Пікірлер
@九-m8x
@九-m8x 9 күн бұрын
俺と同じやり方だ🪢
@yokokin2361
@yokokin2361 Ай бұрын
二重になってるから大錨結びのほうが強いと思います 荷重が分散するし
@katsuable
@katsuable 3 ай бұрын
今となってはたいへん貴重な映像ですね。
@youten3rabi3ori
@youten3rabi3ori 3 ай бұрын
1番覚えやすかったです!。この方法なら忘れません。
@野口忠一-g7y
@野口忠一-g7y 4 ай бұрын
この差し方が本差しといいます 一番分かりやすい説明です 最後にわっか部分を開くと 本差し以外は開きますそれを笑うといいます
@ねこパンチ-u2t
@ねこパンチ-u2t 5 ай бұрын
天才です。。。、
@uwaaaa8012
@uwaaaa8012 5 ай бұрын
引っ張るとよく変形するのは自分が下手だからかと思ってましたw 低負荷な場所でほどいたり結んだりを頻繁にする場所に使うのが良さそうですね
@pinkspyder.
@pinkspyder. 7 ай бұрын
これがおすすめに出てくるアルゴリズム
@小林和夫-k7t
@小林和夫-k7t 7 ай бұрын
ブラックロックの荒木に数千何詐欺された人いつるようだ。名前を利用されていること分かっているのに、何も情報を発信しない。荒木、ブラックロックのつみ重いな
@itamemono.9
@itamemono.9 7 ай бұрын
そうそうこれこれ。私も同じような結び方で結んでいました。 (2回親指ごと巻いちゃうバージョンは思いつきませんでした) 最近さまざまなロープワーク動画をいくつも見ているのですが、 皆さんやっているうちに勝手にこの結び方に辿り着きそうなのに 皆さんイニシエの結び方の紹介だけなのが不思議だったんです。 あー、なんだか幸せです。
@user-riiiiiiiiiie
@user-riiiiiiiiiie 7 ай бұрын
こんにちは!とてもわかりやすい動画をありがとうございます。ソロモン編みの最後を輪っかに仕上げる方法はありますでしょうか?
@まあしい-n8j
@まあしい-n8j 8 ай бұрын
自分用 1:50 この方法はいいですね
@lunatic3257
@lunatic3257 9 ай бұрын
この映像のお風呂、懐かしいですね❤幼少期にいっぱい入りました。 隣が郵便局で、そのまた隣のお土産屋さんが、祖父母&亡き父の実家だったので、遊びに行く度に多々入ってました。 結婚前の今の妻も連れて行った時も、「隣のOOです。って言って入っといで❗️」と、孫なので身内関係で入らせて頂いてました。 温泉街に住む方々は結構優遇されていたせいか⁉️祖父母のお土産店の名前を伝えると、お客さんが入る入り口からも、地下通路が有った勝手口からも、フリーパスで使用出来ていました。 当時のお風呂は、黒い湯の花がお湯の中に漂っていました。
@take10ten10
@take10ten10 10 ай бұрын
初めまして。間違えていたら本当にすいませんm(*_ _)m こちらで10本のダイヤモンドノット、中心にパラコード通して動くようにするやり方 紹介してませんでしたか? 解説付きだったと思います。 探しているのですが見つからず💦 勘違いでしたらすいません。 もしご存知でしたや教えていただきたくコメントさせていただきましたm(*_ _)m
@kinsuncheng3628
@kinsuncheng3628 10 ай бұрын
实用
@九戸政実-b6s
@九戸政実-b6s 11 ай бұрын
字幕が邪魔で動画が見えない。わからないかな?
@阪梨樹美
@阪梨樹美 11 ай бұрын
作り方が分からなくて、色わけしているので凄くわ解りやすくて凄く助かりました 本当にありがとうございました。
@nanana-kd8fh
@nanana-kd8fh 11 ай бұрын
このダイヤモンドノットの先端に丸カンを通して末端は四つ編みなどで編んで犬のチョーカーをつくりたいのですが、最後にまた丸カンに戻ってダイヤモンドノットで終わる作り方は無理でしょうか?
