KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 2,3 М.
一畳DIY
部屋の一角、一畳くらいの狭いスペースで、作りたいものを作っています。
まだまだ未熟ですが、皆様にもDIYの楽しさが少しでも伝われば幸いです!
目標は広い工房をもつこと!
どうぞよろしくお願いします。
質問等はX(旧Twitter)の方にいただけると早く返信ができます→twitter.com/1jo_DIY
チャンネル登録よろしくお願いいたします
3:33
【おまけ動画】床 防音性能比較!(DIY)
9 ай бұрын
7:51
【3万円で床を防音仕様に】ロックウールを作業部屋の床に敷く(DIY)
10 ай бұрын
9:51
【防音室を解体!】240kgを支えた床はどうなるのか(DIY)
Жыл бұрын
6:17
【実験】絵の具でドライフラワー染まるのか(DIY)
2 жыл бұрын
9:36
【てのひらジオラマ】本の間に渓谷をつくる(DIY)
2 жыл бұрын
10:22
【手のひらジオラマ】紅葉と鯉(ものづくり)
2 жыл бұрын
10:09
【猫のヒゲさし】ヒゲを飾るためにそっくりな人形をつくる(DIY)
2 жыл бұрын
4:14
【ワゴンを作る】手持ちの材料を使う0円DIY
2 жыл бұрын
3:02
【超簡単】ドライフラワーに挑戦(DIY)
2 жыл бұрын
8:04
【防音室の暑さ対策】2万円のスポットクーラー設置した(DIY)
2 жыл бұрын
12:31
【思い出の家具】イタリア製アンティーク家具がかっこよく蘇る!(DIY)
2 жыл бұрын
4:01
【観葉植物×小物トレー】100均アイテムでつくる鉢植えタイプのトレー(DIY)
3 жыл бұрын
4:31
【砂利×セメント】マーブル模様のミニスツールをつくってみる(DIY)
3 жыл бұрын
3:58
【金属×木材】金属粉で輝く集成材をつくる(DIY)
3 жыл бұрын
4:44
【モルタル比較実験】スーパーセメントはすごいのか!?
3 жыл бұрын
12:57
【レジンリバー家具】ボロボロの棚をオシャレにリメイク!(DIY)
3 жыл бұрын
13:14
【合計50万再生突破!】防音室の自作を考えている人必見!解説動画(設計図配布)
3 жыл бұрын
4:07
オシャレでカッコいい!コンクリート風ペイント(DIY)【Concrete effect paint】
3 жыл бұрын
25:41
【エポキシレジン家具】花を閉じ込めた様な極厚エポキシレジン家具(DIY)
3 жыл бұрын
7:01
【DIY】いらない椅子をかわいいスツールにリメイク
3 жыл бұрын
5:22
【DIY】簡単!格安LEDで部屋を明るくする!
3 жыл бұрын
9:47
【防音室をつくる/後編】遂に完成!5万円でつくる防音室の性能やいかに(DIY)
3 жыл бұрын
9:50
【防音室をつくる/前編】1人で4日間、計5万円でつくる防音室の設計と作り方(DIY)
3 жыл бұрын
11:35
【ジオラマ】手のひらサイズの湖をつくる【DIY】
3 жыл бұрын
5:29
小さなジャングルをつくってみた【DIY】ジオラマ
3 жыл бұрын
4:17
【ジオラマ】日本庭園を切り抜いたような小さな箱庭【DIY】
3 жыл бұрын
17:04
最強のスケボー作ってみた!【DIY】
3 жыл бұрын
Пікірлер
@uhverihvus5261
16 күн бұрын
中で倒れたら誰も助けられないのでは…
@米かまど
Ай бұрын
広告が長すぎる
@rusyumouto
4 ай бұрын
大家として一言 賃貸に防音室はやめてください 殆どの賃貸では許可されないです 火災などで逃げ遅れて亡くなられてもこまりますから
@rusyumouto
4 ай бұрын
そもそも防音機能のついた物件を借りるか、そのほかのことを考えた方が無難です それはそうと技術はすばらしいですね!
@daiya8941
4 ай бұрын
ボーカルブースを作りたい場合ここに更に遮音シートと吸音スポンジを貼っていけば音漏れを防げるでしょうか?
