Пікірлер
@horoyoi7
@horoyoi7 14 сағат бұрын
いつも動画参考にして動き勉強してます オートマでサンドラさんともう一人の御方とマッチングすると アボクでオートマなのに討伐連戦連勝いつもありがとうございます!
@sandoraojisan
@sandoraojisan 13 сағат бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') いえいえ~(*´ω`*) 私達は基本的に他の処理をやってるだけなので、討伐出来てるのは皆さんのおかげなんですよ~(*‘∀‘) いつも討伐に貢献して頂きましてありがとうございます(*‘ω‘ *)
@真桜夜魅
@真桜夜魅 5 күн бұрын
ツメまもはいいよね?
@sandoraojisan
@sandoraojisan 5 күн бұрын
コメントありがとうございます(*‘ω‘ *) 基本的にツメまもはオートマよりかは高速での適職にはなります(;´・ω・) 理由としては高速はリルグレイドに攻撃するプレイヤーのターン数はまもだと3~4ターン内なのと、モーション自体の速さからなるものです(*'▽') オートマは早いptだと同じ3~4ターン内(召喚含め)で終わりますが、それはあくまで魔戦とレンがいる場合なので それらが居ないとライガーとビーストを撃ち終わった場合、タイガーの3連撃で戦う事になるわけです ハンバトが適職なのはプレートインパクトによる守備低下と呪文耐性の各2段階低下に加えて、古今無双やラッシュバーン、各CT技が豊富なのもあるんですね(;・∀・) 天下無双による7連撃も強いってわけです 要はツメまもが強いっていうのは、あくまで【固定による職の選択とラッシュタイミングが予め決める事が出来るから】が前提条件でして オートマだと魔戦やレンジャーが確実にいるわけでもなく、且つFBやレボルもタイミング良く合う保証がないので厳しいってわけです(;´・ω・) 来るなとは言いませんが、オススメはしないですね(;^ω^)
@真桜夜魅
@真桜夜魅 5 күн бұрын
@sandoraojisan なるほど
@リエきち
@リエきち 13 күн бұрын
新規さんでも日替わり討伐とかで4万Gゲットし、アトラスコイン4枚買ってロスターに行くと確定でバトルチョーカー完成するんですよね。で、もうしない。手伝うのも難しいと思うのです。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 12 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^▽^*) 確かに4万とか日替わりで手に入るし、初心者さんからしても別にベテランと回る必要ないっすね(;´・ω・) めっちゃ短命じゃないか、これ…
@まちんとん
@まちんとん 20 күн бұрын
以前、運良く野良で参加されているサンドラさんのおかげで アボクの討伐をできたものです。 以前の質問にもご丁寧に教えていただきありがとうございました。 あれからも投稿されているのはしっかり拝見させていただいてます。 どうでもいい話でしょうが、 2024年ギリギリでしたが、 実績埋め399/399になりました。 すごく達成感がありました。 元々強化される恩恵がある部分まではしてましたが、それ以降は諦めていました。 アボクを倒せたという瞬間から頑張ろうと思えました。 色々な方がサンドラさんのおかげで 諦めていた事から現実味が起きて頑張る方もいると思います。 野良の方々だけでも防衛軍の投稿を見て快適によりなっていると思います。 防衛軍について特化?されている 配信者さんは少ないのかなと思います。 色々調べられ今の野良さん達の現状も体感され大変だと思いますが、 私は応援しております。 これからも頑張ってくださいね。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 20 күн бұрын
コメントありがとうございます(*‘∀‘) いえいえ~確か先日もご一緒したような記憶がございます、覚えておりますよ~(*‘ω‘ *) 実績埋めおめでとうございます(*‘∀‘) オートマを含めてだと、どうしても火力低い職や慣れてない職は大変でしたでしょうがクリアする事は素晴らしいと思います(*´ω`*) 非常に温かみのある応援、本当にありがとうございます('◇')ゞ 私の動画等で何かしらお役に立てる情報を少しでも得られて活かせて頂けたのなら、それが至上の喜びでございます(o*。_。)o 高速特化の配信者さんやブロガーさんならいらっしゃるんですが、オートマ特化はそういえば居ないかもっすね(;^ω^) なるべく多くの情報は残していけるよう頑張っていきます(*^▽^*)
@LAAL-w9s
@LAAL-w9s 23 күн бұрын
豆知識パートへのカットインに入っている音声は一体・・?
