィルターが原因かもしれません。今日のお話にあったフィルター外しは、徐々にやるような類のものではなく、今この瞬間から実行できるものだと思いますので、このコメントを書き終わった時から、「⚪︎⚪︎でなければならない」という思い込みは、捨てます。きっと、そうすることで、自分の行動が変わり、周りも変わっていくはずです。今日の「父性性」のお話の続編を楽しみにしております。もっと深掘りして頂きたいです。
@yo_coach_akaruimirai
@yo_coach_akaruimirai 13 күн бұрын
皮肉を言わない、はやってはいけない聴き方をすごく的確に表現した言葉だと思いました
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 13 күн бұрын
ありがとうございます^^ 言いがちですよね😅
@CHOCOMINTOLOVE
@CHOCOMINTOLOVE 20 күн бұрын
学校を小学校から自由に決めれたらフリースクールから学校に少しでも行けるかも、(簡単に言うとフリースクールでもし仲いい子ができてそのこと別れたくないかラ学校行かないなら2人で決めたりできるようにしたい)
@user-ip1xg7bk3c
@user-ip1xg7bk3c 26 күн бұрын
でもそれでもし甘ったれたヒキニートになったらどうするの。そりゃこの女の人は責任とらなくていいから不登校児の耳触りのいいこと沢山言えるさ。なんだかなぁ。
@goldhiro4
@goldhiro4 27 күн бұрын
20年前と今の子供の情熱というかやる気の質が変わってきているだけで、やる気がなくなって無気力になっているわけではない気がする。この20年間で社会が個人主義的で一見ではネガティブ的に見える考えをより好むようになっていて、子供はそれに適応しているので、子供が変わったというよりも大人の質が変わっているような気がする。20年前に比べたら、大人の方がより外向きなやる気を失っている。
@kurichan555
@kurichan555 27 күн бұрын
息子は考え深い子供で中2から約4年傷つきもがき今に至ります。考えたら小学校から特定の子供にいじめられてました。それでも自分を大切に生活してます。学力はとっくに遅れをとってますが自分からお風呂には入りだし、映画を観に行き、ライブに行き学校の担任の面談を受けはじめてます。ここからは信じて支えるのみです。よいお話をありがとうございました。
@flavono
@flavono Ай бұрын
いつも気づきをいただいております。ありがとうございます。「父親」としてどう振る舞うべきかの視点での解説をいただけると更にありがたいです。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki Ай бұрын
@@flavono 確かに!私の講座にはお父様も参加されていますが、KZbinでは出していなかったですね!! 作ってみたいと思います^^ありがとうございます!
@flavono
@flavono Ай бұрын
@@Riko-Suzuki 楽しみにしております。
@user-yl6ft9ed8f
@user-yl6ft9ed8f Ай бұрын
あーーー!共感できた!!!狭い箱に閉じ込められてるんだよね。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki Ай бұрын
そうなんですよーー✨✨共感嬉しいです^^
@user-mi7zn6qy3h
@user-mi7zn6qy3h Ай бұрын
高校1年秋から学校に行けなくなり、単位取れず、今年4月高校2年になるタイミングで通信制に転入しました。 転入も、本人も精神的にギリギリの時の判断で、本来は学校なんか行きたくないとの気持ちもあったり、でも中卒になるのも嫌な気持ちも片隅にあった中での決断で、転入する為に一度だけ通信高校に出向かないといけなかったのですが、行けるか行けないかのギリギリの状態でした。 転入し、2回程スクーリングに行けたのですが、(私が送迎してこれもギリギリの状態でした)元気な子もいる様子を目の当たりにして、沢山人いるの無理‥と、行けてない状態です。 今の様子をみていると、学校を転入する際も、行くか行かないか本人に最後は決めて大丈夫と決めてもらいしたが、どこかで、親は、退学はあまり良くないと思っているだろうとプレッシャーもあっての判断をさせてしまったのではとも考えてしまいます。 今の状態がやはり、本人にも良くないのかと日々迷いがうまれます。 最近、学校いったんつらかったら、やめてもいい話をしましたが、でもそれをバカにしてくるやつがいるかもしれないと行けないのに、渋る様子、少し避ける様子もあります。 過敏性腸症候群のような症状が出るのも、不安に繋がってるようです。 今の状態をどうしていったらよいのか、わからなくなってしまってます。 このような様子の子には、どう向き合ってやればよいのでしょうか。
@kurichan555
@kurichan555 Ай бұрын
