KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
がんばらない暮らし。
ご訪問ありがとうございます。
50代の専業主婦です。
愛犬が夢の国へ旅立ち
1人娘が巣立ち
『カラの巣症候群』何もする気にならず頑張れない自分を責めては落ち込む日々…
無理して頑張らない!そう決めたら心が楽になりました😊
『子供が巣立った後』夫婦2人暮らしに戻った50代主婦の何気ない日常や老後に向けて始めた捨て活や掃除の様子などを配信できればと思っております。
丁寧な暮らしとはかけ離れた映えない暮らしのチャンネルですが、見守っていただけると嬉しいです💕
寂しさと引き換えに手に入れた自由な時間で
1人娘の負担にならないよう元気で動けるうちに
『汚家まるごとリセット計画』開始〜♪
※2022年秋
アラ還姉妹で『実家の片付け』を始めました!
実家には私達姉妹が子供の頃(50年以上前)の物まで大量に残っています💦
少しずつ無理の無い範囲で片付けています。
応援していただけると嬉しいです♪
『コメント』『高評価』『チャンネル登録』していただけると大変嬉しく励みになります💕
イラスト提供:フリーペンシル(iconbu.com)」
8:58
【実家の片付け/捨て活】※閲覧注意あり。昭和の家具は重たい!粗大ゴミ処分【50代主婦/断活/掃除/整理整頓/アラ還/50代/60代】
Жыл бұрын
9:09
捨てて1年やっぱり必要だった物/捨て活を考えている方へ【ミニマリストになりたいズボラ主婦/捨て活/50代主婦/アラ還/片付け/断活/整理整頓/掃除】
Жыл бұрын
8:57
○○が大量発生!していた1年前【※閲覧注意】と年末に向けて普段しない場所の掃除。【ミニマリストになりたいズボラ主婦/捨て活/50代主婦/アラ還/片付け/断活/整理整頓/掃除】
Жыл бұрын
10:01
【実家の片付け/捨て活】#12 片付けが苦手でも捨てられる!視聴者さんのアドバイスを試してみる。高齢になった親子の関係【50代主婦/断活/掃除/整理整頓/アラ還/50代/60代】
Жыл бұрын
8:59
【実家の片付け/捨て活】#11 捨て活で変わった事。視聴者さんのアドバイス実践! 捨て活/片付け/50代主婦/断活/掃除/整理整頓/アラ還】
Жыл бұрын
13:11
【庭掃除】雑草ボーボー!ほったらかしていた汚庭の草とり/草取り/庭仕事/アラ還主婦/50代主婦/片付け
Жыл бұрын
9:19
【実家の片付け/捨て活】#10 伸び放題!歩道にはみ出した庭木の剪定【50代主婦/断活/掃除/整理整頓】
Жыл бұрын
9:23
【実家の片付け/捨て活】#9 リビングの片付け/母のベッド周りの片付け【50代主婦/断活/掃除/整理整頓】
Жыл бұрын
10:35
【実家の片付け/捨て活】#8 激変したビフォーアフターをご覧下さい。玄関完結編【50代主婦/断活/掃除/整理整頓】
Жыл бұрын
8:43
【実家の片付け/捨て活】#7 約3ヶ月振りに実家の片付け再開。リバウンド。今回は徹底的に片付けます!【50代主婦/断活/掃除/整理整頓】
Жыл бұрын
10:14
【捨て活/片付け】見ないフリして後回しにしていたところの片付け。捨てられなかった物を処分。【ミニマリストになれないズボラ主婦/50代主婦/断活/整理整頓/掃除/終活】
Жыл бұрын
10:24
【捨て活/片付け】ひたすら捨てまくった2ヶ月間のビフォーアフターと不要品の量公開!(2階の総集編)【ミニマリストになれないズボラ主婦/50代主婦/断活/整理整頓/掃除/終活】
Жыл бұрын
9:03
【50代主婦vlog】キッチンリセット/子供が巣立った後の暮らし/我が家の恵方巻き
Жыл бұрын
9:15
【捨て活/片付け】驚き!洗面台下に隠されていた大量の在庫…気になっていた場所の改善と実家の今の様子【ミニマリストになれないズボラ主婦/50代主婦/断活/整理整頓/掃除/終活】
2 жыл бұрын
8:06
【実家の片付け/捨て活】#6 母の床置きをなんとかしたい!今年もよろしくお願いします。【50代/断活/掃除/整理整頓】
2 жыл бұрын
10:32