@sandoraojisan
@sandoraojisan 23 күн бұрын
コメントありがとうございます(*‘∀‘) はい、完全に音声切り忘れてました(´;ω;`) obsで録画してる時に水ダウを観ながら撮っていたのでそのナレーションですね(笑) 編集時に音量0にし忘れたので音声がそのまま入ってました、次回以降の動画では入らないようにしてます申し訳ないです(´;ω;`)
@ウエポン-n6d
@ウエポン-n6d 23 күн бұрын
華烈兵団解説お疲れ様です。 プレーヤーの火力上がって討伐防衛やりやすくなりましたねv(´▽`*)。たまにリランザと雑魚敵が本気出して結界破壊されるのはご愛敬かしら(;´д`)。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 23 күн бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 火力が上がれば低レベルの方が混じっても不足分を補えますからねぇ(*´ω`*) リランザの魅了で同士討ちさせられたりなどがあるので弓聖の守り星などで対策があるといいですね 基本的に雑魚敵が原因の破壊の原因は大砲役というより、大砲役以外が酒場前の敵を処理してないとか海側階段から上がってくる敵に近づいてサークル外で止まってしまい、大砲では処理出来なくなってしまうって感じなのでミニマップを見るのと大砲役を信じる事っすねぇ(;´・ω・)
@allone-vinegar-mayfield
@allone-vinegar-mayfield Ай бұрын
ゾベエガA釣りに関することなら7:00-6:45に沸く敵に魅了系の特技を控えるように推奨するのもいいかと思います。沸いて出た位置によっては魅了された敵めがけてゾベエガAがターゲットにして大きく動くことがあるからです。ちなみに、私はゾベエガAは釣ります。旬を過ぎたが最近では火力の低さが目に余るので。頻度は稀ですが、実際にゾベエガA倒せずに結界前まで侵攻することがあったので思わず中盤の猛攻の書を拾ってすぐ使ってしまうほどです。
@sandoraojisan
@sandoraojisan Ай бұрын
コメントありがとうございます(*‘∀‘) 確かにピンクタイフーンなどの魅了技は非常に危険ですね、オトリ効果も無くなるので良いアドバイスだと思います(*´ω`*) まぁAを動かしてご自身が問題ないと思われるのであれば良いのではないでしょうか? 西の残り6分25秒の鐘、東の大量の雑魚敵の処理の2つがAが暴れていても問題なく処理出来るというのであれば(*'▽') ちなみに私はAを動かされていても他の雑魚敵処理を優先するんでAを動かした方がだいたい結界前に行く事多いですね(;´・ω・)
@user-oc7vu7rc7f
@user-oc7vu7rc7f Ай бұрын
こんにちは。サンドラおじさんの動画のおかげでオートマ異星に適職で参加できるようになった者です。 質問なのですが、この前アイテムを取りに向かう人がおらず、レンの私と魔戦の方の2人のみが南サークルに残っていました。 どちらも常連なのでアイテム役は何回も経験があります。 火力4レン2弓魔戦2の構成で、私の相方レンはリルにDBしてくれる人です。 この場合どちらの職がアイテム取りに行くのが良いのでしょうか? 以前は魔戦2だとラッシュをすぐに開始できるということで魔戦よりレンが行くべきだと思っていたのですが、最近の魔戦さんは足が速いので、どちらが行く方がいいのかわからなくなっています。 お暇なときにでもお返事いただければと思います。
@sandoraojisan
@sandoraojisan Ай бұрын
コメントありがとうございます( * ॑꒳ ॑*) 少しでも私の動画がお役に立てたようで嬉しい限りです(*´ω`*) ご質問内容に回答致しますと 『火力4魔戦2レン2で誰が行くのが良いか?』 まず、基本的には火力4のどなたかが行くのが好ましいですが 魔戦2レン1の誰かが行くに加え、相方のレンが間違いなくリルにDBするのなら 『レンジャー』が行くのが最適です 理由は魔戦2のメリットは【ラッシュ開始が即出来る】点なので、魔戦2でどちらかがアイテムをすると魔戦1とほぼ変わらない状況になるからです 相方のレンが間違いなくDBをリルにするのであれば、縛り(DB)→猛攻(レボル)と猛攻を投げた時点で全員がラッシュかけれるので、この場合はレンがアイテム役をするのが最適となります 更に追求するならアイテム役のレンはツメのまま縛りからしても問題ありません 魔戦2が乱破の移動速度効果や足速があっても、魔戦2以下のアイテム役は適してはないです 理由は全員揃うのが多少早くなっても、縛り猛攻をするのでどう足掻いてもFBとDSが遅れるからですね(´•ᴗ•;ก)
@user-oc7vu7rc7f
@user-oc7vu7rc7f Ай бұрын
丁寧な回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
@まちんとん
@まちんとん Ай бұрын
すごく迷惑、ストレスだったと思いますが、何度も何度も戦って サンドラさんがいてくれた時だけ討伐埋め、5回防衛埋めできました。 いてくれた時甘えてしまい無茶もして申し訳なかったです。 本当に助かりました。 達成させていただいたので、もうお会いする事、迷惑をかける事はないと思いますが、これからも私みたいな人達を支えてあげていただけたらと思います(ストレスすごいと思いますが…) 影ながら応援させていただきます。 今回は本当にありがとうございました。
@sandoraojisan
@sandoraojisan Ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') いえいえ、まちんとんさんみたいにオートマで討伐したいという方もいらっしゃるので少しでもお役に立てたなら幸いです(*´ω`*) 別に迷惑とは一切思ってないのでいつでもお気軽にオートマに遊びに来てください('◇')ゞ 基本的にアボク釣りやゾベエガ釣りされても自分は特にストレスも迷惑とも思わないんですけどね…(;´・ω・) その時の状況で臨機応変に動くだけなので( ´∀` )
@まちんとん
@まちんとん Ай бұрын
