マイノリティは・・
1:16
報告です!!
3:14
6 ай бұрын
札幌聾学校の訴訟
0:58
10 ай бұрын
息子のお手製オムライス
1:42
2023年も🐰
0:17
Жыл бұрын
手話と書記日本語②
5:09
2 жыл бұрын
手話と書記日本語①
4:49
2 жыл бұрын
Пікірлер
@inchiki-kikori
@inchiki-kikori 5 күн бұрын
初めまして。コメントさせて貰います。どうしても“手話”が話せるようなりたい理由もあり、たどり着きました。コミュニケーション手段もラインも音声変換等もあったりと特段の理由がない限り 聴覚障がいをお持ちの方との普段の意志疎通は可能な時代。ましてお相手が読唇術で話す事も可能であれば尚更。 でも俺はちょっと特段の理由もあり、手話が話したいと時間かけ自分の可能な方法を探しています。(頭の悪さ含め) 手話を専門性のある技術として捉えれば(おはよう、大丈夫、好き、を言いたい訳でない)“サークル”でなく、“専門学校”を見つけ学習したい位です。 お金、カリキュラム、テスト、落第、追い込んでくれるような(笑) ろう文化の中で育まれた言語で、俺もそこに触れ、感じ、その言語で、自分の言葉変換し“俺はね🎵”って伝えたい。メールも筆談も初めて“コレジャナイ感”持ちました。 先生 俺 大阪ですけど“スパルタ教育”って人、所 ご存知無いですかね?(笑)
@inchiki-kikori
@inchiki-kikori 5 күн бұрын
手話を“かじろう”としている者です。動機は“大切な人を想う気持ち”なので“、かじる”では駄目な事、かけ出しでこの動画を視聴でき“浮き足だった気持ち”にブレーキかけれました。想い人がこのような時にって視点かけてました。ありがとうございます。
@月白直刃
@月白直刃 24 күн бұрын
とても 美味しそうですね 私も今度作ってみたいと思います ありがとうございました。
@月白直刃
@月白直刃 26 күн бұрын
とても考えさせられる 貴重な意見だと思います ありがとうございました。
@2-ue6gt
@2-ue6gt Ай бұрын
面白い例え! 真向から「私たち(ろう者)を視て!」と伝えてるようでグッと😮きました💖
@mitsue_deaf3984
@mitsue_deaf3984 Ай бұрын
ありがとうございます😊面白いですよね✨
@小林由縁
@小林由縁 2 ай бұрын
貴重なお話 ありがとうございました。
@けんちゃん-m5i
@けんちゃん-m5i 4 ай бұрын
日本手話をやるべき。。
@わんこ-i2k
@わんこ-i2k 4 ай бұрын
とてもわかりやすいです
@わんこ-i2k
@わんこ-i2k 4 ай бұрын
楽しい親子ですね
@時雨-x9u
@時雨-x9u 5 ай бұрын
特殊だとは思わないですね。ろう学校(聴覚特別支援校)に通っていても名門大学へ進学できてる人はいますから。とはいえ普通校へ行っていた人よりも少ないのは事実ではあったりますが不可能ではないということです。
@shinkinaruhisa4352
@shinkinaruhisa4352 6 ай бұрын
はじめまして。まずは資格取得、ほんとうにおめでとうございました! わたしは5歳で聞こえなくなりいまはほとんど聞こえない難聴者からろう者寄りです。資格を取得されたとのこと。どういう方法で取得されたのか、関心があります。既婚者で6歳の子どもがいます。わたし以外はみな聴者。手話を教えたいと思いつつ、おっしゃるとおり手指日本語手話(対応手話)には限界を感じます。聴者の中でろう者として生きるのは本当にハードですね。みんなに信頼される指導者。こころから応援しています。 あなたがどちらにお住まいなのか存じませんが、今週土曜日に朗読発表会で手話と音声で語ります。 これからのご活躍をこころからお祈りいたします。 facebook.com/SMILEARGOS
@中野博美-l8l
@中野博美-l8l 8 ай бұрын
昔の学校の姿が懐かしいです。普通の学校でもおしゃべりしているとチヨークが飛んで来ていましたよ。色んな事が懐かしいですね。今の学校では色んな事を学ぶ事が出来るから良いですね。難しい場面もあると思います。色んな事が早すぎて.・・
@マウス-m1u
@マウス-m1u 8 ай бұрын
初めまして。私は聾者です。美味しそうですね。いなり寿司が3つと、その他のレシピを教えてください。宜しくお願い致します。
@はんなりーな
@はんなりーな 8 ай бұрын
手話学習者です。心に刻み学習したいと思います!ありがとうございます 動画、ショートでも良いのでたくさんみたいです
@johnsmith-lb2sn
@johnsmith-lb2sn 9 ай бұрын
聴者ですが、いくつかのろう児・者の施設に関わっています。 日本手話、ろう教育の大切さ、お考えの通りだと思います。
@レイ-c1n4y
@レイ-c1n4y 9 ай бұрын
ありがとうございます‼️m(._.)m
@grandglass7208
@grandglass7208 10 ай бұрын
T先生お変わりなく。
@804M12
@804M12 11 ай бұрын
頭を擦っているのは、美味しい😋って、意味かなぁ😂😂😂
@勇-d2j
@勇-d2j Жыл бұрын
