2024年11月15日浜松市長定例記者会見
1:07:10
Пікірлер
@長谷川-f9s
@長谷川-f9s 6 күн бұрын
2003年静岡第3回全国障害者スポーツ大会全部全員見たいほしい
@長谷川-f9s
@長谷川-f9s 9 күн бұрын
2003年静岡第3回全国障害者スポーツ大会全部全員見たいほしい
@user-fo1yf7yy7h
@user-fo1yf7yy7h 21 күн бұрын
なるほど~ この 歓迎 目てこ は わすれられないのよね〜
@user-no3lw6yh7m
@user-no3lw6yh7m Ай бұрын
2024まだあるよー(初めてデジタル化。教科書もある)
@trumimoc
@trumimoc 2 ай бұрын
トランペットのムード音楽がステキ
@iTa358
@iTa358 2 ай бұрын
出身は浜松ではないけれど、可美村の寮にしばらく住んでいました。 免許を取る関係で何度か通った成子坂の坂が、忘れかけてはいるが思い出深い。 今や、バス停にしか名残りがないようです。 その当時からすれば、「市の境」も、のびゆく運命だったのでしょう。
@菅原文ちゃんぶんちゃん
@菅原文ちゃんぶんちゃん 2 ай бұрын
誹謗中傷許す市政県政国政
@keiko0419
@keiko0419 2 ай бұрын
浩宮様は小学生の頃から、きちんとされていましたね。 小さいながらも、見送りの地元の人達におじきをされ…浜辺で手を振る住民の方達にもお手振り。 気遣いや感謝の心が、感じられて好印象です😊 ご立派な方は、やはりご幼少期から違いますね。 姿勢もシャンとされて☺️👏👏👏 クネクネしてじっとしていない弟とは、大違い。 躾がまるでされていない子供。 それでも弟に思いやり深い兄上の浩宮様の、優しいお振る舞いが、これまた素敵です。
@純也多鹿
@純也多鹿 3 ай бұрын
昔は、三輪トラックのバキュー厶カーが、あったのですね!!
@純也多鹿
@純也多鹿 3 ай бұрын
昭和30年代の、後半の動画ですかね!!もう、1960年代に入ると、高度経済成長の時期ですね!!ちなみに、1962年昭和37年の動画なのでですね!!段々と、時代に変化してきているのが、分かりますね!!
@giko8888
@giko8888 3 ай бұрын
浩宮さまはご立派ですね。BGMが黒澤映画みたいで勇ましい。
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 4 ай бұрын
現在は「個」が尊重されてこう言う「団体」や「団結」という事はむしろ過去のものに。この市政ニュースの時代は未だ人々に心の「余裕」「ゆとり」があったんでしょうね。
@user178mgw-s7f
@user178mgw-s7f 5 ай бұрын
この映像は是非、学校等の教育機関で放映するべきです。社会からは見えにくい仕事をする人たちに、感謝の心を込めて。
@勝ッチャマン
@勝ッチャマン 6 ай бұрын
お疲れ👋😃💦様でしたね!懐かしい、ホンマに懐かしいっす!軽便鉄道に乗った記憶はないですが中中脇の線路跡を歩いて沢の金魚屋に行った覚えがありますよ⁉️自分下池で北小~中中に進学したモノです!小さい頃はまだ南北に通る152号線はなく六間道路が広い道で南北の道が出来たのは小学四年生頃でしたかね!?当時は体育館の横に市営プールが有って行ってました⁉️そうそう、動物園が隣でくじゃくが脱走してきた事も在りましたよ!懐かしい思い出でした❗ありがとうございました!じゃあね👋バイバイ➰👋😃
@hiro-pv6vr
@hiro-pv6vr 6 ай бұрын
昔は、バキュームホースも手作業で巻き取り。今は、スイッチポン。かなり苦労されたと思います。
@みや-e1o
@みや-e1o 6 ай бұрын
秋篠宮って泳いでいるのを見た事がないね。今上陛下の方が運動神経はよさそう。悠仁さんもスポーツを楽しんでいる映像はないね。シャボン玉や昆虫採集とかスキーで転んでいる写真ばかり
@oyamakouki5428
@oyamakouki5428 7 ай бұрын
浜岡原子力発電所も危険😮
@chanmii8894