返してくださりありがとうございます! 少し誤字でした、5回討伐埋めがいてくれた時だけで終われました。 意思疎通も出来ないオートマでの討伐の仕方を教えると他の防衛目的の方々に迷惑になるから出来ないというのは分かるんですが、オートマでもすごい方々がたくさんいて 残り3分40秒ぐらいで中ボスB.Cが倒せる時があります。 ここが私の討伐か防衛かの分岐点でした(サンドラさん的な支援をしてくださる2人がいてくれている場合+職構成前提で) ボスが動きだす残り3分?までの間、討伐するならどう動くのが 最適解でしょうか? 正直わたしが、いてる限りボスが動きだし残り2分30秒での猛攻では赤までが限界でした。 討伐のヒント的になり迷惑をかけてしまうならお答えはしていただかなくても大丈夫です(TT)
@sandoraojisan
@sandoraojisan Ай бұрын
今回の鋼塊の重滅兵団は特別で通常の防衛よりの動きだと討伐が難しく、どうしても釣り出しという特殊な動きが必要だったので教えにくかったのがあるだけで討伐をオートマでどうしてもしたい気持ちは問題ないですよ(*'▽') 質問内容にお答えしますと 私のゾベエガC釣りはあくまでアボクが動き出してもアボクのみ集中して攻撃出来る環境にするものなので、魔戦1でも残り2分30秒からアボクを攻撃しても間に合うレベルにしています たまに私がアイテム役してる時にアボク釣ってくる人いますが、9割はアボク釣らずに倒してるはずなんでその時は2分30秒ぐらいから攻撃してるはずなんですけど…(;´・ω・) 討伐に重要なのは 1.大砲役(オトリ持つ人)が1分59秒以降の雑魚敵を集めて他の人がアボク以外を殴らないでいい状況にする 2.西や東にラストに沸く鐘を最小限の動きで倒してアボクの所にすぐ戻ってくる動きが出来る人 この2点が非常に重要でして、それ以外の人(6,7人)は残り2分30秒頃からアボクのみ殴るのがポイントって感じです 特に『最小限の動き』が出来てない人が多いですが うちの連れの動きが皆さんが私達とマッチして討伐出来てる要因なんですよね('◇') 残り3分頃からでしたら魔鍾召喚で出てくる闇黒の魔鍾は倒して、それ以外の人はとにかくひたすらアボクを殴るのが最適解になります 雑魚敵なんかは範囲技で巻き込んで倒す感じです とにかく『火力を必要以上に分散させない』事が大事です 残り1分30秒や1分10秒に東西に出てくる敵に何人も行ったりとか、オトリに群がってくる雑魚敵をわざわざ倒しにその場から離れたりとかしてる人がいると討伐は困難です(;^ω^) 私と連れが居る時は他の皆さんにアボク以外に戦力を割かない動きや火力を落とさないようにしてるはずなんで、とにかく皆さんは残り2分30秒からでもひたすらアボクのみ殴るのを徹底する事が最適解の動き?になるとは思います
@ウエポン-n6d
@ウエポン-n6d 2 ай бұрын
こんばんは
@sandoraojisan
@sandoraojisan 2 ай бұрын
こんばんはですー(*‘∀‘)
@user-lm8dy3rs1y
@user-lm8dy3rs1y 2 ай бұрын
防衛軍は週課に来ても苦手意識でいつもスルーしていましたが、この動画を参考に初参加しました ひたすら鐘と雑魚処理しかしておりませんでしたが、2回目で防衛成功出来たので感動です 少し克服できたかなと
@sandoraojisan
@sandoraojisan 2 ай бұрын
コメントありがとうございます('◇')ゞ 少しでもお役に立てたなら嬉しい限りです(*´ω`*) 兵団によっては大砲が処理するので逆に処理に行くと壊滅する可能性高くなる場合もありますが、まずはこの動画のように基本中の基本から学ぶのが大事です(*‘∀‘) 慣れてきたら各兵団毎に基本の動き方や注意事項などありますので、覚えていくと防衛軍も楽しくなりますよ(*'▽') 頑張ってください(*^▽^*)
@カミユ-v1h
@カミユ-v1h 2 ай бұрын
なるほど、3つを守ってみます
@sandoraojisan
@sandoraojisan 2 ай бұрын
コメントありがとうございます('◇')ゞ まずはこの3つを守れば現在の最新兵団の鋼塊の重滅兵団ですら防衛出来ます(*'▽') これを覚えていって攻略動画のように沸き地点や沸き時間を事前に把握したりして、倒すべき敵や倒さなくても問題ない敵などが分かってくるって感じですね(*´ω`*) 頑張ってください(*ノωノ)
@PAFE1031
@PAFE1031 2 ай бұрын
半年前の動画にコメント失礼します。 カンダタが登場するまでの数秒間、必殺狙いでずっと魔結界連打していたのですが、雑魚処理手伝う方がいいのでしょうか。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 2 ай бұрын
コメントありがとうございます('◇')ゞ はい、結論から言うと必殺技狙いだとしても雑魚敵処理手伝う方がメリットあります(*'▽') 理由としては ①エステラの攻撃が雑魚敵に吸われない為 ②雑魚敵処理が遅くなり、カンダタ倒すのも遅れるorカンダタの壁に入るのが遅れて攻撃を許す為 ③チャンスチャージの可能性を高める為 ①はエステラは範囲内ランダム3連撃なので、雑魚敵を残すとそっちに攻撃いく可能性があります ②はメカカンダタに直行するとそれに影響を受けて他の初心者は倒さなくていいのかと勘違いして雑魚敵放置する可能性 または処理人数が少なくなると雑魚敵処理に時間がかかるので、結果的にメカカンダタに攻撃する時間も遅くなるのと進行速度が落ちないので攻撃させる可能性が高くなります ③が重要なんですが、チャンスチャージの発生条件に【会心の一撃】があり、これは5%の発生条件になります レンジャーのアヌビスはもちろん重要なんですが、災禍とアヌビスだと災禍のが周りのダメージ出るのでチャンス発生要因を増やすのは重要とはなります またレンジャーだとCT短縮が無いと、サマーソルトクローは残り9分25秒にならないと使えないのでスペースデーモンやコスモを倒す時間は余裕であるのと魔結界で1%や2%の必殺チャージ狙うぐらいなら雑魚敵に一撃でも喰らわせる方が行動ターンはほぼ同じなんでカンダタ前で雑魚敵処理しないで魔結界にはほとんど意味がないんですよね(;^ω^) 少し難しいかもですが、こんな感じでいかがでしょうか?(*^▽^*)
@aka.sa_ka
@aka.sa_ka 3 ай бұрын
今バトのハンマーは右左なにつけるのが正解なんでしょうか?
