北軽井沢の浅間の大滝
1:16
4K 小豆島の夕陽
3:48
6 ай бұрын
Пікірлер
@鎌田一行
@鎌田一行 18 күн бұрын
おはようございます。昨日この動画みました。私も行ってみたかったな~…^^ツーリングなんて何十年もしてないです。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 17 күн бұрын
こんばんは~・・・。 今度3台連ねて何処かに行きましょうか?このクリスタルラインは甲府や塩山から行くので、貴殿が且つて若かりし頃に出張で長く行っていたところでしたよね? 多分私と均ちゃんは都合を合わせられるから、あとは貴殿の都合だけですよ。 何処へ行きますか?何時頃なら行けそうですか?
@ポコラブ
@ポコラブ Ай бұрын
千葉県人ですか?井内峠、平凡な、林道ですよ?
@yoshiki1941
@yoshiki1941 21 күн бұрын
こんばんは~・・・。コメントありがとうございます。 四国にお住いの方ですか? この道は林道なのですか?少し荒れた県道だと思ってました・・・・。ところで平凡では無い林道でCX-30でも走れそうな道が有りましたらご紹介下さると嬉しいです。
@藤村昌之
@藤村昌之 Ай бұрын
こんにちは! 晴れて☀紅葉が綺麗な林道を、旧友とタンデム走行するのは格別でしょうね。 編集後なので不詳ですが、林道にも拘わらず軽トラ等すれ違うクル🚙は極めて少なかったのでしょうか?
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Ай бұрын
こんにちは~・・・。そうですね実際に動く車とのすれ違いは皆無でした。荒川林道線が通行止めだったのが無念ですね・・・・。計画の半分ほどしか走れませんでした。このクリスタルラインは過去5回程訪れていますが、全線通行が出来たのは去年だけかもしれません・・・。それでもこの道は楽しめる道です・・・。 多分友人も、一人で来るにはハードルが高いかもしれませんが、また来たくなるかもしれませんね・・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 Ай бұрын
素晴らしい雲海に遭えたのですね。日頃の行いの良さが出たのでしょう。 登山は全くと言っていいほどしませんが、車山だけは何故か登りました。なだらかな山頂で眺めが良かった記憶が残っています。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Ай бұрын
こんにちは~・・・・。 ずっと前に結婚記念日は思い出深い新婚旅行で行った場所と決めていたので、晴れるかどうか?そこは諦めていたのですが、直前まで予報では曇りと雨・・・、でもホテルの予約はとっくに済んでいるし・・・、今回はそれでもいいね、と思って家を出ました。そしたら、24日は何とか晴れ間も出て、おまけに2000m以上の場所では雲の上に出て天気は悪く無いし、雲海は見られるしと言う具合になりました・・・。行いが良いからとは思いませんが本当についていました。
@藤村昌之
@藤村昌之 Ай бұрын
素晴らしい想い出深い旅になりましたね。羨ましい限りです。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Ай бұрын
こんにちは~・・・。運に恵まれましたよね?私達、・・・・・本当に雲海は美しかったので万歳したいくらいでしたが、下界は深い雲の中と言う事、つまり曇天だった訳です・・・・笑。 そんな天気予報はなかなか見ませんよね?
@藤村昌之
@藤村昌之 Ай бұрын
素敵なBGMと道路ですね。 道路は佐久市のどの辺りから入ったのですか?大分標高は上がる様ですが、道幅も狭くなく舗装状態も良さそうですね。是非走ってみたい勧誘に負けそうです。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Ай бұрын
県道152号線(雨境望月線)を南に進んで県道482号線との分岐点を曲がらずに真っすぐ行くと解りやすいです。県道482号線は大木浅田切線と言う道ですが、そこに入って南向きに山を登るように走り八丁地川に沿ってひたすら南進するのが最も解りやすいと思います。「望月少年自然の家」を目標に設定して進んで行くのが良いですが、そこへの曲がり角を右折しない事、その先の分岐も左折しないで進めばこの動画の道になります。
@藤村昌之
@藤村昌之 Ай бұрын
@@yoshiki1941さん 詳しい情報有難うございます。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Ай бұрын
雪が降る前に行ってくださいね・・・・笑。
@藤村昌之
@藤村昌之 Ай бұрын
久しく八島湿原に行ってないので、行きたくなりました。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Ай бұрын
私達も最初は八島湿原を一周しようか?と言っていたのですが、車山に登って時間を使い過ぎてしまったことで、その先の三峰山に登ろうか?という事になったのですが、山本小屋ふる里館に着くべき時間の問題も有って丁度中腹迄登って戻って来ました。 本当に良い所なので、八島湿原から車山へと(または逆コース)トレッキングして帰りにはバスで車の有るところまで戻るというのが良さそうです。
@ブルーウォーター-c7e
@ブルーウォーター-c7e 2 ай бұрын
こんな林道は砂利道で良いでしょうに。 殆ど車も通らないのに。税金安くしてくれ!値上げ値上げの世の中ですが、無用な物は無くして安くしてくれ!
