Пікірлер
@shinobu6438
@shinobu6438 6 сағат бұрын
タイムリーに星座惑星の解説ありがとうございます。冬の夜空は綺麗で楽しい。はくちょう座と夏の大三角形が見られるのは初めて知りました。
@umi-f4b
@umi-f4b 2 күн бұрын
天の川銀河の中心の見つけ方を教えて下さい。そこには巨大なブラックホール「いて座A*(Aスター)」があるそうですが当然見えるはずがないですよね。 天の川銀河の中心は、「いて座」のどの星の近くにあるのか、教えていただけたら嬉しいです。
@umi-f4b
@umi-f4b 2 күн бұрын
星の名前を教えて下さってありがとうございます。 ところで、我々の銀河の名前は「銀河系」ではなく「天の川銀河」というのではないですか? 地球から見える星や星雲は、ほぼ「天の川銀河」に属するのでしょうが、「アンドロメダ銀河」など「天の川銀河」に属しない星や星雲や銀河の見分け方や、「天の川銀河」に属しない星や星雲や銀河が一目でわかる市販の「星座図」があれば教えていただけたら嬉しいです。 地球と、星や星雲や銀河との距離を測定可能な器具または望遠鏡が市販されているのか?教えていただけたら嬉しいです。
@kiyu8412
@kiyu8412 4 күн бұрын
冬の夜19時位、南の空、やけに明るい星があって天体望遠鏡で見たけど何の星だか解らなかった。 木星だったら特徴的だから解るけど木星じゃない。肉眼では黄色く十字に光ってる。望遠鏡では蜃気楼なのか青〜赤のオーロラチックに見えてやや青い点。アレは一体なんだったんだろぅ。アルデバランって星かなぁ
@takahokkai
@takahokkai 7 күн бұрын
スバル(自動車)出したら・・・カペラはマツダの車名(今のマツダ6かな??)!!だった。
@momoyohayashi9220
@momoyohayashi9220 7 күн бұрын
なんて言う名前なんだろうと いつもおもいながら 星空を眺めてました 木星 火星 名前が判ってとても嬉しいです 北の空も良く見渡し 北斗七星どこかなーとか カシオペアが見えてるとか 折々に眺めてました はくちょう座が見えるなんて 思いもよりませんでした 探してみます とてもわかりやすくて ワクワクしてしまいました スバルも 気になってました 双眼鏡しかありませんが駆使してみます ほんとにありがとうございます
@さるぐつわえいきちろう
@さるぐつわえいきちろう 12 күн бұрын
光という単元にあまりイメージがわかなかった私が、この動画を見ると、イメージがわくようになりました!たくさん実験をしてくれるので、わかりやすくて良かったです!
@tamachi-m6r
@tamachi-m6r 13 күн бұрын
子供とこの動画を見て、私自身も初めて月の満ち欠けの仕組みがわかりました!ありがとうございます!
@johnmanjohnmanjohnman
@johnmanjohnmanjohnman 14 күн бұрын
受験生です!ありがとうございます😊
@本島佑紀
@本島佑紀 15 күн бұрын
月と太陽の角度で形が決まる!! どの動画より私は1番理解できました!
@天衣無縫-e1v
@天衣無縫-e1v 15 күн бұрын
ウサギのしっぽと言っていましたが、餅つきの杵では?
@user-ej1yx2iy9z
@user-ej1yx2iy9z 17 күн бұрын
わかりやすかったです。
@岡村-k5t
@岡村-k5t 21 күн бұрын
私も星が大好きです。最初におぼいたのがオリオン座でした。 私の小さな部屋にはオリオン座さそり座などきらびやかな星座の飾りで一杯です。 星座の話しありがとうございます。何回もなんかいも見させて頂いています。もっともっと聞きたいです。よろしくお願いいたします。
@田中重子-e4z
@田中重子-e4z 24 күн бұрын
先生有難うございます わかるように易しく教えて頂いて、この講座に出会えたこと、感謝しております
@satoshimori9028
@satoshimori9028 Ай бұрын
実際にやってくれてありがとうございます😊 分かりやすかったです。今豆電気💡の勉強してて難しかったけどできました!!🎉
@小川正毅
@小川正毅 Ай бұрын
博士!月は自転し無いの?