【実家の片付け/捨て活】#5 驚き⁉️88年間片付けとは無縁だった『母、動きます!』【50代/断活/掃除/整理整頓】
2 жыл бұрын
11:31
【実家の片付け/捨て活】#4 母に家を追い出され姉と2人で作戦会議!それでも捨てる。【50代/断活/掃除/整理整頓】
2 жыл бұрын
6:10
【捨て活/片付け】新しいソファが届いたので、リビングをスッキリさせてみた。【ミニマリストになりたいズボラ主婦/50代/断活/整理整頓/掃除/終活】
2 жыл бұрын
8:59
【実家の片付け/捨て活】#3 完結編!ひたすら磨いた結果をご覧ください。最後に全体のビフォーアフターあります【50代/断活/掃除/整理整頓】
2 жыл бұрын
9:52
【実家の片付け/捨て活】#2 昭和の台所『9割捨ててスッキリ!』【50代/断活/掃除/整理整頓】
2 жыл бұрын
10:25
【実家の片付け/捨て活】#1 閲覧注意!油とホコリとヤニでドロドロの台所片付けます。食器ほぼ全捨て。【50代/断活/掃除】
2 жыл бұрын
5:32
【実家の片付け問題】全ては88歳母の衝撃の一言から始まった。【実家/片付け/捨て活/50代/断活/掃除】
2 жыл бұрын
10:48
【捨て活/片付け】『物置汚部屋!完結編』どこまで片付いたのか?!結果をご覧下さい【ミニマリストになりたいズボラ主婦/50代/断活/整理整頓/掃除/終活】
2 жыл бұрын
9:09
【捨て活/片付け】『物置汚部屋 #3』まだまだ捨てる!【ミニマリストになりたいズボラ主婦/50代/断活/整理整頓/掃除/終活】
2 жыл бұрын
10:34
【捨て活/片付け】『物置汚部屋 #2』今回もどんどん捨てます!【ミニマリストになりたいズボラ主婦/50代/断活/整理整頓/掃除/終活】
2 жыл бұрын
10:50
【捨て活/片付け】『物置汚部屋 #1』入口から中に入れない…💦【ミニマリストになりたいズボラ主婦/50代主婦/断活/整理整頓/掃除/終活】
2 жыл бұрын
9:40
【捨て活/片付け】階段上の廊下がいつの頃からか夫のテリトリーに💦見ないフリしていたけど片付けます【ミニマリストになりたいズボラ主婦/50代主婦/断活/整理整頓/掃除/終活】
2 жыл бұрын
8:53
【捨て活/片付け】パントリーの無い我が家の食品ストックの見直し【ミニマリストになりたいズボラ主婦/50代/断活/整理整頓/掃除】
2 жыл бұрын
9:21
【捨て活/片付け】見ないフリして避けていたところの汚掃除と捨て活【ミニマリストになりたいズボラ主婦/50代/断活/整理整頓/掃除】
2 жыл бұрын
Пікірлер
@イトウミヤコ
Күн бұрын
日頃私が自分の家を片付けているのによく似ています😂。
@たろもも-y1t
17 күн бұрын
35年前に夫実家に嫁に来た時に置いてあったテーブル全く同じっぽいです😂市が回収してくれる粗大ゴミに出した記憶があります。
@poco9848
21 күн бұрын
ださっ!に笑ってしまった😂夫、玄関マット買ってきて。まんま昭和の雰囲気で。ださっ!!絶対こんなの置きたくないー!!って言ったら寝室の前に敷いてる。動くし邪魔だし。ほんとはそこに置くのも嫌なの😅
@株式会社カドベヤ
Ай бұрын
コメント失礼致します。企業案件のご連絡をしたく、どちらからご連絡差し上げれば宜しいでしょうか。ご確認宜しくお願い致します。
@ganbaranaikurasi
Ай бұрын
初めまして返信遅くなり申し訳ございません 今はまだ企業案件をお受けする体制が整っておらず控えさせていただいております。 今後、体制が整いましたら連絡先の記載をさせていただく事もあるかと存じます。 またの機会がございましたら、よろしくお願い致します。
@ヨシダヨシオ-j6u
2 ай бұрын
思い出といっても、ボケたら忘れるしね。 親が子どもの思い出にすがるより、子どもが親の思い出と生き様を引きつでくれる方が大切。
@ユリ-m7o
2 ай бұрын
私の母は、元気なら、今年90です。母は、認知症で要介護3で、亡くなる、1年前に施設に入居しましたが、施設に入居して、1年ちょっとで亡くなりました。86歳でした。母が亡くなって、4年になります。父も、私が、小さい頃亡くなり(元気なら、100歳です)私は、兄弟がいないので、素敵な、お姉様がおられて、羨ましいです。お姉様と、お母様を、大切にしてあげて下さい🤗
