Пікірлер
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 Күн бұрын
森林インストラクターが歩く 上高地 はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。紅葉が綺麗です。ご案内ありがとうございます。
@metatron0024
@metatron0024 Күн бұрын
コメントありがとうございます。北アルプスには、たくさんの紅葉名所がありますが、上高地は標高の高い所から徐々に色付きが下りてくるのが分かる場所でもあります。ここはパワースポットも多く、この時期は普段は隠れている美しさをはっきりと見せてくれる季節なんですね。
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 15 сағат бұрын
いいですね。大分 前に行ったきりです。又 行きたくなりました。今後ともよろしくお願いいたします。
@metatron0024
@metatron0024 10 сағат бұрын
@@hiroshiheiwa7135 さん、再度のコメントありがとうございます。最近は海外の方も多く、また皆さん、詳しく知っていらっしゃってびっくりします。今回は岳沢登山口で、座禅を組んで瞑想されている外国人もいらっしゃいました。静溢で清澄な場所で、自然と向き合い自らと一体化する感覚を体験されていて感服いたしました。
@simosimo-bx3uv
@simosimo-bx3uv Күн бұрын
カラマツの黄葉が見事ですね👏👏👏 私も上高地に行く時は今回と同じコースを歩いてます☆ 水溜まりに映る青空、湿原や川の透明度、秋色に染まる山々、ひんやりとした空気感、一緒に歩いている気分になれました🙌
@metatron0024
@metatron0024 Күн бұрын
お元気ですか、ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。秋もそろそろ終わりなのでしょうか。閉山を控えたこの時期は、どこか寂しげな風が吹いています。その静寂感がなかなかいいものです。どこかの山でまたお会いできると嬉しいです。
@maron.maron.0404
@maron.maron.0404 15 күн бұрын
昨日徳沢からの帰り少し時間ができたので、岳沢小屋に向かって登ってきました。時間の関係で行けるところまで行ってきましたが、6番までしか行けませんでした。見晴らし台で休憩して残念ながら下山しましたが、その先には素敵な小屋があったのですね。行きたかったですが、来年また行けたら行ってみたいと思います。小屋の解体の案内や山の名前など詳しく教えていただき参考になりました。 初心者ですので体力つけてまたあの景色を見たいと思います。上高地早朝に到着した時に小屋の明かりが見えて行きたくなりました。ありがとうございました。
@metatron0024
@metatron0024 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。秋の上高地って、いいですよね。特に岳沢は少し登った所からの景色が最高で、いいですね。岳沢小屋もクローズ直前は、冬支度の雰囲気があっていいものです。また、お出かけください。
@合同会社星野
@合同会社星野 Ай бұрын
湯の丸山です✨
@metatron0024
@metatron0024 Ай бұрын
分かりました、同じグループですね。あのときは楽しかったですね。
@合同会社星野
@合同会社星野 Ай бұрын
はい
@toyokooba5384
@toyokooba5384 Ай бұрын
湯の丸です!
@metatron0024
@metatron0024 Ай бұрын
なるほど、同じグループで登った皆さんでしたか! よく分かりました。
@合同会社星野
@合同会社星野 Ай бұрын
前はありがとうございました😊
@metatron0024
@metatron0024 Ай бұрын
コメントありがとうございます。どちらでご一緒させていただいたのでしたっけ? 差し支えない範囲で教えていただけますか。
@合同会社星野
@合同会社星野 Ай бұрын
湯の丸山です
@toyokooba5384
@toyokooba5384 Ай бұрын
私も応援してます!この前の登山ご一緒できて、同じグループで嬉しかったです!