@nanana-kd8fh
@nanana-kd8fh Жыл бұрын
四つ編みからのクラウンダイヤモンドノットで間に丸カンを挟む事は無理でしょうか?
@IKASUZECH
@IKASUZECH Жыл бұрын
2:23
@小林慶子-n6u
@小林慶子-n6u Жыл бұрын
最後の始末がなかなかわかりません
@小林慶子-n6u
@小林慶子-n6u Жыл бұрын
いつも見させていただいていますこの平編みの最後の留め方がわからないのでゆっくり教えてください😊
@権三郎平衛
@権三郎平衛 Жыл бұрын
よく他の動画では、巻き結び(クローブヒッチ)のつくり方だけで終わっているものが多いのですが、この動画では、あとで引っ掛けることができず、その部分に直接、巻き結びをつくる方法が紹介されていて貴重な動画です。 巻き結びには、実は、注意点がいくつかあります。 ①「巻き結びのすっぽ抜けに対する対策」 ②「巻き方と方向性の問題」 です。 ①の「すっぽ抜け対策」として、末端のない手摺や木の枝(枝の端っこが上の方にあり、小枝も多く付いていて掛けられない)に巻き結びをつくるケース(つまりロープの末端で巻き結びをつくるケース。)では、結び終わった後の、ロープの末端処理が必要不可欠です。(ちなみに、普通このような場合は、もやい結びで対処する方が一般的です。) 末端処理は、巻き結びをはじめ、八の字結び、もやい結び、本結び系(一重継ぎ、二重継ぎも含む。)等ではやった方がよく、これらの中でも特に、巻き結びと、もやい結びの末端処理は必須です。 末端処理として、巻き結び以外では、ロープの末端で軸(メインロープ(本縄))の周囲にくるりとループを入れておけば十分ですが、 巻き結びの場合は、「止め結び」を軸の周りにつくる必要があります。少し不安な場合は、もう一つ止め結びのコブをつくっておいてもいいくらいです(つまりコブが2個)。 巻き結びの場合、複数回巻く「多重巻き」等も効果的ですが、この場合でも末端処理は必須です。 ②の「巻き方の方向性」は、テンションのかかる方向にメインロープが直線に、又は直線的に伸びるように巻く必要性があります。メインロープが結びに対して屈折した方向性になってしまうような巻き方だと、ゆるみが起きやすくなり、すっぽ抜けの原因になるからです。 なお、ロープではなく、玉掛け等で用いる金属ワイヤ―等の場合は、別の対策が必要です。
@owgeesim8804
@owgeesim8804 Жыл бұрын
Shit fast cannot see
@suga300815
@suga300815 Жыл бұрын
巻き結びは素早く簡単に結びたい時かつ、簡単にほどきたい状況で使用するノットだと思います。 張力を安全に長時間保ちたい状況では、他のノットを使うべきだと思います。
@将棋博士号
@将棋博士号 Жыл бұрын
早くてダメ。BGMやめろ
@松久-o3x
@松久-o3x Жыл бұрын
ありがとうございます~😂
@polepole407
@polepole407 Жыл бұрын
わざと難しく隠してるとしか思えない。馬鹿か?