@chanmii8894 7 ай бұрын
この懐かしい映像を拝聴し…この頃からやはり、今上陛下とA宮さんとの格差が丸わかりですね。 当時の浩宮様は浜尾侍従長に帝王学を学ばれていたのが、理解できますね。 でも…この弟宮の何と 行儀の悪いことでしょう。 当時の皇太子夫妻が、全く見て見ぬふり…⁉️ この時のまんまに、現A宮さんは、現在に至って居るのが手に取るように分かります。 もう…60歳過ぎて居るのに…A宮家一家は 残念ながら全く成長しておりません。
@大西恒正
@大西恒正 8 ай бұрын
あの道が奥山線だったとは…
@黒キャベツ-s6c
@黒キャベツ-s6c Жыл бұрын
生し尿というパワーワード
@FY1234
@FY1234 Жыл бұрын
このバックの jazz音!何か変だな?。
@aoyama_chokan
@aoyama_chokan Жыл бұрын
子供の頃、家が平家の借家で汲取やったから団地の子が水洗で羨ましかったな。バキュームカーのおじさんが、水流してやー!の声が懐かしいな。
@メイ-z1y
@メイ-z1y Жыл бұрын
今でもバキュームカーが活躍しています。 昔よりずっと衛生的になりましたが、こういうお仕事で頑張っておられる方々にはいつも頭が下がります。 本当にありがとうございます。よく世間では、こういう仕事はお給料がいいんだろうとか言われていますが、ハローワーク等の求人をみても決してそうとは思えない額でした。もっと優遇されるべきではないかなと個人的に思いました。
@landforest3058
@landforest3058 Жыл бұрын
海洋汚染だよねww
@pikakas
@pikakas Жыл бұрын
今見ると浜松市体育館ですらめっちゃ懐かしい 奥山線時代も建っていたことに驚き
@おたふくかぜなおす
@おたふくかぜなおす Жыл бұрын
東日本大震災かんれん
@季夏-s3b
@季夏-s3b Жыл бұрын
し尿がレモンの香りがしたらいいのにね
@ウルトラヘブン-r7y
@ウルトラヘブン-r7y Жыл бұрын
見てるだけで臭ってきそうやな😅
@林友則-x2k
@林友則-x2k Жыл бұрын
何故か何回でも見てしまいます。昭和の職人さんには感謝です
@北田敏明
@北田敏明 Жыл бұрын
天国におられる本田宗一郎さん!夢の持ち方を教えて下さい…。🙏
@岩瀬健二
@岩瀬健二 Жыл бұрын
国鉄時代は新幹線を除いて全て鉄道の車両のトイレは線路脇に汚物を垂れ流してましたね。今にして思えば衛生的や環境を考えれば最悪でしたね。
@ishizuci0103
@ishizuci0103 Жыл бұрын
傍士弘さんがおる。
@ノアきまま
@ノアきまま Жыл бұрын
浜尾侍従は昭和天皇の指示で浩宮さまの教育係りになった方でしたよね。 秋篠宮ご夫妻に3人目のお子様をお願いしたのはどなたでしょうか。仮に、上皇様が現天皇ご夫妻の2番目のお子様を諦めたのなら、上皇様は何故悠仁様の幼少期から教育係りを指示されなかったのでしょうか。上皇様の指示なら紀子様が教育係りがすることに異議を唱えることもなく悠仁様が帝王学を身につけることが出来たのではないでしょうか。 理由を3つ考えてみました。 現天皇陛下の2番目のお子様がお生まれになる可能性があるため控えられていた。 悠仁様の発達に問題があるため教育係りをつけられなかった。 お孫さん達の教育に関心が無かった。 等です。
@鈴木春美-g8w
@鈴木春美-g8w Жыл бұрын
性格は、ちがっても、躾は同じにしないとね、美智子、姑様❗
@すずらん-f4q
@すずらん-f4q Жыл бұрын
今の家も建てた時は汲取式便所でした。 バキュームカーのおじさんの所行き見ていたら、「握手しよう」と冗談を言われました笑 小さな畑があり、父母も肥やしをまいてましたね。 汚水処理場は今も変わらない場所にあります。
@AI__blackcat
@AI__blackcat Жыл бұрын
調べてみたら、人糞肥料は十分に腐らせたら、菌は少なくなるから使ってたみたい。しかし、雑食の人間と、草食の牛を比べると、圧倒的に人間の方が菌を持ってるから、食材にウイルス性の何かや、菌がかかってると、連鎖するし、特定が難しいから、使うのをやめたらしい。