@metatron0024
@metatron0024 Ай бұрын
コメントありがとうございます。ご一緒させていただいたのは、どちらででしたか? 皆様からいろいろメールいただいて、分からなくなってしまっているものですから。すみません。
@simosimo-bx3uv
@simosimo-bx3uv 4 ай бұрын
東電小屋で食卓をご一緒させていただき、ヤチヤナギやガイドのお話をさせていただいた者です🙌 優しいお声と気持ちよさが全面に出た雰囲気、一緒に歩いている気分で動画を拝見しました〜✨ 北アルプスの険しさとは違う尾瀬の魅力をまたひとつ知れました♪ いつか歩いてみたいです😊
@metatron0024
@metatron0024 4 ай бұрын
メントありがとうございます。こちらこそ、楽しいひとときでした、感謝です。翌週も尾瀬で活動していましたが、どうも今年は花が早いようで、ニッコウキスゲも黄色い蕾を膨らませていました。22・23日は昭島市のモリパークアウトドアビレッジで尾瀬フェアが開催され、ブースに多くのお客様が訪れて下さいました。尾瀬にもまたお出かけください。どこかでお会いできるといいですね。
@simosimo-bx3uv
@simosimo-bx3uv 4 ай бұрын
@@metatron0024 本当にまたどこかでお会いできるのを楽しみにしてます♪ 気をつけて山行を楽しまれてくださいね😊
@정영주-l4b
@정영주-l4b 11 ай бұрын
늦가을의 경치도 멋진 코스입니다 좋은 정보 얻어갑니다
@metatron0024
@metatron0024 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。秋の素敵な景色をいろいろと探すのも楽しいですね。四季の移り変わりを肌で感じるのに、登山は最高です。
@尾瀬三郎
@尾瀬三郎 Жыл бұрын
尾瀬の中でもマイナーなアヤメ平から尾瀬沼への画像ありがとうございました。 尾瀬に行きだして50年を過ぎたものです。 アヤメ平から白尾山、皿伏山にだけ行ってなくて今年はと、ズーッと思ってきたものです。 アヤメ平の後に短くですが富士見田代が出ていました。本当に静かで逆さ燧も見られて周りの木々逆さに写す尾瀬の中でも特異な場所です。最近は展望テラスも設置されました。私もたいしたことないと横の道を通り過ぎてばかりいたのですが、あるとき湖面の光りに気づき立ち寄ったらビックリでした。 みなさん!アヤメ平に行ったら必ず富士見田代に立ち寄って下さい。 尾瀬にもこんなところがあったのだと感心していただけると思います。 このように画像があると来年には念願のアヤメ平から尾瀬沼に行けそうです。 ありがとうございました。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。白尾山・皿伏山のコースは、ほとんど人を見かけません。ですから、野生の動物に出会う確率も高くなります。それから7月に歩いた今回の動画の時期とは別に、9月にも同じコースで歩きましたが、その際は笹が伸びて、藪コギ状態でした。下草刈りの時期を調べて、お出かけするのがいいと思いました。また、倒木は依然としてそのままで、乗り越え・潜り抜けの箇所がありますし、登山道がけっこうぬかるんでいるので苦労します、それでも大清水平は素晴らしい静かな湿原で、一見の価値ありです。 富士見田代から竜宮への長沢新道もラバーが敷かれ、滑ることが減りましたね。ここはギンリョウソウも多い道ですから、楽しみですね。
@なかと-inzm
@なかと-inzm Жыл бұрын
いつも素晴らしい風景を届けて頂きありがとうございます。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。氷点下の朝の美しさは、何にも代えがたいもので、小屋泊でないと味わえないものだと思います。尾瀬は朝の静寂さが特徴ですね。
@ちぃ-q5d
@ちぃ-q5d Жыл бұрын
こんにちは! 至仏山の山行に途中から一緒させていただいたものです!その節は本当にありがとうございました! まさか、涸沢近くで再会できると思っていませんでした🤝 9月の北穂最高でした😂 また山でお会いしたいです!!
