Пікірлер
@ito-nc1bk
@ito-nc1bk 4 күн бұрын
銅版画風の加工をやってみたかったので、助かりました!わかりやすかったです!
@user-hl4db6mk2w
@user-hl4db6mk2w 15 күн бұрын
やりたかったことだったので参考になりました!
@wita1354
@wita1354 20 күн бұрын
最近Illustratorの勉強を始めたので助かりました!分かりやすかったです!
@user-eb7vt2bu5n
@user-eb7vt2bu5n Ай бұрын
感謝です!!
@kazuma8251
@kazuma8251 3 ай бұрын
少し声が籠って聞き取りづらかったですが、めっちゃ分かりやすい解説をありがとうございます。大変助かります。
@himenoke
@himenoke 2 ай бұрын
声が聞きづらくて申し訳ないです。。。 徐々に動画編集やマイクにも慣れてきたので、最近のものはだいぶ改善されていると思います。 なるべく役に立つ動画アップしていきますね。
@nealstallone6598
@nealstallone6598 3 ай бұрын
凄い!のひと言です。女性がメイクする理由がわかる動画。素晴らしい!!
@TONKtag
@TONKtag 4 ай бұрын
このやり方、他の数あるチュートリアルと似てる様でこっちのが最上位互換 プレビューとして見ながらぼかし量とか調整出来るからすごくイイ!! 大抵紹介されてるのは感覚でやるしか無かったから、イメージと違って最初からやり直しなんてのが頻繁に起こってた。
@user-vq2ht4gc6g
@user-vq2ht4gc6g 5 ай бұрын
トリムマークを作成する時、四角形の線を『なし』にしないのですか? 線がある場合、線の太さの関係でトンボが若干大きく作成されてしまいます。 四角形の塗りと線を『なし』にするというところが正確なトンボを作る重要ポイントです。
@himenoke
@himenoke 4 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 その通りですね!今回の動画の状態だと若干大きく作成されてしまいますね。。。 皆さん、失礼しました。 補足させてもらうと、今回の紹介では線の位置を「内側」にしてトンボをつくる予定でした。 線の位置を内側にすると、トンボのサイズは大きくなりません。 もちろん、線を「なし」にしても同様な結果を得ることができます。
@user-cn3ld6uw7b
@user-cn3ld6uw7b 5 ай бұрын
文字に対してリンクを貼り付けることはできないのでしょうか?必ずオブジェクトじゃないとリンク貼れないのでしょうか?
@sugahiro_music
@sugahiro_music 5 ай бұрын
切り抜きが上手くいかない部分をどうすればいいか困っていたところでしたのでとても参考になりました!ありがとうございます!
@himenoke
@himenoke 5 ай бұрын
参考になったのならよかったです。 切り抜きは他にもアップしていく予定ですので、興味あればまた見ていただけたら幸いですー。
@eri_ooo731
@eri_ooo731 6 ай бұрын
最近、チャンネルの切り抜き方法をマスターしたのですごく分かりやすかったです! ありがとうございます!
@user-yu3dc8rv1c
@user-yu3dc8rv1c 7 ай бұрын
人間の肌じゃないみたい
@hirolee8652
@hirolee8652 7 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-hm3dc7dx2x
@user-hm3dc7dx2x 7 ай бұрын
印刷用のデータを作るときも仕上がりサイズのアートボードで作った方がいいですよ。 ドキュメントを作る際に断ち落としを3mmで設定して、PDF入稿の場合はPDFの設定でトンボを付ける、Aiデータで入稿する際はトンボをつける必要は無いのでそのまま入稿出来ます。 また、仕上がりの確認も、トリミング表示という機能があるので仕上がりサイズのアートボードで作業した方が楽に出来ますよ。
@himenoke
@himenoke 7 ай бұрын
アドバイスありがとうございます。 プライベートでデザインをする場合だと原寸サイズのアートボードで制作した方が楽かもしれませんね。今回紹介した作り方は、クライアントワークを想定しています。クライアントによってはアイデアやパターンが必要だったりしますので、デザインの上部などにクレジットを記載する必要があります。記載することで「A案の2がいいね」って具合にデザインの共有がしやすくなります。 また、デザインの説明も必要になってきます。原寸よりも少し大きめなアートボードにすることで周りにデザインの説明やポイントを記載することができます。今回その部分の説明が抜けていたので失礼しました。 仕事の流れによって効率のよい作り方はいくつもありますので、次回以降はきちんと説明して解説していくようにします。 ご指摘ありがとうございました。
@MaarChokoj
@MaarChokoj 8 ай бұрын
I don't speak Japanese but this tutorial is so clear that language is no barrier. Arigato gozaimashita!
@himenoke
@himenoke 8 ай бұрын
I am not good at English. But I can understand your comment. Thank you for looking at it!
@tsukappi3
@tsukappi3 8 ай бұрын
これでクリッピングマスク同様の処理がおこなわれているということですかね?だとしたらこれがデフォルトになるべき😭
@himenoke
@himenoke 8 ай бұрын
その通りです。クリッピングマスク同様の処理がおこなわれています! デフォでほしい機能ですよね。。。 Illustratorはレイアウトソフトという位置づけじゃないので、機能つけちゃうとInDesignと差異化が難しくなるからこのような機能は強化しないんじゃないですかね。Illustratorでバリバリレイアウトしてるの日本ぐらいですし😅
@hirolee8652
@hirolee8652 8 ай бұрын
ありがとう、助かる、勉強になりました
@otasyacho
@otasyacho 8 ай бұрын
一点教えてほしいことがあります。 パソコンからPDFファイルを開くとURLが問題なくアクティブになるのですが、、、 パソコンからGoogleドライブに入れているPDFファイルを開くとURLがアクティブになりません。 スマホからGoogleドライブに入れているPDFファイルを開くと問題なくURLはアクティブになります。 この原因や対策ってお分かりになりますか?
