危険木をゆっくり伐採
6:54
Пікірлер
@chikashi_nara
@chikashi_nara 13 күн бұрын
かかり木の下で、ウロウロするなんで論外動画ですね。一から勉強し直しましょう。動画をアップする意味はあるのでしょうか。
@オヤジ-v8m
@オヤジ-v8m 14 күн бұрын
電線を壁や天井に固定するには電気工事士の資格が必要ですので有資格者に依頼しましょう
@TH-dx1fe
@TH-dx1fe 15 күн бұрын
2液エポキシと1液エポキシの違いが気になっていたので大変参考になりました。分かりやすい解説ありがとうございます。 1液水性エポキシシーラーでは、水の蒸発によって硬化剤の性質が変化するということでしょうか?
@sirhideG
@sirhideG 14 күн бұрын
TH-dx1fe様コメントありがとうございます! 一液エポキシの仕組みは、この動画では油性に限った話ですね💦 水性に関しては分かりません。よく勉強します!
@伊藤洋-q7n
@伊藤洋-q7n 20 күн бұрын
刈り払い機 チエーンソーのつかいかたが出てたらめ~良くけがもせず.2ねんかんも!。 受け口は必ずつくらねば、、刃の目立てだいじですよ。どうがみれば切れなく時間かかりすぎ!。
@367tamatama
@367tamatama 21 күн бұрын
80だけどチェーンソーの講習会行ってみた!の動画期待しています チェーンソーの刃の研ぎ方、切り方皆に教えるような動画期待しています! 回避できる怪我は回避して欲しいです
@伏見和彦
@伏見和彦 23 күн бұрын
危ない死ぬよ 切り方が危ない しっかり受け口作れ
@勘太郎-n2g
@勘太郎-n2g 23 күн бұрын
ヘルメット、眼鏡なしのチェーンソー作業はおっかないなあ~。老人には伐採よりも、切った木を運ぶのが大変な労力を使います。どんな風にかたづけたんでしょうかね。
@zinken622
@zinken622 24 күн бұрын
大変な作業なんですね、とても参考になりました。 窓が大きいと厳しそうなのであきらめがつきました。
@Peterareyouhungry
@Peterareyouhungry Ай бұрын
回転系工具を軍手で扱うのはヤメて下さい!いとも簡単に10まで数えられなくなりますよ。 どれか一つでも、基本のキを勉強してから作業して下さい。
@高瀬大
@高瀬大 Ай бұрын
コの字見切りなんて大して高くないんだから使ったほうが良いかなと。大体住宅にジプトーン貼るなんて何年前のやり方だよ。
@ateruyo1
@ateruyo1 Ай бұрын
エポキシ樹脂をよく使いますが良い説明をありがとうございます。塗料、接着剤は奥が深いですね。
@ExelionOne
@ExelionOne Ай бұрын
化学式を用いず簡単に説明されていてわかりやすくてとてもいいと思いました。 ただ、私は理系なのでこの後化学反応式を調べてみようと思います。 ありがとうございます。
@eatlon11
@eatlon11 Ай бұрын
一番怖いと思ったポイントは、切れきってない大木の下をくぐるところです。
@gotaro.s
@gotaro.s Ай бұрын
伐採素人です。 伐採やチェーンソーの動画を見まくりましたがこの動画は別格ですね! 安全意識を保つため、また見に来ようと思います。
@小澤敬太
@小澤敬太 Ай бұрын
フローリングを張り替えの際は、スニーカーを履いた状態でやった方が良いですか
@sirhideG
@sirhideG Ай бұрын
小澤敬太様コメントありがとうございます! スニーカーより上履きが宜しいかと思います! よろしくお願いします!
@Yami.no.shiokinin
@Yami.no.shiokinin Ай бұрын
教えて頂き事が有ります つぎえ の 延長は 何処 購入できますか
@sirhideG
@sirhideG Ай бұрын
闇の仕置き人様コメントありがとうございます! たいていの工具はAmazonかモノタロウ、楽天で購入できますので、そちらで検索いただければ宜しいかと思います!