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。涸沢への道で偶然お会いできるとはびっくり! 時間があればお話ししたかったですが、またどこかの山でお会いできるでしょう、それを楽しみにしています。テン泊装備だったので、私はかなり疲れた顔をしていたんじゃないですか。恥ずかしい! 北穂高岳は最高ですね。この小屋も私は大好きです。大キレットから北穂高小屋へ至ったことがありましたが、心も体も癒されました。奥穂高岳へのルートはいつか頑張ります。メールで山の情報交換できるのもいいですが、よろしければご連絡ください。チャンネル名に@gmail.comで届きます。
@オカタナ-d6i
@オカタナ-d6i Жыл бұрын
天候に左右される山登り。天候の良い自然の景色は最高ですね🎵またもや癒されました🎵モルゲンロートまたもや登山用語初めて知りました。素敵な景色ですね😂たんターン…
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。本来ならば、山頂からの景色もあったらいいのですが、それが心残りです。3000mを超える山小屋に集う人々との交流も楽しみの一つなので、悪天候でも登ってしまうのですよね。
@片手よつこのてくてく山歩き
@片手よつこのてくてく山歩き Жыл бұрын
桟敷山ではないのですが、昨日角間山でゴイシシジミを見てきました! 2日前に動画を拝見させて頂きゴイシシジミを初めて知った直後でしたので、大変参考になりました。 ありがとうございました。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。角間山っていい山でしょ! 秋の紅葉時期には、南斜面が美しく彩られるので、感動的です。山頂からは四阿山・根子岳・遠くに北アルプスと、景色は抜群ですよね。私は以前に、鹿沢温泉(100番観音)に車を置いて、そこから「蝶の丘(高山蝶観察最適地点)」を経由して、「鐘分岐(湯ノ丸山傾斜開始地点)」から湯ノ丸山へ登り、そこから湯ノ丸山北峰へ移動して、そこから角間山へ行ったことがあります。そこから鹿沢温泉へは直ぐ下山できるので、便利でした。 今の時期にまだ「ゴイシシジミ」いるんですね! 出会えてよかったですね。最近見かけるのは「ウラナミシジミ」が多いですね。(後ろの羽の裏に波線が見られる)こちらは、笹ではなく、色々な花や草にとまっています。この蝶も面白いですよ。(後ろの羽の先には突起があって、小さなオレンジ色と、小さな黒い点が2つあって、こちらが蝶の頭かと欺くような姿をしています。どこかで、見られるのではないでしょうか。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。まだまだ秋らしくありませんが、浅間山系の山はいいです。逆回りもいいでしょうね。桟敷山からの激クダリニご注意。
@smik3on
@smik3on Жыл бұрын
今日、登ってきました。 当初の予定は桟敷山を先に登る予定でしたが、天気予報によると14時ころから晴れるとのことで先に小桟敷山に登頂、桟敷山は14時に合わせて登りました。 小桟敷山から桟敷山は急登でしたが、苔むした巨石とカラマツの林の中はとても幻想的でした。 晴れ間には木漏れ日が本当にきれいでしたが、あれを下るのは怖いですね^^; 桟敷山山頂は真上は青い空が見えるものの眺望はガスで真っ白、残念でした。
@smik3on
@smik3on Жыл бұрын
素敵な映像をありがとうございます。 黒斑山に行く途中、湯ノ丸牧場を通過した時に周囲の風景がきれいでした。 帰宅後に地図を見ていて桟敷山・小桟敷山に登れることを知り、KZbinでこの動画を見つけました。 天候にもよりますが、逆ルートで訪れたいと思っています。
@岐阜めぐり
@岐阜めぐり Жыл бұрын
名前だけ知ってます。凄く綺麗で良いですね。私は山登りはキツいので、こういう動画があると、とてもありがたいです。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。紅葉の季節はもっと輝いているはずです。今回は花も出そろった夏後半に訪れました。本当は、ここは外から入ってくる光がないので、夜の星空を撮影したかったのですが、ガスが早い動きで包み込んでしまうため、撮影できず残念でした。北アルプスでなくてもお近くの山や高原、あるいは尾瀬など身近な場所で、時間を気にしないで宿泊しながら自然を感じる体験はいいものですよ。
@ゆこ-o8e
@ゆこ-o8e Жыл бұрын
山と空のコントラストがとてもすごく綺麗ですね。😊 最高の景色ではないでしょうか。感動です。😂
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。天上の楽園とは、こういう景色を言うのでしょうか。ここに自分がいることが奇跡のようで、至福のひとときでした。青空の広いのも、山上の特権の一つですね。
@YOLOS.Ojimak
@YOLOS.Ojimak Жыл бұрын
素敵な映像です!
