Пікірлер
@おとはまちゃん
@おとはまちゃん Ай бұрын
わかりました ありがとう ベニア板買います 100均のお皿に書きます 泡 シリコンオイル入れないのですか?
@Artlandytube
@Artlandytube Ай бұрын
私はシリコンオイルは使いません。 レジンに入れるとヌルヌルになるんじゃないかなぁ…
@おとはまちゃん
@おとはまちゃん Ай бұрын
波 2段にすると もっとかわいくなるよ
@Artlandytube
@Artlandytube Ай бұрын
アレンジ楽しんでください♪
@r-2757
@r-2757 2 ай бұрын
最近レジンにハマってこちらのチャンネルを見て勉強させていただいているんですが、今後新しい動画をアップする予定はありますか??😮
@Artlandytube
@Artlandytube Ай бұрын
よくきかれます… 落ち着いたら、落ち着いたらと… そろそろポン、ポンと出そうとは思ってます。 知らんけど^ ^ 見ていただいて、コメントまでいただいて、ありがとうございます♡
@わからん-o6g
@わからん-o6g 2 ай бұрын
透明感やば! すっごい綺麗です!
@Artlandytube
@Artlandytube 2 ай бұрын
ありがとうございます♡ アクリルボードは人気あります^ ^
@mi-yz2uy
@mi-yz2uy 2 ай бұрын
下に敷いているシートはクッキングシートですか??
@Artlandytube
@Artlandytube 2 ай бұрын
そうです^ ^ シリコンマットでも新聞紙でもなんでもいいとは思います。
@greeneve7665
@greeneve7665 2 ай бұрын
とても素敵な作品ですね❤チャレンジしてみようと思うのですが、食器対応のレジンがなかなか見つかりません。おすすめや探し方などありますでしょうか?
@Artlandytube
@Artlandytube 2 ай бұрын
動画の説明欄に画材の購入先リンクを貼ってありますが、売り切れている場合もありますね…(T ^ T) こちら、動画で使っているアートレジン(大きいサイズ) amzn.to/3AJg2ts と、フローレスレジンのリンクです。 amzn.to/40P85h4 確認してみてください^ ^
@halloween-christmas
@halloween-christmas 3 ай бұрын
すごくきれいな作品ですね! ウッドバーニングの電熱ペンはよく見るのですが、液で焼く方法で何が必要なのか分からなかったので、勉強になりました。
@Artlandytube
@Artlandytube 3 ай бұрын
テクニックが不要だから簡単です♪
@halloween-christmas
@halloween-christmas 3 ай бұрын
百均の電熱ペンでやってみたことあるのですが、あまり綺麗にできず、ヒートガンでやってみたいとずーっと思ってました。 ありがとうございます
@湯川嘉壽樹
@湯川嘉壽樹 4 ай бұрын
ART RESINを使用した時ジャストレジン、シュプリームホワイト、eye candy サトリホワイトの3つで1番綺麗にセルが出たpigmentはどれですか?
@Artlandytube
@Artlandytube 4 ай бұрын
just resinの TitaniumWhiteもEYE CANDYのサトリホワイトもキレイですよ。 あとはセルの出方とか好みかなと…
@湯川嘉壽樹
@湯川嘉壽樹 4 ай бұрын
サトリホワイトを概要欄の所から購入を考えていますが、送料がいくらだったか分りますか?
@Artlandytube
@Artlandytube 4 ай бұрын
確か、購入量によって送料は変わったと思います。 だいたい20・30ドルぐらいかな。 なので、どうせならマイカパウダーやらまとめて記載のクーポンコードを入れて買うとAmazonよりも種類も豊富でオススメです。
@dropcandy2141
@dropcandy2141 4 ай бұрын
コメント失礼します🙂 いつも楽しく拝見させていただいてます。 レジンにもよると思いますが、波用はどのくらい放置(時間)しておけばいいですか? 映像では水あめのような感じですが…?