@yoshiki1941
@yoshiki1941 2 ай бұрын
こんばんは~・・・。 この山王林道は長く非舗装の道路でした。私個人としては非舗装の方が好きなので、費用の事はさて置き舗装されてしまって残念なのです・・・・。しかしこの道路は栃木県の日光市にあって無料で使用可能なのですが、どの自治体や組織が費用を負担したかと言う所までは解りません。川俣湖や湯西川へのアクセス道路にもなっているので、地域の人にとっては生活道路という側面も有るのかもしれません。交通量は少ないですが、如何でしょうか、四国の山道が殆ど舗装されていることを、そこを走る事で知った時に無駄なのではないかと私も感じたものですが、付近に住む住民の少なさを考えると、日本の都市部の税金が回り回ってここに投下されたのだろうか?等と思いましたが、その本当の理由が何なのかは解りません。
@藤村昌之
@藤村昌之 2 ай бұрын
35~36分辺りはフラットで林道にしては幅広で走り易そうな印象です。 マックスマップルによれば途中に「西沢金山跡」が道路の脇付近に有った様ですが、何か痕跡らしきものは見当たりましたでしょうか?
@yoshiki1941
@yoshiki1941 2 ай бұрын
確かに35~36分辺りは光徳牧場にも近く普通の道になっていますね・・・、しかし昔から「金山の痕跡」は覚えも無かったので注意しても居ませんでしたから見つけられませんでしたね。 そもそも私は走るのが目的になっているので、殆ど全神経を路面と曲がり具合にフォーカスしていますからね・・・笑。
@藤村昌之
@藤村昌之 2 ай бұрын
快晴☀の下でのドライブは最高ですね。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 2 ай бұрын
天気予報では一日中晴れると出ていたので、今日こそは大丈夫なはず・・・と思って行きました。 快晴の山は気分最高でした・・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 2 ай бұрын
絶景ですね。 10年位前に出掛けた時は時間帯も違ったし曇⛅で眼下の雲海等を見る事は出来ませんでしたが、お釜は綺麗に望めました。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 2 ай бұрын
10年前は曇りだったんですね、でもお釜は綺麗に見れたとの事なので良しですね。
@VERY_VARIOUS_VIDEOS
@VERY_VARIOUS_VIDEOS 4 ай бұрын
Beautiful ocean waves view and sound. Video 👍
@yoshiki1941
@yoshiki1941 3 ай бұрын
I appreciate you saying that
@VERY_VARIOUS_VIDEOS
@VERY_VARIOUS_VIDEOS 3 ай бұрын
@@yoshiki1941 You're welcome my new friend 🙂
@shorelineseakayak9134
@shorelineseakayak9134 4 ай бұрын
大根にはタイワンザルが住んでいましたが、みんな殺されてしまいました
@yoshiki1941
@yoshiki1941 4 ай бұрын
そうでしたか・・・、タイワンザルを引き取ってもらえるところは無かったという事でしょうかね? 40年前~30年前に子供を連れてヒリゾ浜へ出かけていた頃には確かに猿を見ることが出来ました・・・・・。
@大野譲司-q9m
@大野譲司-q9m 4 ай бұрын
なんで海が綺麗なのか?それは人があまり来なかったからこうやってみんなに紹介する人が沢山来るようになるだんだん綺麗じゃなくなるって事を分かった方が良いby根本住人。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 4 ай бұрын
お言葉ですが、・・・ 私は行くたびにゴミを拾って帰って来ます。
@大野譲司-q9m
@大野譲司-q9m 4 ай бұрын