@Yami.no.shiokinin
@Yami.no.shiokinin Ай бұрын
@@sirhideG ありがとうございます😊
@KoRoHi-
@KoRoHi- Ай бұрын
流し台やす! 自分でやろうと思った
@youh2758
@youh2758 2 ай бұрын
プロですがガチャガチャ言わせてもらうと外壁がS造ALCなので軽石の様な素材でカッターで削れる程です。故に地震等で厚みごと破損するクラックが入り易く、更にサッシ廻りや600㎜間隔で並んだジョイント目地破断からの漏水が非常に多いタイプですので汚損した外壁を一時的に綺麗にする、いわゆる建物の長期保護の観点では無く、女性のお化粧程度と理解した方が良いと思います。また10mの外壁を足場+メッシュシート無しでローラー塗装するとなると塗料ミストが10mや20m飛散する可能性がありお隣家や駐車場お車、通行人、車両などに対する事故を想定しなければならないので、工事可能の立地条件等が限られると思います。DIYは私も好きで多業種のYouTubeを検索し、自分で行いますので否定するつもりは毛頭ありませんが、本件に関しては塗れば通常のメンテナンスがなされ、あと5年保つとか10年平気だと思うのは大間違いである事は理解して行ってください。
@やま-v4j4b
@やま-v4j4b 2 ай бұрын
危ない…キックバックで首きりそう 泣
@mgtjd1023
@mgtjd1023 2 ай бұрын
同じように水になってるのですが、どこを直すべきでしょうか?
@sirhideG
@sirhideG 2 ай бұрын
mgtjd1023様コメントありがとうございます。 このアパートの場合は、軒天の側面に雨水の侵入口があり、シリコンシーラントで防水処置をしましたが、なかなか収まりません。 軒天の側面の壁ではないでしょうか。
@kopc1
@kopc1 2 ай бұрын
動画をありがとうございます。 マニホールゲイジを繋いで、停止圧を見てから、強制冷房運転にすると圧は普通下がるが、自分の場合は上昇していきます。原因は何でしょうか。ポンプダウンしても大丈夫でしょうか。教えてください。
@sirhideG
@sirhideG 2 ай бұрын
kopc1様コメントありがとうございます! 素人が基本に則って行ったポンプダウンですので、それ以上のことは分かりません! 人様に教えるなどということはできませんので、プロの方にご相談ください! 申し訳ありません!
@masahidematsumoto658
@masahidematsumoto658 3 ай бұрын
まずチェンソーが全然切れていない。よく切れるチェンソーのおがくずは、荒いおがくずで出てきます。最初に動画の見たらすぐわかります。それと、まずチェンソーが噛まれないように下から切り目を入れておかないとダメですね。動画見ている方が怖いですね。割れた木に弾かれることもあるので
@ししみずがしら
@ししみずがしら 3 ай бұрын
動画を観て自分でやりました 260万円位かかるといわれ ペンキ代 12万位でできました クリアーのペンキがマスキングなどしなくてよいので オススメです ありがとうございました。
@sirhideG
@sirhideG 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 クリアー塗装してみようと思います。
@kazutokosugi3682
@kazutokosugi3682 3 ай бұрын
DIYで外壁塗装するのに購入しました。参考になります。
@暴走天使夜叉姫ナノ
@暴走天使夜叉姫ナノ 3 ай бұрын
県の仕事教材にします😭 長生きしてね!(*^^*)
@桜井雅実
@桜井雅実 3 ай бұрын
駄目、駄目の見本ですな。
@edixb9129
@edixb9129 3 ай бұрын
なんて有益なチャンネル!
@永田久司
@永田久司 3 ай бұрын
かかり木処理大変ですね、私もよくやります,ヘルメツトは絶対必要ですよ、私はかかり木処理中に頭に当たり頭を縫う大径我をして、救急車で病院へ配ばれました、暮々もご注意なさって下さい
@A-ym4sn
@A-ym4sn 4 ай бұрын
退室営繕の企業で働いています。 ビート交換という項目がよく出てきて、ガラス屋さんに発注するのですが、どんな作業なんだろう?と思い検索したらここにたどり着きました。 窓ガラス一回外して、結構大掛かりな作業なのですね、勉強なります。 今後の参考にさせていただきます。
@莞大-g4t
@莞大-g4t 4 ай бұрын
最強の守護霊でも付いてるんだろうか
@あの時助けたイッヌ
@あの時助けたイッヌ 4 ай бұрын
こんにちは😊 ちょっと違うんですが……墓石の土台に水がたまるのでハイモルで補修して欲しいと言われたんですが……同じやり方でも大丈夫ですか😢?