@Artlandytube
@Artlandytube 4 ай бұрын
うーん、水あめよりはゆるいような… 慣れれば固さで自分の行きどきがわかると思うんですが…笑 最初は時計でワーキングタイムに忠実でいいんじゃないかなと。 やってるうちに、でもまだ早い、これぐらい、が掴めてくると思います。 色々やりながら楽しんでくださいね♪
@umaruchin_and_babystrawberries
@umaruchin_and_babystrawberries 5 ай бұрын
カッコいい😳
@Artlandytube
@Artlandytube 5 ай бұрын
嬉しいです♡
@masumadayo
@masumadayo 6 ай бұрын
このぼこぼこっとした水面の作り方を探し続けています 教えていただけますか? すじの方は動画で拝見いたしました
@masumadayo
@masumadayo 6 ай бұрын
マイカ使ってうまく塗るしかないですね 私が探しているのは表面の水面なんですけど どうやらレジン以外のものを使ってるとわかりました ありがとうございました
@Artlandytube
@Artlandytube 6 ай бұрын
私が的外れな返信をしちゃってたのかな? レジンをボコボコっと押して作る波紋というか水面の作り方をきいているのかと思って返信しちゃいました。 ちょっと話ズレてたみたいですね、すみません(T ^ T) 謎が解明されたようで良かったです、楽しんで作ってみてくださーい。
@masumadayo
@masumadayo 6 ай бұрын
@@Artlandytube そうです 水面ボコです ただ調べると、メディウム使ってたりしている方も多かったです レジンだけでできないのかなー?と模索しえおりました
@山田好美-m5o
@山田好美-m5o 3 ай бұрын
波紋アートですかね…  知人がやっています。
@しょとととチャンネル
@しょとととチャンネル 7 ай бұрын
こんにちは! ヒートガンの温度は大体どれぐらいに設定していますか?
@Artlandytube
@Artlandytube 7 ай бұрын
このヒートガンのMAXで使ってます! レジンの動きが悪いなぁって思うなら温度上げてみてやってください^ ^
@AYANECO
@AYANECO 7 ай бұрын
結局、回数こなして掴むしかない部分ってありますよね🙄
@Artlandytube
@Artlandytube 7 ай бұрын
そうです、そうです、掴むしかない部分があります^ ^
@mattersofthehartbynat8815
@mattersofthehartbynat8815 7 ай бұрын
This is beautiful… well done!! Love from Brisbane, Australia. ♥️♥️🇦🇺
@Artlandytube
@Artlandytube 7 ай бұрын
Thank you♡ I also use Austrian art materials. I stayed in Brisbane for about a month and it's a fun city♪
@mattersofthehartbynat8815
@mattersofthehartbynat8815 7 ай бұрын
@@Artlandytube Yes, I did notice that you were using some Just Resin pigments… they are all so beautiful, but I use their titanium White paste for my ocean waves. It is the ONLY white pigment that I’ve been able create cells with! And their Oceancote Resin is the only resin I use for my beach/ocean scenes. Brisbane is a beautiful city… I live about 45 min south, on 7 acres, and it is stunning. ♥️♥️🇦🇺
@Artlandytube
@Artlandytube 7 ай бұрын
@@mattersofthehartbynat8815 7 acres‼︎‼︎‼︎ This is unthinkable in Japan…
@mattersofthehartbynat8815
@mattersofthehartbynat8815 7 ай бұрын
@@Artlandytube Yes, I can imagine it is! Not only are we on 7 acres, but the property backs on to a river… and we are only a 30 minute drive from the city!! We definitely have the best of both worlds!! I wouldn’t live anywhere else in the world. ♥️♥️🇦🇺
@湯川嘉壽樹
@湯川嘉壽樹 8 ай бұрын
yuminさんの動画を参考にオーシャンアートを初め同じレジン、同じピグメントを使用してますがyuminさんの様な綺麗なセルが出ません😂 混ぜてから色々な時間(粘度)も試しも綺麗なセルが出ません。 ヒートガンの温度はMAXですか? シリコンオイルも試してみましたがyuminさんはシリコンオイルを使ったりしますか?