@@yoshiki1941 ゴミではなくシュノーケルする人が増えて海藻を踏み荒らしている事が問題です根本のリーフはアオウミガメの生息地です
@大野譲司-q9m
@大野譲司-q9m 4 ай бұрын
@@yoshiki1941 シュノーケリングする人が海亀の生息地である磯場まで入り込み海藻やイワモを踏み荒すゴミは拾えばかたずくが荒した生態系は戻せないと言う意味です
@yoshiki1941
@yoshiki1941 4 ай бұрын
こんにちは・・・。 貴殿の言う事は理解できますが、それを言い始めたら日本中の海岸が同じ立場ではないでしょうか? そうした海生生物や植物ひいてはすべての生命や環境を維持する事には意義も有り、それを保つのは人が来ない事であると結論付けるのにはいささか賛成は出来かねます。 当ってはいないかも知れませんが、偶然此処を見つけて荒らさずに楽しむのは良いが、それをWebで拡散してしまう事で、どんな環境意識の人が根本に来てしまうのかわからないでしょう?と言いたいのですよね? もしそうであるなら、どうして根本海水浴場は夏場に海浜を駐車場にして料金を取って大勢がそこに入れるようにするのでしょう?シャワーも有りますね?道路際には立派な公衆トイレも設置されています。貴殿はそれらの海水浴客にはどのようにクレームをつけていますか? Webにアップする事が罪であるなら、本来何らかの規制が必要なのであり、個人の裁量に委ねられるべきものではないと思いますが如何ですか? 確かに、根本海岸の自然を守る最良の方法は一般向けに公開しない事ですよね?誰も知らず地元民だけの知る美しい海岸・・・。 私は素晴らしい場所の良い環境を守りたいが為と言う理由で公開していない映像は有りません。 しかし貴殿の言う意味を理解できない訳では無い為今後を含み場所を検索されない様に地名を公開しないことにしようと思います。 今私が出来ることはそれぐらいの事だと思いますが如何ですか?それでもまだ不十分でしょうか?
@yoshiki1941
@yoshiki1941 4 ай бұрын
私は小さなカメラを海面下に入れる程度で潜水具も無くサンダル履きで散策しただけです。私にとってはアオウミガメも磯のハゼも同格の自然に生きる自然の生物です。
@fuminana7122
@fuminana7122 4 ай бұрын
癒されます
@yoshiki1941
@yoshiki1941 4 ай бұрын
有難うございます・・・、そう言って頂けると嬉しいです。
@藤村昌之
@藤村昌之 4 ай бұрын
いきなり狭い道で驚きました。 嶺岡中央林道でしょうか。意外といっては失礼かもしれませんが、房総半島の穏やかな走り易そうな道ですね。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 4 ай бұрын
こんにちは~・・・・。 峰岡林道の南端なのでしょうか?良く解らずに走っていました・・・・笑。
@藤村昌之
@藤村昌之 4 ай бұрын
こんな穏やかな波がイイですね。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 4 ай бұрын
こんばんは~・・・。 東側の海でこれほど静かなこともあまり多くは無いですが、南側に回り込んだ根本辺りは殆ど波が無いに近く、まるで湖の様でした。
@ripple_TV
@ripple_TV 4 ай бұрын
6月の映像でしたか。 だからヒリゾ浜に人がいないのですね! 一度、ヒリゾ浜へ行ったことがあるのですが、フナムシの大群がいて大変でした…
@yoshiki1941
@yoshiki1941 4 ай бұрын
40年前~30年前には真夏に行っていましたが、フナ虫を見かけることは少なかったのですが?今はヒリゾ浜へは上陸していないので、そこは良く解りませんでした。
@不死身のクマムシ
@不死身のクマムシ 5 ай бұрын
かつては大根を回り込んで外に出たのですが今はヒリゾでUターンなのですね
@yoshiki1941
@yoshiki1941 4 ай бұрын