@sirhideG
@sirhideG 4 ай бұрын
こんばんは。コメントありがとうございます。 お墓の補修を依頼されるぐらいの方であれば、うちのチャンネルが役に立つかどうかわかりませんね😃💦。依頼主の仰るようになされたらいかがでしょうか。 動画の内容は実際に試してみて、使えるようであれは使っていただければよろしいかと思います。
@otsukax636
@otsukax636 4 ай бұрын
遅いコメント失礼します。我が家の35年物は未だ元気ですが一度安全弁がいきなり開いたままとなりびっくりしたことがあります。片側のバルブは補助タンク用と思われ、水は抜けないと思います
@otsukax636
@otsukax636 4 ай бұрын
参考になりました、腰高窓の戸車にはJISマークが入っている様なので規格品ですかね。重さに躊躇して先延ばし中です
@CH-we5ln
@CH-we5ln 5 ай бұрын
天井と床でステープラの足長はおすすめの長さはありますか?動画を参考に4mmパパのものを購入しました。
@sirhideG
@sirhideG 5 ай бұрын
CH-we5lnさんコメントありがとうございます。 ベストな足長は板厚と相対的なものとなりますので、おすすめの長さというものは特にありません。 肩幅は保持力重視なら広く、美観重視であれば狭くがおすすめです。 それでは。
@taroumomo3373
@taroumomo3373 5 ай бұрын
これ2階ですよね・・・5mでは低い2階建てしか届かない。
@ゲリ-o3c
@ゲリ-o3c 5 ай бұрын
この爺さん昔から木切ってたのかw 死んでないのが奇跡
@緑-x2o
@緑-x2o 5 ай бұрын
キックバックしてスイカ割りみたく頭ならなくて良かったね
@mamama321-d9l
@mamama321-d9l 5 ай бұрын
チャンネル登録しました😊 わかりやすい動画ばかりでもっと早く知りたかったです😂
@mamama321-d9l
@mamama321-d9l 5 ай бұрын
神動画です。一つ質問なのですが、屋上防水が現在パリパリの状態で雨漏り進行中です。ところどころひび割れ歩くとパリパリと鳴りひび割れクラークもあります。 また落下防止の立ち上がり鉄のフェンスの根本も錆て穴が空いてますが、その穴に珪砂ウレタン充填しちゃっても大丈夫でしょうか。 冒頭最後のカチオンフィラーで劣化した防水部分を慣らしてウレタン防水しようと思ってます。
@sirhideG
@sirhideG 5 ай бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます! 下地は剥がれる部分がなくなるまでよくケレンした後、シーラーを塗ってからウレタン防水を2回塗りします。あくまでDIYです。プロのやり方ではないので品質は保証できかねます。 珪砂入りのウレタンはあくまでモルタルを使わずに勾配をつけることが目的であり、鉄の錆びに関しては別問題なので、鉄部の補修をしっかりとしてからウレタン防水することをおすすめします。 それでは、よろしくお願いいたします。
@ままねむ
@ままねむ 5 ай бұрын
本格的過ぎて、素人には無理そうです💦
@キャプテンシルバー-e4p
@キャプテンシルバー-e4p 5 ай бұрын
刈払機もチェンソーも使い方を間違っています。 お友達に聞いてみたらいかがでしょうか
@Thortheshortstuff
@Thortheshortstuff 6 ай бұрын
ひでさんはドンキホーテにそっくりで好きですが放っておくと遅かれ早かれ重傷を負うと思います、でなければ冒険のストーリーが続いている最中だと信じたいです。お体を大事に人柄はとっても良い人そうなので余計に心配です となりのサンチョパンサさんに切ってもらってください
@死んでるちゃんch
@死んでるちゃんch 6 ай бұрын
ウレタンと樹脂モルタルの強度違いやゴムの上にモルタルはおすすめしないです。振動などにより割れてきますよ。 ウレタンの上には立上り用ウレタンで勾配調整するのがおすすめです。 見た目などを気にしてやるなら、業者にお願いする事をおすすめします。 後は、既存防水層に対して施行する際は、洗浄などの掃除、脱脂を行い、足つけをしなければ補修や施行が不具合を起こしますのであしからず
@ミケラン-u5n
@ミケラン-u5n 6 ай бұрын
道具や材料の紹介が勉強になりました😊
@ytnksm
@ytnksm 6 ай бұрын
死んでないから言うけどアホ過ぎて草
@hunter6996
@hunter6996 6 ай бұрын
この動画をアップしてくださったことに感謝申し上げます。 そして、伐木技術が無いのであれば林業関係者にお願いしてください。 不幸中の幸いで良かったです。
@atred9520
@atred9520 6 ай бұрын
詳しい説明が他になく、当動画凄く役に立ちました!ありがとうございます!
@sfkikori7786
@sfkikori7786 7 ай бұрын
林業作業士です。今後も伐採するなら伐木等造材の講習を受けるのがお勧めですよ。
@Longitudinal-Journey-Thailand
@Longitudinal-Journey-Thailand 7 ай бұрын
天才🎉
@narinarikun1
@narinarikun1 7 ай бұрын
日本製と言ってますが中国製です。故障すると修理できません。したがって国内の工具屋さんでは扱っておりません。一部のホームセンターでは扱っているようですがあまり見ません。会社は新潟らしいですが輸入ー販売です。付け足しですが一番端から貼る人はいません よ素人がやると目地が合いません。