@himenoke
@himenoke 8 ай бұрын
ためしたことないので、時間あるとき検証してみますね。すぐ答えれず申し訳ないです。。。
@otasyacho
@otasyacho 8 ай бұрын
@@himenoke ありがとうございます! 例えばですが、下記の電子書籍です。 電子書籍の一番最後のページにURLリンクを貼っております。 パソコンから電子書籍を開くと、URLがアクティブになりません。 ですが、 スマホから電子書籍を開くと、URLがアクティブになります。 不思議です。。 drive.google.com/file/d/1lvh_BkDJobihp_TrMiKBijAuJH8DeQUV/view?usp=sharing
@somahebo
@somahebo 9 ай бұрын
シンプルでわかりやすかったです。特定色域の選択使ってみます。 いつも動画ありがとうございます。
@himenoke
@himenoke 9 ай бұрын
見てくださってありがとうございます。 「ベタ塗り」を使用した調整の仕方もありますので紹介させてもらいますね。 kzbin.info/www/bejne/qGnck4B5oK9niM0
@SO-nu9cy
@SO-nu9cy 10 ай бұрын
ずっと目視してました😮助かる機能の紹介、ありがとうございます❤
@himenoke
@himenoke 10 ай бұрын
少しでもプラスになったのなら良かったです😊
@idcpapd
@idcpapd 10 ай бұрын
そもそもできることも知らなかったので教えていただきとても参考になりました! ありがとございます!
@himenoke
@himenoke 10 ай бұрын
リセットすると便利なときって結構あったりするんですよね。参考になったのなら幸いです😌
@matuba_369
@matuba_369 10 ай бұрын
このやり方が、本当にわからなかったんです!ありがとうございました🎉
@himenoke
@himenoke 10 ай бұрын
よかったです! 基本的なレクチャー動画は今後作っていこうかなと思ってるので、興味あればまたご覧くださいね。
@somahebo
@somahebo 10 ай бұрын
わかりやすくてかつ題材が面白かったです。 リクエストになるかわかりませんが、プロが撮影した写真じゃなく スマホで撮影した写真(記念撮影や商品撮影など)を、 見栄え良く色調補正するコツや方法がありましたら勉強してみたいです。 いつもためになる動画をありがとうございます。
@himenoke
@himenoke 10 ай бұрын
時間あるときに検討してみますね。 リクエストありがとうございます。
@hobbybird3486
@hobbybird3486 10 ай бұрын
大変わかりやすい詳細な解説ありがとうございました。 やはりレイヤーの理解と使いこなすことが重要だと感じました。 更にブラシの使い方も知識不足だったので大変助かりますた。 せっかくなので何度も繰り返しこの動画を見返して身につくまで自分のモノにして行けるよう頑張りたいです。 私はPhotoshop初心者レベルなので今後もこのチャンネルでコツコツ勉強して行きたいと思います。
@himenoke
@himenoke 10 ай бұрын
フォトショップを使うなら、以下項目はおさえておきたいですね。解説サイト一応くっつけておきますね。 (1)レイヤー note.himenoke.com/layer/ (2)レイヤーマスク note.himenoke.com/layer-mask/ (3)クリッピングマスク note.himenoke.com/clipping-mask/ (4)選択範囲の作り方 note.himenoke.com/ps-selection-01/ note.himenoke.com/ps-selection-02/ (5)調整レイヤー note.himenoke.com/new-adjustment-layer/ (6)レイヤースタイル ※まだつくってません。。。 慣れたら簡単なんですが、多機能すぎて混乱する場合もあります。。。 頑張ってくださいね!
@hobbybird3486
@hobbybird3486 11 ай бұрын
大変参考になりました。 もしかしたらこの方法の応用でガンダムのビームライフル及びビームサーベル等の閃光表現を作ることは可能でしょうか? もしよろしければ解説をお願いしたいと思います。
@himenoke
@himenoke 11 ай бұрын
試したことないですが、できると思います。いい感じにできたら解説動画つくりますね!
@himenoke
@himenoke 10 ай бұрын
遅くなりましたが、ビームライフルつくってみました。 イメージと違ったらすみません。。。 kzbin.info/www/bejne/j33bh3V3qcSLj6Msi=Bp84z1nd1MtpsmKa
@hobbybird3486
@hobbybird3486 10 ай бұрын
詳細な解説動画ありがとうございました。 大変感謝しております。 これから何度も見直して身に付くまで頑張ろうと思います。 @@himenoke
@himenoke
@himenoke 11 ай бұрын
使用している画像のリンクを追記したので、トライしてみてくださいね。
@beherenowlove
@beherenowlove 11 ай бұрын
大変参考になります。ありがとうございます。
@himenoke
@himenoke 11 ай бұрын
よかったです。 今後もいろいろ更新していくのでお時間あるときに覗いてくださいね。
@oyui2129
@oyui2129 Жыл бұрын
痒いところに手が届く動画ですね!ありがとうございます!
@himenoke
@himenoke Жыл бұрын
ありがとうございます。 最近お仕事で某地域のキャラクターデータをいただいたんですが、まさしくこの間違いをしていました。 データ納品する際は、線をアウトラインにしておく方がいいですね!