こんにちは~・・・。そうでした。勝手な想像ですがお客がもう少し多い時は今でも大根島の外回りを行くのかもしれないと・・・・笑。
@マリオの亀
@マリオの亀 6 ай бұрын
道が狭くて遠回りだけど、河津桜のときは天城越えの渋滞をさけるためによく使います。 こっちの方がかなり早く着きますね
@yoshiki1941
@yoshiki1941 5 ай бұрын
河津桜のハイシーズンの土日は修善寺から車は動かないし、東海岸の道路も大渋滞しますからね!西伊豆スカイラインから一旦松崎に出て、県道15号から404号を走って南から河津へ行くのは良く心得た人だけが選ぶやり方ですね・・・。
@秋山聖-t9q
@秋山聖-t9q 6 ай бұрын
めちゃめちゃ綺麗、、
@yoshiki1941
@yoshiki1941 5 ай бұрын
こんにちは~・・・。 黒潮の通り道なので、常に海水が入れ替わり、透明度が高いそうです・・・。 私は千葉県生まれで房総の奇麗な海を良く知っていますが、それでも子供を連れて毎年夏休みをこのヒリゾ浜で過ごしました・・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 6 ай бұрын
県道とはいえまるで林道の様な狭い道ですが、路面の舗装状況はさほど悪くは無さそうですね。 15:00辺りですれ違った軽は下から上がってくる貴殿のCX-30を事前に確認していた様で、良いマナ-のドライバ-だと感じました。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 6 ай бұрын
こんにちは~・・・。 この道はそれこそ40年前から使っていた道ですが、昔より舗装は良くなったし整備もされて走り良くなりました。 夏休みのハイシーズンに東の海岸沿いに走ると混んで、時間が余りにもかかり過ぎるので、深夜に走りその上、冷川までは伊豆スカイラインを使い、そこから湯河原へ出て、湯河原から350mほど南下し伊東西伊豆線で風早峠へ出てそこから仁科峠、松崎へと仁科川沿いに下って南伊豆へと走ったものです。 懐かしい道ですが40年前に比べればはるかに走り易くなりました・・・・・。 そうですねあの黒い軽自動車は私の車を発見してくれて広い場所で待っていてくれたのが解りましたね、有難いものでした・・・そう言う事は多くは無いので嬉しいですね。
@fujiiyhk
@fujiiyhk 6 ай бұрын
車の限界と言うのを知らないとこう言う道は厳しいかなと思いました、が。 普段使いの車じゃ厳しいですね。 お疲れ様でした。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 6 ай бұрын
こんにちは~・・・。 CX-30のドノーマルで何処でも行ってしまいますが、わが国の山岳林道では小さな車である方が楽かもしれませんね?。 車幅の点で苦しい事も確かにあるのですが、やはり進退で悩むのはロードクリアランスが圧倒的な原因になりますね。 戻ろうにも回転できる場所が殆ど無い場合、回転可能な場所を探して先へ走る事になる場合もあります・・・笑。
@藤村昌之
@藤村昌之 6 ай бұрын
高校2年の修学旅行で小豆島に立ち寄りました。寒霞渓に行ったことは覚えてますが、残念ながら他の記憶は残ってません。 マックスマップルの地図を見ながら視聴していますが、小さいながらもダムが4つ位有るし小さな池も有り、水が如何に大事なのかがよく分かります。 天気に恵まれ素敵な自動車旅で良かったですね。 それにしても日曜日とはいえ走っているクルマが少ないですねぇ・・・
@yoshiki1941
@yoshiki1941 6 ай бұрын
こんばんは~・・・。確かに、小さな島に大きなダムは意外でした・・・、広い地域で水道管が張り巡らされていれば大きな問題にはなりにくい渇水も、海を隔てて水を運ぶという事の困難さやコストを考えると準備が必要だという事ですね・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 6 ай бұрын
続けて4本視聴しました。 天候に恵まれた良い旅ですね。 姫路に入って台風1号の影響は有りそうですか?