@Artlandytube
@Artlandytube 8 ай бұрын
それはモヤモヤしますね… 同じ材料で同じ道具を使えば同じ波ができるはず!! 粘度が低くてもセルは出ます。(ただ その後、消えることがあります) ヒートガンはMAXです。 アタッチメントは1番細いやつです。 シリコンオイルは使いません。 出来上がった作品を見てみないと、何で出てないのか何とも言えないんですが… たくさんの方にレッスンしてるんですが、レッスンでセルが出ない人はほぼいらっしゃらないんですよねぇ… 関西なら迷わず是非来てくださいね^ ^ もうちょっと頑張ってみてください!
@sayaka1134
@sayaka1134 8 ай бұрын
夜の海めっちゃカッコ良いです❤
@Artlandytube
@Artlandytube 8 ай бұрын
ありがとうございます^ ^ 人気あります♪
@アンモナイト-y2u
@アンモナイト-y2u 8 ай бұрын
作品はとても透明感があってとても綺麗ですね!わたしもチャレンジしてみたいです
@Artlandytube
@Artlandytube 8 ай бұрын
ありがとうございます♪ 是非チャレンジしてみてくださいね^ ^
@pasqualevercellesi1125
@pasqualevercellesi1125 9 ай бұрын
Congratulations very nice 👍🤩👏👏
@Artlandytube
@Artlandytube 9 ай бұрын
Thank you♡
@さとし-o8z
@さとし-o8z 9 ай бұрын
教室とかしてますか?
@Artlandytube
@Artlandytube 9 ай бұрын
大阪でしてます^ ^
@idid9925
@idid9925 10 ай бұрын
笑顔がほんと素敵ですね。しかも面白い!明るくなれます。ところでピストル型とスチィック型どちらが使いやすいですか。電池が無くなると電源コードを挿しながら回すことも可能でしょうか。
@Artlandytube
@Artlandytube 9 ай бұрын
褒めてもらえて嬉しいです、ありがとうございます^ ^ 私は縦型が使いやすかったです。 ピストルはカッコいいんですが、角度を維持するのがちょっとしんどいです。 でもカッコいいんでねーー♪ 笑 あと、充電しながら使えましたよ!
@てつまる-h5p
@てつまる-h5p 10 ай бұрын
こんにちは。OKINAWA Blueなど、メタリック系の色を使用すると気泡が入ってしまうためか、完成時に魚の鱗のような模様が入り、見栄えが良くありません。 今まで、2液混ぜ合わせから15分程度放置し、温まり始めたタイミングで着色し、流していたのですが、 脱泡の関係から2液混ぜ合わせた直後に着色し、サラサラの状態で流して脱法を促して15分程度放置の方が良いのでしょうか? また、動画では放置後にトーチで脱泡していましたが、流した直後にトーチで炙らないのはその瞬間以降は自然脱泡しにくくなるためでしょうか?
@Artlandytube
@Artlandytube 10 ай бұрын
着色も工程も色んなやり方があると思います。 着色はマイカパウダーではなく、お好きな着色剤で構いませんし、工程も問題なく制作できるのであれば、ご自身のやりやすい順序、方法でいいと思いますよ^ ^ トーチに関しては火で炙る行為なので、最後にセルを出す手助け程度に使うだけで、私は気泡を飛ばすためには使いません。
@yuh9839
@yuh9839 11 ай бұрын
いつもありがとうございます。混ぜた後に温めてはいけない理由はなんでしょうか?