@ユリ-m7o
2 ай бұрын
お風呂掃除、頑張って下さい🪣😂
@ユリ-m7o
2 ай бұрын
買いすぎです😂
@すてら-x2c
3 ай бұрын
捨てるのが難しいもの、洗剤、塗料です。使うつもりでも簡単にはいかなかったので、ためてしまいました😢
@まきよしだ-w6h
3 ай бұрын
音量いいですね、ピカピカ✨になって気持ちいいですね、
@山田太郎-z2v4n
3 ай бұрын
自分達の子供に同じ思いをさせない事も大切。物を買うと買った時以上にお金と時間がかかる。
@masuyou6587
3 ай бұрын
収納が一杯ある=ゴミ箱置き場がたくさん。 広い家は罪深い。
@masuyou6587
3 ай бұрын
偉い!よく頑張った。先祖代々の霊もあなたの頑張りに感謝しているでしょう。 同じ経験を13年前にしました。まだ暑い秋9−10月にやってヘトヘトでした。
@とりびく-v3d
3 ай бұрын
トカゲ氏はそこの住人ですね…或いはヤモリかも知れませんが。隠れる場所が無くなればお引越しされますよ😊
@kmelon8286
3 ай бұрын
はじめまして。今年母が亡くなり、遺品整理をしようと弟と実家の片づけを始めました。 どうしてこんな物まで溜め込んでいるのか…と思うくらい不用品の山、山、山…。 半ば呆然としながら少しずつ作業をしていますが、正直あまりの量に心が折れそうです。 少しでもモチベーションを上げたくて、動画を探して見つけた主さんのチャンネル。 こんなにスッキリした実家になる事を目標に頑張ります。有難うございます。
@水野美智子-l2y
3 ай бұрын
良くも、ここまで掃除頑張ったと思います。二人に気をお母さん感謝していると思います😂
@水野美智子-l2y
3 ай бұрын
姉妹で、良かったですね👍️一人だと大変です
@mintsan937
3 ай бұрын
片付けが大変な作業なのに、動画を撮るという作業、行動力がすごいです。😊
@mintsan937
3 ай бұрын
お家の様子を拝見すると、これはもう半端なく大変!と思いました。私も実家じまいしてきたのでわかります。頑張って下さいね。
@user-kawakorere
4 ай бұрын
捨てたら体調不良になるのは 捨ててはいけない?とか 罪悪感からでしょうか?いらない物を捨てるのだからスッキリしたら良いのに 物をとっておくことが良いとは限りませんよ 虫やカビや汚れの温床になるだけです それとも退寮で重くて身体的にツラいのかな?力仕事を手伝ってくれる家族はいませんか? 業者さんに頼むのも良いと思いますよ
@dorry2247
4 ай бұрын
我が家も還暦前後の私達姉妹が、今は誰も住んでいない実家の物量に打ちのめされて、毎回何も出来ずに帰って来てしまっています😂 お二人の勇気ある行動力に拍手👏❤ お母様は、本当の気持ちが表現出来ずに怒るという形になってしまっていると思うので、 一度本音聴き取りしてあげると良いかもしれません。 うちの母も随分嫌なこと言っていましたが、 本音「寂しい」「心細い」「自分が弱って周りに迷惑かけている」「本当はもう一人で頑張れない」等々、 数々の本音を吐き出してからは落ち着きました。 言っていることではなく、感じていることを聞いてみてあげてください〜。
@山猫-l3u
4 ай бұрын
ご苦労様です😊 私も同居親の片付け大変でした。最初はディに行ってる間彼らが居ないすきにとにかく捨てる(いっぱいあり過ぎて気付かない)何が辛いって蔵の片付け。カビ臭く重い布団埃だらけの骨董品に古書の山怖い人形達に初めましての時代劇の食器の山。かれこれ三年。片付けには体力!気力!集中力!! 私も60代もうビックリ! 今しかありません。お互い頑張りましょう🤛
@ママちゃん-f8z
4 ай бұрын
こんにちは 何を言ってるうさぎさん その言葉最高です 本当に同感 見てます頑張れ
@ママちゃん-f8z
4 ай бұрын
仲良し姉妹で羨ましいです 私今更ですが登録もしてますしファンです
@lomeright.