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます('◇')ゞ ん~必殺狙いならセーラスハンマーですが UFO1確出来る攻撃力は確かテンありかフォース貰ってかなり盛らないと乱数落ちするかもっす(;´・ω・) 正直、これっていうハンマーが無いんですよねぇ… 輝天でもカンストいくので安牌なら輝天 必殺狙いで毎回行くならセーラス まぁ他選ぶなら最新のゾークに攻撃錬金ガン盛りってぐらいで基本好みですね(;^ω^)
@aka.sa_ka
@aka.sa_ka 3 ай бұрын
なるほど… 指輪ベルト完備してるので右セーラス、左タウロスがよさげですかね
@kensuke5322
@kensuke5322 3 ай бұрын
オートマで討伐するのほとんど無理ですね。5chの防衛軍スレッドで討伐できた人がいましたが残り3秒とかいうギリギリタイムみたいでしたし
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます('◇')ゞ 今は職実績埋めとか沸き時間など知らない方が多く乗り込んだりするので、ほんとに理解者8人が運良く揃って構成も悪くない場合じゃないと難しいかもですね(;^ω^) 開幕から3人以上が東に行ってたら討伐はほぼ不可能という諦めモードに入ったがいいです(;´・ω・)
@雪美推し
@雪美推し 3 ай бұрын
賢者の場合、扇の風斬りの舞、ブーメランのレボル、保険として雨だけだもん😢😅
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます('◇')ゞ 頑張ってレボルを繋げてイオマータで23,992、ドルマドンとイオグランデで9,999、ドルモーアで5,999連発するしかないっす(;´・ω・)
@user-dq10nt3kv8e
@user-dq10nt3kv8e 3 ай бұрын
あれですね?オトリストーン使った面白い、雑魚敵の反撃シーン🎉
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 生放送中に起きたやつですね、めちゃくちゃ笑いました(*^▽^*)
@ascent-ast
@ascent-ast 3 ай бұрын
1:31  いきなり名前間違えられるかわいそうなボス
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') うわぁああああホントだΣ(゚Д゚) 制圧隊長ゾベエガになってる、編集ミスりました申し訳ないです(´;ω;`) ご指摘助かりますー(*‘∀‘)
@GRACE_EVANS_36
@GRACE_EVANS_36 3 ай бұрын
魔戦で行く際、「開幕CT短縮のイルミンズールで入場→別の弓に持ち替え」でやろうと思っています。 そこで、現環境(Lv128武器実装時点)でのおすすめ持ち替え先を教えていただきたいです。 (必殺のムーン、怪人特効&状態異常成功のセーラス、特技&光ダメのパピルサグ、光&闇低下の光陰)
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 持ち替えというのでしたらパピルサグの弓で現環境は一番オススメとなります(*´ω`*) 光陰は輝天の弓と同じであれば50%低下なんですが、そもそもDSがあるので必要無いというのと闇を下げても闇ベルト所持してるバトやレンが少ないのでダークにするメリットが無いのがあります('◇')ゞ セーラスショットも怪人は芳墨の華烈兵団でしか効果が薄いのと、FBは10%上げても確定大にならないんで火力落としてまで変えるメリットが無いという…(;´・ω・) ムーンシューターは必殺を使う、例えばフラウソンやりゅうおうみたいなボスなら強いですが異星では魔戦が必殺引いたところでほぼ周りの火力はカンストいくのと長い硬直の必殺系を使い終わる前に終了するのが多いんで火力を落としてまでは実用性は無いですね… という回答でよろしいでしょうか
@GRACE_EVANS_36
@GRACE_EVANS_36 3 ай бұрын
@@sandoraojisan パピルサグがおすすめと_φ(・_・ 他武器を採用しない理由まで書いてある完璧な回答、ありがとうございます!!
@user-ye222
@user-ye222 3 ай бұрын
これを少しでも多くの人が見て、理解者が増えることを祈ります。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 理解してやると面白くなるんで、そうなってくれると嬉しいですね(*´ω`*)
@コミケ太郎-g9i
@コミケ太郎-g9i 3 ай бұрын
札やってると先行してビーム避けてドヤってる奴がうっとおしい なにビーム避けておきましたみたいなツラしてんのw
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 避けれるレベルならアイテム役をやってくれたら幾らでもドヤっていいんですがね(;^ω^) あれはアイテム役と勘違いする方もいるので、初心者さんからしたら金縛りの札を次に使ってくれると思って縛る前に突撃を誘発しかねないんで危険なんですよね(;´・ω・)
@へこきむし-e4p
@へこきむし-e4p 3 ай бұрын
これ以前の話ですけど、防衛軍に僧侶や天地とかで来んなじゃねえ!!!と耳にたこ焼きができるほど配信者の方には言っていただきたい
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 私的には放送で『オススメはしない』『非推奨』とぐらいは言って頂くのは、本当にリスナーの事を考えてるんだなぁとは思いますね( ˙▿˙ ) フレだからとかリスナーだからとかで、『条件は満たしてるから自由でいいよ』は単なる人気取り目的でリスナーさんらを利用してんだなぁと思ってしまいます( * ॑꒳ ॑*) さすがに『〇〇で来んな!!』とちょっと過激に言うのはマズイですけどね、一応は運営が定めた条件に抵触してないんで強要は難しいんですよねぇ(;´・ω・)
@コロポン-h2n
@コロポン-h2n 3 ай бұрын
こちらで学んで鉄機と獣牙に行けるようになって楽しんでおります、ありがとうございます!