@前田日明-w8u
5 ай бұрын
σ(゚∀゚ )オレなら40円で作れる(ウソ)。
@ひぐらしひぐらし-u1b
6 ай бұрын
内装屋です。大工さんの本気DIY観させていただきました。 貼り物に拘らずグラスウールで遮音するやり方と吸排気の通気口の作り方。勉強になります。 いまは賃貸ですが参考にさせていただき組み立て式の防音室を考案したいと思います。
@hamsterchannel01
8 ай бұрын
すごい!!
@brillantarc-en-ciel5298
9 ай бұрын
仏在住です。我が家にあるアンティーク家具を自分で修理したくて動画を探していたらこのチャンネルを見つけました✨!本当にプロのお仕事ですね🎉❤! 下手な仕上がりになるのは想像できますが挑戦したいと思います💪 ありがとうございます💃🙌
@diy8193
9 ай бұрын
ありがとうございます! 参考になったようでよかったです 頑張ってください!応援してます!
@えすあい-j2o
10 ай бұрын
これと同じものをもう一つ作ってくっつければ同じ性能でより大きな部屋にすることはできますでしょうか?
@diy8193
9 ай бұрын
単純に大きくするだけなので接合部の隙間をコーキングでふさげていれば同じ性能になるかと思います
@panta2463
Жыл бұрын
DIY初心者です。勉強になります。 質問なのですが、防振シート付きプラモクレンに防音室の床はそのまま載せているだけなのでしょうか。 その場合、使用していくにつれてのズレはございますでしょうか。
@diy8193
11 ай бұрын
返信が遅くなってしまい申し訳ありません 防音室の床をそのまま載せています(接着等はしておりません) 自重がかなりあるので2年ほど使用しましたがズレなどありませんでした
@2003-tl9wn
Жыл бұрын
ありがとうございます! 僕もずっと作りたいと思ってました
@madechoo
Жыл бұрын
Excelente...
@diy8193
11 ай бұрын
Thank you!
@サク-g7n
Жыл бұрын
換気扇の排気はそのまま換気扇付けるだけですが、吸気はどうやってやってるんですか?
@diy8193
11 ай бұрын
返信遅くなってしまい申し訳ありません 閉鎖空間になりますので排気を行えば吸気口(ただの開口)よりかってに空気が室内に吸い込まれます
@luigibenignochiappero5589
Жыл бұрын
CONGRATS Master!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! CHAPEAU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 👋👋👋👋👋👋👋👋👋 💯💯💯💯💯💯💯💯💯
@diy8193
11 ай бұрын
Thank you!
@bavothbh
Жыл бұрын
自分の目標より上過ぎるかなと視聴やめようとしちゃったのですが、材料に埋まってらっしゃるところで高評価押してしまいました。
@natirenanashi
Жыл бұрын
家の中で防音室を作る為の防音室を作らないと……
@そうそう-e8h
Жыл бұрын
コメント失礼します。 中に置いても大丈夫ですか??
@diy8193
Жыл бұрын
返信が遅くなりすみません 自分に直接冷風を当てる分には涼しいですが、排熱もあるので室温は時間とともに上がっていきます 短時間の使用なら中においても良いと思います
@動画保管庫-x8t
Жыл бұрын
こんにちは!ボイストレーニングのための防音室自作を考えており、さまざまな情報源を調べていたところ、こちらのKZbin動画を発見しました。関連動画はすべて見させていただき、DIYド素人の自分でも作れそうな着想を得られたこと、とても感謝しております。 そこでアドバイスをいただければありがたいのですが、吸排気のサイレンサーの取り付け場所についてです。 現在、紙とペンで素人設計を描いているところなのですが、部屋のスペースの関係上、サイレンサーを防音室の外壁ではなく防音室の内側に設置しなければならない可能性が出てきました。 一畳DIY様の見解をお聞かせ願いたいのですが、サイレンサーを内側につけた場合、外側に取り付けた場合と防音性能に差は出ると思いますか? ちなみに鉄筋コンクリートのマンションの一室に防音室を設置する予定です。マンションの両隣には人が住んでいますが、音は全然聞こえてこないのでマンション自体の防音性能は低くはないという状況です。
@diy8193
11 ай бұрын
返信大変遅くなって申し訳ありません 期間的にすでに解決されてるかとは思いますが私なりの考えをお伝えさせていただきます 内側と外側ではさほど効果に差は無いんじゃないかと思いました 音(空気)の通り道を長くすることがサイレンサーの目的なので 隙間などをしっかりふさげていればどちらでも大丈夫かと思います。 あくまで予測なのでご参考までに
@mo-pw8xk
Жыл бұрын
お忙しい所恐れ入ります。 質問です。まったく同じ物を作ろうと考えています。 その場合、オーナー(大家さん)や不動産屋さんに、こういった物をつくります、と事前に伝えた方が良いでしょうか?
