Пікірлер
@木村毅-b5s
@木村毅-b5s 21 сағат бұрын
プラモデルを作る時に重宝するのがキングジム社のラベルライターテプラPROです。テプラPROのテープには透明テープに黒文字や白文字を印字して裏紙を剥がして貼り付ける事ができるので、プラモデルに貼り付けたい文字や数字を入れる書体やサイズ、太字にしたり中抜き、中抜き影付きにしたり、縦長、横長にしたりできます。航空機には型式番号や製造番号、部隊内での識別番号等が書かれているはずなのでそれらを印字して貼り付けるとリアル感が増すと思います。貼り付けた後にトップコートを吹き付ければテープとその周りの艶を統一する事ができます。
@木村毅-b5s
@木村毅-b5s Күн бұрын
俺個人的にはもっと武装を取り付けたいので、空対空ミサイルAIM-120を胴体下に半分埋め込む形で装備したり、空対地ミサイルAGM-65を吊り下げたり、増槽も装備させたりしたいですね。
@めぇメイ
@めぇメイ Күн бұрын
買いましたわぁ
@木村毅-b5s
@木村毅-b5s Күн бұрын
一応戦闘機なのでF-15と同じゴーストグレーで塗装しようと思います。
@austinreed7343
@austinreed7343 6 күн бұрын
Aoshima also did a series of original “Real Robot” kits called “Zakures”, later renamed “Space Cross”.
@lucadelprete9968
@lucadelprete9968 9 күн бұрын
Bellissimo ❤❤❤❤❤❤
@ss晃司
@ss晃司 11 күн бұрын
GR-2横山光輝さんの作品だからジャイアントロボ版のブラックオックスですね
@木村毅-b5s
@木村毅-b5s 11 күн бұрын
元々のマットアローは紙製でしたからね。操縦席の場面ではタバコの煙を扇風機で流してましたね。怪獣の身体の一部で車のフロントガラスを割る場面のみ本物のフロントガラスを割ったそうです。
@mzJ-w1d
@mzJ-w1d 13 күн бұрын
小学生の頃いとこが買ってもらえて羨ましいなって思ってました! 確か組み立てると中に入れなかった記憶があります!^_^
@d7vmfn
@d7vmfn 13 күн бұрын
パーツ構成が現代のイロプラみたいになっているのにびっくり
@BlackThunder20p
@BlackThunder20p 17 күн бұрын
タイムボカンのメカの中でクワガッタンが一番好き。 このベルファインのクワガッタンを買ったし、子供の頃に買った永大グリップのクワガッタンもまだ持っている。
@吳宇軒-n5c
@吳宇軒-n5c 17 күн бұрын
組み立て説明書を共有していただけますか~
@にゃんこさん072
@にゃんこさん072 18 күн бұрын
すごく欲しいけどクリアカラー版しかなかった。
@sayaandmasa
@sayaandmasa 18 күн бұрын
長田区の秘密兵器です。
@lucanystag619
@lucanystag619 19 күн бұрын
シーエムズのブレ合のモデロイド版って感じなんでしょうか?
@pokopokoMyTube
@pokopokoMyTube 19 күн бұрын
無塗装ですが近いかもしれません
@Max-cj9yd
@Max-cj9yd 19 күн бұрын
Bel video. Ho comprato tutti e tre i Time Bokan, grazie a te ora so come procedere al montaggio. Una domanda, gli adesivi li hai bagnati nella colla?
@pokopokoMyTube
@pokopokoMyTube 19 күн бұрын
Sì, l'ho bagnato. Grazie per aver guardato!
@はしもとゆうじ-z8k
@はしもとゆうじ-z8k 19 күн бұрын
轟天号 ゲッター2 ベルシダー ダックビル号 ジェットモグラ モグリアン .....男はドリル。
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 19 күн бұрын
自分なら色足りてないとこだけ塗るだけですが、全塗装はやっぱ綺麗ですね。
@赤木圭三
@赤木圭三 20 күн бұрын
動画アップお疲れ様でした☺️ 脚6本じゃなかったんだ。 昔の記憶は当てにならないものですね😅
@pokopokoMyTube
@pokopokoMyTube 19 күн бұрын
言われてみると確かに
@半戸眼名
@半戸眼名 20 күн бұрын
飛行状態のローターが片方裏返しなのがこのキットの欠点なんですよね〜
@岩田賢一-h4p
@岩田賢一-h4p 20 күн бұрын
うぉぉ❗クワガッタンw 懐かし過ぎる。やっぱりスゴいっすわ。もうアガリって言ってもいいくらい。最高😃⤴⤴
@天草四郎時貞-o2o
@天草四郎時貞-o2o 20 күн бұрын
タイムボカンのメカはかわいくて良い
@スイスイ-i7w
@スイスイ-i7w 20 күн бұрын
これを格納運搬できるウルトラホーク3号とは・・・・
@下池卓郎
@下池卓郎 21 күн бұрын
当時…の子供(私も含む…)は なんかと 大人ブッテました…。💧
@jeffholt9437
@jeffholt9437 22 күн бұрын
Greetings from the UK 🇬🇧 - What is it with the Japanese and secret bases???!!! 😅😅😅 Seriously, there seems to be a secret base for every Japanese tv show - these would make a great collection. I'd love to see someone super detail one of these with lights and motorised hanger bays etc......🤔
@pakasack
@pakasack 24 күн бұрын
I want to touch it, the plastic looks nice and soft, haha
@TsutomuEnoki
@TsutomuEnoki 24 күн бұрын
ジャイアントロボVSGR2
@ネモ船長-p9t
@ネモ船長-p9t 24 күн бұрын
FX版のブラックオックスも出る事だし、太陽の使者版のブラックオックスも欲しくなりますね!