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 少しでもお役に立てたのなら嬉しい限りです(*´ω`*) 頑張ってくださいませ♪
@ウエポン-n6d
@ウエポン-n6d 3 ай бұрын
堅守無しでリルグレ突っ込まれると何がしたいのかは同意ですね。1度痛い目みないとわからんのかな
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 初心者様はどの行動が正しいとか間違いがまず分からないので、3回に1回程度で痛い目にあっても『これが当たり前なんだ』みたいな感覚なんだと思われます('◇')ゞ 『なんで他の方は突っ込まないんだろう?』って考えになれば、そこから学習するんだろうなぁとは思ってます(*'▽') そういう考えを持って周回するかどうかですねぇ(*ノωノ)
@user-ye222
@user-ye222 3 ай бұрын
最近は2分台が多いです、新武器きたら周回勢も増えて早くなると思いたいですが
@sandoraojisan
@sandoraojisan 3 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 新武器の効果が良いものであると願いたいですね(;´・ω・) 周回勢の方も戻ってくるのと同時に、新武器欲しさに来られる方もいるので今のままだと更に遅くなる可能性も出てきますね(;^ω^)
@Taranaki_dqx
@Taranaki_dqx 4 ай бұрын
続けての超初心者向け動画ありがとうざいます。 自分は今夏のセールでサブを育成し始めたのですが、今はサブのレベル上げは、だいぶ簡単でした。 非適職・低レベルで異星に行くのは、討伐経験点もないし貢献できなくてストレスが溜りそうと思ったので、適職を育成してから行きました(ステが弱くて火力職は難しいのと他の同盟コンテンツでも使いやすいので魔戦)。 最新武器を使えればバザーで安価に手に入るし、獅子門のタイミグが合えば実績優先で、異星に行くのは獅子門が無理なときの週課の達人(宝珠目的)ぐらいでしたが。 もちろん、ストーリー攻略中のような新規さんには、育成より適正レベルでストーリーを楽しんでもらいたいし、高レベル品の白箱狩りは今でも苦労しそうなので、異星では貢献しやすい職と立ち回りで参戦してもらえれば、嬉しいなとも思います(グダらなければ、、、ですが)。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') たらなきさんのようにサブでも適職を育てようと思って頂けるような考えをお持ちの方は嬉しい限りです(*´ω`*) あくまで周回するのならの話なので、週課やお題で1回だけ異星に行くというのは、私的にはよろしいかと思われます('◇')ゞ
@クロヴィス-v4l
@クロヴィス-v4l 4 ай бұрын
アタッカー枠とヒーラー枠のそれぞれ1つずつレベル上げしたほうが良さそうですね 適職とはいかなくてもオートマでする以上最低2つの職業レベル上げするのがいいかと。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') まぁマッチング目的っていうならヒーラー職のレンジャーだけ上げれば良いと思いますが… 適職ではないでも良いだと 「じゃあストーリーでも使ってるんでスーパースターと僧侶の2職あげますねー」 って人が出てくるんですよねー(;´・ω・) んー伝え方難しいっすねぇ…
@Dr-mn4ks
@Dr-mn4ks 4 ай бұрын
初心者です。最近このコンテンツに行こうと調べたら人によっておすすめ職業が違い戸惑っています。ドラクエ10のブログを書いてる人によって海賊は適切だがレンジャーは準最適となっていたりです。初心者目線だと誰を信じればいいのかわからないので、結局レベルが上がっている職業で参加している人が初心者仲間でいます。正直10はこれから盛り上がるゲームでもないですし、自称ベテラン(笑)から白い目で見られるとかどうでもいいので好きに遊べばいいと思います。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') そうですねぇ~ どのブログかは存じ上げませんが、まず海賊とレンジャーで役割が違うんでそれを混同しての評価は適切ではないとだけお伝えはしておきます(;^ω^) おっしゃるように初心者さんは誰を信じたらいいのか分からないのが現状ですね、なので実際に書かれてる職業を使ってみるのがよろしいかと思われます(*'▽') そのブログが例えば僧侶が最適って書いてたら僧侶でいきますか?って話なんです、それが本当に正しいかどうかを選別するのはご自身なんで私はあくまで実践からの検証によるお答えしかできません(;´・ω・) 周りの目を気にしないのであれば別にブログや動画で適職を調べる必要性が無いんで、仲間内で自由にパーティーを組んで固定で周回するのが良いかと思われます(*^▽^*)
@Taranaki_dqx
@Taranaki_dqx 4 ай бұрын
動画楽しんでいます。ありがとうございます。 最近の異星は混乱してきている感じで、ガチれない自分は週課(達人)でも避けがちです。。。 初心者の向けの続編もありそうなので、期待を込めて。。。 続編があるなら、ストーリ攻略中(ステータス不十分)で、武器取得を目的とした新規さんに防衛軍を紹介する場合に、最低限どう準備したら異星で貢献できるかを解説を頂けると嬉しいです。 ストーリ攻略中なら獅子門に行け。と言われそうな気もしますが、マッチング状況を考えるとお勧めしにくいと感じています。 (獅子門のマッチングしやすい条件を伝えて棲み分けるという選択もありますが;;) 自分としては、魔戦であればレベル解放が終わってなくても異星でもそれなりに『初心者』が貢献できそうなやり方がありそうな感じがするのですが。。そういった方向けに異星を紹介するのは難しいですかね。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます(*‘∀‘) 続編はございます、4つ項目があるので残り3つですね♪ なるほど、装備も新規の方に踏まえての動画ですね かしこまりました(*'▽') 27時間周期、獅子門なら9時間周期なんで時間合わない事がありますね(*´ω`*) 次の職業での動画で、貢献出来そうな職はご紹介いたします('◇')ゞ
@Taranaki_dqx
@Taranaki_dqx 4 ай бұрын
@@sandoraojisan 早速の返信ありがとうございます! まだ同盟系コンテンツ解放が限られた、ストーリー攻略中の初心者に向けて、 「(ストーリーボス戦前に)こうすれば白箱狩りより簡単で楽しいし、怖くないよ」 って言えると良いなぁと思っています。
@puklipo-commandi
@puklipo-commandi 4 ай бұрын
異星なら別にレベルが低い時に行っていい。 そもそも初心者は周回しない。低レベルで防衛軍に行ってるのはほぼサブ。 本当の初心者は白宝箱で拾った装備でストーリー進めてるうちにレベルは上がっていく。 防衛軍に行く理由がない。 「ストーリー進めるのは面倒だけどレベルだけ上がってきたので防衛軍で武器手に入れよう」なんて考えるのはサブ。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” (。´・ω・)ん〜やっぱ今回の動画も解説が難しかったですかね…
@ウエポン-n6d
@ウエポン-n6d 4 ай бұрын
粘固兵団討伐難しいイメージが...。他の兵団と同じでグロズに壁必須と思ってるのでは?