いま息子は友人関係に悩んでいます。でもわたしにはその正解がわかりません。今は深く考え言葉にして伝えてくれる息子を信じてます。息子は責任感が強いため深く深く考えています。素敵だし誇らしいとさえ思います。いまはただ無事に着地点が見つかることを祈ります。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki Ай бұрын
@@kurichan555 そうなんですね、、、。はい、悩むことはちっとも悪いことではないですし、きっと息子さんは自分で答えを見つけますよ👍
@kurichan555
@kurichan555 22 күн бұрын
@@Riko-Suzuki 息子が問題を解決するまで2週間がたちました。自分なりに着地。それなりに心に傷をおってますが、全て話してくれました。以前よりもたくましくみえたことは間違いなく、私が介入しなかったことを私自身の成長と思えました。
@user-yf5lr5nk7c
@user-yf5lr5nk7c Ай бұрын
うちもそれだった。 高1の時に母が亡くなったけど親だけではなく、毒姉2人があんな感じだった。 正直窮屈だね。 学校時代だけではなく、 社会人になってからもあんな感じだったので 結婚後は距離を置きました。 正直せいせいしています。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki Ай бұрын
@@user-yf5lr5nk7c そうだったんですね、、、。物理的に距離をとるのはとっても有効です^^
@akiko4148
@akiko4148 Ай бұрын
あるある😂息子は歯を磨き👏お風呂も毎日入ってます👏が、2年くらい昼夜逆転🌞🌝パリオリンピック見ながら、「パリは僕にピッタリ🇫🇷」と言ってました😅上手いこと言うなあ〜👏👏❤ゲームも一生分したんじゃないかな😮
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki Ай бұрын
❤❤❤
@当事者ゲーム依存
@当事者ゲーム依存 2 ай бұрын
車の運転免許に例えるとわかりやすいのではないでしょうか。 18才で免許を取っても大型車はまだ運転できません。そんな感じで年齢だけ気にしても仕方ないのではないでしょうか。自損事故を起こしながら少しずつ学んでいくものです。それを突然 能力に見合わない機器を扱わせるから他人を巻き込む事故を起こす。 問題は親の世代はスマホなんてなかったということです。つまり車の運転経験がない世代が子供の交通事故を心配しているようなもので、自分の経験を教えようがない。教えられるのはせいぜいインターネット黎明期の経験です。 「ネットは危険なことだけではない」というのはそれはその通りですが、「道路は危険なことだけではない」と言ってるようなものです。 スマホの教習所なんてないし政府の規制も不十分だし、結局 家庭内で話し合う、自分たちで自衛する、という対策しかないのではないでしょうか。 でも「事件になっているようなことは交通事故の件数より少ないんだ」なんて言っても実際に被害者になれば100%ですよ。
@user-nn8cv5yr1m
@user-nn8cv5yr1m 2 ай бұрын
小学3年生の不登校の孫娘ですが、気分の上下はとってもあり、こちらも右往左往しています💦大変です!😂
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 2 ай бұрын
@@user-nn8cv5yr1m お孫さんなんですね💦そうですよね、周囲は気を揉みますよね。まずはご自身の状態整えてくださいね^^
@user-vp4mu7ku5o
@user-vp4mu7ku5o 2 ай бұрын
素晴らしいお話しありがとうございます😊❤
@nasato9460
@nasato9460 2 ай бұрын
中学校は登校拒否で来れない子が多いです。 家庭が優しいのに先生が厳しすぎる。 内申でおどされる。 先生が授業中に抜き打ちで指さす。 授業に耐えられないと思います。 あと授業についていけないんですよ。 いじめは無いのに…。 どんどん増えています。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 2 ай бұрын
学生さんでしょうか?違ったらごめんなさい🙏 先生にもよるでしょうけれど、そういうケースもあるでしょうね🥲
@kurichan555
@kurichan555 2 ай бұрын
心の安心安全の場。本当にそうですね。あたたかく受け入れられプレッシャーをかけられないことで元気になりますね。大丈夫😊
@当事者ゲーム依存
@当事者ゲーム依存 2 ай бұрын
政府が時代に適応できてないんですよね。国家の根幹を揺るがしてるのは日本政府であって。「つまらない盆踊りをさせる自治会の子供会に誰も入りたがらない」みたいな話です。
@当事者ゲーム依存
@当事者ゲーム依存 2 ай бұрын