@yoshiki1941
@yoshiki1941 6 ай бұрын
こんばんは~・・・。 つまらない動画を見せてしまい申し訳ない気持ちで一杯です・・・。 つくづく面白い動画にするのは努力が要ると思いますね・・・・。 私の動画は殆ど普通の場所の環境ビデオでしかない気がします。
@鎌田一行
@鎌田一行 8 ай бұрын
こんにちは 福島県に来て、早30年、何度も行こうと思っていた「夜の森の桜並木」こうしてビデオで見れて良かったです。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 8 ай бұрын
私は事故後5年目くらいの時に一度行きましたが、その時も見事な桜を見ることは出来ましたが、今回は並木道を撮影できる良いお天気だったので、更に美しかったですね・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 8 ай бұрын
珍しくゆっくり走っていたのですね。 現在の田舎道は舗装されているのが当たり前の様ですが、渕ケ沢奥米林道に入ると幅員が拡がり走り易そうな印象を受けました。それにしても平日(?)でしょうが、追い越させた軽が1台だけですれ違うクルマが居ない位走行車両は少ないのですね。 この時期のヤマザクラは普段は見分け難いのに「ここに居るんだぞ!」と主張している様に思えます。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 8 ай бұрын
此の道はかなり昔に走ったきりで、これまではいつもR410を素通りでした。 今回はふと、行って見ようか?と思って行ったのですが、やはり普通の道の感じで、スリルも余り感じませんでしたね・・・・。 1台が後ろから来たので譲りましたが、本当にゆっくりと走っていたので追いつかれたのでしょう・・・・。 それにしても交通量は皆無に近く、もったいない事だと思いますね・・・道路工事費は税金ですし何億円?と思うからです。
@ちゅん2
@ちゅん2 8 ай бұрын
こんばんは^ ^ 言葉では言い表わせない程素晴らしい桜並木ですネ🌸 驚きました!
@yoshiki1941
@yoshiki1941 8 ай бұрын
こんばんは~・・・。 本当にそう思いますね、あの原発の事故さえなければ・・・・。と思ってしまいます。 でもこの桜並木の辺りは普通に生活できるような放射線量に落ちていました。
@藤村昌之
@藤村昌之 9 ай бұрын
こんにちは! 初めて「ウミウシ」なるものを見ましたが、知らないとちょっと敬遠するような色や形ですが、よく素手で捕まえましたね。 この「ウミウシ」は佳き人に巡り合えて幸せです。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 9 ай бұрын
こんにちは・・・。 実はウミウシと書いてしまいましたが、正確にはアメフラシと言います。ウミウシもアメフラシも大昔に貝殻を捨てた巻貝の仲間ですが、ウミウシは数センチまでの物が多く、アメフラシは15センチ程度あるものが普通だと思います。 仰るように、家内に拾い上げるように言った所、気持ち悪いのか?遠慮され、私がカメラを左手に持ち替えて、右手で移動させました・・・・笑(右手にした理由は謎)。 このアメフラシは岩場の有る海岸で偶に見ることが在りますが保護色になっていて見落とすことは多いと思います。 数十年前、八丈島の底土海岸ではたくさん見ることが出来ました。今現在は不明ですが・・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 9 ай бұрын
青空バックに綺麗で、流石に秀峰富士🗻ですね。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 9 ай бұрын
有難うございます・・・。 今回は動画は殆ど撮ってこなかった中で、富士山が正面から撮れるような場所でカメラを動かしたのですが、偏向フィルターを新しくしたこともあって、比較的クリアに撮れました。 カメラを車内に置くとフロントシールドの反射で景色が上手く撮れないので偏向フィルターが必須となりますね。
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 9 ай бұрын
休暇村富士~白糸の滝付近の駐車場まではいいですね。映像が綺麗です。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 9 ай бұрын
有難うございます。 偏向フィルターを新しいものに交換したのでその分クリヤに見えていますかね?古いのは傷も多く汚れていました・・・・。 それよりなにより快晴のお天気に本当に助けられました。 それは技術をはるかに超える天の恵でしょうかね?
