Пікірлер
@user-lt7qo8bz7q
@user-lt7qo8bz7q 5 күн бұрын
学校や病院なくゴミや潜在や水ドウしていたのか別荘的な感覚と違うのか 子どものいない夫婦や自然を好む人 立ったのかなとか自給自足的な感じか 気になります自分だったらすめなさそうだなって
@user-lt7qo8bz7q
@user-lt7qo8bz7q 5 күн бұрын
埼玉にそう言うところあるんですね
@user-pr8wj3ir5l
@user-pr8wj3ir5l 15 күн бұрын
いい所ですね。 泊まってみたくなりました。
@BraveBrave-iq5zj
@BraveBrave-iq5zj 29 күн бұрын
白樺湖の廃墟は本当に最高です。 バブル期の建物ならではの派手派手しさが朽ちていく様がとても素敵ですね!
@user-lr1lo2kn4t
@user-lr1lo2kn4t Ай бұрын
6:40こんな風景はたまらない。淋しくなって
@user-lr1lo2kn4t
@user-lr1lo2kn4t Ай бұрын
建物裏は雑草でボウボウなのに 人がよく使ってた動線は雑草があんまりない 有害なもんがあるんかなぁ? 日陰になりやすところだったなのか?
@user-nq8bq6ri1i
@user-nq8bq6ri1i Ай бұрын
レジャー施設(サマーボブスレーとか)として再利用すればいいと思うんだが、流石に、これだけ劣化が進んでると無理だろうな?
@jppurin545
@jppurin545 Ай бұрын
ひぐらしに出てきそうな校舎だなぁ 面白い
@user-og6wv3xt5y
@user-og6wv3xt5y Ай бұрын
南牧村には、時々行っていますが、この事実は知りませんでした。ショックです。自然が豊かで、いるたげで癒やされる所です。なんとか人が再び住み人口減少を止めらるないのでしょうか。
@user-pc6ul8qj8x
@user-pc6ul8qj8x Ай бұрын
春も良いので行ってみてください🌸
@ontheroad9838
@ontheroad9838 Ай бұрын
苗場は国道17号線沿いだから、上越新幹線や関越自動車道が開通する前は、ある程度集客力はあったけど、その後は鉄道でも高速でも便利な越後湯沢周辺に押され気味、そしてバブル崩壊で、越後湯沢も苗場も負の遺産ばかり・・・・
@user-ne6cl1tz4j
@user-ne6cl1tz4j Ай бұрын
不意にどうされたのですかと声をかけられたら驚かない自信はありますか。
@user-oo9pt7og4n
@user-oo9pt7og4n 2 ай бұрын
私にとってこれらの古い学校は悲しみと孤独でいっぱいでした。
@user-rr6fm3tw3y
@user-rr6fm3tw3y 2 ай бұрын
軽井沢のように高級別荘地として復活させることはできなかったのだろうか…まだ建物が綺麗なうちに何とかならないか…?
@user-uw5zi3hx9u
@user-uw5zi3hx9u 2 ай бұрын
僕の父親がこの地で鉱夫として働いていました。足尾銅山に行って僅か数ヶ月で坑内の落盤事故で亡くなりました。僕が僅か7歳くらいでした。それから60年経ち僕も父親の歳を越してしまいました。足尾銅山には1度だけ訪れた事があり、此処で父親が亡くなったのか?と、思ったら胸にこみ上げてくる物がありましたね!懐かしい気持ちになれました。動画のUP有難うございます。
@Yamamura.RetoroTanbouki
@Yamamura.RetoroTanbouki 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-ru2cj8nm4q
@user-ru2cj8nm4q 2 ай бұрын
もう少し突っ込んだ撮影願います❗傾居た家は危険な崖方面を写すとかなにか道標みたいのがあったら撮るとか、未だ新しいげな家は一周してみるとか願います😅
@user-kv5sb3rn9y
@user-kv5sb3rn9y 2 ай бұрын
二宮金次郎像
@user-dd1hf2nn2k
@user-dd1hf2nn2k 2 ай бұрын
あれだけ荒廃し、はげ山や地面むき出しになってもここまで自然の営みが回復したことは素晴らしい限りです。
@ajadrew
@ajadrew 2 ай бұрын
Interesting video! 🇯🇵❤😊
@__-ye3cq
@__-ye3cq 2 ай бұрын
割と近くにある白樺湖も巨大ホテルの廃墟だらけで堪りません。おススメです
@user-rq3ox9jo1v
@user-rq3ox9jo1v 2 ай бұрын
私の親父の実家は鉱毒の被害地ですので複雑な気持ちです。ただ足尾はバイクで走り回った思い出の地であり若い頃は駅前とか結構賑わってました。その頃あこがれだったホンダのMBやヤマハのRDがくちはててるのはさみしいですね。(タンクがえぐれててテールランプがとびでてるのでRDだと思います)MBはレストアできそうですね。
@user-ev6pq9wm4s
@user-ev6pq9wm4s 3 ай бұрын
かなり古い校舎ですね 大正生まれや昭和生まれの子供たちが通ってた学校でしょうね
@undefined_dan
@undefined_dan 3 ай бұрын
財務省管轄区域に公務員宿舎を建てる計画があったのですが 民主党政権時の事業仕分けで白紙撤回されちゃったんですね。 冒頭あたりに開閉可能な柵があり舗装道路が伸びてますが、ミニストップの向かい辺りでしょうか。 東京五輪で自転車競技のコースに指定された事から小金井街道の拡幅工事が行われ 基地跡の敷地を少し削って道路が整備されたんですね。 通信塔周辺1ヘクタールが返還され、今後どうなるのでしょうね。
@user-go5xr2zm8w
@user-go5xr2zm8w 3 ай бұрын
先日夕方5時過ぎに行ったら、たかの以外は営業時間終了で閉店していました。オムライスの店と居酒屋くらい。ホームラン軒はどうだったかな?シャッター閉まっていたが小さな扉があったからわからない。
@user-pq3bc4ri4h
@user-pq3bc4ri4h 3 ай бұрын
洗濯物新しそうでしたね、台風や強風で長い期間干されてたら落ちたり飛ばされててもおかしくないですが
@user-pq3bc4ri4h
@user-pq3bc4ri4h 3 ай бұрын
清里の動画見ると年齢重ねてく度に切なさを深く感じて来る様になりますね、私もあと一週間で70歳になりますが60歳に成る迄の節目の年齢でこんなにもうとかああそうかと初めて感じてます、何しろ80歳迄あと10年て何か辛いとか怖いとか思います、清里は車では通った事有りますが、泊まったり遊びに行った事は無いですがまさに青春時代には憧れた場所でしたね、それが80歳に手が届く年齢か〜と切なさ、まあ体丈夫で75歳迄働くつもりでいますが、本当に69歳と70歳の違いはでかいなと感じる今日此の頃です
@porschencloud4067
@porschencloud4067 4 ай бұрын
昼間からちびってるね!