「教育システムが時代に合っていない」というのは全く同意です。日本は1968年、GNP世界2位になった時に明治から続けてきた「国を豊かにする」という目標を達成しています。近代化を終えたんです。なのにまだ近代化させるためのやり方を続けている。もうゴールしているのにマラソンを続けているようなものです。だから疲れ果てている。 「自己肯定感が低い」というのもその通りだと思います。日本人は明治以来「欧米」という目標を追い続けてきました。「欧米に追いつけ追い越せ」と、日本が欧米に並び立った状態を100点満点とし、そこからの減点法で達成度を測ってきたのです。長年 減点法で子供を抑圧し続けた結果が過去最多の虐め・不登校ではないでしょうか。いま子供に必要なのは加点法だと私は考えます。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 2 ай бұрын
コメントありがとうございます^^本当にその通りですよね!さらに詳しく説明付け加えて頂き感謝です。 おっしゃる通り、加点法!! 子ども達の未来のために、大人の「常識」を疑うときがきているんだと思います^^
@user-zf7ie1vo8s
@user-zf7ie1vo8s 3 ай бұрын
よくわかります。学校に行かない理由は色々ありますがわたしの娘の場合はきっと自身が不規則な生活の為で朝起きれないからだったと思います。 娘は中学をまともに登校せず学校の先生方が心配して訪問し話をしたときもありました。イジメがあった訳でもありません。勉強が嫌いという訳でもありませんでした。わたしも心配になりましたが妻が何も言わないでというので我慢し学校の話は言いませんでした。 高校にも行かないのかと心配でしたが娘自身が通信高校を選択し月に1,2度学校に行く程度で無事3年間勉強し卒業し大学を受験しT大文学部に合格し現在2年生。わたしの娘の場合、まさにこの動画の仰るとおりでコメントさせて頂いた次第です。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 2 ай бұрын
コメントありがとうございます^^そうだったんですね、、、。 ご両親がお嬢さんを信頼して、任せていたからこそですね!素晴らしいです✨
@1102_hika
@1102_hika 3 ай бұрын
過干渉な親に多いよね、、、
@kurichan555
@kurichan555 3 ай бұрын
理子さん、人を通してのみ自分を知る…わたしは息子を通して自分の不安定さを知りました。変化すると信じてすこしずつ息子とともに成長していきたいです。ありがとうございます。
@康祐國唯
@康祐國唯 3 ай бұрын
1、3はドライバー。 でも、2はちゃんと聞いてあげてしっかり聞く必要はある。2は徹底的に聞く必要がある。明確な理由のそ奥を聞かなくてはいけない。もしかしたら貴方(親の育て方(ドライバー))のせいかもしれない 😢 子供がわからないからではなく、具体策のない貴方のような考え方が子供をダメにする!!😊
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 3 ай бұрын
コメントありがとうございます^^たった60秒で、具体策までは、語れません、、、。 なぜならそこまで単純ではないからです。 私の出版している書籍、全てのKZbin、ブログなどご覧頂けましたら、お伝えしたいことがご理解頂けるかもです^^ ご意見される前に「聴く」こと、大事ですよね^^ 勉強になりました。ありがとうございました!
@kurichan555
@kurichan555 3 ай бұрын
焦りは禁物ですね。なんとか社会から取り残されないように繋がりを持ってほしいのですが親の心配は子供からしたら信頼されていないと思ってしまい逆効果。話してくれたことをしっかり聞くようにします。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 2 ай бұрын
焦っちゃいますよね💦💦はい、しっかり聴くことです!
@kurichan555
@kurichan555 2 ай бұрын
@@Riko-Suzuki ありがとうございます。
@kurichan555
@kurichan555 3 ай бұрын
喧嘩はよくないこと!ではなかったことにきづきませんでした。お互い傷ついて悲しむと思ってとめてしまっていました。 これからは任せてみようと思います。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 3 ай бұрын
いつもご覧いただき、ありがとうございます! はい^^大事な経験です! 是非任せてみてください。
@user-mn3vb4zv9n
@user-mn3vb4zv9n 3 ай бұрын
とてもわかりやすいです。不安を認めて良いんだと、心が少し軽くなりました。言語化してみます。ありがとうございます!
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 3 ай бұрын
ご覧頂き、ありがとうございます^^ はい、是非是非言語化してみてくださいね!