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。夏の山岳風景は、俯瞰する視点が多いですが、カメラではなかなか伝わりにくくてすみません。
@mhc8066
@mhc8066 Жыл бұрын
당송악의 고산식물들과 일본의 멋진 고산풍경 고맙게 잘 보았습니다 11년전 어린 아들들은 멋진 청년으로 자랐고 어머니의 모습도 세월따라 변하셔서 마치 제모습을 보듯합니다 이제 체력에 자신이 없어 아마 못가볼듯하지만 정말 가서 보고픈 풍경입니다 내내 건강하시고 가족분들 언제나 행복하세요 일본어를 못해 한국어로 댓글을 올리는데 부디 잘 번역이 되었으면 좋겠습니다
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。夏の高山植物園達の懸命に生きる姿が心に残ります。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
翻訳できたので、改めてコメントへの感謝を申しあげます。唐松岳は行きやすい所で、夏はリフトを利用すれば、途中の八方池までは多くの人が歩いていますから、夏のいい天気の時に、どうぞ行かれて下さい。 山を歩いて出会った景色とその時に自分の人生を重ねて記憶にとどめることがありますが、それもいい思い出となって自分の大切な宝物になるように感じます。
@aoi8823
@aoi8823 Жыл бұрын
素敵な映像に感動してます。 先月高山植物見たくて 唐松岳行きました。花の名前も知りたかったのでうれしいです☺️。 語りも優しくて楽しく観せていただきました。 ご家族で登山もいいな。 出会えてよかった動画でした。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。暖かいお言葉を頂戴し恐縮です。唐松岳もそうですが、8/22~23に歩いた五色ヶ原も花の多い所ですよ。これから編集作業に入りますので、1週間後完成頃(8/30辺り)に検索して見てください。
@aoi8823
@aoi8823 Жыл бұрын
@@metatron0024 次回の動画楽しみです^^ これから過去動画たくさん観せていただきますね。
@福-n6z
@福-n6z Жыл бұрын
毎年お参りに行きます
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ここ永平寺は、静けさと風景と人の姿が融け合っているようですね。
@竹田康夫
@竹田康夫 Жыл бұрын
今日の観察会はお疲れ様でした。唐松岳は雪山の計画を建てたことはありますが、まだ登っていないです。映像を通して疑似体験をさせていただきました。自然に関する学識の豊富さに感服いたしました。今後ともよろしくお願いします。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうござます。そして本日の観察会、皆さんと自然を介してお話ししながら歩けたこと、皆様との情報交換、会長様からの火山のお話、豊かなアカデミックな観察会で、たくさん学ばせていただきました。感謝でいっぱいです。浅間山系はいいですね、独特の環境の中で培われた文化が素晴らしいといつも思います。これからもたくさんご教授下さい。また、今後の動画もご高覧賜りますれば幸いに存じます。
@オカタナ-d6i
@オカタナ-d6i Жыл бұрын
11年の時を経てご家族で登山できるって本当にとても良いですね🎉子供達の成長がうかがえ😂二人で石積みしてたあの頃が、今では一人ひとりが石積みする光景😊お二人の成長としっかりした独立心とたくましさすら感じました👌👌 ブロッケン現象お恥ずかしながらはじめて知りました😍⤴️⤴️
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。返信を忘れていまして、失礼いたしました。同じ山でも、受け取る側の変化で、印象も表現も変わっていきますね。今回の登山を、家族の一人ひとりはどんなふうに受け取ったのか…。その時にしか感じられない感覚というものがありますが、一方で山は決して逃げていかないもの。この違いに静かに思いを寄せて、映像を見直しています。
@WestBlue-u2c
@WestBlue-u2c Жыл бұрын
家族で仲良く山登り良いですねぇ🎉 私も連れてってほしいなぁ😊
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
今回もコメントありがとうございます。登りやすい山で、秋も紅葉が美しい所です。いつでもお声掛け下さい。
@則子大石-b6v
@則子大石-b6v Жыл бұрын