@diy8193
Жыл бұрын
賃貸であれば報告した方がトラブルは回避できるかと思います。あくまで個人で考え作ったものですので、そういった申請が実際必要かどうかは分かりかねます。 築年数や床の状況、使用期間により床が損傷する可能性がある。また賃貸の契約内容にそういった造作を行う場合は報告するよう記載がある場合は必要かと思います。 重量があるので、床にダメージがないとは言い切れません。報告含め、自己責任となってしまいます…。
@mo-pw8xk
Жыл бұрын
@@diy8193 早速のお返事ありがとうございました。 お話の通り、事前にオーナーさん、不動屋さんに相談報告します。 古い建物ならば重さで”床”が落ちたりする可能性があるやもしれません。トラブル回避大切です。アドバイスありがとうございました。
@ttc1707
Жыл бұрын
もう防音室を組まないのですね...少し悲しい。
@diy8193
Жыл бұрын
頑張って作った分寂しいですね… 防音壁として再活用しようと思います!
@sasukekaiou-qr9bs
Жыл бұрын
換気扇からの音漏れを防ぐサイレンサーの寸法が知りたいです!!
@ku-qk7rj
Жыл бұрын
参考になります!とても素晴らしいわかりやすい動画ですね(^o^)!!
@kirisakichitogee
Жыл бұрын
素晴らしい! 最凶にうるさい電気カンナが使えそうな程の防音性能ですね! ただ、丸鋸はかなりの粉塵が出るので、狭い密閉空間だと対策が必要かもですね。 サイレンサーはとても良いアイディアだと思いました。 換気扇を付ける際にも何か応用出来そうです。
@oleksandr3275
Жыл бұрын
頑張りました 👍
@Mary-fl3ih
2 жыл бұрын
はじめまして。素敵な動画ありがとうございます! 細部まで説明があり、DIY初心者としてとても助かっております。 お忙しいところ恐縮ですが質問させていただけないでしょうか。防音室で静かな音を録音したいので、外からの車の音などの低音や近隣の生活音を防音したいと考えております(設置したい場所が道路沿いで車の音が大きいです)。外部からの音に対しての防音はいかほどでしょうか。
@diy8193
Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます 防音効果については外からの音に対しても有効で、同等の効果があると思われます。 しかし、換気扇の稼働音は部屋が狭い分気になるので対策が必要です。
@Mary-fl3ih
Жыл бұрын
@@diy8193 ご返信ありがとうございます。設計図などを参考にさせていただき、自分でも作れる範囲の物に挑戦してみます。ありがとうございました!
@diy8193
Жыл бұрын
@@Mary-fl3ih 頑張ってください!応援してます
@シーケット-y5z
2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@fuel-vz7tv
2 жыл бұрын
こんにちは、質問なのですが地震の時などは大丈夫でしたか?また地震対策などはしてますか?
@diy8193
2 жыл бұрын
今のところ大きな地震にあっておらず、被害もございません 地震対策はしていませんが、ツーバイフォー工法を参考にしているので、ある程度の耐震性もあると思います。 防音室自体が重いので、よほど大きな地震でなければ位置がずれるくらいだと考えてます。
@fuel-vz7tv
2 жыл бұрын
@@diy8193 返信ありがとうございます!
@こめ-y3s
2 жыл бұрын
コメント失礼します!ビス2種類あると思いますが、使い分けはどのようにされてますか?