@FragariaChocolate
@FragariaChocolate Ай бұрын
光の三原色で作り出せない色は存在するけどね。
@youkan6523
@youkan6523 Ай бұрын
遠近法を知らんの? 水平なはずの道路でも近くは広く遠くは狭く見えるだろ
@Z7kfg45
@Z7kfg45 Ай бұрын
自分に向かって見える線路は遠近で説明付くけど、横から見た線路は平行だよ。
@Gekitakubaibai
@Gekitakubaibai Ай бұрын
チ。 から
@ハーマイオニーグレンジャー-c7z
@ハーマイオニーグレンジャー-c7z Ай бұрын
おもろ
@家用-k1l
@家用-k1l Ай бұрын
@sobatabetai6545
@sobatabetai6545 Ай бұрын
2重にした薄いプラスチックを1重にしたらどうなるだろう
@tot2428
@tot2428 Ай бұрын
ちょくちょくタメ口になるのがクセになる😂聞き心地がよいです!
@mika9027
@mika9027 Ай бұрын
満月の夜の月光浴が大好きなので、勉強になりました♡ありがとうございます♡ 太陽や人工照明を長時間、直視し続けるのは目に悪いのだそうです。だから、月に行ったら、月光浴ができなくなるので、そのときはLEDライトを調節して、画用紙に光を当てて、日光浴や月光浴の代わりにしようと思います(笑)
@sobatabetai6545
@sobatabetai6545 Ай бұрын
実験がたくさんあってわかりやすいです🤭
@sobatabetai6545
@sobatabetai6545 Ай бұрын
いいね😊
@シヨンアガタ
@シヨンアガタ Ай бұрын
大変、分かりやすかったです。 感謝します
@家用-k1l
@家用-k1l Ай бұрын
分かりました❤😂🎉😮😊
@sobatabetai6545
@sobatabetai6545 Ай бұрын
実験がたくさんあってわかりやすい😂🎉 い 🎉
@sobatabetai6545
@sobatabetai6545 Ай бұрын
とてもわかりやすい😊
@HTakeshima2000
@HTakeshima2000 Ай бұрын
小学生のとき、写生会で風景を描いた時から、ず〜っと疑問に思っていました。上空から見れば平行なんですね。すっきり納得できました。ありがとうございます。
@jjpp-j8d
@jjpp-j8d Ай бұрын
月の満ち欠けと潮の関係が分からないなぁ 光の当たり方が違うと強弱のスイッチになるってこと?
@クリママ-p6g
@クリママ-p6g Ай бұрын
地球の周りを回りながら、常に同じ面を見せ続けているということは、月も自転しているからということですね。 自転していなければ、月の裏側を見ることになりますよね。
@足から
@足から Ай бұрын
12分
@橘翔子-v3m
@橘翔子-v3m Ай бұрын
😅
@takumamori7092
@takumamori7092 Ай бұрын
それにしてもこういう定性的な内容を数学的な手法なしに大量に覚えていかないといけないのは正直可哀そうだな
@takumamori7092
@takumamori7092 Ай бұрын
I=dq/dtより電荷の動き具合が電流なので,電流が大きいほうが電荷を多く動かす必要があり手ごたえが大きいということか
@jloc6tmk
@jloc6tmk 2 ай бұрын
ありがとうございます。受験生ですが、これ東大でもでますw
@jloc6tmk
@jloc6tmk 2 ай бұрын
ありがとうございます!理解できました、素晴らしい🎉
@sobatabetai6545
@sobatabetai6545 2 ай бұрын
わかりやすい
@kn4837
@kn4837 2 ай бұрын
すごくわかりやすいです‼️天才‼️
@足から
@足から 2 ай бұрын
顔いらない
@電気技師
@電気技師 2 ай бұрын
配信ご苦労様です!! なぜ 重心が地球側に偏ったのか? 詳しい説明が欲しいですね
@トルティnaw
@トルティnaw 2 ай бұрын
本当にわかりやすいです!!!
@szsz
@szsz 2 ай бұрын
仮に月が自転しないで地球の周りを回ってるとした場合は? ありえない事? 月が地球の周りを回ってる時点で自転してるとしか考えられないって事?
@やまぴょん-e5w
@やまぴょん-e5w 2 ай бұрын
チ 4話から来ました なるほど めちゃくちゃわかりやすかったですっ ありがとうございましたっ
@bshchina
@bshchina 2 ай бұрын
分かりやすい。ありがとうございます
@niko-qu3yd
@niko-qu3yd 2 ай бұрын
黄道12星座も固定しているわけではなくて、一年で一周する事を知ってたんですよね? 紀元前のアリスタルコスは地動説を唱えてました。
@sepa3435
@sepa3435 2 ай бұрын
ん???柱状節理が亀みたいだから玄武岩??? 命名の由来は(たしかに柱状節理で有名だが)玄武洞からやろ??
@applepi314root
@applepi314root 23 күн бұрын
文言からあなたの内容が間違っているように聞こえるのは何故だろうか...