@sandoraojisan
@sandoraojisan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます(*‘∀‘) 討伐に関しては確かに難しいイメージをもつでしょうね、壁で遅らせてるせいで(;´・ω・) 完全無傷防衛を狙っていない限りは、実は全兵団共通でボスの壁って本来無くても防衛や討伐自体は出来るんですよねぇ…(;'∀') まぁ、比較的防衛成功を上げる為に兵団によっては壁をした方が良い所があるってだけなんで難しい所ですねぇ(´;ω;`)
@user-ye222
@user-ye222 4 ай бұрын
範囲火力は意外にもマヒャドプリズニャンが強いみたい。自分は持ってなくてバギドラキーで代用したけどまあまあだった
@sandoraojisan
@sandoraojisan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') おお、マヒャドプリズニャンだと確かに範囲あるからいいですねぇ 呪文使えるのは雑魚敵処理に適してますね(*‘∀‘)
@ねろまる
@ねろまる 4 ай бұрын
初コメ失礼します。主さんの異星の動画を見て実践してから防衛軍にちょっとハマりつつあり、学ぼうと思っているのですが、比較的防衛成功率が高く、立ち回りや時間を覚えやすい場所ってありますでしょうか?ちょっと難易度順みたいなお話とかも是非聞いてみたいです! あと、防衛軍を本気でされてる方々がいる中で、初心者の私が勉強したとはいえ大砲やアイテムの練習を野良でやっても大丈夫なのかも気になります。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます(*ノωノ) ご質問内容に順にお答えしますと 1.【防衛成功率が高く、立ち回りや時間を覚えやすい兵団】 これに関しては【紫炎の鉄機兵団】が一番オススメする兵団です 基本的な雑魚敵処理を全て終わらせてからボスに行くという立ち回りになるので、初心者様がオートマ防衛軍の基本を学ぶのに良い兵団です また異星からの侵略軍と沸き時間や位置が酷似している【闇朱の獣牙兵団】も次点でオススメですね 2.【難易度】 全兵団のオートマ防衛軍の防衛と討伐を混ぜての難易度でいうと 【簡単】鉄>獣>異星>造魔>蒼怨>海妖>凶蟲>竜>彩虹>白雲>芳墨>青鮮>樹葬【難しい】 が現在のオートマでの難易度だと思われます 異星が3番目なのは討伐前提なので、低レベルや適職外が集まると失敗もあるからっていう判断材料を加味してですね 3.【初心者が大砲やアイテムをして良いのか?】 一向に構いません、その為に動画を作ったようなものなので(*'▽') どんなに動画で予習していようと、実践になればオートマはイレギュラーが多々存在します 動画ではこのポイントで使うと言っていても、実際はそのタイミングで使えない状況が必ずでてきます 百聞は一見に如かずの言葉があるように、大砲やアイテムは実際に使って経験していくのが一番良いって事です 生放送を週に1~2回はしているので、その時にご質問がありましたら必ずお答え致しますし、ねろまるさんが実際にやってみて動画には無かったイレギュラーがありましたら 「こういう状況の場合はどう大砲やアイテムを使うのが良いのか?」等のコメントを頂ければ超詳しく対応法はご説明致します
@ねろまる
@ねろまる 4 ай бұрын
@@sandoraojisan とても詳しくありがとうございます〜!完璧なお答え貰えたので、難易度の低い方から立ち回りみて頑張ってみます( ˶'ᵕ'˶) 生配信の方にもお邪魔します^^
@WAGAHAISIKYOUDENSETU-YAa-and-V
@WAGAHAISIKYOUDENSETU-YAa-and-V 5 ай бұрын
オートマでこれやられると正直迷惑なんよな
@sandoraojisan
@sandoraojisan 5 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') オートマだとこれらの職が混じると途端に火力が落ちますからね(;´・ω・) 他の火力職がその足りない火力を補わないといけないのがちょっと大変にはなります(-_-;)
@ハルク-d2w
@ハルク-d2w 5 ай бұрын
3年前くらいに討伐できない編成だとパラで良くネブド階段ハメしてたんですけど 階段でハメるのって違反行為だったりします?