@diy8193
2 жыл бұрын
使用用途としてはざっくり下記になります 長い方→①骨組みの木と木を組むとき ②パネルを組み合わせて部屋をつくるとき 短い方→①ボード(石膏/OSB)を骨組みに固定する時
@こめ-y3s
2 жыл бұрын
ありがとうございます!^ ^
@xyz595
2 жыл бұрын
まるのこを文化祭で使ったけどうるさすぎて他の迷惑になってましたwその音をここまで小さくできるのはすごいですね
@Seichanga
2 жыл бұрын
遮音シートをPBの下に貼らな
@diy8193
2 жыл бұрын
調べた限りだと値段の割に遮音効果が高くないので今回はやめました。 お金に余裕があれば貼ったほうが良いですね
@YUKITO-VTuber-jp
2 жыл бұрын
す、すごい 15〜20万で依頼したいぐらいです
@Junko-xj3ow
2 жыл бұрын
凄すぎます! 私も作ろうかなと思ったけど こんなに大変なんだなぁ…と色々勉強になります。☺️
@桜水-l1b
2 жыл бұрын
osbボードと石膏ボードの2種類を使った理由は何ですか?やはり見た目ですか? どっちのほうが防音効果があるのかも気になります
@diy8193
2 жыл бұрын
内装にOSBを使用したのは、あとで収納棚などを取り付けたかったためです(工具置き場等) 石膏ボードは脆いので、重いものは取り付けられないと思い一部変更してます。 (床面に石膏ボード使用していないのも、強度が足りないため) 防音性能に関しては石膏ボードの方が高いので、壁に何か取り付ける予定がなければすべて石膏ボードの方がいいと思います。
@桜水-l1b
2 жыл бұрын
@@diy8193 なるほど、すごく参考になりました、ありがとうございます
@日本語に出来るらしい
2 жыл бұрын
かなり効果が出てる
@user-po6ww1ol9i
2 жыл бұрын
突然すいませんが、助けてください
@トトロロ-w1t
2 жыл бұрын
素晴らしい仕事
@トトロロ-w1t
2 жыл бұрын
これ昔バイクの下に付けて走ってた😂
@ROCK-lu7er
2 жыл бұрын
後編も勉強になりました! プロの職人芸ですね…凄すぎる。 自分のホームシアターも騒音計があれば測ってみたいです^_^
@ROCK-lu7er
2 жыл бұрын
DIYの域を超えてますよ…プロだ… 僕のホームシアターは箱はお願いして、中身をロックなテーマにDIYしていますが、自分でここまで出来たら、どんだけ楽しいんだろう! 素晴らしいです。勉強になりました!^_^
@yukiba2809
2 жыл бұрын
限定した材料を見事に活かして作られましたね。 基本的に市販のものは搬入や組み立てと解体を考えて作られているのでどうしても価格が高価になりますよね。素敵な作業場が出来ましたね。
@user-xmtjgtwd
2 жыл бұрын
すごい!!外からの音も入りづらそうで、これなら快適ですね
@colincong7
2 жыл бұрын
すごいです!!有難うございます。参考になります。
@ああ-c1x1h
2 жыл бұрын
3万円くらいの1.7kwhのものだと冷えすぎますかね? 外から入れると中で調節できないのがネックだと思うのですが基本常時つけっぱなしですか?
@diy8193
2 жыл бұрын
クーラーに関しては詳しくないのであくまでご参考までに。 動画のものは常時つけっぱなしで、それでも汗ばむくらいの温度です(クーラーがないとサウナ状態) 3万のものがどれほどか分かりませんが、冷えすぎることはないと思います。
@la9751
2 жыл бұрын
クーラー本体を防音室外において送風ダクトだけ内部に入れればいいのでは?
@土井洸
2 жыл бұрын
倍額出して2重にしたら100万クラス余裕で超えそうですね。
@よへう
2 жыл бұрын
色々試したりできて、まさに自分の城って感じでいいですね
@KOBA-GACHA
2 жыл бұрын
こんにちは☀️凄い‼️水も鯉も生き生きしてました✌️👍勉強になりました。
@puuramu
2 жыл бұрын
コンセントの壁貼り付け配線は、発火の可能性が高く違法で危険なので、改善をお願いします。 回転工具も多いようですし、この部屋、火災に対してすごく弱いので心配です。
@クスコンタ
2 жыл бұрын
吸音マットを室内の壁などに貼った場合の比較動画、できたら載せて欲しいです。 工具など壁に引っ掛けてるんでめんどくさいと思いますが、個人的に気になります!
@user-hoshisame
2 жыл бұрын
私も最近買ったんですが排熱の処理に苦労しました。狭い場所では排気口にもダクトをつけて本体から離して排熱したほうが水の溜まりが遅いような気がします。値段なりの性能ですがまあまあ満足しています。
@diy8193
2 жыл бұрын
ありがとうございます!試してみます!