@greenforester1960
@greenforester1960 11 ай бұрын
保田見線ですね。ここはかなり狭いですよね。道路が丸くなっていたりちょっと傾斜してたり、しかも結構険しい崖沿いの道なので、舗装が多いにもかかわらず2輪でもかなりビビります。春になると、きれいなシャガの花が一面に咲いています。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 11 ай бұрын
こんにちは~・・・、保田見線と言うのですか?今回2度目となりましたが、CX-30の車幅ではギリギリのところも有りますね?シャガの葉が沢山あったので、春にはさぞ・・・と感じました。(千葉県人ですが比較的身近な山道です。) 様々な状況から考えれば、この地域は100年経ってもあまり変化は起きない場所なのかもしれない・・・、とも思えますので、そう言う意味では貴重な場所と言えるのかもしれません。房総には他にも一日に車が全く通らないような道も多く、苔生した舗装路が多くありますから、都心から2時間とかからず行ける場所として長く残って行くのか?等と想像しています。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
こんばんは。 10数年前に増冨温泉から大野山林道に入り木賊峠経由でクリスタルラインに入り、荒川林道~焼山林道を通り抜けてきたことを想い出しました。 来春また走りたくなりました。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・、そうでしたか? クリスタルラインも近年の豪雨被害が原因で何処かしか通行止めになってしまう事も多いので、出かける時には山梨県の林道情報等で良く調べて行かないと通れないこともあり得ますから、それだけ注意すれば割と近いし、それにしては山も深いので楽しめるかもしれませんよね・・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
素晴らしい光景ですね、水ケ森林道を是非走りたくなりました。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・、ドライブルートとしてはお勧めですね!紅葉には遅過ぎでしたが、このルートは私も今回が初めての気がします・・・笑。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
こんにちは。 私は青梅から奥多摩湖を抜けて塩山方面に行く下りルートばかり走っていますので、逆に走る光景は新鮮ですね。 こうやって映像を見ると新しいトンネルが増えていますね。以前は崖沿いでやや危ない個所が多かったことを懐かしく想い出しました。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
この丹波川の滑瀞渓谷付近で、子供が幼稚園に通っている頃ですが、川に降りて渓流で泳がせた経験があるのです。 何種類かの魚と川海老を見る事も出来たのですが、既に40年ほど前の事なのですよ・・・、私も歳を取ったものです・・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
すっかり大名行列になってしまいましたね。 かつてこの道が上り下りの2車線だった頃、家族で華厳の滝に行ったことは遥か昔の出来事です。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・。 そう言えばそんな時代が有ったのですね~・・・、もう忘却の彼方です。 細尾峠も1978年迄は上下の対向車線を国道として使っていたなんて信じがたいくらいですから、昔の道路事情は本当に昔話だけでいいですね・・・笑。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
長いトンネルを掘る技術も素晴らしいですが、山沿いのつづら折りの道に擁壁をしっかりと構築する昔の土木技術も素晴らしかったのですね。 紅葉をみて、私も行きたくなりました。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・、細尾峠は私が28歳の時にトンネルが完成して国道から格下げになったそうですが、映像で感じることは「電柱と電線」が無い道と言うのはこんなにすっきりとしているのか?!と言う事です・・・。それ故紅葉も素晴らしく感じるのでしょうかね・・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
林道の方が299号線より勾配は少しきつそうな印象ですが、路面の状況は良さそうに見えました。 峠にある見晴台はもう上がれるんですね。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・・。 ついている名前が林道矢弓沢線なので、まあ林道なのでしょうが、林道も色々あって御荷鉾スーパー林道も2車線の部分もあったりしますから名前で判断は出来ないですね・・・・笑。 十国峠は越えてからの西側の方が狭く感じもしましたが、工事中のR299が如何だったか?年数が経ちすぎて思い出せません・・・。 展望台は奇麗に床が張り替えられていましたから、修理直後と言う感じでした。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
いきなり狭くて草が繁茂した悪路の洗礼を受けましたね。私が8年位前に入った道とは違う様ですね。 あと塩之沢峠以西は結構荒れた路面で、普通自動車で入るにはちょっと憚れそうな感じです。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・。見て頂きありがとうございます。 そうですね、「みかぼ森林公園」付近のグラベルに比べるとやや荒れていますね・・・、しかしグラベルもさることながら舗装路に落下障害物の多い事。 交通量が本当に少ない事が伺われましたね・・・・。 私が又行こうと言うと、流石の家内も喜びません・・・・笑。
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 Жыл бұрын
馬坂峠はいいですね。ご案内ありがとうございます。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんばんは~・・・。私も気に入りました!結構長くて走り甲斐も有るし、砂防ダムで出来た湖は神秘的ですね。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