地区手話違うけどなるほどねー
@sato2209
@sato2209 Жыл бұрын
親も子どもも、大変ですね 日本手話は、視覚言語 わかりやすい
@長尾充恒
@長尾充恒 Жыл бұрын
以前は「つんぼ」「おし」「ミミシイ」「いんあ」などあります。明治時代以降からろうあ者ですけど、今はろう者。移り変わりのはなぜでしょうか?違いと定義は何か?という今ところ議論してないそうです。
@美智子奥田-r2r
@美智子奥田-r2r Жыл бұрын
くこかけせqaqqqq2
@グローバル設備
@グローバル設備 Жыл бұрын
ご卒業おめでとうございます。 いつも楽しく拝見しています。 これからも期待しています(*^-^*)
@マカロニア太郎
@マカロニア太郎 Жыл бұрын
手話を勉強しはじめて4年の健聴です。いまだに日本手話と日本語対応手話との違いがよくわかりません。皆さんの話を見て、今まで知らなかったことを知ることができました。ひとつは、言葉、母語をためていく、ことの大切さです。外国語学習をするときに、日本語ができていないと学習が発展しにくいというのと似ているかもしれません。そして、2つ目は、日本手話は聾文化から生まれ、日本語は健聴文化から生まれ、現実に行われていることは、この二文化の交流なのだ、ということです。そして、残念なのは、この交流について、ときには、双方から、相手に対して「歩み寄りが足りない」と感じることがときどきある、ということなのですね。その原因は、聴者が聾者やろう文化のことをよく知らないからでしょうし、お互いが接する機会が少ないということにもあるような気がします。地域の学校において、手話通訳を確保する、ということが、聾学校で日本手話を勉強することと同様に大切なことのように感じました。
@渡辺道子-u6t
@渡辺道子-u6t Жыл бұрын
私もろう者です。全くと言っていいほど聞こえません。でも普通の人と同じ様に喋れます。だから健常者から見たら難聴者だよね?と言われますけど全く聞こえないのでいいえろう者です。と答えています。そうすると皆('_'?)のような顔します。健常者にはもっともっとわかってほしいですよね。
@kmakk9351
@kmakk9351 Жыл бұрын
貴重の経験をいただきました。
@くんた-i6m
@くんた-i6m Жыл бұрын
インスタ、フォローしました。🤗
@くんた-i6m
@くんた-i6m Жыл бұрын
初めまして。見ていて涙が出ました。 私は健聴ですが、夫は生まれつきの聾唖です。 障害を受け入れ、諦めなさいの教育時代で、もちろん手話禁止。 日本語文章力ありません。 最近の若い聾者が羨ましく思っていたのですが、札幌の件知りませんでした。 三人さんの熱く、愛ある話に感動してます。 これからも期待してます。 ちなみに、みつえさん、アホではないですーすごく賢いお母さんです😊
@ryotarok1213
@ryotarok1213 Жыл бұрын
多少の批判を覚悟で言いますが、ろう教育も可能な限りオンライン化すればいいんじゃないですかね?例えば林修とか有名な先生の授業に字幕と手話通訳入れて全国の聾学校に提供するとか。流石に100%オンライン化は難しいとは思いますが50%でもオンライン化することに成功すれば日本手話の使える教員の負担も半分になりますよ。年々減少している、日本手話のできる教員を北海道という片田舎に配置するのがそもそも厳しいよねっていう背景もあるので、質のいい授業をオンラインで全国の聾学校に提供できれば少し解決が見えてくるんじゃないかなって思います。
@まっちゃん-j9c3z
@まっちゃん-j9c3z Жыл бұрын
大変に文字変換が早くて(*゚∀゚)びっくりしました! わかりやすい解説で古希を迎える私にもよくわかりました! ボランティアなどで使ってまいります(^o^) すっごく嬉しいです🙋🙌👏👏👏👏👏
@KSLDEAF
@KSLDEAF 2 жыл бұрын
私は韓国の手話、日本の手話、両方の映像を作っています。
@貞広高江
@貞広高江 2 жыл бұрын
手話学習中です。 ろうあ者の友達も少しいます。 お互いにゆっくりとがんばりましょう ❤️
@yukis1089
@yukis1089 2 жыл бұрын
素敵な動画をありがとうございます。日本手話がわかりやすく、子供が理解しやすいことはわかりました。聴の子供も手話がわかれば、この方が絶対わかりやすいだろうなと思いました。 しかし、子供が自分で文章を読んでわかるようにするにはどうしたら良いのでしょうか。「日本手話にしてもらえばわかる。でも、自分で日本語の文章を読むとわからない。」から、抜け出すための方法もあるのでしょうか。それは、「日本語」の問題なので、算数の理解とは別ということもわかります。日本語の理解をどうしていくのか知りたいと思いました。
@meshinigiri2657
@meshinigiri2657 2 жыл бұрын
聴者はどうしても「言葉」にこだわってしまうので分かりにくい表現になってしまいます。私も日本手話を身に付けたいです。地域のろうの方や、このような動画を見て学びたいです。
@時雨-x9u
@時雨-x9u 2 жыл бұрын