@仕立屋雅洛
@仕立屋雅洛 24 күн бұрын
このシンプルさがたまらんです。モデロイドもチョイスが素晴らしいですよね。このままバッカスとギルバードとファイア3世とVL2号も出してほしい!無理だったモンスターだけでも〜(笑)
@機械獣デスクロスv9
@機械獣デスクロスv9 24 күн бұрын
SEEDのズゴックと発売同時期だったので隠れがち。だがとても良い出来。 正にシンプルイズベスト!
@岩田賢一-h4p
@岩田賢一-h4p 24 күн бұрын
うぉ~👍これもまた渋い。目の付け所すごいッス❤
@jeffholt9437
@jeffholt9437 24 күн бұрын
1st!!! 😊😊😊
@米酢ビネガー
@米酢ビネガー 25 күн бұрын
まさかの電動ギミック素晴らしいおまけのアンヌ隊員も良き
@jeffholt9437
@jeffholt9437 25 күн бұрын
Lovely - what's the kit?
@クボトシオ
@クボトシオ 25 күн бұрын
やはり男の子はドリルメカ憧れですね
@りんご-d8z7c
@りんご-d8z7c 26 күн бұрын
やっぱ製作慣れしてるわ。 僕は人形のないタイプ作ったけど3日は、かかったもの。 流石だわ。😊
@pokopokoMyTube
@pokopokoMyTube 25 күн бұрын
じつはメッキパーツが割れまくったり、ムギ球が切れていたり、何だかんだで結構日数かかりました。。。
@岩田賢一-h4p
@岩田賢一-h4p 26 күн бұрын
おぉ❗ガチで欲しいやつですね~👍ウルトラホークとかポインターとか。 かっけぇな、やっぱり。
@半戸眼名
@半戸眼名 26 күн бұрын
フジミのマグマライザーって、こんなギミック入っていたんですね?知りませんでした。
@赤木圭三
@赤木圭三 26 күн бұрын
動画アップお疲れ様でした☺️ 相変わらず素晴らしい手際ですね~ そうかマグマライザーって緑だったんだ😅 なんとなく黒だと思ってました。
@pokopokoMyTube
@pokopokoMyTube 25 күн бұрын
じぶんも黒だと思っていて、なるべく寄せにいきました🤚
@paolorossi6597
@paolorossi6597 28 күн бұрын
Very nice video!!!❤
@ゼロキア
@ゼロキア Ай бұрын
最近のロボ系フィギュアは足が長すぎ&顔が小さすぎと思うのは自分だけでしょうか?。ファッションモデルじゃ無いんだから。特にこのグレンダイザーは一目でバランスがおかしいと感じます。残念。
@ワダチ-p5c
@ワダチ-p5c Ай бұрын
このキット、新発売直後に作ったんですが、謎のクリアブルー部品はラメ入りで、オレンジ色のパーツは塗装済みでした。 再販品は、そういう有難迷惑なことはしてないみたいで良かったです(笑) …にしても、再販からすでに四半世紀かあ、時は無情ですね。
@asmttmaksr498
@asmttmaksr498 Ай бұрын
コスモタイガーⅡカッコいいですね。ただ塗装で迷うのは、あの機体本体の水色のようなグレーのような色を何色で塗装するかと、機体中間部あたりの両サイドにある謎のスケルトンの水色のパーツの部分をそのままにするか、紺色にするか、黒系の色にするか悩みます。
@pokopokoMyTube
@pokopokoMyTube Ай бұрын
ですね。全く同じところで悩みました
@舩石裕二
@舩石裕二 Ай бұрын
古代進のフィギュア(?)と云って良いのか分かりませんが細かい部分まで塗装されて『凄い!』と思いながら見ていました。 私もこのコスモゼロのプラモデルを持っていました。
@舩石裕二
@舩石裕二 Ай бұрын
『私もこの位の実力が有れば…』と羨ましく思い見ていました。 私が大好きなコスモタイガーⅡがカッコ良く仕上がっていて最高です。
@たつ-v6v
@たつ-v6v Ай бұрын
カッコイイ! どこがって言われると、全てって答えちゃう。 バルキリーもいいけど、コスモタイガーⅡは懐かしさ、登場の仕方のカッコよさ。心踊るわ。
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 Ай бұрын
古いキットを無改造というのはちょっと…。
@ThuongNguyen-z3n
@ThuongNguyen-z3n Ай бұрын
今すぐ購入したいものは何ですか?購入できる場所を探したり、注文方法を案内したりできますよ!
@オカメインコ雛ちゃん
@オカメインコ雛ちゃん Ай бұрын
いつ見てもゴールドライタンのみ切り離さず塗装😊
@黒騎士-m5i
@黒騎士-m5i Ай бұрын
大人になってから美しさがわかるコスモタイガーとコアブースターって名言、あるんですよね~カッコイイなー!!