@sandoraojisan
@sandoraojisan 5 ай бұрын
お返事遅くなりました、コメントありがとうございます(*'▽') 今は昔と利用規約が少し変わっておりますが、確か8条の3項あたりに 『本サービス内で意図していない行為による利益の確保』みたいなのがありまして 端的に言うと運営が意図していないオブジェの使用(階段や柱や橋等に永久にひっかける行為)を利用して、プレイヤーが素材等の利益を確保するのが問題となりまして 知り合いに一人がBANと以前に生放送でもリスナーさんが赤鎧に呼ばれたとの報告はお伺いしてますね(;´・ω・) まぁ仲間内で楽しむなら問題ないでしょうが、オートマでそれをやるのは正直巻き添え喰らいたくないのでお勧めはしないですね(;'∀')
@翌桧-t6e
@翌桧-t6e 5 ай бұрын
翠煙が1番好き
@sandoraojisan
@sandoraojisan 5 ай бұрын
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 昔から人気の兵団ですね( * ॑꒳ ॑*) 難易度的に丁度いいのが大きいかもしれませんね(つ'ヮ'c)
@ウエポン-n6d
@ウエポン-n6d 5 ай бұрын
堅守と金縛りの効果覚えてるのと覚えてないのとでは防衛討伐難易度変わるよねf(^_^;。ネブドのダメージ量で防衛討伐切り替え重要だなー(;´∀`)
@sandoraojisan
@sandoraojisan 5 ай бұрын
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 併用して使わなければ問題ないんですがね、ネブドの色が黄色になるまでの時間を計算して切り替えが大事となります( * ॑꒳ ॑*)
@匿名丸
@匿名丸 5 ай бұрын
悲しさと寂しさがあってなんかくるものがある曲 背景の動画も絵の雰囲気好き
@sandoraojisan
@sandoraojisan 5 ай бұрын
ありがとうございます(*´ω`*) 編集のお勉強も兼ねて、頑張ってまいります(*'▽')
@翌桧-t6e
@翌桧-t6e 6 ай бұрын
たまにアイテムだけ取ってUFO倒さない人いて🤔ってなる
@sandoraojisan
@sandoraojisan 6 ай бұрын
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” あれは高速周回の動きを真似てる人が恐らく大半ですね(´•ᴗ•;ก) オートマでの動きを勉強せずに高速周回で人が集まらず、その知識のままオートマに来るのでそのような動きになってるのだと思われます(>ㅿ<;;)
@リエきち
@リエきち 6 ай бұрын
通常攻撃→息吹→乱流→(デドス)→暗黒だったと思いますが、違ってたらごめんなさい
@sandoraojisan
@sandoraojisan 6 ай бұрын
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” いえいえ〜通常とデドスがその時々で変わってくるんで、そちらのローテもありますね(*´ω`*) 乱流前は全員前に居て、乱流後に闇100以外は後ろに一旦下がる程度の認識で良いとは思ってます( ˙▿˙ ) 後は氷震撃→氷震撃→神罰のローテと 大氷柱破壊→1回攻撃される→厳冬でゴリ押し無理なら左に逃げるってぐらいっすね、覚えるの٩(。•ω•。)و
@user-1wsex0ux9p
@user-1wsex0ux9p 7 ай бұрын
アイテム役は今も同じような感じでいいですか?
@johnkaguya5299
@johnkaguya5299 7 ай бұрын
全兵団だと鉄オートマを待ちながらゆっくりこちらの動画で学べるので助かってます!
@sandoraojisan
@sandoraojisan 7 ай бұрын
コメントありがとうございます( ᎔˘꒳˘᎔) 待機時間の時にラジオ代わりにお聞きくださいませ⸜( ˙ ˘ ˙)⸝
@ajeaje4034
@ajeaje4034 7 ай бұрын
昨日は楽しかったですね!確かにみんなお金好きwww
@sandoraojisan
@sandoraojisan 7 ай бұрын
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” お金の力を借りても勝てなかったです(・ᴗ・`; )
@Alicia_teisatsu
@Alicia_teisatsu 7 ай бұрын
魔剣士でアイテム役をやらざるを得なくなったとき、 初手は札にするしかないですよね…? 厄災やってないのを誰かに白い目で見られないかなーってちょこっと不安になります🥲
@sandoraojisan
@sandoraojisan 7 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') その場合でしたら 金縛り➡厄災の滅撃➡猛攻➡爪牙の陣ですね('ω') 厄災の滅撃する時に他の誰かが厄災の滅撃かDBしてくれた場合は、猛攻➡爪牙の陣となります(`・ω・´)ゞ アイテム役を誰がしてるかは常連の人はちゃんと見てるので、魔戦の常連であるなら縛った後の厄災の滅撃までFBはちゃんと待ってくれますし、すぐに厄災の滅撃を入れれないのは分かってるので不安がる事は無いですよー(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
@Alicia_teisatsu
@Alicia_teisatsu 7 ай бұрын
@@sandoraojisan よく分かりました! ありがとうございます😆
@cropai1951
@cropai1951 8 ай бұрын
お疲れ様です。 今更の質問なんですが、北上した場合のタイムリミット(結界破壊)はどれくらいなんでしょうか
@sandoraojisan
@sandoraojisan 8 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 雑魚敵を全て処理してカンダタ倒しての話でしたら、基本は3分30秒です(`・ω・´)ゞ ただ、雑魚敵の沸く位置などでイレギュラーがあるので多少の前後はあります(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ ショート動画にも載せてますが、運が良いなら4分超えても耐えきれる場合ありますが稀です(;´▽`A``
@cropai1951
@cropai1951 8 ай бұрын
@@sandoraojisan そうか…ショートでしたか どこかで見た覚えがあったので5つくらいフルで動画拝見しましたよ…(小一時間かかった) 出来れば3つの動画を改めてまとめてほしい…>獅子門のタイムリミット 閑話休題 3分半が基本線ですか、ありがとうございます 昨晩平均レベルが102のPTマッチングした際の崩壊タイムが3分29秒でしたので、アベレージどんなもんかなと思って伺った次第です
@sandoraojisan