@user-yv7xj1fq1r
@user-yv7xj1fq1r 4 ай бұрын
私の実家には 馬頭観音さんが建てられています 何不自由なく 高校時代 送っていたのですが ささいな ニベアクリームで 大変 怒られてしまい 私は 反抗してきました 反抗してきた先生は横浜 で 静かに 目を閉じて いらっしゃいます😢
@serendip33
@serendip33 4 ай бұрын
3年前尾瀬への拠点に一人で3泊しました。伍楼閣という宿。2日目は尾瀬行、3日目は牧水の道と吹き割れの滝を歩いてきました。尾瀬行では無料でお弁当を作ってくれ帰りにはなぜか大きな茄子を10個お土産にもらいました。露天風呂も5種類ぐらいあって私には天国でした。伍楼閣、必ずまた行きます!!
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
Amei.lindo❤
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
Sou.apaixonada.por.esse.paiz
@Yamamura.RetoroTanbouki
@Yamamura.RetoroTanbouki 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊👍
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
😢e.tao.deslumbrante.
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
E.maravilhoso❤
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
Parabens.esse.video.e.belo
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
Fico.imaginando.e.como.era.antes.com.moradores.este.lugar
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
As.arvores.o.ambiente.e.diferente
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
E.surreal.e.diferente.nao.sei.como.explicar.mais..e.bonito
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
Muiti.lindos.esses.lugares
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
Sombrio
@user-st9vn6ex9g
@user-st9vn6ex9g 4 ай бұрын
Medonho.esse.luga
@user-mf3zg4dv3p
@user-mf3zg4dv3p 4 ай бұрын
熊とマムシにお気を付けて😮
@mcmc8008
@mcmc8008 4 ай бұрын
川治温泉は思い出の場所です♨️ 動画ありがとうございます!!!家族でゆったり過ごしたなぁ😊 今はもうないけど。。。 東山閣はとっても良いお宿でした
@pntmn338
@pntmn338 5 ай бұрын
👍
@user-xc2qh8ew2t
@user-xc2qh8ew2t 5 ай бұрын
人が出てきたり追いかけられたりは勿論恐ろしい事ですが、東京八王子でも熊が出没するくらいなので何とぞ気をつけて下さい。
@user-kz1es9qk4i
@user-kz1es9qk4i 6 ай бұрын
元沼田市民ですが何故か投稿主さんと被った経路で 不思議な感じです足尾でも被ってました。
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 6 ай бұрын
苗場プリンスホテルも廃業だな
@CX-js4wi
@CX-js4wi 7 ай бұрын
Gracias por subir un vídeo de tu precioso país.Un saludo
@Yamamura.RetoroTanbouki
@Yamamura.RetoroTanbouki 7 ай бұрын
Gracias por tu comentario desde España. España es genial. ¡Quiero ir la próxima vez! Me gustaría experimentar la cultura española.
@rioka03dec
@rioka03dec 7 ай бұрын
山村さん 久々の動画アップありがとうございます! 楽しみにしていました😊
@Yamamura.RetoroTanbouki
@Yamamura.RetoroTanbouki 7 ай бұрын
久々のアップです😅ありがとうございます✨
@TOMO-qs9gd
@TOMO-qs9gd 7 ай бұрын
お疲れ様です😊 毎回、楽しく拝見させて頂いてます👍 渋……イイですよね~⤴️♨️😊 僕は、用足しがてら……今月、別所温泉♨️行って来ます😉 いつも素敵な配信、ありがとうございます_(._.)_ これからも応援させて頂きますので、お身体大切にお過ごし下さいね🤗
@Yamamura.RetoroTanbouki
@Yamamura.RetoroTanbouki 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😄お気遣いありがとうございます😊✨
@wwaf1
@wwaf1 7 ай бұрын
待ってました!お久しぶりです。
@Yamamura.RetoroTanbouki
@Yamamura.RetoroTanbouki 7 ай бұрын
お久しぶりでーす!コメントありがとうございます😄