Пікірлер
@ツチノコ情報館
@ツチノコ情報館 Күн бұрын
たまきんトリオのスピンオフ読みたい。
@月ノ輪の雷蔵-z5l
@月ノ輪の雷蔵-z5l 7 күн бұрын
子供の頃、釣り番組で人間の体温で魚が火傷するから川で手を冷やしてから魚に触る、釣った後は魚が弱ってるから魚が自力で泳ぐまで支えてあげるとかやってるのを見て、だったら最初から釣るなよって思って、それ以来釣りを辞めました😅
@au-d607g2
@au-d607g2 12 күн бұрын
やっぱりAbu アンバサダー5000
@au-d607g2
@au-d607g2 13 күн бұрын
当時 子ども心にアカメが ユラーと現れる場面の深い海が怖かったです Abu アンバサダー5000が忘れられなくて 大人になって5500Cを買いました。
@futabafutaba2559
@futabafutaba2559 21 күн бұрын
矢口先生の描く大物って、ただでかいだけじゃなくて美しいんだよな 自然の圧倒的な壮大さを感じる
@コタロー-t9o
@コタロー-t9o 25 күн бұрын
海に居るぞカミソリ魚
@山新宿
@山新宿 Ай бұрын
子供にとってはある種のUMAものだったからな それが本格化した番外編がバチヘビ ツチノコのメジャー化は矢口先生のお陰
@poisonwhisky
@poisonwhisky Ай бұрын
釣りキチ三平には、何回か出てくる言葉、エピソードがありますよね それは決してワンパターンなどということではなく、 矢口先生が大切に思っていて読者に伝えたいことなんですよね 私はこの作品で色々なことを教わりました
@百地三太夫-d5m
@百地三太夫-d5m 2 ай бұрын
アニメのオープニングソングも大好きです、子供ころから、釣りが大好きな自分は、現在も超釣りキチなんです.今57歳ですけど、もう一回実写やるなら、三平やりたい
@ChocoKohne
@ChocoKohne 2 ай бұрын
生魚じゃないアカメってなんなのか気になるな焼き魚になると膨れるとかかな・・・
@豪山岡
@豪山岡 2 ай бұрын
三平のライバルみんな目付き悪い。隙見せたとたんクナイ投げてきそう。
@山並雲
@山並雲 2 ай бұрын
三平くんとゆりっべの関係を見ると、初期ドラゴンボールの悟空とチチと被る
@エムリス-o4v
@エムリス-o4v 2 ай бұрын
巨大魚でてこん回も全部おもろいのがすごいわー
@戸塚晃-n2x
@戸塚晃-n2x 2 ай бұрын
フリーレンにも「老いぼれている」てあったけどな。
@koryu1972
@koryu1972 2 ай бұрын
確か最後は「釣りバカ大行進」で終わったんじゃなかったかと・・・
@mack2656
@mack2656 2 ай бұрын
三平を見てる時毎回母が「この子いつ学校行ってるんやろ?」言ってた😁
@ss-ln1qc
@ss-ln1qc 2 ай бұрын
漫画釣りキチ三平は読んだ事あるけど狙う魚🐟の仕掛けの釣り方が描いてあってその通り作れば本当に魚🐟が釣れるんです🎉
@mk9506
@mk9506 2 ай бұрын
元ネタは師匠の白土三平の忍者武芸帳の特異体質忍者やね
@ピカねる-q5p
@ピカねる-q5p 3 ай бұрын
先日KZbinで一挙放送やってたので全話視聴したけど、三平が水中に引き込まれる回が異常に多い…
@ひょっとこ斎-u4f
@ひょっとこ斎-u4f 3 ай бұрын
ドン突きはやってみたいですね ちょっと突飛で空想とも思えないんですが実際に有るんでしょうか
@ひょっとこ斎-u4f
@ひょっとこ斎-u4f 3 ай бұрын
昔はクッシー、ヒバゴン、ツチノコと同じくUMA扱いでしたよね その手の本に目撃談が載ってました
@penguinHiNRG
@penguinHiNRG 3 ай бұрын
漫画で描かれた伝承から、既に絶滅種とされてたクニマスの再発見ってのも、相当にレベチな釣りキチ三平に纏わるエピソードだと思う。
@penguinHiNRG
@penguinHiNRG 3 ай бұрын
平成版と昭和版に違いがあるのは当然。 父親との葛藤の終結(相互に思いを直に話し合えた)のビフォア/アフターってのが大きいだろう。 要は憑き物が落とせてスッキリと、本来のあるべき魚紳さんの姿((持ち前の優しい魚紳さんの暖かみ・柔和さ)が現出したからこそ、その辺が素直に現れ、一見して若返った(心に多くの問題を抱えていないような)容姿が似合うように描かれたのさ。
@soumakun12170
@soumakun12170 3 ай бұрын
誰でもゆりっぺと三平は夫婦になるんだろうな・・・と想像するだろうけど、まぁ・・・ほどなく離婚だろうね。 三平は家庭を顧みず相変わらずの釣り三昧、ゆりっぺとは喧嘩が絶えず家庭崩壊・・・かな。
@ムラサメフォウ
@ムラサメフォウ 3 ай бұрын
2人の将来について、釣りバカ日誌を思い浮かべました。
@牛丼太郎-g1m
@牛丼太郎-g1m 3 ай бұрын
これはこじつけだろ
@超人狼男
@超人狼男 3 ай бұрын
