Пікірлер
@user-gc9zm5rv9p
@user-gc9zm5rv9p 17 күн бұрын
この夏に挑戦してみたいと思います。
@user-dj8qm1re5c
@user-dj8qm1re5c 21 күн бұрын
人気の山ですねー😅
@user-ly2xz9ng4f
@user-ly2xz9ng4f Ай бұрын
癒やされる川の流れる音🥹ホッ!
@gumi3chii3coco3
@gumi3chii3coco3 2 ай бұрын
確かに怖かった😅スマホ落とさないかヒヤヒヤしたよ😰
@iidaryoko
@iidaryoko 2 ай бұрын
どこで道を間違えたかがわかりました😅次こそは💪✨
@fuzuki_kisaragi
@fuzuki_kisaragi 2 ай бұрын
リニューアル後の4号路の動画も見たいです。
@user-op1mu3rz7i
@user-op1mu3rz7i 2 ай бұрын
最近 高尾山 行ってきました。⛰ とても良かったです。 みなさんも 行ってみてください。😊
@user-sl8lg1wd8y
@user-sl8lg1wd8y 2 ай бұрын
初心者はまずは王道の1号路から山頂。帰りは6号路をゆっくり下山がよさそう。最後の階段は登りには辛い。
@user-sl8lg1wd8y
@user-sl8lg1wd8y 3 ай бұрын
高尾山2度目は4号路いいですね。ただ山登りやや上級向けな感じですが1号路よりも往路の達成感はこちらのほうが2枚も3枚も上ですね。
@user-sl8lg1wd8y
@user-sl8lg1wd8y 3 ай бұрын
高尾山駅までは電車でうちから30分くらいなんだがこうやって混んでるイメージが強くて行こうと思わない。残念な山である。
@Luckys-ramen
@Luckys-ramen 4 ай бұрын
ありがとうございます!これから行きます!
@cosa5720
@cosa5720 5 ай бұрын
何時もなんかやってるんだけど、なかなか開放してくれない。夏だったかな。開放してくれて楽しかった。
@user-nj3xd6ls4i
@user-nj3xd6ls4i 5 ай бұрын
想像を超えた火に驚きが耐えません😢。高尾山は霊山と聴いてます。近辺に燃える物が無い様に。又、火に近付かないで鎮火する事を願い祈り🙏ます🙇。黒い煙は邪気邪鬼ジャキですので絶対に吸わない様に、お願い致します🙇🦚🙇!沢崎祐子より🦚
@user-nj3xd6ls4i
@user-nj3xd6ls4i 5 ай бұрын
火事🔥👺🔥に、お気を付けて下さい。火傷に注意😢。sawasakiより🦚
@cosa5720
@cosa5720 5 ай бұрын
1号路で登る時はスニーカーで大丈夫です。ただ別のコースだ滑るので底のツルツルしてない靴が良いと思います。
@hikarularimal3814
@hikarularimal3814 5 ай бұрын
今日この途中まで一号路のケーブル、リフトでない方の展望台を夜に行きましたが散歩がてら獣道の登山も経験あるので坂はきつかったですが舗装されてるのでどうと言う事はなかったです、ただクマはいりませんが。携帯電力確保とライトと防寒対策と春以降は水筒は必衰です、あればコンパスも。
@lupinthe3rd629
@lupinthe3rd629 6 ай бұрын
等々力渓谷に似てる
@user-nj3xd6ls4i
@user-nj3xd6ls4i 6 ай бұрын
すご〜い🎉🎉🎉!や〜。豆撒き👹!動画配信ありがとうございます㊗。励みに、なります🎉。
@user-jb4vt1vo5v
@user-jb4vt1vo5v 7 ай бұрын
高尾山には、小中学校の遠足と父と一緒で、計3回来たことがありますが、リフトには乗ったことがないので、この動画を見ていて、乗ってみたくなりました。以前は、山頂の駅に、乗車記念用に座って、記念写真が撮れるゴンドラのモニュメントがありましたが、今は途中にカメラマンがいて、希望者には有料で写真を分けてもらえるサービスがあるようですね。
@user-jb4vt1vo5v
@user-jb4vt1vo5v 7 ай бұрын
ケーブルカーは、以前の車両でしたが、小4の遠足(1両貸し切り)と父と行った時と、下りで2回乗りましたが、高尾山駅を発車すると、すぐトンネルに吸い込まれて、勾配もきついとあって、スリルがありますね。