えつ!!もしかして同じ山のグループでしょうか(^o^) 私も8月20日に参加申し込みしてあります。永らく退会していての復帰入会ですので 皆さんと足並み揃えて歩けるかどうか心配です。どうぞよろしくお願い致します。のりこ
@則子大石-b6v
@則子大石-b6v Жыл бұрын
ゆっくり見させて頂きました。 新潟市の山の会で8月20日27名で参ります。裏岩菅山って「裏」なんて付けてもらって可哀想!鹿島槍ヶ岳の「通称 猫の耳」は大好き! でも場所によっては(立山)で、双耳山には見えないのです。 のりこ
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。この裏岩菅山への稜線は最高です!! 「裏」は「表」と違って、知る人ぞ知る特別な山なのでしょう、だからこそ、歩く価値ありなのでしょうね。鹿島槍ケ岳の動画も、どうぞご覧ください。双耳峰に限りませんが、山頂が2つ存在する山は、両方とも極めたいですね、新たな発見があったりしますからね。
@関原繁
@関原繁 Жыл бұрын
8年前に登りました。 あずまや高原ホテルから登ったのでダラダラ登りの連続で、てんきもよかったので、素晴らしかったです。途中岡山県のツアー客25人組の方々とずっと一緒でした、確か9月半ばだった思います。帰路70代後半の老人に会いましたが、軽装で、危険なため、説得して一緒に下山しました。熱中症で、フラフラなので、スポーツドリンクを飲ませて、やっとの思いで、帰ったのを今でも思い出します。 コンパクトな動画ありがとうございました。また、登ってみたいですね。 上越市上源入211−15関原繁です。72才です。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。私も鳥居峠から登った際に、道迷いのご老人にお会いして、下山路をお伝えしたことがあります。安易な登山は危険ですね、充分な情報の元、歩けば危ない事はないのですがね。秋の四阿山は気温が簡単にマイナスになりますから要注意ですね。
@MK-dv2tx
@MK-dv2tx Жыл бұрын
詳しい説明ありがとう御座います 来週、予定してますが根子岳→四阿山がいいか、四阿山→根子岳がいいか迷ってます
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。  多くの方が四阿山→根子岳のルートを歩かれていますが、大隙間の絶景を見逃さないように、鞍部から先はときどき振り返るのを忘れないようにすればいいのでしょうね。足元の土の状態は、どちらをとっても、ぬかるんでいるときには相当ですから、変わりないでしょう。眺望は、どちらも素晴らしいと思います。  山頂付近には、ミネザクラ(タカネザクラ)が咲いているでしょうね。そして、ミツバオウレンも咲き始めているでしょうから、足元の花々との出会いも期待できそうですね。牧場周辺は、レンゲツツジのオレンジもなかなかの見応えではないでしょうか。  山頂や登山道からは、お天気よければ、北アルプスのパノラマが望めますから、それも楽しみですね。天候が安定するといいですね。  頂上のお社にそっと置かれた白い小石には、大願成就を願って書かれた四字熟語の願文を見ることが出来ます。  どうぞ、いい山歩きを楽しんで下さい。
@MK-dv2tx
@MK-dv2tx Жыл бұрын
ご丁寧にありがとう御座います m(_ _)m
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。滝のエネルギーで、周辺の空気が震える感じです。いつまでも見ていたい景色が、またひとつ増えました。
@ゆこ-o8e
@ゆこ-o8e Жыл бұрын
⛰️凄いですね。 日本にも こんなに長い滝があるんですね。近くでの迫力が凄いですね。岩肌の色がいいですね。 遠くから見える滝の景色も 最高ですね。 ずっと見ていたくなります。 癒されました。 ありがとうございます。 熊に気を付けて下さい。
@オカタナ-d6i
@オカタナ-d6i Жыл бұрын
永平寺、一生に一度行きたいそんな場所ですね🎵お寺の大きさといいお寺の景観もしかり、自分の人生の振り返りができそうな場所ですね✨😅驚きました。 絵天井の間(まっ)‼️まっ 上を眺めてると首も痛くなりそうですが凄く興味が湧きました🤣😍
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。上座から見ると正式な向きの絵画だそうです。首の疲れない程度に鑑賞するということですかね。 永平寺は、俗界と違って、ここだけ時間の進み方が違うかもしれません。時間に追われることのない一日は、きっと素晴らしいものになると思います。
@ゆこ-o8e
@ゆこ-o8e Жыл бұрын
永平寺ですか。 30年前ぐらいに行ったことがあります。 落ち着く良いところですよね。私が記憶にあったのは 木の階段の所ですかね。 こんな階段がそういえばあったなと… またいつか行ってみたいです。