@sandoraojisan 8 ай бұрын
私の動画ほとんど長いですからね、申し訳ないです(;´▽`A`` 獣と鉄がこちらで kzbin.info/www/bejne/aISZf4Onms6ela8&pp=gAQBiAQB 造魔がこちらですね kzbin.info/www/bejne/bXmxYnh9j6yqn9U&pp=gAQBiAQB それぞれを簡潔にまとめた動画、今度作成してみますね(*'▽')
@nekofuri
@nekofuri 8 ай бұрын
慣れてる人ならいいけど、野良マッチングだと大半がコスモグールに変身しちゃったりするから余計に時間かかると思ふ
@sandoraojisan
@sandoraojisan 8 ай бұрын
そうなんですよねぇ(;´・ω・) 動き方や火力の出し方を知ってる8名でこれなんで、野良だと恐らく倍かかるでしょうね(;´▽`A`` まずそこまで結界もたないですけど(*´∇`*)
@KOGANEI2000
@KOGANEI2000 8 ай бұрын
なんて面白い為になる動画をををw また魔剣士が増えそうですね。ハンマーバトマスが増える未来が見えないー。
@sandoraojisan
@sandoraojisan 8 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') ふふ、残念ながら魔剣士減ってるんですよね動画出す前と出した後で(*'ω'*) とはいっても土曜12時から今までのデータなんで、約一ヶ月はデータ取らないと判断も早計になるんですが(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
@ウエポン-n6d
@ウエポン-n6d 8 ай бұрын
鉄、獣と強めの兵団で何回か練習してからやってみようかな(*>д<)。普段異星バトとレンできてるからあれとなりそうだけどね
@sandoraojisan
@sandoraojisan 8 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 他兵団だとハデスやら両手から鎌にまた持ち替えとかする可能性ありますが、練習でなら試してみるのもありだと思いますよ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
@白土真
@白土真 8 ай бұрын
はじめまして、動画ありがとうございます。 ライトフォースの効果時間とクロックチャージの重ねがけについて言及していただきたいです、 勝手を申しまして失礼いたしましたm(_ _)m
@sandoraojisan
@sandoraojisan 8 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') すみません、ライトフォースの2分の効果時間について触れてなかったですね(;´▽`A`` クロックチャージの重ねがけも今度生放送の時にでも触れておきます(;゚Д゚) 説明不足で申し訳ないです( TДT)ゴメンヨー
@noanoa_noR
@noanoa_noR 8 ай бұрын
最近踊り子楽しくて踊り子で回してますけどホントに居ても一人で良い職業だから流行んないで欲しいとは思ってます 開幕の雑魚とUFO一つを自分一人で対処できたり炎耐性低下だったり聖王ペチで火力貢献できたりと強みはあるんですけどね マセンレン無しでは生きていけないのも事実だしこのままで良き
@sandoraojisan
@sandoraojisan 8 ай бұрын
コメントありがとうございます( * ॑꒳ ॑*) 難しい問題ですね、どうぐ使いも1人居るならってのはありますが何人も集まると魔戦が弾かれる可能性出てくるから動画にも出来ないんですよね(・ᴗ・`; ) 最近はSNSなどで『この職強い!この武器強い!』とか言うと、何処の誰が見てるか分からないんでそれを見て未来で何が起きるかも考えないで動画にする人もいますから…(>ㅿ<;;) 踊り子はドラゴンステップ問題が魔戦の常連の間でヤバい事になってるんで、アレが解決出来ればいけるんですがね( ´꒳`💧)💦
@noanoa_noR
@noanoa_noR 8 ай бұрын
@@sandoraojisan ドラステの問題とやらが気になるので返信失礼します ドラゴンステップで光耐性ダウンを入れる→ダークネスショットでの光耐性ダウン延長を受け付けない の認識で合ってますか? こちらで配慮できる部分はしっかりと把握しておきたいので ダークネスショットを確認後しばらく開けてドラゴンステップで延長すれば問題ないでしょうか
@sandoraojisan
@sandoraojisan 8 ай бұрын
はい、一番の問題とされてるのがドラゴンステップは上書きする事もされる事も出来ない点ですね(;´・ω・) ドラゴンステップを使うのであれば、DSの後には現在では必須条件にはなります(;´▽`A`` 実はここにも問題で、FB後にDSを待つと判定秒数を考えても最短で7秒の空白時間が存在します。 エステラ使う人はFB後に使っても問題無いですが、ユシュカ使う場合だと「FB⇒DS⇒ドラゴンステップの効果までオートマの人が待てるのか?」 「DS→ドラゴンステップで光耐性切れた後に再度ドラゴンステップしたらDS再チャージした時は切れるの待たないと撃てないよ?」という問題が発生しちゃうんですよね(;´▽`A`` それなら先にってなると、ドラゴンステップのCT短縮バフは必須で魔戦はDSを安易に撃てなくなる問題が生じます(;´・ω・) 踊り子が切れた時にすぐ入れるからとは言っても、その切れる瞬間に更新するスキル回しを把握してるのか?逆に更新するのに夢中で1ターン手数減ったりしてないか?などの問題が挙げられてるんです(^▽^;) まぁ問題として解決しないといけないのはこのぐらいですね、解決策は何とか考えてはいるんですがね…(*´∇`*)アハハ 話が長くなりましたが、弓魔戦がいるのであればDSの後にドラゴンステップでとりあえず大丈夫です(^▽^;) 最初にも書きましたが、上書きするのもされるのも出来ないのでDSの光耐性低下の効果時間を延長する事は出来ないっす(`・ω・´)ゞ
@noanoa_noR
@noanoa_noR 8 ай бұрын
@@sandoraojisan わざわざ返信ありがとうございます システム的な都合な以上難しい問題ですねぇ 魔剣のダークマターはステップの干渉を受けない?みたいなのでわかりやすい様に全部統一してほしいですね トラブルにならない様に気を付けてみますありがとうございました🙇‍♂
@sandoraojisan
@sandoraojisan 8 ай бұрын
いえいえ~(*'▽') あれは分かりにくいっすね(;´▽`A`` ロイヤルステップ➡ダークマターは闇耐性を延長させる事が出来ますが 実はダークマター➡ロイヤルステップは延長出来ないっす(`・ω・´)ゞ これは上位互換だからで説明つきそうですが、プラーナソード➡ダークネスショットは延長出来るから最早複雑っすね(;´▽`A`` 普通にやってればトラブルは起きないと思うので頑張ってくださいませ(*'▽')