@グエンホイホイ
@グエンホイホイ Жыл бұрын
1974年、わが町に汚水処理場が完成、徐々に水洗便所になっていきました。小学2年生でした1976年、その汚水処理場に見学にいったのを覚えている。それまで汚物はバキュームカーが定期的にやってきたが、台所や風呂の汚水はコンクリート製の簡易浄化槽を経由して、そのまま道路脇のドブに流して小川に、そして海へ。河口は泡立って異臭が漂っていました。よくそんな汚い川で平気で遊んでいたな。
@yosihei8
@yosihei8 Жыл бұрын
2:45から市立高校生が歌っているのは『浜松市歌』ではなく『浜松市行進歌』です。ともに森鷗外作詞です。
@chram.ofsky7
@chram.ofsky7 Жыл бұрын
子供の頃からアホ面次男
@WONG_KAIKO
@WONG_KAIKO Жыл бұрын
美智子さんアーヤ放ったらかし
@user-wadaiko1111
@user-wadaiko1111 Жыл бұрын
自由にしすぎ
@midnightnavy6061
@midnightnavy6061 Жыл бұрын
この動画を見ると僕も、浜松生まれで良かったなっと思う😊
@26hiro8
@26hiro8 Жыл бұрын
通学途中の肥溜めに落ちたやつが居たなぁ。
@よう-e1c
@よう-e1c Жыл бұрын
私、メガネをボットン便所に落としました 父に取ってもらった思い出
@嘉山迅三郎
@嘉山迅三郎 Жыл бұрын
俺はスリッパ落とした事ありましたよ!
@playioddplayiodd6042
@playioddplayiodd6042 Жыл бұрын
大変勉強になりました。カラーフィルムが良い具合に劣化しているので、間違ってもAIでデジタルリマスター等高画質化しないで下さいね。
@yu3740
@yu3740 Жыл бұрын
高祖父がこの時駅のホームでご挨拶したそうです。
@eiko6997
@eiko6997 Жыл бұрын
浩宮様(現天皇陛下)は浜尾侍従のご教育の賜物でハンサムで聡明なプリンスですね。船に乗るときはお母様をアシストされ、このときからジエントルマンです。将来天皇になられるのが安心になる安定感をお持ちです。地元の少年たちと野球され、その運動神経の良さが良くわかります。気さくな性格もよく現れてます。やはり帝王学がきちんと身につけられてますね。素晴らしいプリンスですね。日本の誇りです。H君もこのような映像があれば今のような疑心暗鬼にならなくてもすむのに。変な青年になってしまいましたね。やはり敬宮愛子内親王殿下に引き継がれてるようですね。敬宮愛子内親王殿下が皇太子になられることを心から願います。それが日本の大事な皇室を守ることになります。
@izumimatsumoto4386
@izumimatsumoto4386 Жыл бұрын
亡くなった、私の祖父がお出迎えの中にいてビックリしました。写真では見た事があって、懐かしく見させて貰いました。😂
@鈴木春美-g8w
@鈴木春美-g8w Жыл бұрын
お二人の、性格もありますが、生まれつき天皇陛下なんですね
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 Жыл бұрын
浜松もこんな感じだったんだなぁ。戦後の高度成長期で大きく変わったのだろうな。何か懐かしさを感じるアラフィフですバキューム車見なくなったなぁ。子供の頃はたまに見かけたけど。
@ルーシー-u5r
@ルーシー-u5r Жыл бұрын
あーや!Bakaじゃないのか!落ち着かね~な!さすが安西家の息子だな😩
@紫式部-w2k
@紫式部-w2k Жыл бұрын
リアルタイムにみていました。沿道家には🇯🇵が掲げられ歓迎と敬意が伝わってくる。この頃から全く歓迎の人々無視して一人行動している礼宮、兄は皇太子後で沿道の国民に会釈しながら歩いておられるのに、弟はやりたい放題。 船に揚げられた魚にはさほど興味ないようだ。 タイから生物系の名誉Dr11もらっているが、食べる方に興味あるのでは?✨。