算数の2番めの例(くじの話)ですが、これって日本手話だからわかりやすい!というよりも先ずくじや当たり・外れの概念の説明から始めているので結果としてわかりやすくなっているだけかと。日本手話でこの部分を省いたらどうでしょうか。 日本語対応手話でも同様に概念の説明から始めても十分教えることができるのではないかと思いました。
@shinkinaruhisa4352
@shinkinaruhisa4352 2 жыл бұрын
はじめてコメントさせていただきます。4歳の息子は聴者ですが、わたしはろう学校こそ経験していませんが日本手話を身につけたいと思っているろう者です。ここに出てくる、日本手話の文法のカードを使って息子に手話を教えたいのですが、手に入れることは難しいでしょうか? たいへんまことに恐れ入りますが、カードの入手方法をお教えくださいませんでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。
@mitsue_deaf3984
@mitsue_deaf3984 2 жыл бұрын
反応いただきありがとうございます。 文法カードの件ですが、日本手話の文法カードではなくて日本語の文法カードです。 そのカードは、聴者なら聞くことで自然に身につける事ができる日本語の文法です。 私の子供は耳が聞こえないのでそのあたりのサポートをするために作った日本語の文法カードです。分かりにくかったらごめんなさい。
@yama805sana
@yama805sana 2 жыл бұрын
日本手話ってすごいですね😍! 視覚で伝わるからすごく分かりやすい! 初めて日本手話のすごさを知りました!!! 日本語対応手話だけでなく日本手話も勉強して出来るようになりたいと思いました! 素敵な動画ありがとうございます💕 これからも動画楽しみにしてます💖
@ma-chan.potato
@ma-chan.potato 2 жыл бұрын
観覧車に向かい合わせて2人座っていて、1人は幽霊で体重がないから人間の方に傾いたってことですかね 私も子供の頃クイズ大好きだったな〜と懐かしいです
@mitsue_deaf3984
@mitsue_deaf3984 2 жыл бұрын
そうですね😊子供らしいクイズですよね😂子どもにも好き嫌いが分かれると思うのですが、息子は好きな方です😊私も小さい時はクイズ大好きな友達に毎日のように出されて(なんで答えがそーなるん?!)と疑問ばかりでした😂
@荒木宏彦
@荒木宏彦 2 жыл бұрын
可愛いですね。クイズはなかなか面白いですよ。
@mitsue_deaf3984
@mitsue_deaf3984 2 жыл бұрын
ありがとうございます。大人にはない発想力で、聞いてくるのでなかなか面白いです😊
@keiichinakao2255
@keiichinakao2255 2 жыл бұрын
手話マルシェ楽しかったんですね😊✨
@keiichinakao2255
@keiichinakao2255 2 жыл бұрын
日本手話の方が分かりやすいですね😊 ありがとうございます😊
@kashiaoki
@kashiaoki 2 жыл бұрын
こんにちは。手話は、視覚言語なので、日本手話の表現の方が、わかりやすいと思います。これからも、頑張ってくださいね。応援しています。
@栄利子近藤
@栄利子近藤 2 жыл бұрын
すみませんが耳が聞こえないからダメよろしくね。手話と口話は一緒にします。
@liltarzan4755
@liltarzan4755 2 жыл бұрын
勉強になります。
@カモメ-w8t
@カモメ-w8t 2 жыл бұрын
すごく興味深く見させてもらいました。まるでドラマを見ているよう。視野が広がりました。
@カモメ-w8t
@カモメ-w8t 2 жыл бұрын
へぇー!また一つ視野が広がりました。分かりやすいお話、ありがとうございました!
@kako_Love_0603
@kako_Love_0603 2 жыл бұрын
うちも手話を禁止されていましたねぇ、、、 発音の練習が出来なくなったりとか、、、色々聞きましたが。 幸い、両親が元々厳しい人だったので、助詞・助動詞に気をつけたりと、そういうとこは手話では出てこない部分を教えて貰ったことによって、日本語がおかしいと言われることはなかったです。 家中の、物に紙で名前が書いてあるのを見せられ、それの発音が出来るまでご飯無しって日もありました。 今では感謝してますが、昔は練習をしない姉たちと比べておかしいと思うことはありました。 懐かしいなぁと動画を見てました。 ありがとうございました。
@inahomisoraakachan7918
@inahomisoraakachan7918 2 жыл бұрын
Kawaii video
@inahomisoraakachan7918
@inahomisoraakachan7918 2 жыл бұрын
Happy kodomo s day I still celebrate for my kodomo day because I wanted to go to Japan since I was 4 years old. and I don't stay with desire . I bought a pipplup plush
@inahomisoraakachan7918
@inahomisoraakachan7918 2 жыл бұрын
Hi . Interesting video