@user-ci9tb1we6w
@user-ci9tb1we6w 7 ай бұрын
この木製階段(木段)はひどい。木段はかえってきつく疲れるし辛い。少々どろんこや根っこがあろうとこれが自然という物。 登山者は自然を求めて来たのにあまりにも人工物が多すぎる。これからは「稲荷山コース」ではなくて「木段コース」と 改名した方がよさそう。この木段を考えた方は山に登った経験が無いのでは。木段は本当にきつくてつらい。
@user-ci9tb1we6w
@user-ci9tb1we6w 7 ай бұрын
登山者の為に改修工事してまで作った木製階段は逆に疲れます。この工事を考えた人はあまり山に登ってないですね。 登山で木製階段ほどいやなものはありません。多少どろんこ道でも自然な道の方が足腰には優しいし、自然を感じます。 自然を求めて登山に行ったのにこれほど人工物が多いと稲荷山コースには魅力を感じません。1号路は舗装道路、稲荷山コース は木製階段、6号路も後半は厳しい木製階段。残るは2号路~3号路くらいですかね。
@user-ru4rl3jw1c
@user-ru4rl3jw1c 7 ай бұрын
うわっ!密で怖すぎる!行かないほうが正解です。
@user-ru4rl3jw1c
@user-ru4rl3jw1c 7 ай бұрын
1号路は穏やかとか楽って聞きますが実際は急坂でめちゃくちゃキツイですよ。
@user-zn6we3hv8y
@user-zn6we3hv8y 8 ай бұрын
1号路が高尾山のコースの中で一番キツいです。
@nana77nana
@nana77nana 9 ай бұрын
高尾山も綺麗な紅葉になってきましたね🍁 外国からの観光客の声も賑やか♫。
@sky2010100
@sky2010100 9 ай бұрын
最愛高尾山
@yuichkimura4785
@yuichkimura4785 9 ай бұрын
結構、地表に近いところを行くんですネ。 風の影響を避けるためなんでしょうけど、もっと展望が良いのかと期待してました。 眺望という意味では下りのほうが良いかも?。
@user-uj3fv9mq9f
@user-uj3fv9mq9f 9 ай бұрын
階段つけすぎでは だから高尾山でサンダル登山が流行るんだよ
@user-bl6kc3dt7b
@user-bl6kc3dt7b 10 ай бұрын
今日通ってみましたが、ぜったい転倒事故は起こさせない的な管理者の意地を感じましたね、、、。 ちょっと階段つけすぎかなぁ。 こうなるともはや登山じゃないような。 (そのわりにめっちゃきついんだよね。)
@johnnyaozuka7593
@johnnyaozuka7593 11 ай бұрын
見てから行きました。 不安なく、最高な道案内です。 ありがとうございました。
@kumi7677
@kumi7677 Жыл бұрын
10月に娘と行く予定なので、とても参考になりました。
@milkyway-xo6gw
@milkyway-xo6gw Жыл бұрын
20年前は0人だったけど
@takatushiunivercity9704
@takatushiunivercity9704 Жыл бұрын
高尾山4号路はブナとイヌブナが非常に濃く密生していて特に新緑と紅葉はとても美しいです ブナも非常に珍しくて美しいですが逆にここのイヌブナ純林的な要素は他では見た事が無い珍しさです
@mac-tq6tu
@mac-tq6tu Жыл бұрын
高所恐怖症だけど怖くなかった。乗ったのは昔だけど😊
@dawnisnear2022
@dawnisnear2022 Жыл бұрын
2:53 ココは以前、すれ違い時に本当に怖くて何とかしてほしいなと思ってました。 (登山者が少ない山なら問題ないのですが。。)
@cosa5720
@cosa5720 Жыл бұрын
登るときは山から見て下側がおすめです。下るさがるときも下側がおすすめです。
@user-oy7ym4bl5c
@user-oy7ym4bl5c Жыл бұрын
これ怖くて目つぶってた
@user-wu4gb1tu4y
@user-wu4gb1tu4y Жыл бұрын
何時ぐらいに撮影なさったのですか?