@Artlandytube
@Artlandytube 11 ай бұрын
メーカーさんは混ぜる前を推奨してたので、私はそうしてます^ ^ ダメじゃないんでしょうが、混ぜた後だとフラッシュが起こりやすくなるのかなぁ…
@yuh9839
@yuh9839 11 ай бұрын
こういうことを考えてるのも楽しいですよね😃いつもありがとうございます
@Artlandytube
@Artlandytube 11 ай бұрын
こちらこそ、たくさん見ていただき、ありがとうございます♡
@4ya4ya17
@4ya4ya17 11 ай бұрын
シュプリームホワイト使ってますがやはり勿体無いと感じてしまいます。今度は大胆に使ってみます、後多少失敗しても炙るとセル出ますよね
@Artlandytube
@Artlandytube 11 ай бұрын
いっぱい見てくださってありがとうございます♫ そうですね、ただあくまでもヒートガンでセルを作る、炙るのは補助的に…
@4ya4ya17
@4ya4ya17 11 ай бұрын
仕事柄マスキングは得意です😃幅広の方が良さそうですね。こないだ溢れすぎて滝になってました。それはそれでアートでしたが😂
@Artlandytube
@Artlandytube 11 ай бұрын
マスキングが得意!心強いですね♪
@4ya4ya17
@4ya4ya17 11 ай бұрын
今更ながらレジン施工に夢を見て起業しようとしてます。1から順番に勉強させてもらいます。いずれ接点など出来たら嬉しいです。よろしくお願いします。
@Artlandytube
@Artlandytube 11 ай бұрын
今更とか全然ないので、楽しみながら頑張ってくださいね^ ^
@湯川嘉壽樹
@湯川嘉壽樹 11 ай бұрын
動画を見て興味を持ちオーシャンアートをはじめてみました。色々勉強させて頂いています。 ヒートガンで飛ばしてセルが最初は出てるのですが硬化していくと線が滲んだ様になってセルが消えてしまいます。 レジンはART RESIN 、着色剤はシュプリームホワイトで粘土を高めて30分、40分、50分、60分と試しましたが結果は同じです。セルアドも使用してみましたが同じ結果でした。トーチで炙っても同じ結果でした。何がいけないのでしょうか?
@Artlandytube
@Artlandytube 11 ай бұрын
その組み合わせ、私も同じ結果でした。 白はジャストレジンのチタニウムホワイトを使ってみてください。 amzn.to/431lDVO まだ寒いので、粘度は十分に高めてから波を作ってくださいね、素敵な波を…♫
@湯川嘉壽樹
@湯川嘉壽樹 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございました。 JUSTRESINを購入して試してみたいと思います。
@ワカチコ-r1w
@ワカチコ-r1w 11 ай бұрын
こんにちは! 以前、ホコリの件でコメントしたものです。 その節はお返事ありがとうございました。また質問なのですが、 今までで1番大きなサイズ(F8)で制作したところ、半年ほど経ってパネルが反ってきてしまいました。 こちらで使用されてるA1パネルは 反ったりしたことはありませんか? 大きいサイズで何か反り防止など工夫されてることがあれば 教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。
@Artlandytube
@Artlandytube 11 ай бұрын
こんにちは^ ^ ライブエッジが反ってしまったことはあるのですが、桟がついているパネルで反ってしまったことはないんです。 なので特に対策はしてないのですが… F8なら40センチくらい? 湿気の影響で仕方ない部分もあるし、立て掛けて飾ると反っちゃうみたいに保管の仕方でも影響されますしね。 対策としてはご自身で桟を追加する、くらいかなぁ…
@ワカチコ-r1w
@ワカチコ-r1w 11 ай бұрын
ユミン様 いつも丁寧にお返事ありがとうございます! 反った事ないんですね。 購入しているパネルの質にもよるのかなと思いました。 ななで、ユミン様が記載してくださっているAmazonのサイトからパネル購入してみようと思います。 ありがとうございます。 これからも動画参考にさせて頂きます!
@gogokansha1919
@gogokansha1919 Жыл бұрын
次の動画が早く見たいでーす❤
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
嬉しいお言葉をありがとうございます♡
@トマト-v5g
@トマト-v5g Жыл бұрын
いつも見てます。 海全体的にぽこぽことした、波紋アートの作り方知りたいです❤
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます^ ^ 波紋をやろうか、悩んだんですが… 割と簡単にできますが、作れるレジンと作れないレジンがあります。 作り方の動画が販売されているようですよ。
@トマト-v5g
@トマト-v5g Жыл бұрын
簡単なんですね😊 作れるレジンと作れないレジン? なんだか難しそう😅
@salty-zn6lh
@salty-zn6lh Жыл бұрын
先生の動画、分かりやすく、いつも参考にさせていただいております。最近、オーシャングラスに挑戦してみたのですが、出来上がってみると、コップの安定感がなくなり、少しグラグラしてます(◞‸◟)何か対策はありますでしょうか?