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。階段は永平寺の顔と言われるほど有名な景観の一つのようです。毎朝、雲水たちが磨き上げるそうですよ。
@WestBlue-u2c
@WestBlue-u2c Жыл бұрын
都会にずっといると、たまにこういう所に行って心も体もリラックスして、自然の空気を取り入れたくなります😊
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。静寂な山奥は心が休まりますね。永平寺は素晴らしい所です。
@大西-c1r
@大西-c1r Жыл бұрын
朝日がきれいな山でしたね
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
もう一度行ってみたい山です。富士山や周りの山々が映えるのは、空気の乾燥した冬がいいんだろうと思います。でも、他の季節も試してみたいものです。渡り舟のガイドもよかったですね。
@ゆこ-o8e
@ゆこ-o8e Жыл бұрын
日本には、四季がありいろいろな風景が楽しめて良いですね。😀
@metatron0024
@metatron0024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。過去の映像で今年のではないのが残念ですが、日本一の山岳紅葉と言われるだけあって、見応えの有る秋の風景だと思います。山に登るわけではないのですが、決して楽な道のりではありません。でも苦労するだけあって、到達した時の感動の特別なものです。
@kizomeya1
@kizomeya1 2 жыл бұрын
はじめまして。 思わず、見入ってしまいました。こちらのルートは、初めて見ました。 森林の中を歩いて散策するのは、気持ちイイですね。お花も多種多様で綺麗ですわ。 どれも素敵な映像で、景色が良いです。来年、同じルートをチャレンジしてみたいです。 貴重な映像をありがとうございます。 チャンネル登録、させて頂きます。 私も動画をUPしてるので、良かったら、のぞいて見て下さい。 よろしくお願いします。
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。志賀高原の中の山々、例えば志賀山・裏志賀山・横手山…いろいろありますが、中での岩菅山・裏岩菅山は特に素晴らしい山だと感じます・花の多さも驚きですが、用水沿いの道もいい気持ちでした。スキーをしながら眺める雪をかぶった岩菅山稜も美しいと思います。荒板沢の冷たい水を頭からかぶるのもいいものでした。
@大山直幸
@大山直幸 2 жыл бұрын
小屋で同室だったものです。映像の空の美しさと山体の雄大さに改めて感動しながら拝見しました。あんなに空が奇麗だったのですね。 下山は同室のもう一人の方と一緒で、薬師の湯に入って別れました。部屋での三人の話も楽しかったですし、本当に良い山行でした。ありがとうございました。次の作品も期待しています。
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。美しい紅葉の北アルプスを歩けたのは大きな感動でしたね。3人で同室、しかも鹿島槍ヶ岳北峰まで3人とも行けたのも、何かの縁があったのでしょう。楽しい2日間、ありがとうございました。空の色も木々の色づきも思い出と共に心に残り続けることでしょう。また、どこかの山でお会いできるのを楽しみにしています。私は、あの後、冷池山荘キャンプ場で一人テントの女性と、また小屋前で到着された山ガールの方とお話したり、種池山荘前で、同じく冷池山荘同宿の男性と話し込んだり…。今回はたくさんの方々とお話しできた山行でした。下山は種池山荘を14時発、登山口には17時過ぎとなってしまいました。同じく薬師の湯に立ち寄り感慨にふけっておりました。
@大西-c1r
@大西-c1r 2 жыл бұрын
歩きやすそうな道ですね。行ってみたくなりました。秋の優しい日差しと美しい紅葉、ゆったりとした時間が流れていますね
@ゆこ-o8e
@ゆこ-o8e 2 жыл бұрын
今回の山の景色は圧巻ですね。🙌 見てるだけでも気持ち良いです。 日本じゃないみたい!⛰️
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。北アルプスの稜線はそれなりに厳しいものがありますが、ここ爺ヶ岳や鹿島槍ケ岳の尾根は比較的穏やかな女性的な山稜と言われます。しかし、鹿島槍ケ岳から北側は男性的な姿をしていて、そのコントラストがまたいいんです。そんな違いを楽しむことが出来る山だと感じています。 でも、鹿島槍ケ岳の吊尾根は怖い!!