悪路の連続ですね、そして忘れた頃に突如現れる舗装道路!!見るだけで十分です。 虫が滑りやすいフロントガラス上を行ったり来たりするのには思わず笑ってしまいましたよ。 法面の工事をするという事はそれなりに使われている林道なんですね。 最後は地元の湯♨に浸かったのでしょうか・・・
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
林道としてはそんなに荒れてはいませんでしたが、栃木県側から馬坂峠まで行く人は少ない事が路面の状況から想像出来ました。登山者は殆ど福島県側から馬坂峠にやって来てそこから登山をするのでしょう。法面のセメントガン吹きもその為では無いでしょうかね? 数日前に雨が降ったようでかなり水溜まりになっていましたが、それさえなければ走り易い方だと感じますが、すれ違ったのはバイク2台と工事関係の軽自動車1台、止まっていた車はいずれもイワナ狙いの釣り人だと思いますね。 温泉は入りませんでした・・・、理由は10時前と言う時間帯に入浴したことが無いので、そう言う欲求が湧かなかったのですね・・・・笑。旅行でも朝ぶろに入る習慣は無いのです。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
こんな悪路は初めて見ました。 3年も手が入らないと雨水の流れであんなに路が掘られてしまうんですね。 お金をかけてでも補修する理由は何なんでしょうか・・・
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんばんは~・・・。 私の経験の中でも一番の純粋な悪路でしたが、道が痛んだ原因は雨水に依る浸食ばかりは無く崩落場所も数か所ありましたが、崩落部のみ復旧されていました。 この様な雨水での浸食はある程度対策が可能と思えますが、費用が問題になるのでしょうね?つまり維持復旧を含め対費用効果が問われますが、利用者数が常に問題となるはずですし、代替道路が存在するかどうか?その道の存在意義に照らして、急いで復旧すべき道なのか?等を考慮して決められるのだと想像します。 この道の途中には民家が無かったので復旧は急がれることは無かったのでしょう。 しかし、3年間も補修されずに放置状態であったのは利用者が極端に少ないという事でしょうが、この道の開発費とこれまでの資本投下を完全に無駄にしてしまう「放棄」と言う決断をするほどには損壊が酷くは無かったという事になるでしょうか? 私の様な変態的な趣味を持つ人は極少数派でしょう。昨今流行りのSUV車を持つ人々の何%がこうした荒れた林道に入ろうとするのか調べたのですが、そうしたデータは見つけることが出来ませんでした・・・。 日本のメーカーだけでもその様な調査をしていれば知りたいと感じていますが、私はこれまで山岳路や林道などでは無く舗装路でも曲がりくねった細い山中の道路でさえ、殆ど車と出会うことがありませんし、出会った車も普通の乗用車である場合が多く、あんなに売れているはずのSUVと山間路で出会う事の少なさを不思議に思って居る人間です。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
土曜日なのに草津方面に行くクルマが結構多いんですね。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・・。 もしかしたら時間帯が関係していたかもしれませんが、自分の走るペースとかなり異なる場合、苦痛なドライブとなってしまう典型でした・・・笑。 午後の4時ころなので帰る車としてそこを走っていたのは私も他車も同じなのかな?と思います・・・・。やはり快適に走るには平日が良いですね・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
こんにちは。 新緑の中の一本道を走るのは爽快ですが、願わくばもう少し眼下の景色を見通せたら最高ですね。 8:30-11:00辺りでは結構法面が崩落していて、他の部分を見ると植物の根の力の強さを感じます。 ここを自転車で通り抜ける人が居ることに驚きました。 私は21日(日)に「道の駅巡り(6か所)」と「大糸線/白馬駅以北の無人駅巡り(6駅)」に時間を費やしました。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・・。 地図で此処を見つけた時は、もう少し景色が見渡せるのかな?と感じましたが、ストリートビューを見てそれは無理な願いと気づきました・・・笑。 途中にパラグライダーの離陸所があったのですが、カメラは車に固定してあるので、その状況が映っていないのが少し残念です。 その場所の条件を考えると、谷側になる場所の木々をかなり切らねば景色は見られないのだろうと感じますから、この道がそもそも何のための道なのかを考えると、やはり観光目的では無く、林道として開発されたものだと解りますね・・・。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
もう少し遅ければ紅葉が綺麗になるんでしょうか。 その代わりクルマが増えて、狭い道でのスレ違いに往生するのかもしれませんね。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・。いつもコメントありがとうございます。 この道は一般車両はほとんど入ってこない様です、理由は狭く、ガードレールも無い部分が多いことも有りますね。 紅葉は時期的には悪くなかったのですがこの道は高度が低く少し早かったですね。 このR425では龍神村~十津川村の区間が最も酷道と言われる部分ですかね?・・・、まあ、それが面白くて行って居る訳ですが・・・笑。これでも国道なのが不思議です。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
平日は本当にクルマが少ないですね。 紀伊山中は走りを愉しめそうな道が沢山有りますが、そこまで出かけるのが大変です。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・、いつもコメントありがとうございます。 R425と言えばなかなかすべてを走り切れることが少ない路線かも知れませんね・・・、通行止めが無いタイミングが少ないからですが・・・笑。 私の気力と体力が未だ充分である内はこうした遠征も終わることはありません。 昼には南紀白浜に居て、夜の9時には自宅で動画の処理を始めて朝の3:30分まで起きているという事は疲れていないことの証明ですかね?
