Пікірлер
@BTR-l1z
@BTR-l1z 26 күн бұрын
15分以内にミクロコスモスを覚えないといけない局面で重宝します
@っぴよぴよ
@っぴよぴよ 27 күн бұрын
気になってたから助かった! グッジョブ!😂
@hiichan881
@hiichan881 Ай бұрын
振って来ても勝てんようなら死ぬ、っちゅって指せ、っちゅうだよなぁ
@ShogiDojoLyon
@ShogiDojoLyon 10 ай бұрын
😃
@redsparrow6910
@redsparrow6910 Жыл бұрын
丁寧なコメントありがとうございます。 初めてのコメントなので、どう返信したらと考えてたら随分と長い文面になってしまい申し訳ございません。以下、【紅雀】の簡単な取説です。 □紅雀の狙い 雁木中住まい+地下鉄飛車のバランス型で居飛車の持久戦に対応していく ①対銀冠(端玉銀冠、銀冠穴熊なども含む) ②対穴熊(ノーマル穴熊以外に松尾流、BIG4も含む) ③対ミレニアム ④その他いろいろ → 仕掛けのタイミングと寄せの構想が重要 先手、後手の一手差で戦法の優位性が大きく変化 → 先手番で採用したい戦法 従来の振り飛車の感覚(堅陣からの捌き)とは違い、居飛車vs居飛車の感覚も必要 ①矢倉 ②雁木 ③早繰り銀 ④腰掛け銀 ⑤棒銀 などの戦型の基本的な考え方や感覚。一手一手の比重が高い応酬となる。 → 中終盤戦の駆け引きで正確な速度計算が必要。 振り飛車一筋の方は、このハードルが高くなります。 □先手【紅雀】vs 後手【右四間飛車】  ◇序盤での対応は後手の△6四歩型をみて対応。   → 先手の対応としては『紅雀』ではなく『居飛車の雁木戦法』がお勧めです。  ◇どうしても『紅雀』で対応する場合は、▲4八金▲3八玉型の囲いとなります。  難解な力戦模様が予想されます。左金を▲7八金型にして後手の右四間飛車の猛攻を受け止めます。   ※ 水匠での簡単な研究動画をアップしてみたので参考にしてみて下さい。   → kzbin.info/www/bejne/fICpY2dsptR2e9ksi=jPLbUZ3YvFLGC4jI ご健闘を祈ります。
@YS-wf5fu
@YS-wf5fu Жыл бұрын
山口先生の配信動画から辿り着きました、参考になる動画ありがとうございます。当方将棋ウォーズ初段なのでまだ難しいかもしれませんが使ってみます。 対右四間飛車にはどのようにすれば良いかなど教えていただければ幸いです。
@redsparrow6910
@redsparrow6910 Жыл бұрын
丁寧なコメントありがとうございます。 初めてのコメントなので、どう返信したらと考えてたら随分と長い文面になってしまい申し訳ございません。以下、【紅雀】の簡単な取説です。 □紅雀の狙い 雁木中住まい+地下鉄飛車のバランス型で居飛車の持久戦に対応していく ①対銀冠(端玉銀冠、銀冠穴熊なども含む) ②対穴熊(ノーマル穴熊以外に松尾流、BIG4も含む) ③対ミレニアム ④その他いろいろ → 仕掛けのタイミングと寄せの構想が重要 先手、後手の一手差で戦法の優位性が大きく変化 → 先手番で採用したい戦法 従来の振り飛車の感覚(堅陣からの捌き)とは違い、居飛車vs居飛車の感覚も必要 ①矢倉 ②雁木 ③早繰り銀 ④腰掛け銀 ⑤棒銀 などの戦型の基本的な考え方や感覚。一手一手の比重が高い応酬となる。 → 中終盤戦の駆け引きで正確な速度計算が必要。 振り飛車一筋の方は、このハードルが高くなります。 □先手【紅雀】vs 後手【右四間飛車】  ◇序盤での対応は後手の△6四歩型をみて対応。   → 先手の対応としては『紅雀』ではなく『居飛車の雁木戦法』がお勧めです。  ◇どうしても『紅雀』で対応する場合は、▲4八金▲3八玉型の囲いとなります。  難解な力戦模様が予想されます。左金を▲7八金型にして後手の右四間飛車の猛攻を受け止めます。   ※ 水匠での簡単な研究動画をアップしてみたので参考にしてみて下さい。   → kzbin.info/www/bejne/fICpY2dsptR2e9ksi=jPLbUZ3YvFLGC4jI ご健闘を祈ります。
@redsparrow6910
@redsparrow6910 3 жыл бұрын
☆紅雀(ベニスズメ) → 考え方のヒント □藤井システムの居玉 + 耀龍四間飛車の基本形 から着想 □序盤で居飛車側の作戦により対応(急戦?持久戦?) □基本形は四間飛車 + 中住まい + 地下鉄飛車 □持久戦(vs穴熊、vsミレニアム、vs銀冠)では、縦の攻撃力で敵陣を圧倒する 【壱の型】         歩   歩歩歩 歩    歩歩角銀 歩桂歩   金飛 金 香桂  玉 銀 香 【弐の型】         歩   歩歩歩 歩歩    歩歩角銀 歩桂   金 玉金銀 香桂 飛    香 【参の型】         歩   歩歩歩 歩歩    歩歩 銀 歩桂   金角玉金銀 香桂     飛香 【四の型】         歩   歩歩歩歩歩歩    歩歩桂銀 銀桂   金角玉金 香      飛香