@kurichan555
@kurichan555 3 ай бұрын
理子さん、すばらしいお話をありがとうございます。 感謝をすること。覚えておきます。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 3 ай бұрын
いつもご覧頂き、ありがとうございます^^
@kurichan555
@kurichan555 3 ай бұрын
うちの息子は起きれないことで謝ることがありました。わたしは謝ることじゃないのにと背中を撫でたり気持ちを伝えました。 手を引っ張って起こすと、ありがとうと言ってくるので、息子に体は中心の辺りが重いとおしえられたことがありますが、本当に鉛のようであることだと理解しました。少しでもわたしを頼ってくれたらとおもうようになり、親として登校はもはや望まなくなりました。
@kurichan555
@kurichan555 3 ай бұрын
お友達に私の息子はゲーム中毒だと言われました。病院で上手にドーパミンの分泌をおさえてもらった方が楽に登校につながるとも。 息子はここ最近楽しい仲間に出会いゲームしすぎだと自覚していて昼夜逆転になってることも苦笑いしてました。3年前にさみだれからの不登校が始まって、以来少しずつ親子関係はよくなってきています。今ではライブに行ったりかなり楽になっています。病院でみてもらう必要性があるのでしょうか?
@yuma2981
@yuma2981 3 ай бұрын
私も、どうしたら起きれるかな? 起きれれば、と思っていました😅 おはよー何時だよー。 と声を掛けて、息子がダメな時はいつも息子から、私の手をぎゅっと握ってきます。私は頭や背中を撫でて、起きれない辛さ、気持ちも見守っていたんですが、それでも私としてはやっぱり起き上がって欲しい気持ちは拭いきれなかったです😥 息子と相談してみます。 ありがとうございます🙏
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 3 ай бұрын
ですよね、、、。親としては起きれれば!と思います。 ぎゅっと手を握ってくるんですね、、、息子さんの想いが伝わってきますね…。頭や背中を撫でてもらって、安心するんじゃないかしら^^
@ミルクアイス-p4i
@ミルクアイス-p4i 3 ай бұрын
もっと早くこの動画に会えていたら、全然違っていたのかもしれない。 私は本当に愚かだった。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 3 ай бұрын
今からでも大丈夫ですよ!!気づかれたときから、何かが変わり始めます✨
@ros-qf5mt
@ros-qf5mt 3 ай бұрын
「モチベーションの心理学」(鹿毛雅治著)でしょうか。いろいろ参考になる本ですよね。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 3 ай бұрын
大学の「組織心理学」で学びました!残念ながら、その御著書は拝読しておりません😞 教えて頂き、ありがとうございます^^ 機会があれば、読んでみます!
@あずきuser-jj2ki6tq2h
@あずきuser-jj2ki6tq2h 4 ай бұрын
元不登校です。 親は仕事を休んでまで家に居るのは不登校からしたら出来るだけ避けて欲しいです。 動画でも話されてましたが僕のせいで親の時間を奪って収入も無くなってしまって大迷惑をかけていると罪悪感が出てしまいます。 不登校になって1番辛いことは親や先生に迷惑をかけているという罪悪感です。 親が趣味をやったり出かけたり、そういう事に時間を使ってるのを見ると罪悪感は結構楽になりました。 また行けない気持ちを親に言うまでは本当に苦労しました。 不登校関係の動画を見ると批判している人もたくさん居て非常に不快です。 不登校になってから新しくスクールカウンセラーになりたいという将来の夢ができました。 何か支えになりたいです。 一時は自殺まで考えたけど今は毎日楽しいです。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 4 ай бұрын
コメントありがとうございます!! そうですよね、ウチの娘も同じことを言っていました。 小学校低学年だとそうはいきませんが、中学生以上ですと、親は仕事をしていた方がお子さんに集中し過ぎずいいかな、とも思います^^ 「罪悪感」。それが一番辛いですね😢 スクールカウンセラーさん!!素敵ですね💓応援📣しています!!
@らんたん-o2d
@らんたん-o2d 4 ай бұрын
自分たちの判断で遅れた学習の尻拭いを学校に求めないのであれば、好きなだけ休めばよい 何でも言ったもんがちの世の中になってきて、学校は大変 学習の遅れを簡単に取り戻せるのは、能力の高い子だけ ほとんどは中学で九九すら習得できていない この方の発言は無責任です
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 4 ай бұрын
こんにちは^^ コメント、ご意見ありがとうございます。 学校関係の方でしょうか? 様々な意見がありますよね。 子どもの心の苦しさは考えず、「学習」という面からだけ考えれば、本当におっしゃる通りです。 でも、学習の遅れだけを考えて、本当に心苦しくなっている子どもに無理強いさせたところで、「学び」になるのかな? おっしゃる通り、学校に責任を求める方もいるのかも知れず、学校の先生方は本当に大変ですよね💦💦 子ども達が「学ぶこと」を楽しい、と思えるような教育の場を作っていくことが、これからの大人の課題ですね^^ ご意見頂き、嬉しかったです。 ありがとうございました!