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
道路地図を見比べながら視聴しました。関東周辺ではお目に掛かれない距離の山間の道路で、天気が良いとさぞかし気持ちよく走れそうな印象です。こんな山奥でも舗装道路であることにも驚きます。それにしても人もクルマも少ない(-"-) 42km位を約1時間10分ということは山間部にしては結構速いペースですね。 いくつかの橋の構造体の鉄骨がややか細く感じられ、建設当時は規格を満たしていたのでしょうが現時点で見ると経年変化や地震等の災害時に不安を感じました。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・。 アベレージはやや高めですが家内を乗せているのでこの辺が限度ですし、これ以上で走ると公開も難しくなります。 車のポテンシャルは未だ十分余裕なのですが、ATなので歯がゆい感じもしてきます・・・・。 タイヤから音が出ていないことで限界にはかなり遠い事が判るはずですが、ブラインドの先から何時対向車が現れるか解らない状況ではこの辺で我慢すべきですね・・・笑。
@中村克哉-z4k
@中村克哉-z4k Жыл бұрын
30で凄い林道に入って行ってますね😵 ジムニーとかで入っていく感じのレベルの道ですよね😅 30が逞しく見えました👍
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんばんは~・・・。 若い頃・・・、50年ほど前はラリー用のサスを組んだハコスカGT-Xで、新車の時から山岳林道を走っていましたし、その次のTE47トレノGTもラリー仕様でしたから山ばかりを走っていました。その後はそうした仕様の車から離れていたのですが、昨今のSUVブームでCX-30を購入してからと言うもの、山岳路へ入る事が再び増えたのです・・・。 実際に本格的なオフロードカーではない物の、私のCX-30は4駆ですし、ロードクリアランスも乗用車よりは大きいのでボディーをクマザサで傷だらけになるのも厭わずに出かけています・・・・。車幅が1800mm近いのでその点は辛いものがありますね。 何時も家内がパッセンジャーシートに座っています。
@norit7778
@norit7778 Жыл бұрын
伊豆の峠は未だ酷道が多いですからね。
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんばんは~・・・。 この大鍋越峠は、通行止めの標識がある為、なかなか走りにくい道です。この道以外でも殆ど使われていない道も多いので、舗装されていても侮れない道も多いですね。
@藤村昌之
@藤村昌之 Жыл бұрын
不思議ですねぇ・・・ でも、よく見つけましたね(@_@)
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・。 どう見ても変な動きで、人間の私が近づいても逃げないので、変だな~と思ってよくよく見たら2尾で、しかも一方は死んでいるように動かないのです。 何をしているのか想像も出来なかったのです。一体どうするのでしょう???
@Tatchan-CX30
@Tatchan-CX30 Жыл бұрын
これはなかなかやばい道ですね💦 チャンネル登録しました😃 よろしくお願いします😊
@yoshiki1941
@yoshiki1941 Жыл бұрын
こんにちは~・・・。 チャンネル登録ありがとうございます。 こんな動画ばかりですが、よろしくお願いします。 何と言いますか・・・、なかなか普通にしていては通らないような道を走ることが趣味になっていて、そんな道を、山道用では無く普通の車で走って動画にしています。 尤も、そんなことを50年もしてきましたが、こうして動画に残せるようになったのはほんの数年前からです・・・・笑。