H30 チンチカカ全記録 20180629~0816
45:06
H29 チンチカカ全記録 20170611~0818
47:48
H28 チンチカカ全記録 20160618~0819
25:20
H27 チンチカカ全記録 20150614~0816
20:36
Пікірлер
@wrxsubaru2000
@wrxsubaru2000 3 күн бұрын
大げさに聞こえるれないが乗れば分かる「羊の皮を被った狼」😂
@小林豊和-t1r
@小林豊和-t1r 5 күн бұрын
ピニンファリーナのデザインのセドリックはすごくいいスタイルですよねーこれは1968年のセドリックのカタログですがこのセドリックはでたのは1966年昭和41年になりますがH130になったのは69年の昭和44年になりますね私はセドリックやグロリアやクラウンはやはり昔のモデルが一番いいて思いましたね今はセドリックやグロリアはないからさみしいですねクラウンはあるけど今のクラウンはただの高いおもちゃに思いましたね
@平成生まれ
@平成生まれ 15 күн бұрын
1番のサビ、いつもは 「あぁあぁ やながせの」 と歌われているのですが、今回は、オリジナル版と同じ 「あぁあぁ〜やなぁがぁせの」 と歌われましたね!貴重。
@デンタル-l3r
@デンタル-l3r 20 күн бұрын
声に深みが出てて凄くいい!大好きな人です!
@西村裕子-n3n
@西村裕子-n3n 27 күн бұрын
仮面ライダーx、アマゾン、ストロンガーなどのおなじみの黒い車です。🫣🫣🫣🥪🫣
@西村裕子-n3n
@西村裕子-n3n 27 күн бұрын
乗るぞー乗るぞー真っ白なタテグロ🥞🥞🥞🥞
@小野島角
@小野島角 29 күн бұрын
このカタログが作製されたころ、いすゞの製品は他社のそれと比較して、手頃な価格で手に入りました。かつこの時期においてオートマ、パワステつきのものがほとんどなかったとき、手軽に動かすことができたから、ボンネットバスを最後まで残すことができて、後々路線バスにおいて高いシェアを得ることにつながることになったんですね。
@メカメカ-f1x
@メカメカ-f1x Ай бұрын
スッカスカなエンジン
@pansyu1569
@pansyu1569 Ай бұрын
ホンダミュージック。
@小杉美津男
@小杉美津男 Ай бұрын
フローリアンはタクシーでも使われてましたね。初期型のフローリアンはリアが赤ウインカーでした。バンは大きかったですね。
@健太福中
@健太福中 Ай бұрын
ダイハツコンソルテベルリーナが誕生したのは、1969年4月15日でした!然し乍ら同車🚗が誕生した1969年は、阪急三番街がオープンし大阪メトロ堺筋線&東京メトロ千代田線が開通した年でした!
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 Ай бұрын
昔…レジェンド的存在の軽商用車 今…LINEのウサちゃん。
@むらいひでお
@むらいひでお Ай бұрын
確かに、この、曲盛り上がる曲だけど、すべて足使って、踊るからチョイ疲れるテイテイ〜ね~😅💦あと、AkBの365日の紙飛行機もネッチこいから、あたいとしては好きじゃないテイテイ〜ね~🐂💦 よく、ぼんおどり曲にかかってるけど正直、言って何が、どう言う感じで、いいんだか全く、わかんない🐮💦(泣)まだ、繁盛節、二十一世紀音頭、飛んで青春、サクランボ、タッチの方が結構、ノリノリで盛り上がり度高いから、そっち系の方が好きかな~☆
@深瀬孝之
@深瀬孝之 Ай бұрын
国産バンで一番格好良いと思いますね ハチマキグロバンも甲乙つけがたいですけども
@藤野奨平
@藤野奨平 Ай бұрын
流麗なファストバックの上級車
@慎二山田-n9h
@慎二山田-n9h Ай бұрын
こんばんは今回は関市の花火大会ですね。とってもきれいですね。
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 Ай бұрын
この分野では日野が先駆者的な存在。 それもそのはず、昭和28〜9年頃から30年代前半に掛けて、我が国初の前輪2軸仕様車として開発されたキャブオーバー車。 歴代シリーズとして数えてこのモデルで3代目となります。
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 Ай бұрын
ちなみにキャブオーバー前2軸車の分野では日野が先駆者。 昭和28〜9年から30年代前半に掛けて我が国初の前2軸仕様車を発表。 優れた荷重配分に加え、小回りが利くのが特徴ゆえに、30年代後半から石油(主にガソリン)タンクローリーに採用された。
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 Ай бұрын
いすゞ製アルミバンを騙る上で欠かせないのが、いすゞとの合弁会社として発足した〝日本フルハーフ〟。 それゆえに統一されたデザインも去ることながら、材料調達元の日本軽金属のグループ企業として、いすゞのみならず各々の自動車メーカーのトラックシャーシに艤装供給して現在に至る。
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 Ай бұрын
当時のいすゞ大型トラックの中で最も長いリアオーバーハング…じゃなかった、ホイールベースを誇った一車種。 だが…残念なことに他車種と同じくしてキャプオーバーに限り前2軸仕様車が存在せず、次期モデルでの登場を待たねばならなかったとか。 (これは三菱ふそうでも同じこと。)