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
ありがとうございます♪ グラスの形状にもよると思うんですが、底にレジンが流れちゃってるんだと思います。 レジンが底に流れていってクルクル回してることもあり、底が丸くなって立たなくなることもあるので注意してくださいね。 ・底部分にレジンを乗せる時に塗りすぎないこと! ・ヒートガンで波を作る時に色のレジンをグイグイ押してしまわないこと! ステキに作ってくださいね^ ^
@モコちゃんハウス-x4l
@モコちゃんハウス-x4l Жыл бұрын
シリコンオイルは使用してますか?
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
シリコンオイルは使ってないです。 使わなくてもセルは出ますよ^ ^
@モコちゃんハウス-x4l
@モコちゃんハウス-x4l Жыл бұрын
最後に炙る理由はなんですか?😊
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
前に動画で紹介してます、ご参考に… kzbin.info/www/bejne/oX-2lZx_ibKBm80feature=shared
@yokioharada7303
@yokioharada7303 Жыл бұрын
スクリューを洗わなければならない場合もあると思います。その際の洗剤は何が良いのでしょうか?
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 すみません、洗ったことがないので洗剤とかはわかりません(T ^ T)
@明美高野-p8u
@明美高野-p8u Жыл бұрын
素敵です
@明美高野-p8u
@明美高野-p8u Жыл бұрын
めっちゃキレイ😮❤
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
ブラックの海、カッコいいんです♡
@明美高野-p8u
@明美高野-p8u Жыл бұрын
すごく分かり易いです。 チャンネル登録しました。
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
ありがとうございます♪ ステキに作ってみてくださいね^ ^
@m.m8460
@m.m8460 Жыл бұрын
レジンは混ぜてすぐ使ってますか?
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
混ぜてすぐ使ってます。 ただ、波を作るのは粘度が上がってからにしてます^ ^
@m.m8460
@m.m8460 Жыл бұрын
@@Artlandytube 白の波の部分だけ粘度をあげる感じですか?
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
うーん、一緒に混ぜたレジンなので波作りの時には他も粘度は上がってまーす。
@m.m8460
@m.m8460 Жыл бұрын
@@Artlandytube 粘度は放置してあげる感じですか?
@mgm5273
@mgm5273 Жыл бұрын
スランプになりかけたら 先生の動画を片っ端から見直してます🥹💖
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
そんなん言うてもらって嬉しー♡ そんな時、私はもっぱら暴飲暴食…涙
@dayvsonsilvaamorim7273
@dayvsonsilvaamorim7273 Жыл бұрын
lindo trabalho parabéns !