4 ай бұрын
空き家にしている実家のトイレタンクが…。この間2年ぶりに通水してみたところ…水が止まらず…。タンクの中が異常事態なのかもしれなくてちょっとだけ蓋を開けたら開けて見えた部分だけでも充分真っ黒でした……😱トイレタンクの掃除で検索すると業者の男性がテキパキ部品外したりとか全然参考にならなくて主様の動画を見てイメトレしてから実家に挑もうと思っております。ほんとにトイレタンクなんて開ける機会(掃除担当は亡母でしたので…。)がなくついに自分1人で戦う?羽目となりました。大変参考になりました。ありがとうございます!
@みおん-l8d
4 ай бұрын
ご姉妹でお片付け、羨ましいです♪お母様もキレイになって嬉しいと思いますよ。実家で同居しているので自分の物も同時に捨て活しています。私は足も悪くなり1人でやるのはなかなか進みませんね。がんばってください。応援しています^ - ^
@todo3671
4 ай бұрын
機嫌が悪くなる・・すっごい解ります。しかも何に怒ってるか言わない・・・わかります。やはり体が思うように動かなくなり、出来ない事が増えていくそれが悔しいみたいです。人にしてもらう事にすごく抵抗を感じるみたいです。(うちの親は
@tahase7762
4 ай бұрын
大丈夫、フィルター見てません😂 参考にさせていただいております
@みみ-b2g1o
4 ай бұрын
まぁたん🤍はなっこりー❤ 推しです😊 応援してます🎉🎉🎉
@大澤茂-h1k
5 ай бұрын
分かる、偉い😂
@母-v8v
5 ай бұрын
動画見て元気が出ました。ありがとうございます。
@ユリ-m7o
5 ай бұрын
私の母は、4年前に亡くなりました。認知症で要介護3でしたが、亡くなる時は、たぶん、4か5ぐらいだったと思います。最初は、家で、母の介護をしてましたが、1人では、無理になって!それに、娘が、小学校高学年!家に、介護用のベット、部屋、トイレに、手すりでは、友達が呼べないと・・・私も、家で、母の介護にも限界が😭それで、施設に!施設に入居して、1年ちょっとで亡くなりました。今は、娘も、高校生!その娘と、2人で暮らしてます。
@ユリ-m7o
5 ай бұрын
私、夏場、バニラのアイスを食べますが、ふだん、お菓子を食べません。
@ユリ-m7o
5 ай бұрын
キレイになりましたね👏👏👏お疲れ様でした😊
@ユリ-m7o
5 ай бұрын
読み終わった本は、取っておきたい本だけ残し、後は、処分か、ブックオフ!たまに、娘が読むと言うので、あげることもあります😊
@ユリ-m7o
5 ай бұрын
気持ちいい😊私も、キレイにしたい😊❤でも、物は少ないけど😅
@松下佐知子
5 ай бұрын
1人掛けソファー場所取る、使わなきゃ邪魔になる、😅 マンションよりも一軒家のほうが不要な物たくさんありそう 私も一年前たくさん処分しました。不用品出したら直ぐに無くなって誰かが持ち帰る、捨てても、 捨てても無くなる。誰かしらね 他所の人にはありがたい品物だったのかしらね?
@ひで-k6z
5 ай бұрын
やっぱり何もない空間が一番の贅沢ですよね。
@m00naori
5 ай бұрын
1年前や動画ですが、 うちの家も今ボーボー状態で、わたしも虫が苦手です、、怖い。 でもこれを見て、勇気を出そうと思いました。計画して頑張ります。
@nizinoko
5 ай бұрын
雨の日の翌日だと根っこから抜きやすいですよね。頑張っておられるのを見て励みにしております。
@ms-nj1sk
5 ай бұрын
わかります。 恒例の親と言い合いをするのはやめようと思ってもついつい…そして必ず後で落ち込む 盆と正月しか親と過ごさない妹は仲良くやっていて羨ましい限りです。姉妹が互いに協力できてよいですね!