@user-zm8ww3nf6s
@user-zm8ww3nf6s 4 ай бұрын
りこさんの動画色々見せて頂きました。今まで色々なKZbinや心理学の本を読んだりしてきましたが今回なんか掴めた感じあります。頑張ります❣️
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 4 ай бұрын
わぁ、そうおっしゃって頂き嬉しいです!掴めた!素晴らしい✨✨ これからもお役に立てるように、動画作っていきますね^^
@うめ-r3l
@うめ-r3l 4 ай бұрын
確かに。 子どもがNO と言った時、子どものためだと思って、しつこく説得してます😢反省。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 4 ай бұрын
私もそうでしたよ〜! 今からでも受け止めてあげてくださいね^^
@kurichan555
@kurichan555 5 ай бұрын
わたしも感情を爆発させたことあります。息子にわかった気になってんじゃねーよ❗といわれたときのことです。 学校にいきづらいことをわかるよと話しただけなのに😢わたしはそんな言い方ないでしょと泣いて息子の胸をポカポカと叩きました。(優しい力で) 理子さんのお話しを聞いて落ち着きました。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 4 ай бұрын
そうだったんですね😂胸をポカポカって、なんか可愛いらしい💕 落ち着いて良かったです^^
@まや神木
@まや神木 5 ай бұрын
こんにちは。待ちたいのですけど、学校からの手続き期限があり待つことができません。ついどうしたい?と聞いてしまいます。一緒に暮らしてれば様子が見れてタイミングも分かりそうなんですけどね。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!ご一緒ではないんですね。。。ということは、大きいお子さん?かな? 気になりますよね💦期限は多分ギリギリだと思いますが、お任せしてみても良いかもですね^^
@akiko4148
@akiko4148 5 ай бұрын
中2の息子、毎日、毎日、葛藤している❗️ 「また、悩んでる。もうそんなに悩まなくても良いじゃない」て思ってしまう😅 すごい成長していってるんだろうなあ👏❤
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 5 ай бұрын
ですよね💦はい!葛藤中は成長中です❤
@Sakigake_Otoko_
@Sakigake_Otoko_ 5 ай бұрын
こんばんワン🐶 ずっと脳損傷の後遺症と闘ってたら、眠りが浅くなってしまいました でも、疲れてないです RCサクセション/ドカドカうるさいロックンロールバンド 幼稚園から、ツッパリです😢 2020年に、交通事故で高次脳機能障害になりました 後遺症は完治に近い状態です 主治医から滑舌は1番最後だと診察時に言われました まあ仕方ないかと落胆しながらも、 日々精進しております 今回、高次脳機能障害になり、脳に大変興味を持ちました 引きこもりや、不登校ではないですが、面白い内容でした👍 ありがとうございます😊
@まや神木
@まや神木 5 ай бұрын
こんにちは。いつもありがとうございます。過干渉を鬼のようにしていました。大学休学から復学するのかどうか、期限が迫りついつい手続きしないと、とやってしまいました。先まわりしないようになったと自分で思ってたのに。 息子に謝りたいです。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 5 ай бұрын
そうなんですねー😅 親はどうしても、気になっちゃいますよね💦💦 気づけたらOk👍 ここからは、お子さんにまかせましょ❤
@user-yd7nn1um6o
@user-yd7nn1um6o 6 ай бұрын
LINE #鬼畜親族 🇯🇵🎌🏴‍☠️💀🔥
@user-hv6cc1hm1p
@user-hv6cc1hm1p 6 ай бұрын
まだまだ息子は「特定の目的で人が集まっている」場所が怖いそうです😢 仕方ないから現状維持ですが、 そういう意味では私は期待しなくなったので、これから何があっても待っていられる気持ちになってるのかなあと感じます。
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 6 ай бұрын
そうなんですね。 はい、きっと息子さんも自分のペースで、自分に合った安心できる場所を見つけますよ^^
@eyuvniureyvhjwehg8re
@eyuvniureyvhjwehg8re 6 ай бұрын
ありがとうございます。 痩せたい気持ちも同じですよね。難しいなあ
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 6 ай бұрын
こんにちは!ご覧頂きありがとうございます^^ ウフフ(๑・̑◡・̑๑)痩せたい気持ちは私もずっとあります、、、😆
@user-ou6uc3np4f
@user-ou6uc3np4f 6 ай бұрын
安心安全を作っていきます❤ りこさん ありがとう!!
@Riko-Suzuki
@Riko-Suzuki 6 ай бұрын
はい^^こちらこそ、ありがとうございます!