Thank you for impressive performance and spread good prog for next generation!
@waterman13262 күн бұрын
なんでこの曲を選んだのか知りたい。想像していたよりタルカスだったw
@marcoskazu_3 күн бұрын
👏👏👏👏👏
@davidtollefson84113 күн бұрын
You are an intensely interesting musician and person.
@illegalquantity3 күн бұрын
Amazing presentation Menon! To play a slow bass line is not necessarily easier than to play a more dynamic bass line. For me, this song is a bit similar to Kraftwerk's " _Showroom Dummies_ ". The bass, the rhythm and the mood are similar. But there's a solution in that song, the dolls break out of their immobility. The Kraftwerk song is two years earlier.
@entangled593 күн бұрын
Là nous sommes dans le domaine de la vraie musique classique dont font partie ELP, comme Magma d'ailleurs dans un autre style. Bravo.
@佐川誠悦4 күн бұрын
素晴らしい、感動した
@brucehatfield30884 күн бұрын
Hope you can read this translated from English. I got to hear Tarkus before it was out on record, vinyl in those days (1971) of course. I attended an Emerson, Lake and Palmer concert here in Indiana, USA in the spring of 1971 and they were already playing Tarkus live in concert.
@nightbird93024 күн бұрын
おめでとうございます。
@johnfoxx90914 күн бұрын
凄いです、感動しました。ところでコシノジュンコさんの親戚??
@menontomoushimasu4 күн бұрын
ありがとうございます! えっ、、、違います、、、笑笑
@NicleT5 күн бұрын
Excellent! My favorite music of all times.
@TV-on2er5 күн бұрын
キーをオフにするタイミングが素晴らしい
@batsu_land6 күн бұрын
ah, you have great taste menon!
@yoshih50847 күн бұрын
涙溢れてきた😂
@brucebrown737 күн бұрын
I’ve been listening to ELP over 54 years. It has appeared to me that like us listening to classics that young people still play in their high school orchestras and etc. , ELP has some of that historical appreciation. Many rock bands were very good and popular, but I think ELP has the most historical legacy from our rock heritage. IMHO
1970年代テレビの「太陽にほえろ」の音楽で「Stones of Years」に似てるのがあるけど、ELPの影響を受けてるのかな?
@popozz8 күн бұрын
全部(同時に)弾けるスキルがあるのに、あえてベースパートだけってのが潔くていいね。 この曲はマイケルジャクソンとかエリッククラプトンもカバーしてて外国でも有名になった曲だけど、そのエリッククラプトンのアルバムをプロデュースしたフィルコリンズというドラマーが参加してた(ELPと並ぶ5大プログレバンドの)GENESISというバンドが同時期に出したのが The Brazilian というやや異質なインスト曲で、グラミー賞の最優秀ポップ・インストゥルメンタル・パフォーマンス部門でノミネートされた。その曲の原型になったのがこの曲じゃないかなと個人的に考えてる。 そもそも似てるのか似てないのかの話もあるけど、プロの音楽家がYMO視点でその曲を聴いたときにどういう印象になるか聞いてみたい。 もし、キースエマーソン→冨田勲→YMO→?→GENESIS(フィルコリンズ)という流れがあったとしたらかなりの衝撃ネタ。
@popozz8 күн бұрын
ちなみにBehind the Maskは、1970年代に世界で初めてゲート・リバーブ・エフェクトを使用した曲で、ほぼ同じタイミングでフィルコリンズもドラムレコーディングにたまたまゲートリバーブがかかってて、これは使えるってことで使い始めて80年代ロック・ポップスのドラムサウンドを席捲することになったという因縁もある世界の音楽史的に見ても非常に革新的な曲。
@popozz8 күн бұрын
ELPがどれだけ好きかは分からないけど、もし彼らに興味があるならAntoine Baril - One Man ELPを見るべき。 キースが実際に使ってたシンセを手に入れて、1人で全楽器演奏してELPの21曲のメドレーを作ってる。 これがアソートパックみたいな感じなんで、もしELPで気になる曲があったらまたやってほしい。