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
Obrigado♪
@diningtandn7132
@diningtandn7132 Жыл бұрын
初めまして 上手ですね少しお伺いしたいのですが、ヒートガンを購入しましたが気泡を消す用のエンボスヒーターも必要でしょうか お手数ですがお返事いただけると幸いです。
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
こんにちは^ ^ そのためだけにエンボスヒーターは必要ないと思います。 気泡はそのままでも抜けますし、ヒートガンで気泡を飛ばしてあげれば大丈夫だと思います。 楽しく作ってくださいね^ ^
@diningtandn7132
@diningtandn7132 Жыл бұрын
早々にお返事いただきありがとうございます。100均でそろえたレジンと着色剤で作りましたが波が上手にできませんでした失敗(´;ω;`)ウゥゥ動画で紹介されていた絵具買って再チャレンジしてみます(^^♪
@akinaharada738
@akinaharada738 Жыл бұрын
こんばんは! こちらの色味とても素敵ですね✨いつも動画を参考にさせていただいています😊 こちらのパネルの下塗りは何でされていますか? 全面アクリル絵の具着彩+透明レジンのコーティングでしょうか。
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
ありがとうございます♪ この下塗りは全面アクリル絵の具+レジンコーティングです。 これはレジンには白のマイカパウダーを少し混ぜました。 もうここら辺は好みですね^ ^
@tomo-tomo5296
@tomo-tomo5296 Жыл бұрын
今晩は☆ こんな便利な物があったのですね!🙏✨私も飛びつきそうです❤️ で、早速概要欄から飛びついたのですか…おそらくですが…ピストル型もスティック型のような…😅2つともスティック型の商品かと思われます〜😅間違っていたらごめんなさい🙏💦
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
わー、ご指摘ありがとうございます♪ 同じリンク2つ貼ってました。 ほんまボーっとしてます… 変更しました^ ^v
@むぅ-g5t
@むぅ-g5t Жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます🥰
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
そんな風に言っていただけるとほんと嬉しいです♡
@ロケット屋
@ロケット屋 Жыл бұрын
海レジン、興味持ちまして、楽しく観させてもらっています。一層目が固まり二層目をした時、所々レジンを弾いてしまい、全体にのりませんでした。 なぜか、わかりますか?
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
ん!?私は一度も弾いたことがないのでわからないんですが… レジンにオイルのような物を混ぜてますか? 私は一切混ぜてないのですが、以前そういうのを混ぜて作ってた方の作品がヌルヌルしてたので、それだと弾くのもあり得るかなーと思いましたが… レジンの種類にもよるのかなぁ…
@ロケット屋
@ロケット屋 Жыл бұрын
早速のご返信ありがとうございます〜 二層目も一層目と同じレジンでやった結果でした。でも、面白い形になったので、またつくりたいと思います。楽しい動画期待してます!
@tomo-tomo5296
@tomo-tomo5296 Жыл бұрын
この白のピグメント、ほわわ感がでてむっちゃ良いですね〜❤️早速購入しよかと思い検索したら、Amazonしかなかったのですが…結構お高くてビックリしましたー😂 でも、よーく考えたらこんな物かな〜😅軽い…と言う表現は、粘りが少ないって事ですか? 沖縄の海、本当に素敵ですよねー✨ ほわわ感の波で沖縄の海を表現したいです😊
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
軽い…そうですね、サラサラっとしてるのでレジンに混ぜて粘度が上がっても何だか軽く感じました。 いつもペーストを使うことが多いから余計にそう思ったのかもしれません…^ ^
@CH-yunachanhappy
@CH-yunachanhappy Жыл бұрын
初めまして、ちょくちょく見て参考にさせていだだいています。 1つ質問したいのですが…波を作る時に、ヒートガンでなくてはダメなんですか? エンボスヒーターは代用できますか?
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ #23でやってるんですが、エンボスヒーターでもできます^ ^ でもヒートガンをオススメします。笑
@CH-yunachanhappy
@CH-yunachanhappy Жыл бұрын
了解です。ありがとうございます
@tomo-tomo5296
@tomo-tomo5296 Жыл бұрын
今晩は⭐️ 待っていました‼️✨ 声はもう大丈夫ですか?😥💦 動画、楽しみに待っていました✨毎回、初心の気持ちで拝見しています😊 やっぱり分量って難しいですよね…😞 でも、もったいない!😂って思っても、足らなくなるより余った方が全然良いかも〜✨ オレンジ🍊の海も、素敵💓です!
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
声出るようになりました^ ^ もったいないから、何とかピッタリで作りたいですよねぇ。 そう思っていても余ってしまうので、無駄にせずもう一品!作品にしていきましょうね♪
@gogokansha1919
@gogokansha1919 Жыл бұрын
こんばんは!しばらく配信無かったから、どうしたのかなぁ?って思ってました。お元気になられたようで良かったです♪😊 また、楽しみにしてます♪
@Artlandytube
@Artlandytube Жыл бұрын
気にしてもらえてて嬉しいです^ ^ ありがとうございます。 今月はもう1本アップするので、また見たってください。