私は矢口高雄先生の生家があった町で暮らしています。生家は既に引き払っていますが風景はそのまんまです。カルデラの青鮒の舞台が我が家から13キロぐらいのところですね。
@田中恵一-x2f
@田中恵一-x2f 4 ай бұрын
ガキの頃の自分にとって、既に卑俗な底の知れてしまった親を差し置いて『理想の大人』だった。自分もそうなりたいと願ったけれど、まぁ届かなかったな…。
@tanakaich811
@tanakaich811 4 ай бұрын
VS魚紳さんは、東北のダム建設に反対する話を進めている正に最中、同モデルと思われる地域で大雨水害が発生して莫大な被害が出たんだよな。あそこでダム建設がきちんと行われていたらこんなことにはならなかって住民の声がニュースで届いてた。そして半ば打ち切りになった感じだったんだよ。左巻きの思想はさておき、結構楽しみにしていたんだけどな。
@スズキ-k2h
@スズキ-k2h 4 ай бұрын
全員、描き分けがされているので分かりやすいです 昔の漫画は皆そうだったはずなんですけれど
@CaptAcca
@CaptAcca 4 ай бұрын
とーちゃんは記憶がよみがえる前に記憶探しの途中で三平と出会って、一緒に同じ獲物を狙って釣りをする中でお互いに「なんか懐かしいきがする」って気分になりながら 「また会おう」って握手してわかれたりするようなエピソードが欲しい。 魚紳さんはプロポーズまでしてなかったんじゃないかな、というのが私の考え。 「三平くんと愛子さんを僕が面倒見たい(支えたい)」みたいな抽象的なことを書いたんじゃないかなって思ってた。
@chegue_jp
@chegue_jp 4 ай бұрын
ユリッペが白無垢着て三平待ってるシーンが記憶にあるんだけど…勘違かな?
@shougetsutey1823
@shougetsutey1823 4 ай бұрын
私は、夜釣りでアカエイかけた事がありますよ 暗闇の中で尻尾をビュンビュン振るから結構怖いw
@沖さる
@沖さる 4 ай бұрын
古い漫画過ぎて、思い入れある人が結構いることにびっくりではある。
@pigg1ies
@pigg1ies 4 ай бұрын
びわ湖大ナマズもデカかったです。
@ABURAMASIman
@ABURAMASIman 4 ай бұрын
ゆりっぺと三平って ドラゴンボールのチチと悟空の会話みたいだな~って思った❤
@kintro6087
@kintro6087 4 ай бұрын
そもそも釣りキチのサラリーマンとか、すでに某作品でやってるものね… 三平は、ただ釣りをしているだけで人が集まり、そして竿を振るいたくなる力を持っているのだから、これほど広告塔としての適正のあるキャラクターはいないんじゃないかと思う。
@goldstay26
@goldstay26 4 ай бұрын
今の時代ならユーチューバーか怪魚ハンターだな
@中野琢磨-q9r
@中野琢磨-q9r 4 ай бұрын
自分は釣りにはハマらなかったけど、白土三平、つげ義春、水木しげるはかなり読んだ。ある日釣りキチ三平を読んでこれは凄い。木々の描写、こもれびの雰囲気、が前者とは別のみずみずしい自然描写がそこにはあった。奥多摩の沢登りに通い詰めた時いつも思い出すのが釣りキチ三平の漫画だった。
@mr.chin-chyan
@mr.chin-chyan 4 ай бұрын
タキタロウは昔釣りキチ三平読んで、めっちゃ心躍ったなぁ…。 漫画内では謎のままで終わったが、それでいいと思うストーリー構成が矢口先生らしいと思った。 クニマスのように偶然で存在が解明されるかもしれないけど、その時までは謎のままで良い。
@akiratakayama6653
@akiratakayama6653 4 ай бұрын
続きは金ノ玉虫先生に描いてもらいたい。
@夙のカムイ
@夙のカムイ 4 ай бұрын
出世作は確かに釣りキチ三平だけど マタギ、マタギ列伝こそ名作だと思う どちらも未完だけどね
@テコナ
@テコナ 4 ай бұрын
カムチャッカなんて気が遠くなるくらい巨大な半島で、人口も死ぬほど少ないから、手つかずの大自然が残ってそう、ただヒグマもウジャウジャいそうで遭遇がちょっと怖いかな
@rudderfish
@rudderfish 4 ай бұрын
シーラカンスは釣ったのかなあ?
@まく単
@まく単 5 ай бұрын
ユリッペはスタイルいいから東京に行ってモデルになってたり
@まく単
@まく単 5 ай бұрын
50代は、缶置いてキャスティングしたもんだ あと海行って砂浜から回転して投げたよなww
@goodlifek2386
@goodlifek2386 5 ай бұрын
三平は自然を愛する描写に重きを置いているけど、唯一残念なのは魚紳さんが三平との出会いのシーンでタバコの吸殻を足で踏み消しそのまま放置したり、時々タバコをポイ捨てしたり、今ならカットされるシーンな行動が…😅 時代だね💦
@テコナ
@テコナ 5 ай бұрын
そもそも釣糸の耐久過重は最大のもので何キロなんだ?
@テコナ
@テコナ 5 ай бұрын
さすがにダイナマイト漁は無かった、
@直本忠幸
@直本忠幸 5 ай бұрын
この漫画で釣り好きになったよ 絵が凄かった 最初の頃の川釣り系が親近感あって特に好き