@mttakaomag
@mttakaomag Жыл бұрын
ふもとを10:30くらいに出発して、山頂にはお昼過ぎくらいに着きました
@user-wu4gb1tu4y
@user-wu4gb1tu4y Жыл бұрын
@@mttakaomag ご丁寧にありがとうございます!!
@iitomo4771
@iitomo4771 Жыл бұрын
2日前に同じルートを登ってきました。水平が保障された階段は本当に歩きやすくなったと思います。今回は上りでしたが、滑りやすい雨上がりの斜面を回避できるので、とくに下りの安全性が高まったのではないかと思います。 プロのお仕事に対する素人の感想ですが、踏板と支えている基礎金物が一般住宅の2X4工法で使われているものに類似して見た目が華奢なことと、雨風にさらされる過酷な環境下の耐腐朽性がすこし気になりました。
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 Жыл бұрын
高尾山の桜 2023 ふもとから山頂まで満開はいいですね。映像が綺麗です。
@koreanature
@koreanature Жыл бұрын
My best friend, that's a great video. I will always cheer for you in Korea I'm looking forward to a great video. Have a nice day.
@koreanature
@koreanature Жыл бұрын
My best friend, that's a great video. I will always cheer for you in Korea I'm looking forward to a great video. Have a nice day.
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 Жыл бұрын
1,400本の梅「木下沢梅林」もう少しで見頃はいいですね。映像が綺麗です。
@ebitai46
@ebitai46 Жыл бұрын
😊👍✨
@cosa5720
@cosa5720 Жыл бұрын
やっぱり冬になると富士が見たくなります。
@nihontaro9
@nihontaro9 Жыл бұрын
桃源郷ですね ちなみに高尾山口駅の名前はたかおやまぐちえきではありません笑
@user-gv6hd3st3p
@user-gv6hd3st3p Жыл бұрын
稲荷山コースが3月末まで工事のため通行できず久しぶりで6号路を歩きました。夏は涼しくてよいコースなのですが、最後の階段にはうんざりしました。稲荷山コースも階段を作って歩きやすくするとのことですが、なんで今までの楽しいコースをめちゃくちゃ にしてしまうのかが疑問です。山歩きは土の上で歩くクッションと自由に選択できる人それぞれの歩幅が大事でこの改悪には賛成できません。高尾山の魅力が失われてしまったと気づいた登山でした。
@ashino5435
@ashino5435 10 ай бұрын
まことに同感ではあるのですが、自然界にとっては、多数の人間に踏まれて土が硬くなったり削れたりし、根っこがむき出しになったりで長期的には良くないのだそうです。尾瀬の保護みたいな考え方なのかと思います。伝聞ですが。
@nihontaro9
@nihontaro9 Жыл бұрын
帰りのもみじ台までののぼりの階段が何気にきついw。なので、不安な方はまきみちをお勧めします。もみじ台の細田屋さん下の富士山が見える見晴らしがよい場所もおススメです。
@iitomo4771
@iitomo4771 Жыл бұрын
冬は落葉のせいもあって明るくぽかぽかで大好きな稲荷山コースですが、改修のため2023年1月10日~3月末日の間、通行止めということです。 昨年の改修で作られた木製階段は、踏板が薄目で耐久性が少し心配なのですが歩きやすくはなりました。 稲荷山のあずまやとトイレが復活しないかなあと期待して春の再開通を待っています。