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 Ай бұрын
このs42年形TPシリーズは、リアオーバーハングが少々短め(厳密にはおよそ9.5㍍~10.0㍍)なので、主に鉄道用コンテナの運搬に適していたそう。 ゆえに日本通運が全国的に保有台数の多かったのも秀逸。
@take-0616
@take-0616 Ай бұрын
一時的にでも、沢山の労作でなした成果。ラウンドアップとか散布して、根こそぎ枯らすことも必要かと。
@三浦忍-b6n
@三浦忍-b6n Ай бұрын
札幌市水道局が使用していました。親父の職場でした。同時期のスタウトもありました。懐かしいです。
@KN-jl5ob
@KN-jl5ob 2 ай бұрын
大昔だと秋北タクシーにも黒塗りのセドリック130があった気がします。ディーゼル車。
@小杉美津男
@小杉美津男 2 ай бұрын
凄い馬力がありますね。空荷で高速道路を走行したら、スポーツカー顔負けのスピードが出ます。最高時速は150kmは出ますね。フロントには補助ランプが装備されてますので、万が一のヘッドランプ切れにも安心です。リヤはダブル🛞ですので、一つパンクしても走行可能です。高速ツーリングには持って来いですね。見晴らしもいいですね。
@小杉美津男
@小杉美津男 2 ай бұрын
バンだから乗用車としても使えますね。特にリヤシートは天井が高いため、広く快適です。
@藤野奨平
@藤野奨平 2 ай бұрын
四半世紀に渡り君臨したVIPカー
@tacchana3045
@tacchana3045 2 ай бұрын
カタログ持ってます
@RahulKumar-pf7rf
@RahulKumar-pf7rf 2 ай бұрын
Mujhe chahiye
@RahulKumar-pf7rf
@RahulKumar-pf7rf 2 ай бұрын
Kitna ka h
@hanoi3335
@hanoi3335 2 ай бұрын
毎月イベントなど色々頭使えば柳ケ瀬は、生き返る!
@藤野奨平
@藤野奨平 2 ай бұрын
乗用車感覚あふれる高級マルチユースモデル
@藤野奨平
@藤野奨平 2 ай бұрын
打倒ライバル。「傑作」と呼ばれた2代目
@聡-n4k
@聡-n4k 2 ай бұрын
この当時車のある家はかなりのお金持ちです!家も車はありましたが中古車のマツダR360クーペでした!これでもかなり贅沢でした!
@tacchana3045
@tacchana3045 3 ай бұрын
現在、使用中! すこぶる快調です!
@マキノツヨシナゴヤ
@マキノツヨシナゴヤ 3 ай бұрын
この4代目コロナのハードトップは'70年2月のセダンから半年遅れの登場で、翌年にはフロントマスクを手直ししてワンテールを廃止した所謂「ブラボー」に変更されるので前期型マスクのハードトップが販売された期間は約一年足らずなんですよ。当該カタログでは1700SLが最上位になっていますが、その一年足らずの間に1900SLと1900(無印。事実上はシングルキャブのDXでトヨグライドをお勧めした旦那様仕様)が追加され、アレよあれよで3番目のグレードに下がってしまいました。
@LoovesJf.
@LoovesJf. 3 ай бұрын
車幅灯も、ウインカー併用の明減式、リア赤一色テールランプといい、本当にアメリカンスタイルでカッコ良いです!
@至孝佐藤-g8d
@至孝佐藤-g8d 3 ай бұрын
昭和54年フロアシフト追加,昭和57年フルモデルチェンジ
@akina-f2r
@akina-f2r 3 ай бұрын
日本各地の水道水からPFOS、PFAS等の有害化合物が検出され問題になっている事をご存知ですか?調べれば出てきますが、原因のほとんどは農薬と除草剤です。日本の水は日本人の手によってどんどん汚染され、その内に飲めなくなってしまいますよ。
@MATATABI-e9m
@MATATABI-e9m 3 ай бұрын
ライバルは日野KM いすゞTY 日産キャブオール TOYOTA中型トラックなどでしょうか?
@bantikharbugalan7603
@bantikharbugalan7603 3 ай бұрын
Price kya h ji
@三浦忍-b6n
@三浦忍-b6n 3 ай бұрын
えっ!良く読むとV6なのですか?後期のダルマはV8でしたよ。V6は8㌧ダンプに搭載されてました。いやあ、かなり古いのですね。運転してみたいです。
@軍司和男
@軍司和男 4 ай бұрын
ただでなくてもバックの際にハンドルをくるくるくる回し、狭い所での大回りの際のパワステ無しは厳しいなぁ。
@Yasushi-j2c
@Yasushi-j2c 4 ай бұрын
510クーペ 乗るなら1600SSSのフロントにフォグランプ付、後付けでワタナベのホイールで色はクリームで セダンの1600SSSも色も同じ外観も同じ どちらもマニュアル
@米田學
@米田學 4 ай бұрын
アメ車のホイールはやっぱりクレガーがよく似合うね。
@ぬぅ-e7h
@ぬぅ-e7h 4 ай бұрын
親がカタログと全く同じコロナを乗ってました
@健太福中
@健太福中 4 ай бұрын
株式会社ダイハツ工業&トヨタ自動車は、まるで兄弟みたい!
@健太福中
@健太福中 4 ай бұрын
株式会社ダイハツ工業&トヨタ自動車は、まるで兄弟みたい!
@健太福中
@健太福中 4 ай бұрын
ダイハツコンソルテ&トヨタパプリカは、まるで兄弟みたい!