@takafumifujii5630
@takafumifujii5630 Жыл бұрын
これ凄いですよ、解けやすいのが良い
@にしえみ-r1z
@にしえみ-r1z Жыл бұрын
ニコニコしているペットボトルがバタバタしているのが可愛い←そこ
@浩竪道
@浩竪道 Жыл бұрын
手品を見てるみたいな技ですね‼️素晴らしい‼️😅
@allall2859
@allall2859 Жыл бұрын
間違ってませんか?もう一輪っか作って潜らせる過程が抜けてると思うのですが。
@鈴木正-j1j
@鈴木正-j1j Жыл бұрын
巻き結びに半結びを加えて片方の紐をもう一方に固定すればいいだけ。
@okim8807
@okim8807 Жыл бұрын
0:00 はじめに 0:51 右利きダブルフィッシャーマンズノット 3:28 左利きダブルフィッシャーマンズノット 5:42 右利きトリプルフィッシャーマンズノット 7:43 左利きトリプルフィッシャーマンズノット 9:31 右利きシングルフィッシャーマンズノット 10:14 左利きシングルフィッシャーマンズノット チャプターおなしゃす。
@大柿保
@大柿保 Жыл бұрын
これもダメでした
@大柿保
@大柿保 Жыл бұрын
かえって手の小さいのものにはかえって面倒。
@スタビ-u5c
@スタビ-u5c Жыл бұрын
プルージックではない プルスイックがネイティブの発音に近い!  ”プルージック =Prusik(登山で使う)” 結びの 本当のネイティブ英語の発音を知っておくこと。 海外で登山者に会ってネイティブや海外登山者の発音が分からなくて、通じないとかにならない様に気お付けておいてくださいね^^ 今後は何でも、、Google翻訳にコピペして、この下のある発音マーク🔈をクリックすると ネイティブの本当の発音が出てきますので、要チェックです。 今後はこれで練習が必須ですよ^^ (GoogleコンピューターなのでAI級、論文(細かく分けて)や長文でも概略ならばOK、  もちろん最終ネイティブにチェックしてもらわないとダメですよ。  海外渡航前、正確で自然な完全なネイティブ英語の文章に仕上がったら、 もし、まわりにネイティブがいないならば、この方法で学会発表前のプレゼン練習にはほぼOK、最低限・必須の方法:外大音声学専攻者の練習法の一つ) www.google.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&rlz=1C1AVFC_enJP958JP960&sxsrf=APwXEdeaS4BWAQqnApsy5fvUQlrB8HRQAg%3A1680086294649&ei=FhUkZLGjJ8-E-Aa9wLygDA&ved=0ahUKEwixhqOW-YD-AhVPAt4KHT0gD8QQ4dUDCA8&uact=5&oq=%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIFCAAQogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDIFCAAQogQyBQgAEKIEOgoIABBHENYEELADOgUIABCABDoICAAQCBAEEB46BQghEKABOgYIIRAKECpKBAhBGABQ7gJY-RhgxyJoAnABeACAAZ8CiAHaCZIBBTAuNy4xmAEAoAEByAEKwAEB&sclient=gws-wiz-serp
@pansyu1569
@pansyu1569 Жыл бұрын
馬をコンビニにつなぐとき安全。
@吉本リック
@吉本リック Жыл бұрын
解りやすく参考に成りました
@sanukinoodle
@sanukinoodle Жыл бұрын
単色ロープ、撮り直さないんですね
@hids3467
@hids3467 Жыл бұрын
復活してほしい。ロープワークにハマるキッカケをもらいました。解説で1番わかりやすい
@joombggenator
@joombggenator Жыл бұрын
この輪をそのまま南京結びの要領で荷物を固定してもいけますか?
@平川ともみ
@平川ともみ Жыл бұрын
画面のセンターでみたいな!
@hypersabacurry
@hypersabacurry Жыл бұрын
う~ん、8の字にして下の輪っかを折り返して上の輪っかに潜らせるやり方より複雑ですかね。 がんばって覚えてみます(笑)
@user-zv3ht8eu4e
@user-zv3ht8eu4e Жыл бұрын
ナゲーな。おい!
@jitsuotanaka5536
@jitsuotanaka5536 2 жыл бұрын
一木
@鈴木英雄-s1k
@鈴木英雄-s1k 2 жыл бұрын
大変参考になりました
@recrecrec
@recrecrec 2 жыл бұрын
この方法は憶えやすいですね。ちょうど1000サムアップです。
@鳥庭麻里子
@鳥庭麻里子 2 жыл бұрын
はじめまして!突然コメント失礼します。動画いつも見てます!とても参考になります!ひとつ教えていただきたいのですが、ヨツ編みをして最後に丸カン金具を付けたいのですが、おしゃれなたま止めとか結び方ありますか?金具をどうやって付けるか知りたいですが、どこを探しても見つからないので良ければ教えていただけると嬉しいです!
@ms.m668
@ms.m668 2 жыл бұрын
これと逆側にもループ作って引っ張ったら最後のハーフヒッチ?がグルンって解けたんだけど間違えてるのかなぁ?