@ゆこ-o8e
@ゆこ-o8e 2 жыл бұрын
鷲羽岳がとてもきれいでした。 とても綺麗にとれてますね。 緑と白のコントラストがとても ステキです。素敵な山ですね。 抹茶色🙂
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。登山口から最短でも2日はかかる雲の平です。ここまで歩く人はめっきり減りますが、すばらしい所です。朝夕の変化に富んだ景色が心に残ります。何日も滞在したくなる場所なんです。また、ここまでのルートも、景色が素晴らしく一度は歩いてみる価値のある登山道だと思います。いつか、訪れてみて下さい。
@monpetitchou5838
@monpetitchou5838 2 жыл бұрын
東篭の塔山でお会いした後、教えて頂いた駒草を見てきました。とても可憐で綺麗でした。ありがとうございました。 metatron0024さんのお話を伺っていると私も山が好きになってきました。これからも楽しみにしています。
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。山でいろいろな嬉しい出会いを重ねて下さいね。動植物は、見て触って嗅いで聞いて味わえますね。中でも人との出会いは心に残る素敵な思い出になりますよね。山にはそれぞれ趣深い特色があるものです、景色や頬をほをなでる風、季節ごとの色彩の変化、朝夕の太陽と空の輝き・・・。是非、たくさん歩いて下さい。
@かび-e8f
@かび-e8f 2 жыл бұрын
ここ行きました! やはり風がすごくて速攻退散しました(笑) 動画参考になります。 ありがとうございました。 また折を見て行ってみたいと思います。 13:00 クロマメノキ イワナシだと思うのですが・・・
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。風が一つの名物となっているのでしょう。その分、開放感があっていい所だと感じています。イワナシのようですね、ご指摘ありがとうございます。クロマメノキの花は違いますものね、失礼いたしました。
@あつし-g3x
@あつし-g3x 2 жыл бұрын
初めまして。とても心癒される動画でした。 木道を歩きながらながらの、お話にとても感動しました。 昨日急に見つけた入門コースですが、来週行って来ます。 今後自分なりの尾瀬が見つけらそうな動画でした。 ありがとうございました。
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。木道の脇に咲く小さな花々にも心動かされます。ヤチヤナギはとてもいい香りで、いつの間にか引き込まれてしまいます。疲れてきたな、と思ったら葉を揉んで匂いを嗅ぐと、癒されますよ。もっと多くの人に知っていただけたらと、秘かにヤチヤナギ応援団長を務めています。
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。尾瀬は色々な季節で違った顔を見せてくれます。いつかまた訪れて下さい。
@ゆこ-o8e
@ゆこ-o8e 2 жыл бұрын
今回も癒しの景色ありがとうございます。尾瀬、たしか1回行ったことあるはず、ステキな所でした。 またいつか行ってみたいです。 私の住んで居るところからは 遠いので何回もこの映像を見て癒されたいと思います。☺️
@WestBlue-u2c
@WestBlue-u2c 2 жыл бұрын
最近は、気温が異常ですごく暑いので、                山登りの際は気をつけてください。 暑さに負けずこれからも配信楽しみにしています。😃💡✨
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。コメントが励みになります。異常なほどの暑さに、熱中症防止は欠かせません。登山では水分補給が重要なポイント。脱水症にならないよう、ミネラルと水の補給お心がけています。
@オカタナ-d6i
@オカタナ-d6i 2 жыл бұрын
思わずこのご説明にうけちゃいました。白樺もいいなあ。
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。楽に登れれば一番いいですよね。このゲレンデ、特に歩きにくくて、疲れるだけなので・・・。リフトはありがたいです。
@オカタナ-d6i
@オカタナ-d6i 2 жыл бұрын
おはようございます。 朝出勤前に動画視聴させていただき、また天気良い自然の癒されるパワーを注入いただきました☺️😁 『楽して上まで…行っちゃいたい‼️』
@ゆこ-o8e
@ゆこ-o8e 2 жыл бұрын
ツツジの花が濃いオレンジで綺麗ですね。私が見るツツジはピンクや白系の色が多く、濃いオレンジを見ることがないので新鮮です。 確かにそうですね。白樺は遠目で見ると綺麗ですね。近くで見ると綺麗でないものもありますね。 ダケカンバは、綺麗な茶色の木ですね。つるつるしてそう。🙂 皮が薄く向けてメモ用紙に 使えそう。キャンプの時の 火をつける時に使うのにもいいかも 湯の丸山、山頂付近に黒い羽の虫がいっぱい飛んでましたね。人に害のない虫ならいいのですが…刺されないよう気を付けて下さい。 素敵な景色、癒されました。 ありがとうございます。
@metatron0024
@metatron0024 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。咲く前の蕾の上に向かって立つ姿が、蓮華のようなのでレンゲツツジと呼びます。これが一面に群生する斜面は圧巻です。花の季節には虫たちも多く、放牧地には羽虫が多いです。しかし刺されるようなこともないと感じます。この地域は高山蝶保護地区で、いろいろな蝶も飛び回ります。これからはアサギマダラという渡り蝶(沖縄・台湾から日本へ飛来する蝶)も見られます。