@テスト分け分からん
5 ай бұрын
我が家はラグマットは毛がフェルト状になったり、ゴミが絡まって取るのに大変やらで2年ぐらいで毎回買い替えます。なので捨てて買い替えはキレイなのになるのでいいと思いますよ。😊
@boohide9012
5 ай бұрын
はじめまして 同世代の物です。 現在の我が家が同じ状態です。妻の家に婿に入りし35年 新築5年でとても綺麗でした。が、しかし妻の親は物を捨てられない人達でした。 押入れがいっぱいになると部屋の床に置く。置く所が無くなると棚を作りそこに置くの繰り返し。何年か後には家と納屋の中がいっぱい。 何回も要らない物は捨てる様に言ったのですが聞き入れてもらえず、妻と相談し強行突破で町のクリ-ンセンタ-に直接運ぶことにしました。 軽トラに何年も使っていない埃の被った物を積んでいると、親が「これはまだ使う」と降ろし始めました。それでも説得しトラック1台分350kgを処分。処分代3500円。 そのあと何回か運ぶ予定でしたが、親たちの行動を考えると辞めざるを得ませんでした。
@新谷麻木
5 ай бұрын
良い事ありそ❤😊
@酒井よしみ-z2w
6 ай бұрын
はじめまして 関西に住んでいる50代主婦です。 11年勤めた飲食店のパートを2年前辞めてから KZbin見ること多くなりました。 捨て活や終活などのチャンネルを見ていて がんばらない暮らし。さんのチャンネルを見つけました。 私と境遇が似ていて(2年前に長男が就職で家を出て、今年進学で次男が出て行きました)旦那と二人暮らしになりました。 自分のペースで私も片付けしていこうと励みになりました。 まだ全部動画見てないんですが楽しみが増えました。
@nekorina-v7e
6 ай бұрын
私が子供の頃に使っていたものやおもちゃ達がこの動画にたくさん登場して勝手に懐かしい気持ちになりました🤭 プーさんの収納棚は今でも現役です🤣笑
@真由美清水-h3y
6 ай бұрын
よく見てます。初投稿です。 私も足腰ダメになりベッドで寝ていますが、半分に折り畳める重いベッドです。 今は狭い部屋の中で真ん中に陣取ってるこのベッドが邪魔に感じて、ソファーベッドにしようかと考えてました。 でもへたる…んですね。 やっぱり今のベッドかあ、と何年生きれるか分からないし軽いソファーベッドにしようかと考えがふらつきだしました😂 ニトリとか家具売り場で見る家具はなぜ小さく見えるんでしょうね。 中々失礼しました。
@ganbaranaikurasi
6 ай бұрын
初コメントありがとうございます😊 実家のソファベッドはかなり前の低価格の物でしたし、使い方の問題もあったのだと思います💦 今は、ソファベッドも色々良い製品が出ていますよね✨☺️ 確かに!家具売り場は広いので小さく見えるけど、家に置くと『えっ!こんなに大きかった?』って、いつも思います🤭
@りん-n3c1b
6 ай бұрын
片付けって大変ですよね😂 我が家は母と同居しているので、母の部屋の物には手をつけられませんが、それ以外の古い布団や家具その他長年使われていないわけのわからないもの多々😂 母ももう記憶には無いはずなのですが、いざ捨てようとすると、ゴミ袋から引っ張り出していたりするので、捨てるものはゴミ袋に入れ、母の見えないところに隠しておき、大きなゴミは、母が月に2回出かける近所の人とのお茶会の日に夫に休みを取ってもらい、ゴミ焼却場へ運んでおります😅だいぶ不用品が無くなりましたが、体力のあるうちに(かろうじて50代)片付け終わらせたいです! 皆さんがんばりましょう💪
@ganbaranaikurasi
6 ай бұрын
色々参考になりました。ありがとうございます😊 ゴミ袋から引っ張り出すのあるあるですよね😂 来月から母がデイサービスに通うことになったので、これからは片付けは母が居ない隙にしようと思っています。 『見えないところに隠して、いない隙に処分!』このやり方真似させてもらいまーす✨🙌
@MA-ne7mm
6 ай бұрын
思い通りにならないと機嫌損ねる老害にはなりたくないですね😅
@MA-ne7mm
6 ай бұрын
片付けが苦手な人はモノづくりは上手な傾向があるらしいです